smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

35mm判換算で23mm相当の撮影が可能なKAF2マウント用超広角単焦点レンズ (最短撮影距離0.18m)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:63x39.5mm 重量:212g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C-PLフィルターについて。

2011/07/12 19:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガオー!

うんしょ(汗

命がけ!

青々と

皆さん初めまして。
リンゴとペンとと申します。
昨年11月末にK-5を購入しデジイチデビューしました初心者です。
すっかり写真にハマってしまい毎日楽しくシャッターを切ってます。

K-5(18-55レンズキット)と同時にDA35Macro Ltdを購入し、その1ヶ月後にこちらのDA15 Ltdを購入。

DA35Macro Ltdとフィルター径が同じで使い回せると思い、KenkoのZeta EX C-PLフィルター49mmを購入し
DA35Macro Ltdには問題なく装着できたのですが、DA15 Ltdに装着しようとしたところ、内蔵の花形フードに
引っかかり装着が非常に困難でした。
なんとか装着出来たものの、今度は外すのに難儀し、フード内側の毛羽?が1mm位剥がれてしまいかなり凹んでます。

そこで質問なのですが、DA15 Ltdをお使いの皆さんはC-PLフィルターは何をお使いでしょうか?
引っかからずに装着出来るフィルターがあれば教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。
今後NDフィルターも購入を予定してますので、同様に引っかかり等がある場合教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

写真は我が家のゆかいなニャンコ達とみちのくあじさい園の一枚です。

書込番号:13246209

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に13件の返信があります。


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/15 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元絵

F4での比較

F5.6での比較

F8での比較

今更ですが、ちょっと実験してみました。

1枚目が元絵です。2枚目以降は元絵の右上隅を抜き出して比べてみました。
2枚目がF4、3枚目がF5.6、4枚目がF8の写真です。

また、2枚目以降の構成は以下の通り。
  左上:フィルター無し
  右上:プロテクトフィルターのみ
  左下:C-P.Lフィルターのみ
  右下:NDフィルターのみ

尚、フィルターは以下の通り。
  プロテクトフィルター:マルミ DHGレンズプロテクト
  C-P.Lフィルター:マルミ ウォータープルーフコートC-P.L
  NDフィルター:マルミ ネオMC-ND8

個体差もあるのでしょうが、DA15mmは開放では周辺光量落ちがありますし、四隅の描写も甘いです。2段絞ったF8でなんとか妥協できるレベルだと認識しています。
それを踏まえても、今回使用したフィルターによるケラレや周辺光量落ちは認められないと思いますが、いかがでしょうか。

最後にカメラの設定は以下の通り。
  カメラ:K-7
  レンズ:DA15mmF4Limited
  露出モード:Av
  露出補正:±0
  WB:太陽光
  カスタムイメージ:雅

書込番号:13256965

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/15 20:21(1年以上前)

機種不明

ND+C-P.L

おまけにNDとC-P.Lを重ねて撮影した写真もアップしておきます。
滝の撮影で時々使う組み合わせです。
絞れば多少の改善は認められるものの、使うときは妥協が必要なレベルでしょうね。

左上:F4
右上:F5.6
左下:F8
右下:F11

書込番号:13257388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 21:47(1年以上前)

Pic-7 さん、初めましてこんばんは。

写真拝見しました。これは失敗ですかね? Pic-7 さんのこのサングラスを使う発想、アイディアがとても新鮮で勉強になりました。
僕にはこの写真も一つの作品に見えてます^^

Pic-7 さんのおかげで現場で機転を利かす頭の柔軟さが僕には足りない事を痛感しました。
そこから新しい表現が生まれる可能性もあると思うので僕もいっぱい失敗して学んで行こうと思います!

興味深い写真ありがとうございました!

書込番号:13257697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 22:19(1年以上前)

かずぃ さん、こんばんは。

[13256965]の写真拝見しました。大変参考になりました。
F4とF8で比べると凄く解りやすいですね。
やはりこのレンズはF8付近が一番おいしいんですかね?

>今回使用したフィルターによるケラレや周辺光量落ちは認められないと思いますが、いかがでしょうか。
確かに僕の素人目でもケラレや周辺光量落ちは見当たらないですね。

[13257388]は、これはまた大変参考になりました。
今後滝の撮影にもチャレンジしたいと思っていたのでありがたいです。
白糸の滝っぽい写真ってフィルター重ねたりするんですよね。
この場合は大きめのフィルターを使ってステップアップリングを使ってみるのもありかもしれませんね。
一気には出来ないですが、少しずつ試してみたいと思います!

かずぃ さん推薦のフィルターは週末に買いに行く予定です^^

写真付きで詳しい説明ありがとうございました!

書込番号:13257831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 23:02(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

1.Aperture 3

2.Lightroom 3

3.DxO Optics Pro 6

4.PENTAX Digital Camera Utility 4

みなさんこんばんは。

C-PLフィルターから少し外れますが、C-PLフィルターがまだ購入出来ていないため、かずぃ さんの比較写真で思いつき現像ソフトで比較写真を載せてみました。

[13247150]の元画像をそれぞれ現像してます。

一枚目はAperture 3で自動補正後にビネット除去を適用ました。
二枚目はLightroom 3でレンズプロファイル補正を適用しました。
三枚目はDxO Optics Pro 6でデフォルトv2ニュートラルカラーを適用しビネットにチェックマークを入れただけです。(DxOはK-5とDA15 Ltdの組合せで現時点で光学モジュールが提供されてないため、光学モジュールで自動補正されればまた違う写真になるかと思います。)
四枚目は純正ソフトのPENTAX Digital Camera Utility 4でレンズ収差補正、周辺光量補正の補正率30です。

四枚目だけ補正率を弄りましたが、それ以外はデフォルトのままで弄っていませんので、追込めばもっと消えていきます。
四隅のケラレ部分を参考程度に見てもらえればよいかと思います。

書込番号:13258026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 05:32(1年以上前)

リンゴとペンとさん
エンジョイソフトライフ!

書込番号:13258825

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/07/16 10:24(1年以上前)

かずぃさん、こんにちは。

とても分かりやすい比較をありがとうございます。
マルミ ウォータープルーフコートC-P.Lを付けてもそんなに色が濃くならないんですね。
もしよかったら、同じような感じで海でさざ波が反射している比較写真ってできますか?
本当にわがままなお願いで申し訳ないですm(^^;)m

書込番号:13259414

ナイスクチコミ!0


kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/17 12:35(1年以上前)

かずぃさんのを拝見して、私も思いましたけど、PLフィルターの効果ってあまりないのですね。
取り比べたことがなかったので分かりませんでした。
少し期待はずれかも・・・

書込番号:13263498

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/17 13:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルター無 空の色はほぼ均一ですね

C-P.L使用 空の色にかなり斑が出ています

リンゴとペンとさん

>白糸の滝っぽい写真ってフィルター重ねたりするんですよね。

スローシャッターで撮るとシルキーな感じの写真になりますね。
明るい状況ではシャッタースピードが落とせないのでNDフィルターを使うことになります。
水面の反射を抑えたり、周囲の木々の葉の緑色を濃く見せたりしたい場合はP.Lフィルターを使うことになります。
両方の効果を取り込みたい場合にフィルターを重ねることになります。
しかし、P.Lフィルターを効かせすぎると岩肌のしっとり感が無くなり、乾いた感じに見えるので逆効果になります。微妙な匙加減が必要になります。
ただただスローシャッターにしたい場合、ND8程度では大してスローにできない場合があります。そのような時にはND400を使うこともあります。



Pic-7さん

>マルミ ウォータープルーフコートC-P.Lを付けてもそんなに色が濃くならないんですね。
>もしよかったら、同じような感じで海でさざ波が反射している比較写真ってできますか?

広角レンズでP.Lフィルターを使うと効果に斑が出ます。
[13256965]の写真では右上隅ではほとんどC-P.Lの効果がありませんでした。
また、いつでもどこでもどんな時でも効果を期待できるというものではありません。
C-P.Lの性質をよく理解してから使用することをお勧めします。

海ですか。一番近い海は湘南海岸なのですが、この時季にカメラを持ってうろうろしていると
不審者の目で見られますのでご勘弁ください。機会があればどこかでテストしてみようと思います。
実は昨日、山中湖と河口湖に行っていたので、テストしてみればよかったですね。



kyotojinさん 

>PLフィルターの効果ってあまりないのですね。

広角レンズで使ったため、斑が出て右上隅では殆ど効果が無かったためだと思います。

書込番号:13263649

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/07/17 19:30(1年以上前)

かずぃさん、お返事ありがとうございます。

>海ですか。一番近い海は湘南海岸なのですが、この時季にカメラを持ってうろうろしていると
>不審者の目で見られますのでご勘弁ください。
確かに、そうですね(笑)

>C-P.Lの性質をよく理解してから使用することをお勧めします。
僕もC-PLを購入して(不審者に勘違いされないような環境で)、色々と試しながら理解していこうと思います。
ありがとうございます。


リンゴとペンとさん、こんばんは。

横スレ & お返事頂いてたのに失礼しました。
>機転を利かす頭の柔軟さ…
いえいえ、単なる思い付きです^^;

現像ソフトの違いで随分と仕上がりの印象が大きく異なるんですね。
もっとその辺の勉強もしないと…
大変参考になりました。
ありがとうござます。

書込番号:13264751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/17 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

皆様、こんばんは。暑いですね。
先週末、PLフィルターを購入しようかと思ったのですが、諸般の事情で持ち越しになってしまいました。
少しでも勉強しておかねば、と思って、手持ちのケンコーの無印?C−PLを付けて練習してみました。
@△印が一番上になるようにして撮りました。水平になるという意味で、必ずしも一番効きが良いとは限らないらしいです。
A@のトリミング
B一番効果が無い(というか、むしろ反射が増えている)位置。(トリミング)
C一番効果があると思った位置。(トリミング)ある意味、やり過ぎか?
本に書いてあった通り、お昼近くのトップライトなので、90度に相当する低い空に顕著に効果が出ていました。
使い慣れた人から見ると、「当たり前じゃん、馬鹿」といった内容ですが、PL超初心者としては勉強になりました。
おっと、PLフィルターが無い状態での写真を撮り忘れています。
撮っているそばから、カメラが熱くなっていくのであせったのかもしれません。(笑)

書込番号:13265784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/25 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.Kenko Zeta EX C-PL 効果最小

2.Kenko Zeta EX C-PL 効果最大

3.marumi Water Proof Coat C-PL 効果最小

4.marumi Water Proof Coat C-PL 効果最大

みなさんこんにちは。
だいぶ期間が空いてしまいましたが、ようやくマルミのウォータープルーフコートC-PLが届きました。

早速DA15 Ltdに取付けましたが、かずぃ さんのおっしゃる通りで起毛している部分は殆ど干渉することはありませし、着脱もスムーズでした。

一緒に注文していたステップアップリングは8月上旬頃まで入荷されないと言われ、あまぶん さんの仕様は残念ながら試せてません。

DA15 LtdにKenkoのZeta EX C-PLフィルターが着けれないため、手持ちのDA35 Macro Ltdにマルミ製C-PLを着けて比較してみました。
DA15 Ltdに対しては参考にならない写真かと思いますがアップしておきます。

1枚目はKenko Zeta EX C-PLフィルターで効果最小
2枚目はKenko Zeta EX C-PLフィルターで効果最大
3枚目はmarumi Water Proof Coat C-PLで効果最小
4枚目はmarumi Water Proof Coat C-PLで効果最大
*効果の大小はパソコンのモニターで液晶が消える位置と明るい位置で目視での確認としました。

反射やコントラストの違いがイマイチ表現出来てない写真ですね....晴れた日にちゃんと外で撮影してフィルターについてもしっかり勉強したいと思います。

書込番号:13293758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/25 15:47(1年以上前)

nightbear さん、こんにちは。

>エンジョイソフトライフ!
コメントありがとうございます?と言っていいんですかね^^;
この一行は勉強になりました。

僕はフィルムに触れた事が無いので現像や暗室にこもっての作業というのがどんなものか理解できてませんが、デジタルで例えると自宅での場合、現像ソフトやプリント時のモニターとの色の調整などがソフト面にあたるのかな〜って勝手に思ってます。そういった意味ではソフトライフも表現方法や包括的フォトライフの内の一つとして楽しみたいな〜って思っています。




kyotojin さん、こんにちは。


>PLフィルターの効果ってあまりないのですね。
かずぃ さんの使用されてるフィルターの使用年数とか保存、清掃などの状況はわかりませんが、以前に車のダッシュボードに置きっぱなしでダメになったとかいう話しを他の人から聞いた事があります。
既にご存知と思いますが、性能、効果は保存状態など含め、経時変化によって変わるものと思いますので、一度新品で購入してみて判断されるのもよいかと思います。
初心者が生意気言ってすみません。
横から失礼しました。



かずぃ さん、こんにちは。


解りやすいアドバイスありがとうございます。
シルキーな写真、何とも幻想的な世界で憧れます。
フィルター操作も微妙な匙加減が必要なんですね。
シルキーな滝、一度は撮ってみたいと思っている憧れの一枚なのでフィルターの事を含め勉強してチャレンジしたいと思います。



Pic-7 さん、こんにちは。


コメントありがとうございます。
>現像ソフトの違いで随分と仕上がりの印象が大きく異なるんですね。

こんなにあっても恥ずかしながら全然使いこなせてないです。
ペンタックス純正が僕には使い難かったので、いろいろ探していたらこんなに増えてました。
使いこなせてませんが、それぞれ得手不得手がありソフトを知るのも今は面白いです。
それぞれの得意な部分を上手く使えていけたらいいなと思っています。



kazushopapa さん、こんにちは。

写真拝見しましたが、初心者の僕にもちゃんとC-PLの効果が見て取れます。
僕もフィルターについてもっと使いこなせるように勉強したいと思います。

書込番号:13294238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 16:08(1年以上前)

リンゴとペンとさん
スレから少しズレになってるけど。
多分そんな感じかな?
それは、それでエンジョイ!
出来れば、ええと思うで。

書込番号:13294279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/25 16:11(1年以上前)

kyotojin さん、
初めまして、こんにちは。でした。
初めましてが抜けてました。すみませんでした。



Goodアンサーを選ばなくてはいけないのですね。
Goodアンサーは最初に具体的な方法を教えて頂いた

かずぃ さん
あまぶん さん

そして面白い発想を教えて頂いた

nightbear さん

以上の3人の方を選ばせて頂きました。

皆さんの沢山のコメント大変勉強になりました。
本当にありがとうございました!

これからこちらのレンズを購入される方にも有意義なクチコミになって欲しいなと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:13294290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 16:27(1年以上前)

リンゴとペンとさん
おおきに!
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13294334

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/25 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

効果最小

効果最大

リンゴとペンとさん、こんばんは。

レンズの箱を撮影して効果を確認されているようですが、ほぼ真正面から撮影すると残念ながら殆ど効果はありません。
アップした写真のように斜めから撮影して初めて効果が出ます。
尚、レンズはFA35mmF2、C-P.LフィルターはマルミのウォータープルーフコートC-P.Lです。

それと、こちらを参考にしてみてください。
http://shop.kitamura.jp/files/tokusyu/2010/0103/pl-filter/index.html

書込番号:13294926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/25 21:33(1年以上前)

かずぃ さん、こんばんは。

またまた解りやすい説明ありがとうございます。
コントラストも反射も解りやすいですね。
リンク先確認しました!撮影する際に角度にも注意して撮影してみます!
僕のは初心者丸出しですね。お恥ずかしいです。

今後何かの際には、また色々教えて下さい。
今回は本当にありがとうございました!

書込番号:13295363

ナイスクチコミ!0


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2013/01/18 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

多摩御陵

もうスレ主の方は解決されたスレッドですが、こちらに投稿します。オークションでレンズを落札購入して、このスレッドを参考にC-PLフィルターを購入しました。ビッグカメラの店員さんが親切でサンプルを出していただき何種類か試してkenkoのPRO1 Digital WIDE BAND C-PL(W)を購入しました。フード内部のビロードとも干渉ありません。私は昨年11月にK-30購入しデジタル一眼初心者です。広い風景を奇麗に撮れるようにがんばります。

書込番号:15636384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/01/18 19:21(1年以上前)

torutool さん、こんばんは。

K-30とDA15Ltdレンズのご購入おめでとうございます!
ビックカメラの店員さんも親切で良かったですね^^

こちらのスレがお役に立てたようでなによりです。
私もこちらのスレでアドバイスを下さった皆さんには本当に感謝しております。

良きフォトライフを!

書込番号:15636840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

15mmか21mmか…

2011/05/09 00:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:111件

レンズの購入を検討している者です。
別の掲示板で似たような質問をさせていただいたのですが、方向が変わってしまったのでこちらで質問させていただきます。

少し比較して調べてみたところ、手軽さ・万能さでは21mm、じっくり磨きをかけていくなら15mmと言ったところでしょうか?
現在はK-7のキットレンズを使用しています。
風景を撮るのがほとんどなので15mmが良いかとも思うのですが、スナップのような手軽さも捨て難い、、。

どちらを買っても満足は出来るのでしょうが、買う前だからこそ悩んでしまいます。。
どなたか背中を一押ししてやって下さい!

書込番号:12988453

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:111件

2011/05/09 01:56(1年以上前)

やはりどちらかと言うと15mmの方を推されますね。
あと、単焦点レンズに買い換えたいので、折角お勧めいただいているのですが今回はズームレンズは考えておりません。

>餃子定食さん
現在持っているレンズと被らないというのは大事ですもんね。

構図はやはり難しいですか。。
自分は初心者なのでそこが結構気にかかってしまいます。

>Pic-7さん
背中押していただいてありがとうございます(笑)
広大かどうかはわかりませんが、自然を撮る事の方が多いです。

そういえば歪曲の少なさはどちらも同じくらいなんでしょうか?

>SPK2Z20さん
今回購入するレンズを常用にするつもりなのですが、そう考えるとやはり15mmは自分にはハードルが高そうな気がしますね。
貧乏人なのでレンズ沼に嵌ることは避けたいですね^^;

う〜ん、難しい。。
使いこなせるのなら15mmで行きたいところですが、、、。

書込番号:12988772

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/05/09 04:33(1年以上前)

おはようございます。ポッソロさん

K-7のキットレンズをお持ちならば気分を変えられて15mmF4EDを
購入されるのも良いと思いますよ。


書込番号:12988864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/09 06:01(1年以上前)

ポッソロさん
レンズが、欲しいのんかな?
画角が、欲しいんかな?
開放位置が、欲しいんかな?

書込番号:12988921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2011/05/09 08:00(1年以上前)

気分を変えるという意味でも15mmが良いかもしれませんね。

現状より少しでもコンパクトにしたかったのと、単焦点レンズに憧れがあったので、購入を考えるようになりました。
欲張りですが画角も解放値も欲しいです。

書込番号:12989057

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2011/05/09 08:42(1年以上前)


ポッソロさん、悩ましいですね。

オールマイティに使うのであればDA21かと思いますが
より広角な感じを望まれるのであればDA15ですね。
当然ですが。

私はコンパクトに持ち歩くためにDA21を使い、広角はDA12-24を使ってます。

DA15を使うとより広角が欲しくなり、DA12-24あたりが気になる危険性もありますね。


12mmと15mmではけっこう差が大きいですから。


書込番号:12989108

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/09 08:53(1年以上前)

ポッソロさん、こんにちは。
FA35mmの方の続きですね。行動素早く素晴らしいです。
画角と開放値となるとDA14mmになりますが、
コンパクトにとなると、もうDA15mmLtd.しか無いのではないでしょうか。
折角のチャンスなので、ペンタのLtd.レンズを手に入れて楽しむ・・・
まぁ、これはDA21mmを選択しても同じですねぇ。
共に所有欲も満たしてくれますヨォ〜。

個人的な感想ですが、過去シグマ17-70mmを使ってて、17mm側をよく使ってました。
で、さらに広角へとDA15mmに手を出したんですが、使ってて楽しいし、
ありがたいって思うシーンは多々あるのですが、
それと同時に、広角って難しいなぁというのも感じさせてくれるレンズです。
やっぱ何でもかんでも入ってきちゃうんですよね。
人間の目の画角が50mmって言われてます(集中すると80mmらしい)ので、
換算27mmのDA15mは視界よりもかなり広い範囲が入り込んできます。

DA21mmは多少収差が気になるって話を見聞きしたことがあります。
あと、広角で被写界深度も深めですし、ボケを楽しむレンズでもないでしょう、
そして1/焦点距離と考えからも手ブレも起きにくいですから、
あまり開放値は気にされなくてもいいように思います。
もちろん、暗いところでSS稼ぎたいなどのケースはあると思いますが、
DA15mm手持ちでクリスマスイルミネーションも十分に撮れましたので・・・

とまぁ、あれこれ書いてきましたが、
すでにコメントにもある通り、21mmはズームで代用できるので、
風景メインのポッソロさんには、是非15mmの広角を味わって欲しいなと、
DA15mmLtd.にて、背中を押しておきます!!

書込番号:12989130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/09 09:25(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 >風景を撮るのがほとんどなので15mmが良いかとも思うのですが、
  スナップのような手軽さも捨て難い、、。

 >あと、単焦点レンズに買い換えたいので、

 という事で考えると、キットレンズを使用しないのが前提なのかな〜と感じ
 ましたので、それを前提に書き込みしたいと思います〜。

 すべての撮影を、DA15mmLかDA21mmLでするという事にはならないでしょうから
 単焦点レンズを、2本ないし3本を携帯し状況にあわせて撮影されるという事に
 なるかと思います。

 3本構成であれば下記の3本がバランスが良いな〜と思っています〜!
  DA15mmL
  FA31mmL or DA35mm
  DA70mmL or FA77mmL
 感覚的には、17-70mmくらいのズームレンズを使用している感じに近く、広角域は
 15mmスタートと言った感じですね。
 単焦点でレンズを組む時は、焦点距離を2倍近く離していった方が使いやすい感じ
 です〜。
 

 2本構成であれば下記の2本が良い感じかと〜!
  DA21mmL
  DA40mmL or FA43mmL
 この2本ですと、18-55mmの標準レンズを使用している感じに近いですね〜!
 広角域も望遠域もキットレンズよりは気持ち狭くなってしまいます。

 広角域を重視した2本構成を考えると下記の2本になるかと〜。
  DA15mmL
  FA31mmL or DA35mm
 この2本であれば、キットレンズよりも広角域を重視した感じになり、風景重視
 という感じになってくるかと〜。

 2本ですので、気楽に使用できる組み合わせですね〜!

 ですので、15mmLとDA21mmLとで考えられておられるのですが、その先まで
 考えられて、どちらにするのかという事を検討しても良いように思います!

書込番号:12989185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/09 15:28(1年以上前)

ポッソロさん
それやったら15mmかな。

書込番号:12989999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5 気のむくままに 

2011/05/09 18:46(1年以上前)

ポッソロさん こんばんは〜☆
スナップで使うには21mmの方が使い易いと思うけど
15mmでも縦位置で撮ればスナップにも使いやすいですよ
少し前に...歩きながら前を行く人を撮ってみました
焦点距離が短い分...ブレも起きませんでした
かりにピンを微妙に外しても深度が深いし...^^;;;
ただボケ味を求めるならちょっと厳しいかも
でも面白いレンズやから買っちゃえばって思います ^^

書込番号:12990538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/05/09 21:23(1年以上前)

こんなに沢山の書き込みがいただけるとは!!
皆さんありがとうございますm(_ _)m

>la-ra6さん
12-24mmも焦点距離で考えると魅力的なのですが、サイズと価格面から考えるとちょっと難しいですね。。

>やむ1さん
度々の書き込みありがとうございます^^
ここまで推していただけると、もう15mmかなって気分になってきました。
21mmの収差の情報もありがたいです。

>C'mell に恋してさん
折角詳しく教えていただいたのに申し訳無いのですが、まさかの単焦点1本でいくつもりです。レンズを複数持てる余裕も無いですし…。
ただ、もっと後になって買い足したくなった時の参考にさせていただきます!

>~(・・ )~〜さん
ホームページ、少し拝見させていただきました。
確かに縦で使った方が使いやすそうな感じがしますね。
勉強になります!

ここまで書き込みをいただいて、難しそうだけどやっぱり15mmかなという気になってきました。
次の休みにはキタムラへ出向いてみようかなと思います。
沢山の書き込みありがとうございました!!

書込番号:12991091

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/05/09 22:02(1年以上前)

焦点距離を選ぶのは、画角だけではありません。
パースのつき方や被写界深度などの描写を考えて選ぶものと思います。

ポッソロ様は何を求めているんでしょうか?

写る範囲は足ズームでカバーできるかもしれません。
けれど、15ミリと21ミリでは描写が違います。
どちらのレンズの描写が欲しいのでしょうか?

ちなみに15ミリでも普通にスナップ撮影は出来ます。

書込番号:12991293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/10 08:39(1年以上前)

ポッソロさん、おはようございます。

これ一本で!って万能単焦点をお探しなんですね。
とすると、DA15 limは勧めにくいかもです。
tuonoさんの様なカメラに関して理解の深い方ならば問題無いかもしれませんが、僕の様な初心者には広角は難しく、DA15 limは広角にここぞ!という使い方しか出来ていない状況です。
以前このDA15 lim一本で二ヵ月過ごした事がありますが、シャッター回数が凄く少なかったです。ファインダーを覗くと、あれもこれも入っていてシャッターを押す事を躊躇するんですね。。。

逆に広角一本で過ごしていると、個性的な写真を撮れる感覚が身につくかもしれません。
その二ヵ月の間にとった写真で凄く気にいっているのも結構あります。
街中でストリートミュージシャンをスナップした時に、相当近づかないとまともな構図にならなかったんで、話し掛けないといけない感じの状況になって、それはそれでおもしろかったですし、精神的な修行(?)にもなりました。こんな状況にはトリミング対応すれば問題ないんでしょうけど、それじゃぁ広角の意味無いかなとも思いましたし(^^)

広角で楽しいPhoto Lifeを☆
 

書込番号:12992721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/10 08:51(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 >まさかの単焦点1本でいくつもりです。

 色々こなせるのは、DA35mmLでしょう〜。
 接写もできますし・・・。

 しかし使いやすいのは、DA21mmLでしょうね〜。
 28mm相当になる18mmと、36mm相当になる24mmの中間的立ち居地になるレンズ
 ですからね。
 約32mm相当になるDA21mmLは、フイルムでのFA31mmLとほぼ同じ画角になる
 レンズですので、1本のみならこちらをお勧めします〜!

 キットレンズの18mmでは、広角域が不足している感じであれば、DA15mmLという
 感じでしょうか〜!

書込番号:12992746

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/10 09:24(1年以上前)

皆さんこんにちは。

差し出がましいようですが、
ポッソロさんの、別スレッドでの書き込みを紹介しますね。
その中に、これまでポッソロさんが撮影された写真の情報もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=12986429/

風景をメインで撮られているということ、
撮られた写真から見るに、DA15mmLtd.はピッタリと思いました。

ただ、皆さんも書かれている通り、単焦点1本だけ、
これで15mmというのは、厳しい面もあるかもしれませんね。
自分も広角の難しさを教えてくれたレンズですから。
17mmからたった2mm広がっただけで・・・難しかったです。
なので、恐らくですが、次の1本と近い将来に・・・(^o^;

書込番号:12992823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/05/10 23:19(1年以上前)

>tuonoさん
パースや被写界深度と言われますとピンときませんが、奥行きのある写真が好きです。
被写界深度は深い方が好きだと思います。
ただ、ある程度は足で稼げるというのは仰る通りだと思います。

>Pic-7さん
為になるお話をありがとうございます。実体験は参考になります。
確かにトリミングするなら広角の意味は無いですよね。

>C'mell に恋してさん
やはり1本では厳しいと思われますか。
ただ、そう言われると逆に欲しくなってしうという…。

>やむ1さん
度々ありがとうございます。
どちらも気になるレンズではありますが、強く魅力を感じるのは15mmの方なので、恐らくは15mmの方を購入する事になりそうです。。
少しでも物に出来るように精進したいと思います。

書込番号:12995435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/12 17:58(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 1本にするのは、悩む訳ですが、その考えている時間も楽しいですよね〜。

 こんな選択も良いかと思うのは、pentaxならではのレンズをチョイスする
 というのはどうでしょう〜。

 20mm前後のレンズであれば、廃判になってしまったコシナのレンズがありますね。

 フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
http://kakaku.com/item/K0000021599/spec/

 レンズの大きさや重さ、焦点距離やF値もDA21mmF3.2Lmitedに近いレンズですね。
 PKマウントは発売終了してしまいましたが、今でもEF、Fマウントでは販売して
 います〜。

 しかし、APS-C機で14mmや15mmあたりで単焦点を選択しようとした時に、DA15mmL
 と並ぶような、小型軽量のレンズは無いんですよね〜。
 F値はF4と暗いレンズですけどね〜^^;

 APS-Cで換算で24mm以下の軽量小型の超広角単焦点レンズは、NEX用のEマウントの
 E16mmF2.8くらいだと思います〜。
 DA15mmF4Limitedはpentaxユーザーならではのレンズでは無いかと思いますので、
 DA15mmLを選択するというのも良いかと思いますよ〜!

書込番号:13001077

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/13 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

風景

街中スナップ

ポッソロさん、こんばんは。

かなり遅めのレスですが、先日kakaku.comの別スレにupした写真がちょうどDA15 Lim.のスナップでした。
1枚目の風景は、何回か撮り直しました。
15mmの焦点距離のため、海が写っても小さ過ぎたので何度が少しずつ前進しながらです。
僕自身が15mmの焦点距離に慣れてないからなのですが、個人的な使用感としては自分が撮りたいと思う主題が画面の中で撮影前の想像よりもかなり小さく写るので、もう何歩か前に出て写真を撮る事が多いです。
2枚目のスナップは、その車にもうすぐ手が届くくらいの距離から撮りました。
それでも車全体まではいかなくっても、相当入ってきます。
おそらくもう少し離れると、写したくない色んなものが入ってきた状況だったので、この距離まで寄ったんだと思います。
15mm等の広角の魅力は、構図に色んな工夫をするのが楽しい事だったりします〜。

ポッソロさんのお気持ちも、DA15 Lim.に相当傾いていると思いますので、仮に今回違うレンズを購入されても、いずれこのレンズが気になってくるんじゃないかなぁって思います。
僕はこのレンズ買って大正解でした。ってことでお勧めしま〜す^^

書込番号:13002555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/13 00:48(1年以上前)

ポッソロさん、

今スレ全体を読んで一つ気づいたので、追伸です。
単焦点に「買い替え」とおっしゃっていますが、キットレンズはキープしていた方がいいと思います。
DA15を買って半年後位に、全く使ってないのであればその時に手放しても問題ないと思いますよ。

書込番号:13002621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2011/05/14 00:06(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
コシナの20mmレンズもかなり惹かれるものはあったのですが、MFのみという点がハードルが高くて踏み切れませんでした。。
もっと腕があればそのレンズを選んでいた可能性は高いです。

>Pic-7さん
作例ありがとうございます。
自分が思っている以上に近づかないといけないようですね…。
ご提案感謝いたします。キットのレンズはとりあえず持っておく事にします。

結局キタムラに無かったので、取り寄せてもらう事にしました。
届くのが楽しみです^^

書込番号:13005811

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/15 22:36(1年以上前)

ポッソロさん、こんばんは。

DA15 Lim.発注されたんですね。
おめでとうございます!!
>届くのが楽しみです^^
僕もポッソロさんの作例が楽しみです^^

広角で楽しいPhoto Lifeを〜

書込番号:13013020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するか悩んでいます

2010/11/16 22:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:34件

このレンズを買うかどうか迷ってます

今、K-rダブルズームにDA40mmLtd.を持ってて、もうすぐ発売のDA35mmのカラバリも注文しています。

広角ズームも考えましたが、出来るだけコンパクトなレンズが欲しいので単焦点を考えてます。
しかし、値段が値段だけにいまいち思い切れません。


そこで、これぞ広角の真骨頂だって作例をご披露いただき、背中を押してもらえないかと思っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:12227155

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/17 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

★はーみっとさん、こんばんは。
広角側の1mmってだいぶ違いますので、
キットレンズの18mmに比べてもかなり広く写ります。
35mmや40mmとはもちろんかなり違いますので、
バッティングはしないと思いますよ。
背中押せる写真じゃないかも知れませんが、DA15mmで撮った写真を数枚。
下記にDA15mmで撮った写真がありますので、もしよろしければ見てやってください。

K-7+DA15mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html

K10D+DA15mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-46.html

書込番号:12228212

Goodアンサーナイスクチコミ!6


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/17 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

接近戦も楽しいです

広く写せるので気持ちいいです

★はーみっとさん、こんばんは。

小型、軽量で持ち出しやすいレンズです。
寄っても良し、引いても良しだと思います。
ただ、このレンズはF8〜のレンズだと感じています。開放では周辺減光が目立ち、周辺が甘い写りになります。F8まで絞ればほぼ解消され、気兼ねなく撮影できます。
真骨頂とは言えませんが、2枚ほどアップしておきます。

書込番号:12231712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2010/11/18 21:14(1年以上前)

やむ1さん、かずぃさん貴重な作例をありがとうございます。


やはりワイドでパノラミックな画像は印象的ですね
お二方の最後の作例はダイナミック感が伝わってきます

う〜ん買いたいッ!中古でもいいので欲しいですね
明日はDA35mmF2.4のオーダーカラーが届きます

このレンズを買ってしまうと…超初心者なのにレンズの沼に…

書込番号:12236884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2010/10/11 19:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:261件

このたびK−5を購入し、当レンズの購入を考えています。そこで質問なのですが、当方キャノンも所有していますが、手ぶれ補正はレンズに依存しており単焦点ではまず考えられない話なのですが、ペンタックスの場合、ボディ内手ぶれ補正ということで、被写体ぶれは別として、単焦点での夢の手ぶれ補正に魅力を感じています。であれば、F値の暗さも十分カバーできるという理屈で購入を決めているのですが、実際にお使いのみなさまいかがでしょうか?私の考えが甘いようであれば14mmの購入も視野に入れようと思っています。教えてくんは承知の上で、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12044972

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/11 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな遊びも

デジメンさん、こんばんは。
K-5の購入を決めてられるのですね。いいですねぇ。
あと1週間、待ち遠しいですね。
ボディ内手ブレ補正、明るい単焦点でも更に有効というのはメリットですよね。
実際、屋内や夕暮れ時など、結構助かってるシーン多いと思います。

ちょっとブログの昔のエントリーから引っ張ってきたもので、
写真小さいですけど、参考になりますでしょうか。
結構遅いSSでも頑張ってくれているように思います。
広角なので、ブレはわかりにくいとは思いますが、
やはりボツ写真(あまりにも遅いSSでブレてる)と比較すると、
違ってるように感じます。

高感度に強いK-5なら、シャッタースピードという意味での
F4程度の暗さは気にならなくなると思いますよ!!

書込番号:12045254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2010/10/11 21:16(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。

いやーすばらしいお写真、まさにこのレンズを購入し撮りたいなと思い描いているものそのものです。風景なら三脚でというところですが、それが不可能な場面、やむ1さんの4枚目のお写真なんかそうじゃないでしょうか?街中で人通りがあるようなところでこのようなシャッターチャンスをお見事に捉えていますね。購入決定!です。ありがとうございます。

書込番号:12045560

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲収差について

2010/07/14 21:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5
機種不明

みなさん、こんばんは。

初超広角にDA15Limを購入し広角の難しさに直面のPic-7です。

このレンズの歪曲収差について質問です。
このレンズは広角にしては歪みが少ないとの評判です。
初広角ですので、どのくらいで歪みが「少ない」または「多い」かわからないのでトピを立てさせて頂きました。

先日縦構図で写真を撮った所、投稿画像のように周辺でかなり歪んでるように思います。(特に左上の建物が大きく外側に反っているように見えます。)
この歪みはこのレンズで起こる範囲内でしょうか、それとも異常でしょうか?

使用カメラはK-mで歪み補正機能が無く、レタッチでの補正も行っておりません。

このレンズ使用経験のある方よりご助言をお願い致します。
また、このような歪みを避ける撮り方がありましたらあわせてご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11627896

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/14 21:54(1年以上前)

こんばんは
こちらで測定結果が見られるようです。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/detail/capability/988
割合少なめだと思います。

書込番号:11627937

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/07/14 22:03(1年以上前)

Pic-7さん、こんばんは。
私もこのレンズを愛用しています。

さて、投稿画像ですが、
周辺のビルの傾きは歪曲収差というよりも、
被写体に対して水平垂直が保たれていないことによるパースの仕業だと思います。
高いビルを見上げて撮影すると上が細く写るアレです。

撮影の際に、これを避けるには撮影場所や構図に制約が出ますが
水準器等を使って水平垂直を保って撮影してみてください。

書込番号:11627984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/14 22:03(1年以上前)

歪曲収差とこの写真のビルの歪みとはまったく別です。
超広角レンズを使うなら、その特性も知っておいたほうがよいと思います。

レンズを水平にしないと、超広角レンズではこのようになります。
このレンズに限らずこのように写るので心配ありません。

書込番号:11627985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/14 22:05(1年以上前)

>(特に左上の建物が大きく外側に反っているように見えます。)

これはパース(パースペクティブ)じゃろな。歪曲収差とは別物じゃと思うぞな。
カメラを下向きにすると上が広くなり、カメラを上向きにすると上が細くなる現象じゃな。
レンズが広角になればなるほど極端になるはずじゃ。

歪曲収差なら下のレビュー記事のレンガの写真を参考にしてくだされ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/05/12/10799.html

書込番号:11628004

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/14 22:09(1年以上前)

 
Pic-7さん、こんばんは。

湾曲収差とパースの影響を混同しておりますね。
DA15の湾曲収差補正は超広角とは思えないほどパーフェクトに近いと思います。
直線を直線として写す能力はFA31より上だと思います。
画面の中心を通らない水平線を撮ってみるとよく分かります。
水平線がビシッと真っ直ぐに撮れる素晴らしい補正ですよ。

書込番号:11628039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/14 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

水平ラインの湾曲

遠近(パース)を表現

DA15Limitedはかなり優秀に湾曲修正されているようです。次に欲しいレンズの候補
ナンバーワンです。

作例としてDA★16-50のワイド端で撮影した水平ラインを貼ってみます。
画面周辺部にこのように水平(あるいは垂直)を置くと、肉眼的には違和感が
生じます。しかしもちろん、その効果を利用した写真は「あり」だと思います。
パースペクティブは広角レンズの醍醐味。近いものは大きく、遠くのものは小さく
写せるのでそれを上手く使って「奥行き感」を演出するのが楽しですよね。
その逆は、望遠レンズによる「圧縮」効果。手前に有ろうが、後ろに有ろうが、
全部を大きく写し込むので遠近感を消す事が出来ます。それもまた楽しい!

良いレンズですよ、DA15Limited!!!

書込番号:11628291

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/14 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

水平線1

水平線1 ガイド入り

水平線2

水平線2 ガイド入り

 
例をあげておきます (^^
画面の下方へ配置した水平線が直線で写ってます。
見事な湾曲収差の補正だと思います。

水平線2のヤシの木はパースの影響で上すぼまりになってます。

書込番号:11628297

ナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/15 17:39(1年以上前)

みなさんの言うとおりですが、トピ主さんの写真から
このレンズの収差の少ないことがわかりました。
良いレンズだと思いますので安心(?)されたらいいかとおもいます。

書込番号:11631532

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/07/16 01:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

短時間の間にたくさんのご回答・ご助言ありがとうございます。
kakaku.comのカメラ・スレの錚々たるメンバーの方々にお答え頂いて感激です☆


里いもさん
リンク先の紹介ありがとうございます!
データにおいてもよいレンズとわかりました。
各データの意味がわかるように週末勉強します♪

風丸さん
いつも素敵なお写真拝見してため息ばかりついております☆
アドヴァイスを頂いて大変光栄です!
週末は天気もよさそうなので、水平を確認しやすい状況で色々と試してみます。

浪速の写楽亭さん
ご助言ありがとうございます。
歪曲収差の意味をしっかり把握して水平を保つ必要があるんですね。
色々と試しながらレンズの特性をつかめるよう努めます!

サル&タヌキさん
リンク先の紹介ありがとうございます!
お陰様で歪曲収差の意味が前より少し理解できたようです。
パース(パースペクティブ)によるものなんですね。

delphianさん
いつもありがとうございます!!
>湾曲収差とパースの影響を混同しておりますね。
まさにその通りでした。
作例の水平線とヤシの木でパースペクティブの理解度が深まりました。
週末に色々と自分で試してパースや発生現象を理解できるようがんばります^^

空やん♪さん
作例とアドヴァイスありがとうございます☆
パースペクティブを逆に利用する手もあるんですね!
現象を抑えたり生かしたり自在にできるよう努めます。

中熊猫さん
お久しぶりです。
書き込みありがとうございました!
僕の拙いスレでお役に立てて(?)何よりです^^;


このレンズは購入後大変気に入ってここ1か月ずっと付けっぱなしにしていました。
現象がレンズに起因するものではなく、僕の撮り方に問題があったようなのでほっとしています^^;
技術的問題なら訓練で解決できますしw
まずは水平をきちんと保って撮る、基本的な技術の習得が必要ですね。

最後にもう一つ質問よろしいでしょうか?
僕は手持ちで撮る際に水平、特に縦で構えたとき、が苦手でして。。。
みなさんは手持ちで水平を保つ為にどのような配慮をしていますか?

書込番号:11633711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/16 08:16(1年以上前)

アップされたお写真は海の深いブルーを強調したくてカメラを下に向けたのだと推測します。
それ自体別に間違いでもないし、空の青さと相まって良い写真だと思います。

超広角レンズはパースがきついのでちょっとでもカメラが上下に向いていれば
垂直に立っているものが斜めになってしまいます。
また画面周辺が引っぱられるような画になるので、
そういうレンズだと思って使えばどうということはないと思います。

手持ち撮影で水平にこだわる必要はないと思いますが
水平線に当たる部分はファインダーの真ん中あたりにもってきて
周囲に垂直なものがあればそれを目安に微調整してシャッターを切ればよいと思います。
広角になればなるほどシビアになりますので、
15oでスナップを撮るときは水平を気にするより
撮りたいように撮るほうが良いと思いますが・・・
あるいは本気で水平を出したいなら三脚でじっくり・・・というのがオススメですね。


このレンズ、一眼レフ用の広角レンズとしては小型で作りも良く、
歪曲収差も目立たないことからいつかは欲しいと思っています。
F値を無理せずこのサイズで出してきたコンセプトはすごくいいですね。

書込番号:11634184

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/07/16 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

Pic-7さん、こんばんは。

お返事、ありがとうございました。
明日からの3連休、函館に行ってきます。
定番の夜景撮影にDA15は大活躍してくれそうです。
Pic-7さんも素敵な作品が撮れますように!

3連休に合わせて梅雨が明けそうですね。
今日も梅雨明けの兆候みたいな天気でした。
まだ雲が「夏」じゃありませんが、DA15で撮ってみました。

書込番号:11636215

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/07/18 10:26(1年以上前)

浪速の写楽亭さん
度々アドヴァイスありがとうございます。
写真を見ただけで僕の意図を読まれてびっくりです。

>超広角レンズはパースがきついのでちょっとでもカメラが上下に向いていれば
>垂直に立っているものが斜めになってしまいます。
>また画面周辺が引っぱられるような画になるので、
>そういうレンズだと思って使えばどうということはないと思います。

なるほど〜、水平方向とは左右だけでなく上下も含むという事なんですね!
お陰様でパースの起こる状況について理解が深まりました。

>このレンズ、一眼レフ用の広角レンズとしては小型で作りも良く、
>歪曲収差も目立たないことからいつかは欲しいと思っています。

以前は広角にそれ程魅力を感じなかったのですが、このレンズ購入後は広角も随分と楽しくなりました。
購入前の期待よりも、実際に使った方が素晴らしさを感じれるレンズです☆
ご購入されたら是非〃浪速の写楽亭さんの作品をUpしてくださいね!!
楽しみにしてます^^


風丸さん
おはようございます。
ご返信とDA15歪曲収差とパースの作品例ありがとうございました。

私の地元では博多山笠が終わると梅雨明けとなる、と言われておりますが、その通りあけました。
今頃は函館で写真三昧の連休ですね☆
函館や北日本はいかがでしょうか?

また風丸さんの作品を楽しみにしています。
よいご旅行を〜!!


ご助言頂いたみなさま
分かりやすく有益なご助言と作例の数々ありがとうございました。
3つまでしか選ぶごとが出来ない為Goodアンサーを選択しておりませんが、みなさまのレス全てGoodアンサーです!!

それでは、引き続き良いPhoto Lifeを☆

書込番号:11643457

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/22 09:29(1年以上前)

Pic-7さん

こんにちは(ペコリ)

このレンズは心ときめく様な独特のボケ味があって逸品と思います。
画角からは21や40などが重宝しますが、
ここ一発!の被写体を目前にした時に必要な1本ではないでしょうか。。
そう云う意味では70とこの15はまさに伝家の宝刀的レンズになってます☆

素晴らしいレンズで素晴らしい写真ライフを〜〜!失礼しました(ペコリ)

書込番号:11662043

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/07/25 00:17(1年以上前)

竜きちさん

こんばんは。
レスありがとうございます☆

このレンズ、まだ具体的にどの様に魅力的なのかうまくつかめていませんが、
使っていく中で、またみなさんのアドヴァイスや作例を見ながらとても魅力的なのは分かってきました。

DA Limをたくさん持ってるんですね。
僕もDA35LimとDA70欲しいと思っています。
それにFA77LimとDFA100mmはもっと欲しいですw

>素晴らしいレンズで素晴らしい写真ライフを〜〜!
はい! ありがとうございます〜^^/

書込番号:11673746

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/25 22:42(1年以上前)

Pic-7さん 

こんばんは!


>それにFA77LimとDFA100mmはもっと欲しいですw
このコメントには私も反応せざるをえませんね(笑)・・欲しい!
よく解っておられるじゃないですか〜☆

魅力度に比例して価格も高くなってきます、ペンタックス!!

こちらこそ今後とも宜しくです(ペコリ)

書込番号:11677635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DA12−24か莓姫?

2010/05/17 16:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:72件

DA12−24かDA15で迷ってます。ポケットサイズでしかもかっこいい15が欲しいのですが、色々調べるとDA12−24の方が精細っぽい感じを受けます。歪も15mm域で比べるとあまりかわらない印象です(ズームなのに)。それでもDA15は捨て切れません(寄れるし)。
悩み過ぎて(優柔不断ですね)頭が飽和状態で少し皆様の意見を頂戴したく書き込みしました。
撮影対象は風景(田園風景、山/麓から、地平線も撮りたい)、街角スナップ位で考えています。
今、一番の悩みは焦点距離3mmの差はどんなものなのか、15mmである程度壮大な景色が撮れればDA15で行きたいです。感覚で結構です。教えて下さい。

書込番号:11371965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/05/17 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元絵 フルサイズ17mm

トリミング 18mm(aps-c12mm)

トリミング 22.5mm(aps-c15mm)

トリミング 25.5mm(aps-c17mm)

おおじさま()さん こんにちは

 画角の差と言う事ですので、フルサイズの絵をトリミングして、およその画角に
 して見ましたので、少しでも参考になればと思います〜。

 APS-Cの17mmというと、sigma17-70mmやtamron17-50mmF2.8やDA17-70mmF4など
 で標準ズームでもキットレンズよりも1mm画角が広いレンズです〜。

 私はDA14mmとDA15mmを持っていますが、DA12-24mmは持っていません・・・。
 tokinaの11-16mmF2.8が、pentaxDA☆11-16mmF2.8SDMとして発売して欲しいな〜
 と思っていますので、DA12-24mmF4には手が出せていないです^^;

 DA12-24mmF4もDA14mmF2.8もフィルター径が77mmだと思ったのですが、DA14mm
 よりも軽量小型なDA15mmの方が出番が多いです〜^^;

書込番号:11372562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/05/17 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おおじさま()、こんばんは。

DA12-24は持っていないので、直接の比較はできませんが参考まで。
デジイチでの広角域は、キットレンズの18mmから始まって、16-45の16mm、
DA15と徐々に広がってきました。(FISH-EYEもありますが別物と考えています)
風景撮りが多いので水平線や地平線をよく撮りますが、
広角域での1mmの差はかなり大きいと思います。
まして3mmの差は撮れる画像の印象に大きな違いがあるように思いますよ。

ただ個人的には気軽に使える焦点距離は15mmが限界かなぁと思っています。
12-24は多くの作例からその描写に関しては、DA15を超えているように感じます。
DA15は普通によく写りますが、特別に描写性能が高いとは思っていません。
それでもDA15で広角側を打ち止めにして愛用しているのは、そのコンパクトさに他なりません。


壮大な景色と呼べるかどうかわかりませんが、
作例をあげておきますね。

書込番号:11373026

Goodアンサーナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/17 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

綺麗だね

明けまして・・・

SUN PRINCESS

みなとみらい

おおじさま()さん、こんばんは。
DA12-24mmは持っていないのですが、画はいいみたいですね。
広角の1mmの差って、予想以上に大きいです。
対象物によっては、もっと広角をってことになるでしょう。
ただ、広角のズーム、かなりボリュームたっぷりなレンズですね。
私はコンパクトにってことで、DA15mmの方を選択いたしました。
田園やこれぞ風景ってのはまだ撮ったことないのですが、
参考までに何枚かエントリーさせて頂きますね。
この他にも、下記にDA15mmで撮った写真を掲載しています。
お時間のある時にでも参考までに。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html

書込番号:11373391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/05/18 03:04(1年以上前)

機種不明

家の窓から

皆様こんにちは。早速の回答ありがとうございます。返信遅れてすみません。仕事の関係で人と時間が逆になってしまいます(陳謝)。レンズ板なのでしばらくレスつかないかなぁなどと心配しておりました。でもやっぱりペンタ板、この暖かさがペンタ買って良かったと思う理由のひとつです。

>C’mell に恋して さん
いつも構図を参考にさせていただいております。感激です。4枚の画をペイントソフトで見比べてます。15mmって超広角の入門って感じですか。すごく分かりやすいです。ありがとうございます。このくらい広く写れば許容範囲かもです。広角撮影にはまって15mm未満のレンズ(でかい/毒キノコと呼んでます)買っても苺姫なら共存できそうです。

>風丸 さん
こんばんは。画像参考になります。1枚目のお花畑の画みたいなのが撮りたいのです。まさにこれです。かなり迷いが吹っ切れます。本当は皆さんに背中を押してもらいたかっただけかもと思ってます(///)。ありがとうございます。

>やむ1 さん
書き込み番号[11266399]ではお世話になりました。結局利便性が勝ってDA35になりました。画的にはFAかなと思ったのですがDA35使ってみてすっかりDAリミテッドの画に惚れてしまいました。DA15にはその辺の期待もあります。
>広角のズーム、かなりボリュームたっぷりなレンズですね。
そうなんです。たっぷりすぎるんです。写真になれて欲が出てきてからでもいいかもしれません、私には。やはりDA15ですか。
画像ありがとうございます。夜景もいけますね。こんな写真をいつかとって見せます(一枚目)。

私がカメラを毎日持ち出したり手入れしてニヤニヤしてるのを見かねてか、家族が8月の誕生日にレンズ一本買ってくれるみたいです。苺姫の入籍は夏ごろになりそうです。迷いを払っていただいてありがとうございました。

書込番号:11374656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2010/05/18 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

遅ればせながら・・・

 3mmの差は、あれば使いたいし、無ければ無いと諦めがつくような気もします。
 でも、こんな写真を撮るときは、あると良いですよ!

 *高感度にしたけど、手持ちではこれが限界・・・・荒れ+手ブレで雰囲気だけになってますが
 *シグマの20mmを買ったのですが、これこそ重くて出番が無い

書込番号:11375655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/05/18 15:53(1年以上前)

けいごん!さん、こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
写真ありがとうございます。携帯の小さな画面でも素敵に見えるのでPCで見るのが怖いです(><)。今日ビックカメラで見てきました。両方欲しいですね。本気撮りにはやはり12で。なければ無いで諦め…信じてます((爆))。ただ、両方買うとFA31買えちゃいますね。DA35と被るのであれは(31)無い事にします。

書込番号:11376186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2010/05/20 17:41(1年以上前)

機種不明

フルサイズの14mm

おおじさま()さん こんにちは

 DA15mmこと苺姫であれば、どのようなレンズとも共存ができるかと
 私も思います〜(笑)
 やはり軽量小型な所が凄いですね〜。
 フランジバックが短いミラーレスのAPS-C機であれば、15mmF4よりも
 明るいレンズが可能だとは思いますが、レフ機用のレンズという事で
 考えると他社にはない魅力的なレンズだと思います〜!!

 超広角のレンズですと、フルサイズで14mmF2.8の物を持っていますが
 このクラスのレンズになると、四隅が引き伸ばされている感が強い
 ですので被写体を選んだ方が良いような気もします^^;
 APS-C機ですと9mmくらいになりますので、sigma8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
 がpentax用で発売されれば、撮影可能な画角になりますね。
 今まではフルサイズでsigma12-24mmが一番広い画角でしたが、APS-Cでも
 撮影できる様になるのは良い事ですね〜。

 

書込番号:11384921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/05/22 05:38(1年以上前)

あああlっぁぁぁぁあ。返信遅れてすみません。

――−−…ミミ☆早く夏よコイ!とりあえずはショーケースの外から眺めてます。
ありがとうございました。

書込番号:11390860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング