G2220HD [21.5インチ]
ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2010年1月2日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月24日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月28日 23:59 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月5日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月1日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
前回、G2220HDについて質問させて頂き、皆様から教えて頂きまして、自分も購入致しました。その節はありがとうございました。
さて、早速到着し、PCと繋げて、はや4時間近く格闘しておりますが、一向に最適に表示されません。過去にも似たような質問が多々あると思いますので、それらのスレッドやネットの情報など参考に色々頑張りましたが、もうお手上げです。
結論としては自分のPCの出力できる解像度に限界があると言うトホホな結果なのではないかと自分なりに考えているのですが、もしかしたら、有識者の方なら方法が解るのではないかと思い、また質問させて頂きました。ご指導頂けると幸いです。
詳しい状況
○購入後、PCと繋いだが、画面が横に伸び、文字もにじんでしまう。
○マウスも動きが滑らかから、重たいような動きになる。
○解像度を色々変えて調整したが、大差なし。
○「画面のプロパティ」「設定」を開くと、「ディスプレイ」の欄に
「NVIDIA Quadoro PCI-E Series 上のプラグアンドプレイモニタ」
と表示されており、解像度の最高は「1600×900ピクセル」までしかない。
○過去スレ等を調べた結果、ビデオカードのドライバ?を更新する方法を拝見し
NVIDIAのサイトから、適した物を自動でインストールしてみた所「nVew desktop manager」
なる物がインストールされ、そちらからも色々いじってみたが効果なし
○結局4時間近く頑張ってみたが、トホホな状況・・・
使用環境
○パソコンはDELL precision 370(HT時代の物でもう5年位前の物です)
CPU 3.4G(HT)
メモリ 3G
CPUの型番はおそらく「Pentium4 650■3.4GHz FSB800MHz LGA775■SL7Z7」
パソコン参考PDF ↓
http://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/Precision370.pdf
○モニタ
購入したばかりのBENQ G2220HD
以前使用していた、DELL W1900 のモニタの方がよっぽど綺麗で
普通に使用できておりました
私事で恐縮なのですが、解る方がおられましたら助けて欲しいです
よろしくお願い致します。
0点

補足が抜けておりましたが
おそらく自分のグラフィックカードは以下の物です。
○NVIDIA Quadro NVS 280 PCI
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/record/0402/12/spec05.html
もともとDVI接続仕様のもので、片方にだけ繋いでPCを1台使用しております。
書込番号:9594223
0点

london_2009さん、こんにちは。
NVIDIA Quadro NVS 280 PCIのドライバのダウンロードについてですが、
自動ではなく手動検索ではどうでしょうか。
選択していくと
91.36_forceware_quadro_winxp2k_international_whql
がダウンロード可能になります。
書込番号:9594274
0点

>解像度の最高は「1600×900ピクセル」までしかない。
NVIDIA Quadro NVS 280 PCI(リンク先より抜粋)
最大解像度、アナログ:2048×1536ピクセル、デジタル:1600×1200ピクセル
DVIで接続されているのであれば、デジタルですので1600*1200が上限になるかと。
書込番号:9594277
0点

グラボの解像度にG2220HDの1920x1080が無いなら無理ですね
書込番号:9594291
0点

おぉ〜、深夜だというのに皆様ご回答ありがとうございます。今夜仕事から帰ってきて以来
未だに格闘中であります。
アナログだと解像度が対応できる範囲の様子とのご指導頂きましたが、余談ですが、なぜアナログの方が、高い解像度を選べるのでしょうか?
素人の私からすれば、アナログよりもデジタルのほうが良さそうに聞こえるのですが・・。
またアナログで高解像で出力しても、所詮アナログ・・という事はないのでしょうか?
ちなみに、私もアナログで試してみたいのですが、ビデオカードが始めからDVI端子しか
ありませんで、困っております。
せめて、文字のにじみがなくなれば良いのですが・・・。
この後また試してみて駄目なようなら、ビデオカード自体買い換えようかと思いますが
現在のPCIタイプの物が使用されている私のパソコンにPCI-Expressのビデオカードは使用できるのでしょうか?
私はゲーム等はやりませんので、それなりの安い物でも良いのですが、ビデオカードという物は意外に高く、これではもう1台モニタが変えてしまいます。本当にトホホ・・です。
何か良い方法があれば、ご指導頂けると助かります。
書込番号:9594315
0点

よく見れば、「NVIDIA® Quadro® NVS 280 PCIe」ですよね。
それであれば、PCI Express×16ですので、今のビデオカードを取り外して、新しいビデオカードを装着すると良いですy
書込番号:9594323
0点

ご指導ありがとうございます。
やはり今のビデオカードでは無理ですか・・・
せっかく楽しみにしていたのに・・トホホホホッ・・・です。
ちなみにですが、もし今度ビデオカードを購入する場合、PCI-Pressと言う規格では
なく、やはりPCIの物でなければ駄目なのでしょうか?
私自身、ビデオカード等は全く知識がございませんで
なにか適度な物があれば教えて頂けると助かります
もちろん購入は自己責任ですし、参考程度で構いませんので。
あつかましい質問で申し訳ございません
書込番号:9594335
0点

PDFを見てきましたがデスクトップorスモールミニタワーともに
PCIe×16はあるのですが・・・
電源が350wと補助電源も取れそうに無いのがネックですねぇ
市販の電源ユニットとグラボ交換までするなら新たに本体購入もしくは自作した方が幸せになると思います。
書込番号:9594355
0点

>PCI-Pressと言う規格では
PCI-Pressと言う規格こそ、私は聞いたことがありませんが・・・
PCIではなく、PCI Expressです。別モノですy
PCI Expressには、×1と×16といったモノがあり、×16の方で探すと良いです。
書込番号:9594370
0点

申し訳ございません。
ご指摘頂きました通り、PCI Expressの間違いです。
×16の規格の物で画像出力が対応の物を探そうと思います。
何とか5000円以内であればよいのですが・・・
ちなみに皆さんから教えて頂いた、ドライバのダウンロード等、
倫理的にどうにか出来ないものかと試してみましたが、無理でした・・・
また、はろ源さんのご回答にありましたが、補助電源等の事がありましたが
私は、ゲーム等の目的でなく文字等きれいに見れる程度で十分なのですが・・・
この度新たにモニタを購入したのも、パソコンを使用しての試験の勉強や
たまに動画鑑賞する位でして、今までが15インチでしたので
綺麗な画像で見やすくなればと言うのが目的です
ゲーマーの方が使用されている程の環境でなくても良いのですが
ビデオカードを変えるだけでは無理なのでしょうか?
トホホッな気分の所に更に心配になって参りました・・・
書込番号:9594402
0点

現在グラフィックカードが刺さっている拡張スロットの幅が70mm程度しかない場合は
PCI Expressの「ロープロファイル対応」の物しか取り付けられないよ。
書込番号:9594443
1点

ご回答ありがとうございます。
>>現在グラフィックカードが刺さっている拡張スロットの幅が70mm程度しかない場合は
PCI Expressの「ロープロファイル対応」の物しか取り付けられないよ。
言い訳になってしまいますが、素人ゆえに意味が良く解りません。
1920x1080の出力の物は取り付けられないのでしょうか?
現在刺さっているものは、以下のビデオカードなのですが・・・
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs280pcie/index.html
書込番号:9594471
0点

ご自分で貼り付けたカードのリンク
(製品特徴の上から7行目)にもちゃんと書かれてます。
ロープロファイルの意味は省スペース型ケースに合わせた
薄型のカードと覚えておけば良いです。
大抵は省電力型のVGAカードになります。
書込番号:9594570
0点

現在NVIDIA Quadro NVS 280 PCI-Eならば最近のビデオカード規格が十分探せるので
希望がありますよ^^
「ロープロファイル」とはスリムPCに対応した規格で通常よりサイズが小さく納まってます。
NVIDIA Quadroシリーズは割高なので
NVIDIA Quadro NVS 280 PCI-Eのサイズが168 x 65mmなのでほぼ同サイズの
こんなのがイケるんじゃないかな?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_584_gs_lp/index.html
ココの検索機能で絞り込めば5000円以下で見つかるんじゃないかな。
書込番号:9594575
0点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/22/news068.html
この製品であるならば普通にミドルタワーに見えますがね。
まぁ、別に表示させたいだけならロープロでもいいでしょうけどね。
この辺でいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000019961/
もっともOpenGLに最適化されている必要があるならNVIDIA QuadroかATI(AMD)のFireGLシリーズから選ぶことになるのでご注意。
書込番号:9594831
0点

このスレ主さん、散々聞いておきながら、解決したんですかね〜。
結果ぐらい書いてもよさそうなもんですが。。
書込番号:10722036
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

実物を見てないので、画質についてはお答えできませんが。
xbox360 VGA HD AVケーブルを用意すれば、接続は出来ると思います。
スペックを見た限りではモニターにスピーカーが無いようなので、別途アクティブスピーカーを用意する必要があるようです。
書込番号:10677075
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
macbookでフルHD(1920×1080)のモニターを拡張デスクトップとして購入しようと考えています。フルHDの解像度での表示が対応しているか心配です。カタログ上では1,920×1,200までサポートと入っていますが縦横の比率が違うのはどうなんでしょう?ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
ちなみに購入予定のモニターは、BenQ 21.5型 G2220HDです。
apple macbook のページ
http://support.apple.com/kb/SP23?viewlocale=ja_JP
0点

1920 × 1200 のピクセル表示まで対応しているということだと思います。
MacbookにこのG2220HDを接続すれば、
環境設定のディスプレイに、「1920 x 1080」という解像度の表示が出るはずです。
Macbookで使用されている方のレビューがありましたので、
ご参考までにどうぞ。
http://169cm.blogspot.com/2009/04/benq-g2220hd_24.html
書込番号:10616737
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
先日購入しましたがDVI-D(ケーブルは添付品使用)にて接続すると、
POST画面、WIN起動中ロゴ画面は表示されますが、起動後にてNO SIGNALとなり表示されません。
ただ、WIN起動後にDVI-Dのケーブルを抜差しすると正常に表示されます。
(抜差し後の画面のプロパティは「G2220HD(Digital)」と認識しています)
ドライバの再インストールを実施しても変わらずで、現在の環境ではこれ以上切り分け
できませんが、PC側、モニタ側どちらが疑わしいでしょうか?
OS:WIN XP Pro
M/B:P5Q-EM(ドライバは最新にしました)
解像度:1920×1080
よろしくお願いします
0点

OS起動後は正常に映るのならば、モニタの可能性は低いです。
PCやグラフィックボードの構成が不明なので推測ですが、ドライバが読み込まれるまで、DVI-Dからの出力が全く出ていない、または適切でないと思います。
故障でなくBIOSの設定等の可能性がありますので、PCかグラフィックボードのメーカーサポートに相談したほうが良いでしょう。
書込番号:10548982
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
先日 このモニターを購入したのですが
ネットを回覧してるページの文字の薄さに
困っております
設定は 1920−1080 32ビット
輝度 63
コントラスト 40
鋭さ 5
DCR 0
文字の大きさは変えられるのですが
太さが細くて薄くて 老眼の私には
とても苦痛です
何か言い方法はありますでしょうか?
0点

パソコンの電源をつけたときはそうでもないのですが
ネットでページを見ていると だんだんツールバーやメニューバーの
文字が薄くなってくるのです
AUTOボタンを押したせいかな?
ツールバーの ファイルとか編集とか お気に入り とかの文字が
半分消えかかってます
ネットの文字とか お気に入りに入っているフォルダやその名前は
きちんと見れるのですが!
何でだろう?
書込番号:10420476
0点

いや、それはあんまり宜しくないと思うけど、、、
>鋭さ 5
この辺が怪しいんですけどね。調整してみてください。
普通に出てるけど見にくいって話ならこのディスプレイはピクセルが小さいのでしょうがないのかも。
老眼だと解像度ではなくピクセルの大きなディスプレイにしたほうがいいですよ。27インチフルHDのやつとか。
書込番号:10421197
0点

画像のグラフィックモードはどうなっていますか?
sRGBとかCoolとか設定する箇所です。
以前G2411HDを1ヶ月ほど使いましたが、やっぱり
モードによってはメニューバーのテキストがかすれて
いました。
いくつかのモードを試されてみたらどうでしょう?
書込番号:10421373
0点

お二人の助言どおり 鋭さを1 画面モードをsRGBにしてみたら
くっきり文字が出てきました ただ もう少し線が太くなってくれたら!
このモニターの限界なのでしょうかね
当分この設定で使って見たいと思います
ありがとうございました
書込番号:10421464
0点

>もう少し線が太くなってくれたら!
フォントを変更したらどうですか。
書込番号:10423365
0点

『フォントの変更 vista』でググって下さい。
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=フォントの変更+vista&lr=&aq=1&oq=フォントの変更
書込番号:10428744
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

こんばんは。
XBOX? XBOX360?
この製品は、HDMI端子ついてないような?
映像はHDMI>DVIアダプタで、音声は外部スピカーかな...
BenQならE2220HDとかかな、スピーカも付いてるし。スペック検索してください。
http://kakaku.com/item/K0000054192/
自分は、XBOX360をIIYAMAのディスプレイでHDMI接続してます。
解像度が高くなった分、負荷も増え熱暴走するようになったので、
本体に穴あけて、ファン追加しました。
書込番号:10406316
0点

>HDMI端子は付いてるはずなんですけど
はずなんですけど、じゃなく横着せずに自分で仕様確認ぐらいすれば良いのに。
書込番号:10406826
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
