smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

35mm判換算で23mm相当の撮影が可能なKAF2マウント用超広角単焦点レンズ (最短撮影距離0.18m)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:63x39.5mm 重量:212g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 明るい広角レンズが欲しいのですが

2014/01/19 02:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:15件

室内や夜に使える広角レンズが欲しいのですがF4ということでこのレンズはやはり不向きでしょうか?
シグマやタムロンの17−50mmf2.8のほうが明るいのはわかっているのですが開放で使うにはやや難しい(ほとんどのレンズはそうだと思いますが)ようなので。
このレンズは開放からでもよく写りますか?

書込番号:17088059

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/19 09:12(1年以上前)

DA15大好きなレンズですヽ(´ー`)ノ

このレンズの一番のウリは軽量コンパクトな携帯性にあると思うデス。

自分は夕方以降は手持ちで撮ろうとは思いません(三脚を使えばOK)

広角で描写力重視ならDA14mmF2.8の方が良いと思います。

http://kakaku.com/item/10504510814/

書込番号:17088502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/01/19 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

デューク公爵さん、こんばんは。

手持ちで夜間の室内撮影であれば、F2以下の明るさが必要ですよ。
F2、ISO800、1/60が目安です。
F4だとISO3200になりますし、そもそもキットレンズでも18mmならF3.5でしょ。

室内や夜になにを撮るのでしょう?
多い答えは子供ですが、それなら明るいレンズより、バウンス出来る大型外付けストロボの方が100倍いいです。
内蔵ストロボの写りを想像されますが、まるで別物で、自然光で撮ったのと区別付きません。
アップした2枚の画像、どちらがノーストロボか、データを見ないで当てられますか?
ストロボなら低感度で絞って撮れるのですから、高感度で絞り開放の明るいレンズでは勝負にならない。

明るいレンズより、キットレンズでいいから外付けストロボ。
こんなにいいなら、もっと早く買えばよかったというのが、買った方が揃えて言う言葉です。
価格コムでは明るいレンズの方が人気なので、ストロボ勧めるのは少数派ですけどね。

書込番号:17090243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/01/19 19:57(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
arenbeさん
やはり昼間の風景向きと言った感じでしょうか
DA14mmF2.8候補に入れてみます、ありがとうございます。

たいくつな午後さん
f2.0ですか、具体的に広角でf2.0以下のレンズがあれば教えて下さい
キットレンズ?どこからキットレンズという言葉が出てきたのでしょうか?
室内では子供などですのでストロボは候補に入れていません。あくまでレンズの話でお願いします。
作例についてですがノイズの量や被写界深度から察して後者の方が開放で撮っているのが一瞬でわかるので前者がストロボを焚いたほうでしょうか。
夜についてですがこれは一応風景中心ですのでそれほど明るいレンズが必要というわけではないですが三脚なしであったり人や木を撮ったりする機会もあるのでできれば明るいレンズがいいなという感じです。

書込番号:17090658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2014/01/21 12:23(1年以上前)

通りすがりです。

 >具体的に広角でf2.0以下のレンズがあれば教えて下さい

こんなんあります。大きいし、重いし、ピントがシビアですが・・・・

   20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF|株式会社シグマ -

    www.sigma-photo.co.jp › レンズ › 広角レンズ‎キャッシュ

書込番号:17096311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/23 18:07(1年以上前)

けいごん!さん
f1.8はいいですね
換算35mmかあ…
これが18mmなら…という感じですね、候補に入れてみます。

書込番号:17104407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

DA LimIted がリニューアルされるそうですが、
コーティングが新しくなると、映りはどう変わってくるのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

旅行前なので、広角を買おうか迷っていますが、躊躇しています。

書込番号:16532139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/01 12:36(1年以上前)

フレア、ゴーストに強くなる・・・のかな?

書込番号:16532159

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2013/09/01 12:46(1年以上前)

DA15mmはフレアやゴーストはどうなんでしょうか。

書込番号:16532194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/01 13:05(1年以上前)

このレンズ持ってないので確かめられませんが、下のリンク先の写真の逆光写真を見るとフレアやゴーストなどは出ていないので、もともとコーティングは優秀なのかもしれません。
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-DA-15mm-F4-Limited-Lens.html

書込番号:16532244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/01 13:24(1年以上前)

機種不明

DA15逆光フレア

こんにちは。
たぶん、こういう写真がもっとよくなるのでしょう。

書込番号:16532309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/01 13:32(1年以上前)

ryo78さん こんにちは

ゴーストやフレアーは 比べてみないと解らないですが 今までよりはよくなっているようですし ゴーストが出難いと言うことは 今まで以上にクリアな描写になったみたいです。

後 コーティングではないのですが F4〜F5.6の間 円形絞りに成りましたので 点光源の描写綺麗になったそうです。

書込番号:16532332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2013/09/01 13:49(1年以上前)

旧型がこのまま暴落したら、悩むかと思いますが、
1万円くらいの違いなら、新型にします。

とりあえず、旅行は、GRD4+ワイコン21mmで乗り切ります。

書込番号:16532372

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/01 15:54(1年以上前)

横道ですが

今回の新レンズは、噂のフルサイズに対応するのでしょうか?

書込番号:16532783

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/01 16:22(1年以上前)

>今回の新レンズは、噂のフルサイズに対応・・・・

 DA系のコーティング変更なので、無理ですね。
 DA☆300やDFA、FA系のコーティング変更ならOKですけど・・・・

書込番号:16532889

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2013/09/01 16:29(1年以上前)

DAでも40mm、70mmは銀塩フルサイズでもいけるみたいです。広角はケラレますね。

書込番号:16532916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/01 16:59(1年以上前)

ryo78さん

有り難うございます。先走ってレンズをある程度買ってしまってショックです。

まぁ、こればかりは仕方無いですね。

書込番号:16533020

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/01 17:13(1年以上前)

>DAでも40mm、70mmは銀塩フルサイズでもいけるみたいです。

 DAレンズが、使えるといっても、
 『使えるというのはケラれや周辺光量落ちの問題がないという意味で、
  周辺部の画質が保障されているものではない』ということです。

  詳しくは、デジカメinfoに情報が有りますね。

 →http://digicame-info.com/2009/10/da51.html

  DFA、FA系やMFのsmcレンズが、写りはべつにしても確実ですね。

書込番号:16533064

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/01 17:52(1年以上前)

1641091さん有り難うございます。

なるほどケラレルのですね。その際はトリミング前提で撮らないと駄目ですね。

書込番号:16533224

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/01 18:02(1年以上前)

>トリミング前提で撮らないと・・・・・

 ケラレの度合いによるでしょうね。

 →
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-slr-lens-discussion/31629-da-lens-full-frame-test-shots-thread-6.html#post470261

 リンク先のDA 14/2.8 ED [IF] @ 2.8 with hood状態では、
 トリミングも厳しいと思います。(フード付きなので、よりケラレているようです)
 DA* 16-50/2.8 AL ED [IF] SDM @ 16mm 2.8でも、厳しいですね。


書込番号:16533260

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2013/09/01 21:41(1年以上前)

>トリミング前提で撮らないと・・・・・
トリミングする前提なら、135判で撮る意味がそもそもないのでは?

書込番号:16534130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

このレンズをソニーNEXで使いたいのですが、絞りとフォーカスは
フルタイムマニュアルで操作できますか?(ボディ側では操作せず、
レンズ側で操作する。)

NEXの場合、レンズとボデイの電気的な接続は無くても機械的に接続
でき、レンズで絞りとフォーカスが操作できれば使えますので。

ペンタックスK−ソニーEマウントアダプターを持っていますので、
このレンズの評価を見て、使えれば使ってみたいと思いました。

二、三電話して見たのですがはっきりしませんでしたのでこちらに
書き込みさせていただきました。

書込番号:15020803

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/09/04 12:37(1年以上前)

もっております。

フォーカスリング : 有り
絞りリング : 無し

です。

書込番号:15020814

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/09/04 12:48(1年以上前)

つまり、フォーカスは操作できますが、絞りはカメラ側からしかコントロールできません。

書込番号:15020854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/04 13:10(1年以上前)

>絞りはカメラ側からしかコントロールできません。

 マウントアダプターで電子接点付きのものはまだ製品化されていないと思いますので、
現状では出来ないのでは?。

 ただし、マウントアダプターに絞り連動ピンを動かすためのリングがついていれば、
これを廻すことによって絞りの大まかな調節が可能です。(ただし、絞り値は判りません)
 

書込番号:15020927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2012/09/04 13:28(1年以上前)

Narzissさん こんにちは

 レンズに絞りリングは無いですが、マウントアダプターから
 絞りピンを操作する物であれば、この様な物はあります〜!

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

書込番号:15020984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/04 13:41(1年以上前)

機種不明

写真のDA 50/1.8もレンズに絞りリングはありません。

Narzissさん

こんにちは。

皆さんのフォローで現物写真です。(笑)

7654321 ○

というリングで絞りをコントロール可能です。
(絞り値は不明、かつ微調整は不可能です。)

書込番号:15021015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/09/04 15:25(1年以上前)

書き込みくださった皆さん、お教え有難うございます。

手持ちのアダプターでは絞りは手動操作できないことは判りました。

宮本製作所のアダプターは品質は最高と認識していますが、お値段もそれなりに....

しかし、このアダプターは私のニーズにはピッタリです。検討してみます。

書込番号:15021297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/04 16:57(1年以上前)




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ねじ込み式の金属フード

2012/08/29 13:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5 月並銀影 

みなさん、こんにちわ。
このレンズの画角が自分にはあっているようで、旅行先などでは9割以上の確率でK-5につけて撮影を楽しんでおります。

そこで、DA15mmをお使いの皆さまに教えていただきたいのですが...ねじ込み式の金属フードをつけている方はいらっしゃいますか?

FA31やFA77をウェポン化して以来、ねじ込み金属フードをつけてキャップをしない便利さやしまった画にはまってしまい、手持ちのレンズ達に金属フードをつけているんですが、このDA15は広角ということもあって、ケラレないフードが見つからず困っています。

情報をお持ちの方がいらっしゃれば、是非、教えていただきたいと思っています。何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:14994613

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/29 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
こんにちは。
ウェポン化の名付け親としてはこのレンズにも施したかったのですが、無理でした (^^
4mm厚のフィルター枠がギリギリ蹴られないウェポン化になるようです。
その先に薄い何かを取り付けただけでケラレが発生します。

4mm厚のフィルター枠だと、フードを収納して先端から 0.5mmほど飛び出る感じですね。
コンクリートに直置きしてもフード先端は傷つかない程度の保護にはなります。

書込番号:14994645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5 月並銀影 

2012/08/29 13:46(1年以上前)

delphianさん、こんにちわ。

さすがは本家!すでに試されてましたかぁ〜
やはりというか...DA15は無理なんですね...残念。あとは、内蔵フードが落ちてこないように固定する(傷には目をつぶって...)ぐらいですかねぇ〜?

ん〜悩む...

書込番号:14994719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

F 4.5〜8 付近の絞りの形状について

2011/12/06 17:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

私の使用する当レンズは、F 4.5〜8 というようにあまり絞りこんでいない状態でも、絞りの形状が著しくイビツな
多角形となっております。夜景撮影をする機会も多いですので、光ぼうや主に点光源の形もイビツな形として写り
こんでしまいます。

絞りの形状について書かれているクチコミも参考にさせて頂きましたが、改めてこのレンズを使用されている方で
私と同じような事をお感じ方、反対にキレイな多角形の絞りだとおっしゃる方の意見をお伺いいたします。
お手数ですが、絞り形状等の画像を掲載して下されば嬉しいです。

 どうぞよろしくお願いします。


書込番号:13857873

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/06 21:10(1年以上前)

機種不明

まずまずかな

 
どうぞ。

書込番号:13858659

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/06 21:11(1年以上前)

 
粗 準一さんのも拝見したいです。
是非撮影してアップして下さい。

書込番号:13858669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/07 00:14(1年以上前)

機種不明

あまり良くないかな?

私のはこんな感じです。手持ちではうまく撮れませんでしたが、形はわかるでしょうか?

書込番号:13859635

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/07 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私のDA15mmはこんな感じですねぇ。
光芒とか点光源がいびつと感じたことはないのですが・・・
参考までに、光芒が出てるような写真を載せてみますね。
拡大してみないと意味ないかな?

書込番号:13860679

ナイスクチコミ!2


スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 15:17(1年以上前)

delphianさん

早々の返信、画像ありがとうございました。
delphianさんの絞りはとても均一で7枚絞りの理想の形状ですね。
羨ましいかぎりです。私の画像もアップ出来ればよいのですが、
出張先で自宅に帰れるのはまだ先のことなんです。
すみません(^^" 

書込番号:13861430

ナイスクチコミ!1


スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 19:02(1年以上前)

kazushopapaさん

画像掲載ありがとうございました。
形状、とてもよくわかります。
もしメーカーに問い合わせをする場合の
良い参考にさせていただきます。


書込番号:13862122

ナイスクチコミ!2


スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 19:26(1年以上前)

やむ1さん

すてきな写真を併せていただきありがとうございました。
たいへん参考になります。

実はやむ1さんの絞りの形状と私の個体はよく似ておりまして
もっとわたしの多角形の形の方がベチャッとなっているんです。
一辺、一辺の長さが多分違いすぎるのでしょうね。
おっしゃる通り光芒の感じは明確な影響は感じられませんが、
やはり点光源のボケはこのレンズ特有の二線ぼけと相まって
かなりのワル目立ちようです。
『このレンズは最初からそのような描写を期待するようなレンズでは
ありませんよ!!』と諸先輩方からお叱りを受けそうですが・・・(^^;

書込番号:13862211

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/07 20:07(1年以上前)

粗 準一さん、こんばんは。
確かにすっごい綺麗とは言えない形状かも知れませんね。
出た当時から、DA15mmLtd.はボケは綺麗じゃないと言われてきました。
特に前ボケが美しくないという書き込みも見たような記憶もあります。
自分は、絞り込んだ写真が多いんで、ボケがどうこうってのは、
あまり感じていないのですが・・・
絞り羽根が調整できるのかどうかは?ですけど、
一度メーカーに相談してみてもいいかも知れませんね。

書込番号:13862380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影のコツ

2011/07/30 19:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みさせていただきます。

登山が趣味で大自然の広大な景色を撮りたくて、このレンズを買いました。

みなさんのクチコミを見ますと広角ゆえに構図が難しいとの意見もあります。

そこでお聞きしたいのですが、みなさんがこのレンズでの撮影時に意識していることやコツを教えていただけないでしょうか。
風景に限らずスナップや人物撮影の時などについても是非聞きたいです。

書込番号:13315082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2011/07/30 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

 15mmではないですけど・・・・
 
 一歩・・・出来れば2歩前へ!でしょうか

書込番号:13315368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/30 21:10(1年以上前)

超広角レンズが難しいと言うのは写る範囲が広いので
余計なモノまで写ってしまうからですのでアングルなどで余計なモノを写さない様にするのがコツです
またパースが簡単に付いてしまうので逆にそのパースを上手く利用すれば
ダイナミックな写真が撮影できます

書込番号:13315487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2011/07/30 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

この画角は確かに気を使うこともありますが
なにより楽しむことを心掛けてます♪

DA15をつけてファインダー越しに色々覗いてると
このレンズならではの楽しさも見つかります。

楽しんでください(^^)

書込番号:13315732

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/30 22:52(1年以上前)

>けいごん!さん

前へ出る、ですか。広角だからこそ敢えてということですね。
山で滑落しないようにしないといけませんね。
作例も大変参考になります。


>餃子定食さん

パースを意識できるようになれば、広角をつかいこなしてるなぁと感じますね。
高い建物とか奥行きのある道、景色などを被写体にするといいんですかね。


>ピピピ!さん

そうですよね。楽しむことが大事ですよね。
とにかくファインダーを覗いていろんなアングルなどで撮りまくる。
やっぱりこれですかね。
作例かっこいいです。3枚目などは広角っぽくない?写真に見えて、
こういう撮り方もできるようになるというのも私の目標のひとつです。

書込番号:13315925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 05:08(1年以上前)

kurazoさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

15oはAPS-Cでも超広角なのでカメラを垂直に撮影にして撮影すると余り感じないかも知れませんが、少し傾けると大きな歪みが出来て絵が変わると思います。

ファインダーを覗いて「2歩前」と言うのも素晴らしいアドバイスだと思いますが、カメラを上下に振って見られるのも絵が変わって面白いと思いますし、近くにポイントを入れると遠近感が誇張され面白い写真になると思います。

但し山という事なのでくれぐれもカメラを覗いたままでは前後しないでくださいね。

書込番号:13316776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


枯野空さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 細道 

2011/07/31 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

21mmですが・・。

21mmですが・・

私はこのレンズを虎視眈々と狙っているのですが、価格が高くて・・。

21mmを愛用してます。21mmと15mmの使い方は全然違うと思いますが、21mmは寄れるので、撮りたい被写体になるべく寄って、背景をボカすようにして撮ることが多いです。
21mmはシャープですし、開放だとボケも綺麗です。

あとは広がりを強調することでしょうか・・。
既に投稿されてます皆さんのコメントと被ってしまいましたが・・。
「2歩前」といのは、そうだと思います!ギリギリまで寄ってですね。

早くこのレンズを手に入れたいのですが・・・。
15mmの作例をどんどん出して頂いて、私の背中を押してくださいませ!

書込番号:13317388

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/31 11:29(1年以上前)

>写歴40年さん

HNから察するにかなり長い経験をお持ちなのでしょうか。きっとすばらしい写真をたくさん撮っているのですね。
山の頂上から撮りたいというのが購入のきっかけですが、それだけで使うのはもったいないということですかね。
登山道で森の中を通るときにアングルを上にして木々を撮影するとか。
このレンズ1本で十分とまではいかないですが、このレンズだけでいろんな撮り方ができるようになりたいです。


>枯野空さん

私も購入を躊躇しましたが、コツコツと貯めたポイントでなんとか安く購入できました。
15mmはボケが若干うるさいと聞きました(まだ実践してないので私はわかりませんが)が
21mmはいいですね。
作例も、被写体は身近で目立たないものですが目線を変え、レンズを通すことでその存在感が増しているようで素敵です。

書込番号:13317618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2011/07/31 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

吉野(露出は補正ミスです)

飛行機から

那智の滝 駐車場から5分!

熊野古道 これも車を止めて30秒

いまさらすみません・・・

そうでした、山でしたね!足下に十分ご注意下さい。

15mmも、21mmも・・・となると、12-24mmがありますよ?
ただ、2本持つよりまだ重い(泣)

山登りには軽さも重要ですものね
私は、街歩きでさえ、もう足がついてきません(泣)ましてや山なんて・・・
なので、重い12-24mmのかわりに軽い15mmが欲しいのですが、
でも12mmが捨てがたい(悩)

書込番号:13317736

ナイスクチコミ!3


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/02 02:51(1年以上前)

>けいごん!さん

そうなんです。登山では結構カメラの重さが応えるんですよ。
ということで軽さと画角の広さと装着した時のバランスを考えて15mmを選択しました。

またまた作例ありがとうございます。
やはり4枚目などの角度のついたアングルはよりパースがついて私の好みです。

もっとこのレンズのクチコミが増えてたくさん作例があがって欲しいですね。

書込番号:13325091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>もっとこのレンズのクチコミが増えてたくさん作例があがって欲しいですね。

こんな写真でよろしければ・・。

書込番号:13328847

ナイスクチコミ!6


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/03 00:52(1年以上前)

>うさたこさん

すごい迫力です。HPも拝見させていただきました。
白馬に行ってらしたんですね。どれも素晴らしい写真です。
私も今週末は富士山に行く予定です。
うさたこさんのような写真を撮れるだろうか・・・。
とにかく撮りまくります!

書込番号:13328955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kurazoさん

おほめいただき、(こそばゆ〜いですが)有難うございます。

私はまだデジ一に移行して一年足らず。ましてやこのレンズではまだ3回しか山に行って
ないので偉そうなことは言えませんが、このDA15mmに関しては素晴らしさと難しさとの
両方を感じています。

山雑誌のフォトコンテストの評価コメントなどを見ると、「山の高さを感じさせるために
は、空の部分を詰めて山頂をなるべく上に・・」なんてことがよく書かれていますが、これ
だけ広角だと今度は足元の道が写ってしまったりします。

1枚目は上が空いてしまって、下には道が汚く写ってしまった失敗例です。

雲がきれいだったりする時には、2枚目や3枚目のように大きく空を写しこんでも良い
と思うのですが、曇りの日や逆に雲ひとつないような天気の日にはその手も使えません。
結局立ち位置を工夫したり試行錯誤で勉強しています。

ただ、写真から無駄なものは出来るだけ排除した方が良いので、重さが我慢できるので
あれば、ズーム等をもう一本持って行くことをお勧めします。トリミングの手間をいと
わないのならこの一本で問題ないかもしれません。

けいごん!さんの「一歩・・・出来れば2歩前へ!」は広角を使う時には私も常に頭の
片隅に置いてます。遠景だけなら関係ありませんが・・。それと崖から落ちないように
してくださいね。

ああ、結局偉そうなことをぬかしてしまった(爆)



富士山晴れること期待しています。

書込番号:13332704

ナイスクチコミ!4


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/04 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も広角がどちらかといえば苦手で、ここの作例などで勉強しています。
他の方の感覚と違うかもしれませんが、DA15はとても素直な写りで、広角苦手でも
十分使えると思っています。私など「FA35より広く写るレンズ」位の認識で使ってます。
コツと言う程のことではないですが、なるべくメリハリをつけようと普段心がけています。
縦位置も使うとか、ライブビューかノーファインダーで普段より高い目線や低い目線で
撮ってみるのも面白いかもしれません。
山などでは同じ景色を色々構図を変えて沢山撮って来られるとよろしいかと思います。
後で見てみると意外な構図が良かったりするものです。

書込番号:13332887

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/04 01:08(1年以上前)

>うさたこさん

偉そうだなんてとんでもない。偉いです。勉強になります。
1枚目の道が写ってしまうところで「一歩・・・出来れば2歩前へ!」ということなんでしょうか。

私もうさたこさんと同じくK-5を使用しています。
レンズキットで18-135を持っているのですが、先日の登山ではひたすら急勾配を進むコースだったので
重量のあるカメラには車でお留守番をしてもらいました。(冷たい人間だと罵ってください)
もともと広角側を多用していたので、登山には携帯性の高い広角レンズをと思い15mmを買いました。

うさたこさんの写真は色がすごいキレイですね。
もちろん景色自体も素晴らしかったんでしょうが、青と緑が特にキレキレですね。

富士山に行った際には、いろんなものを撮ってきたいと思います。
そしてこのクチコミにアップできれば・・・。

書込番号:13333009

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/04 01:20(1年以上前)

>mgn202さん

作例ありがとうございます!
このレンズのクチコミに素晴らしい写真が増えて嬉しいです。
他の方の参考にもなってくれるといいですね。(特に私のような未熟者の)

同じ景色でも縦と横で印象が違いますね。
縦は突き抜けるような空の高さ、横はどこまでも広がる空の広さ。(当たり前ですね)

家に帰って撮影した写真を確認すると、結構同じような写真ばかり撮っているなとよく思います。
mgn202さんのおっしゃるとおり、いろいろな構図で楽しみながら撮るように心がけます。

しかし他人が撮った写真て素晴らしく見えるのは私だけでしょうか。

書込番号:13333043

ナイスクチコミ!0


hirotieさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITOに投稿中 

2011/08/14 23:35(1年以上前)

機種不明

失敗例、蝶ケ岳からの槍穂高

 うさたこさんが、素晴らしいお写真とアドバイスをされていらしゃいますので
何も言うこともないのですが…僕も少々、DA15oは山岳写真では使いにくいかと思います〜

どうしても、画角の都合上、空と足元が入ってしまい、山が低く見えてしまいます。
画面いっぱいに横に居並ぶ峰々を超広角で撮りたいのはやまやまなのですが、
特に、狙った被写体とちょっと距離があるとこんなになってしまいます…
(失敗例をアップします、ご参考になれば幸いです)

山岳写真ということでセオリーどおりに撮るなら、
立て構図で中望遠を使い少し空を切り詰め気味にした方が山の高みが出て良い写真になりますが、逆に味のあるいい形の雲が浮かんでいれば、こういったDA15なんかで広く空を取って、山を写す構図なんかもありかもしれません…

いずれにしても何を撮るにも構図に気を使う画角ですので、中級者向けのレンズかと思います〜
逆に使いこなせればおもしろいのですが。

                         hirotie

書込番号:13374741

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/15 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

富士山 5合目駐車場

富士山 6合目に向かう途中で

>hirotieさん

失敗例のアップありがとうございます。
参考になるどころか、まさに同じ失敗をしております。
※頂上では雨&雲で写真はほとんど撮れませんでした。

自分のセンスのなさというか技術のなさを痛感しました。

>逆に使いこなせればおもしろいのですが。

そうなんです。実際に素晴らしい写真を撮っている方がいるんですよね。
あきらめずにチャレンジしていればいつかきっと・・・。

書込番号:13378516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 20:36(1年以上前)

kurazoさん 

予定通り富士山行ってこられたのですね。
天気悪かったのではないかと心配していました。

とある山岳写真家の方が、「良い写真を撮るコツは、何度も山に登ることだ」と書いている
記事を読んだことがあります。すごくもっともなことだと思います。毎日山の表情は変わ
りますからね。それと、富士山みたいな単独峰って離れて撮ると様になるけど、登りながら
撮るのはとても難しいですよ。
お互いめげずに頑張りましょうね。

書込番号:13381937

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/16 21:43(1年以上前)

>うさたこさん

心に響くお言葉ありがとうございます。

あの日は頂上が近づくにつれて天候が悪化し、登頂時は雷雨でした。
それでも晴れ間にはシャッターチャンスがあったのに、なかなか上手くいかず。

しかしあきらめませんよ。うさたこさんのような素晴らしい写真が撮れるまで頑張ります!
週末にはまた別の山に行ってきます。

書込番号:13382263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング