G2220HD [21.5インチ]
ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年1月28日 22:21 |
![]() |
12 | 8 | 2010年4月23日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月14日 14:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月12日 15:09 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月10日 16:48 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月5日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
初心者ですので要領を得ない質問で申し訳ありませんが。。
現在、満足度ランキング等を参考にこちらの商品の
購入を考えております。
主にデザイン系の作業(服の写真などを実物の色になるべく近く調整するなど)
に使用したいのですが、色の再現力といいますか、
なにかそういった作業にオススメ「ではない」点等はありますでしょうか?
メーカー等は覚えていませんが、少し以前に店頭で色々見比べたところ、
現在主として使っているimac(2006発売 MA590J/A)のモニタと比べ
どれも青みが強い感じがしてしまい、
こちらの商品もそれがないかが心配で、購入に踏み切れません。
調整等で改善できるのでしょうか。。?
予算的に価格帯は理想的なのですが。。
無知な質問で申し訳ありませんが、どなたかimacのモニタと比べた事が
ある方、写真やデザイン系の作業で使用されている方など、
他同価格帯でおすすめのディスプレイなどがあれば
ご意見をくださると大変助かります。
よろしくお願いします。
1点

格安ディスプレイは、色の正確さについては、全く当てにならない。
ガンマカーブが大きく狂っている。
現在御使用のMA590J/Aも、4年間目視キャリブレーションで済ませてきたのであれば、色の正確さについては、全く当てにならない。
もしも、4年間無調整で使ってきたのであれば、新品を見てどれも青く見えるのは当たり前。
ディスプレイは、経年変化により、どんどん色温度が低く(赤く)なっていくものだから。
店頭では、正面からだけではなく、ちょっと見る角度を変えて、色の変化を確かめてみるとよい。
結構色が変わったりする。
そんなディスプレイの色は、仮に高額な測定器を使ってきちんと調整したとしても、当てにならない。
頭をガチガチに固定する器具が必要になってしまう。
仕事で使うのであれば、このディスプレイの数倍の価格のディスプレイを買い、更に、このディスプレイの数倍の価格の測定器も買って使うべきだと思うが、最低15万円ぐらいかかる。
無理な話なんだろう。
格安ディスプレイの表示色を信じて調整するぐらいなら、服の写真などをデジカメで撮影したままの方がよいのでは。
書込番号:11265259
3点

IPS方式でハードウェアキャリブレーション対応を売りにしている品から選んだら宜しいんじゃないかと。
色を扱うお仕事でしたら。
書込番号:11265431
2点

DHMO様
ご回答ありがとうございます。
やはり格安ディスプレイで色の正確さを求めるのは無理なんですね。。
印刷物への出力ではなくweb上で使う写真なので、閲覧者のモニタ環境の違い等も
ありますので完璧なまでの正確さは求めていないのですが、
極力偏ったクセの少ないディスプレイを探している次第です。
田舎在住なので店頭で見比べることが出来ず、評価などを参考にしているのですが調べすぎてこんがらがっている状態です。
無知ゆえ安易な質問にも答えていただき、尚わかりやすく解説していただき
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:11266741
1点

ココナッツ8000様
ご回答ありがとうございます。
>IPS方式でハードウェアキャリブレーション対応を売りにしている品
なるほど、素人仕事なので機械の専門的なことには疎く、
大変参考になりました。
勉強になります。やはり色の仕組みというものを理解する事も大事ですね。。
大変ありがとうございました。
書込番号:11266765
1点

gggguuuuさん、こんばんは^^
シビアな色再現性は求めないけど、ある程度正確な発色はして欲しい・・・
ということでしたらナナオのEV2334W-TBKをお勧めします
このモニターのsRGBモードはとても丁寧に調整されていて、キャリブレーション
をしなくてもそれなりに使えます
4万円前後と少し高価ですがそれだけの価値があるモニターです
ぜひ一度店頭で見てみてください
書込番号:11267088
1点

hina_yuriさん、sRGBモードの賞味期限はせいぜい数か月。
上記のとおり、ディスプレイは、経年変化により、どんどん色温度が低く(赤く)なっていくものだから。
あと、店頭では、色の精度は分からない。
店頭で分かるのは、視野角による色の変化とか、ギラギラ感とか。
書込番号:11267117
1点

>主にデザイン系の作業(服の写真などを実物の色になるべく近く調整するなど)
>に使用したいのですが、色の再現力といいますか、
広告デザイン等の仕事で、カラーバランスを見るために色の再現性が問題になるのなら
ともかく、写真の色の再現性を問題にする時点でナンセンスだと思います。
そもそも、写真撮影した時点で、実物の色は全く再現できていないわけで、
そんな写真の色をいくら正しく再現しても何の意味も無いと言うことです。
デザイン系の作業といいながら、カラーガイド・カラーチャートや
生地見本等で確認しないんですか?
書込番号:11268003
1点

hisa_yuri様
ご回答ありがとうございます。
実際見たり使用した事はないのですが、ナナオは
比較的評判が良いみたいですね。
検討はしたのですが、早急に欲しいものの予算が厳しいところです^^;
丁寧なご回答、どうもありがとうございました。
DHMO様
>ディスプレイは、経年変化により、どんどん色温度が低く(赤く)なっていくもの
現在使っているディスプレイも心なしか赤みが強くなっている感じがしていたのですが、そういうことだったのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
はるかv49様
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり、写真撮影の時点で光等、完璧な撮影環境ではないので
微妙な違いは生じております。WBなどカメラの設定の話はさておき、
ある程度の基準とできるディスプレイが欲しかった次第です。
ちなみにデザイン系作業と言えど、DTPなど紙媒体に出力する作業ではありません。
こちらの説明不足、知識不足でありながら、為になるご意見をありがとうございました。
書込番号:11271186
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

すっぽいさん
「輝度について」
http://www.sophia-it.com/content/%E8%BC%9D%E5%BA%A6
応答速度は、5msなので変わらないですね、普通に良い方です。
今最高は2msとかかな?
あと、消費電力も違いますね。
入力信号の欄も違います。
あとは対して変わっていないようなので、同じかと。
書込番号:11230259
0点

Ein Passantさん
返信ありがとうございます。
やっぱり普通に使うには、ほとんど同じですよね・・・
安いほうで検討します。
書込番号:11231620
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
大変初歩的な質問で恐縮なのですが、こちらのモニターと、以下のパソコンはつなげることが可能でしょうか?
パソコンはHP Pavilion Desktop PC p6320jp/CTです。
0点

とても迅速なご回答頂けて、驚きました!
ありがとうございます、安心して購入できます。
書込番号:11185849
0点

悩んだ結果、E2220HD のほうを購入しました。
無事接続できました。
綺麗に表示されて、満足しています。良いお買い物ができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11222959
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
購入して数日使用しました。
なにせ15インチからの買い替えなので、画面サイズ、発色などは大満足です!
ただ皆様に以下アドバイス頂ければ幸いです。
どうしても、1920 x 1080の解像度にならず、文字も少し滲んでいます。
PC1
XP SP2
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family最新版アップデート済み
PC2
XP SP3
Intel(R) 82865G最新版アップデート済み
ともにD-SUB接続、コレガのフルHD対応切替器を使用してます。
PC1の方は現状1600×900(75hz)
PC2の方は現状1440×900(75hz)で
どちらのPCもプロパティで1920×1200まで数段階選択できるのですが
いろいろ試した結果、どうも垂直方向を1080以上の解像度に設定しようとすると
「範囲外です!」となり表示不可能になってしまいます。
やはりグラボを換えないとダメでしょうか?
0点

じさくさん
アドバイスありがとうございます!
PC1の方は「60hz」でビシっと非常に高精細な状態になりました!
ただPC2の方は、改めてプロパティを確認したところ
水平方向が「1600以上1920」の場合垂直方向が「1200」しか
選択できないようです(泣)
この場合、このモニターの特性を最大限活かすにはどのようなセッティングがよろしいでしょうか?下スクロールでタスクバーが見えるのは避けたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:10914066
0点

液晶モニターの場合、リフレッシュレートは60Hzですね。
PC1,PC2ともに一応解像度1920×1080はサポートしているはずなんですが。
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
82865Gは、ちょっと古いので、切り替え器かますことで、対応できなくなったんでしょうかね。(最新のドライバーにされてはいるようですので)
直の接続ではどうなんでしょう?
書込番号:10915715
0点

じさくさん
こんにちは。アドバイスありがとうございます!
PC2のほう直付け試しましたが
同様に1440×900までしかできませんでした。
因みに表示可能解像度が水平方向1600と1920を選ぶと
垂直が1200しか選べません。しかも75Hz以上・・・
PC2はしばらく1440×900(75Hz)で使おうと思います。
書込番号:10917705
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
こんばんわ
現在ピクセラの地デジチューナ(PIX-DT096-PE0)の導入を検討しております。
本日ピクセラサイトにありましたstationTVcheckerで対応できるかのチェックをおこなったところHDCPがNGとなりました。
このG2220HDのサイトをみてもHDCP対応ディスプレイとなっていたのでひょっとしてBENQのほかの型番でみた初期不良のHDCP未対応なのではないかと心配になり投稿しました
どなたかG2220HDのHDCP未対応の情報などご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
1点

PCのほうが未対応では?
スペックおよび環境を
書込番号:10889110
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
