smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

35mm判換算で23mm相当の撮影が可能なKAF2マウント用超広角単焦点レンズ (最短撮影距離0.18m)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:63x39.5mm 重量:212g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 明るい広角レンズが欲しいのですが

2014/01/19 02:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:15件

室内や夜に使える広角レンズが欲しいのですがF4ということでこのレンズはやはり不向きでしょうか?
シグマやタムロンの17−50mmf2.8のほうが明るいのはわかっているのですが開放で使うにはやや難しい(ほとんどのレンズはそうだと思いますが)ようなので。
このレンズは開放からでもよく写りますか?

書込番号:17088059

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/19 09:12(1年以上前)

DA15大好きなレンズですヽ(´ー`)ノ

このレンズの一番のウリは軽量コンパクトな携帯性にあると思うデス。

自分は夕方以降は手持ちで撮ろうとは思いません(三脚を使えばOK)

広角で描写力重視ならDA14mmF2.8の方が良いと思います。

http://kakaku.com/item/10504510814/

書込番号:17088502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/01/19 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

デューク公爵さん、こんばんは。

手持ちで夜間の室内撮影であれば、F2以下の明るさが必要ですよ。
F2、ISO800、1/60が目安です。
F4だとISO3200になりますし、そもそもキットレンズでも18mmならF3.5でしょ。

室内や夜になにを撮るのでしょう?
多い答えは子供ですが、それなら明るいレンズより、バウンス出来る大型外付けストロボの方が100倍いいです。
内蔵ストロボの写りを想像されますが、まるで別物で、自然光で撮ったのと区別付きません。
アップした2枚の画像、どちらがノーストロボか、データを見ないで当てられますか?
ストロボなら低感度で絞って撮れるのですから、高感度で絞り開放の明るいレンズでは勝負にならない。

明るいレンズより、キットレンズでいいから外付けストロボ。
こんなにいいなら、もっと早く買えばよかったというのが、買った方が揃えて言う言葉です。
価格コムでは明るいレンズの方が人気なので、ストロボ勧めるのは少数派ですけどね。

書込番号:17090243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/01/19 19:57(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
arenbeさん
やはり昼間の風景向きと言った感じでしょうか
DA14mmF2.8候補に入れてみます、ありがとうございます。

たいくつな午後さん
f2.0ですか、具体的に広角でf2.0以下のレンズがあれば教えて下さい
キットレンズ?どこからキットレンズという言葉が出てきたのでしょうか?
室内では子供などですのでストロボは候補に入れていません。あくまでレンズの話でお願いします。
作例についてですがノイズの量や被写界深度から察して後者の方が開放で撮っているのが一瞬でわかるので前者がストロボを焚いたほうでしょうか。
夜についてですがこれは一応風景中心ですのでそれほど明るいレンズが必要というわけではないですが三脚なしであったり人や木を撮ったりする機会もあるのでできれば明るいレンズがいいなという感じです。

書込番号:17090658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2014/01/21 12:23(1年以上前)

通りすがりです。

 >具体的に広角でf2.0以下のレンズがあれば教えて下さい

こんなんあります。大きいし、重いし、ピントがシビアですが・・・・

   20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF|株式会社シグマ -

    www.sigma-photo.co.jp › レンズ › 広角レンズ‎キャッシュ

書込番号:17096311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/23 18:07(1年以上前)

けいごん!さん
f1.8はいいですね
換算35mmかあ…
これが18mmなら…という感じですね、候補に入れてみます。

書込番号:17104407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

F 4.5〜8 付近の絞りの形状について

2011/12/06 17:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

私の使用する当レンズは、F 4.5〜8 というようにあまり絞りこんでいない状態でも、絞りの形状が著しくイビツな
多角形となっております。夜景撮影をする機会も多いですので、光ぼうや主に点光源の形もイビツな形として写り
こんでしまいます。

絞りの形状について書かれているクチコミも参考にさせて頂きましたが、改めてこのレンズを使用されている方で
私と同じような事をお感じ方、反対にキレイな多角形の絞りだとおっしゃる方の意見をお伺いいたします。
お手数ですが、絞り形状等の画像を掲載して下されば嬉しいです。

 どうぞよろしくお願いします。


書込番号:13857873

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/06 21:10(1年以上前)

機種不明

まずまずかな

 
どうぞ。

書込番号:13858659

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/06 21:11(1年以上前)

 
粗 準一さんのも拝見したいです。
是非撮影してアップして下さい。

書込番号:13858669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/07 00:14(1年以上前)

機種不明

あまり良くないかな?

私のはこんな感じです。手持ちではうまく撮れませんでしたが、形はわかるでしょうか?

書込番号:13859635

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/07 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私のDA15mmはこんな感じですねぇ。
光芒とか点光源がいびつと感じたことはないのですが・・・
参考までに、光芒が出てるような写真を載せてみますね。
拡大してみないと意味ないかな?

書込番号:13860679

ナイスクチコミ!2


スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 15:17(1年以上前)

delphianさん

早々の返信、画像ありがとうございました。
delphianさんの絞りはとても均一で7枚絞りの理想の形状ですね。
羨ましいかぎりです。私の画像もアップ出来ればよいのですが、
出張先で自宅に帰れるのはまだ先のことなんです。
すみません(^^" 

書込番号:13861430

ナイスクチコミ!1


スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 19:02(1年以上前)

kazushopapaさん

画像掲載ありがとうございました。
形状、とてもよくわかります。
もしメーカーに問い合わせをする場合の
良い参考にさせていただきます。


書込番号:13862122

ナイスクチコミ!2


スレ主 粗 準一さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 19:26(1年以上前)

やむ1さん

すてきな写真を併せていただきありがとうございました。
たいへん参考になります。

実はやむ1さんの絞りの形状と私の個体はよく似ておりまして
もっとわたしの多角形の形の方がベチャッとなっているんです。
一辺、一辺の長さが多分違いすぎるのでしょうね。
おっしゃる通り光芒の感じは明確な影響は感じられませんが、
やはり点光源のボケはこのレンズ特有の二線ぼけと相まって
かなりのワル目立ちようです。
『このレンズは最初からそのような描写を期待するようなレンズでは
ありませんよ!!』と諸先輩方からお叱りを受けそうですが・・・(^^;

書込番号:13862211

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/07 20:07(1年以上前)

粗 準一さん、こんばんは。
確かにすっごい綺麗とは言えない形状かも知れませんね。
出た当時から、DA15mmLtd.はボケは綺麗じゃないと言われてきました。
特に前ボケが美しくないという書き込みも見たような記憶もあります。
自分は、絞り込んだ写真が多いんで、ボケがどうこうってのは、
あまり感じていないのですが・・・
絞り羽根が調整できるのかどうかは?ですけど、
一度メーカーに相談してみてもいいかも知れませんね。

書込番号:13862380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2010/10/11 19:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:261件

このたびK−5を購入し、当レンズの購入を考えています。そこで質問なのですが、当方キャノンも所有していますが、手ぶれ補正はレンズに依存しており単焦点ではまず考えられない話なのですが、ペンタックスの場合、ボディ内手ぶれ補正ということで、被写体ぶれは別として、単焦点での夢の手ぶれ補正に魅力を感じています。であれば、F値の暗さも十分カバーできるという理屈で購入を決めているのですが、実際にお使いのみなさまいかがでしょうか?私の考えが甘いようであれば14mmの購入も視野に入れようと思っています。教えてくんは承知の上で、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12044972

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/11 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな遊びも

デジメンさん、こんばんは。
K-5の購入を決めてられるのですね。いいですねぇ。
あと1週間、待ち遠しいですね。
ボディ内手ブレ補正、明るい単焦点でも更に有効というのはメリットですよね。
実際、屋内や夕暮れ時など、結構助かってるシーン多いと思います。

ちょっとブログの昔のエントリーから引っ張ってきたもので、
写真小さいですけど、参考になりますでしょうか。
結構遅いSSでも頑張ってくれているように思います。
広角なので、ブレはわかりにくいとは思いますが、
やはりボツ写真(あまりにも遅いSSでブレてる)と比較すると、
違ってるように感じます。

高感度に強いK-5なら、シャッタースピードという意味での
F4程度の暗さは気にならなくなると思いますよ!!

書込番号:12045254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2010/10/11 21:16(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。

いやーすばらしいお写真、まさにこのレンズを購入し撮りたいなと思い描いているものそのものです。風景なら三脚でというところですが、それが不可能な場面、やむ1さんの4枚目のお写真なんかそうじゃないでしょうか?街中で人通りがあるようなところでこのようなシャッターチャンスをお見事に捉えていますね。購入決定!です。ありがとうございます。

書込番号:12045560

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

広角用にカメラをもう一台という選択肢…

2010/03/26 02:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 trev01さん
クチコミ投稿数:91件

現在K20Dを使っているのですが、このレンズを購入し広角を補うか、もしくはマクロフォーサーズ機などを新しく買い増し広角or標準用として使うという選択肢もあるのか…


現在はタムロンの90mmマクロを主力にポートレート、マクロ撮影を楽しんでおり、広角にはPwer Shot S90を使っております。

キットレンズも持っているのですが、何か表現力と機動性が釣り合わないような気がして…


このままメイン、サブの二台体制で行くのならサブにマクロフォーサーズを取り入れるのもいいのではないかと考えているのですがいかがなもんでしょうか?



もちろんK20Dにこちらの15mmF4ED Limitedの方が表現力などでは上回るであろうことは分かっているのですが、機動性という面で若干心が揺れております。


こうだ!という答えはなく個人の考えにもよると思いますので皆様の実際のカメラライフ、お考えなどを参考にさせていただけたらと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:11141883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/26 03:54(1年以上前)

>もしくはマクロフォーサーズ機などを新しく買い増し広角or標準用として使うという選択肢もあるのか…
この選択肢の場合どんなレンズをお考えでしょうか?特に使ってみたいレンズがあるのですか?

いずれにせよボディー&レンズの投資が必要な訳で、それならもう1台ペンタボディー&DA15mmを買うほうが後々レンズが増えても双方で使い回しが出来て便利だと思いますよ。
別マウント2台体制は、特に何か拘りがあるとか、メインとなるマウント側のレンズが充分揃っている等以外は効率が悪いと思います。

単焦点派の方は、メイン・サブ共に同マウントの方が絶対に便利です。

書込番号:11142028

ナイスクチコミ!3


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/03/26 07:00(1年以上前)

PowerShot S90の広角側とDA15だと画角が大分違いますよ。
>理解されているのなら良いですが。

機動性という面をどう捉えれば良いのか良く分からないのですが、
可搬性?即写性?

即写を求めるなら、2ボディーの方が上です。
荷物を減らすのであれば、レンズの方が良いです。

当倍マクロをあきらめられれば、シグマの17-70と言う選択肢も
有ると思います。
17-70+クローズアップレンズって選択肢もありかも。>画質落ちちゃうけど。


書込番号:11142188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/26 07:39(1年以上前)

DA16-45mmを買う…という選択肢はどうでしょう?

生産停止で在庫限りという縛りは有りますが、その分安いですし写りもレギュラーズーム(Limitedや☆以外という意味)の中では評価は高いです。

書込番号:11142258

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/03/26 09:36(1年以上前)

trev01さん、こんにちは。
私もサブとしてのカメラでマイクロフォーサーズも興味を持ってるのですが、
(GF1かE-PL1+20mmパンケーキが欲しい)
フォーサーズ系はx2倍になりますので、広角は弱そうです。
評判のいい広角レンズ(パナの7-14mm)もあるようですが、
レンズが飛び出しますのでボディのコンパクトさは失われますね。
広角にこだわるのであれば、K-x/K-m+DA15mmの追加がおススメです。
コンパクト軽量のペンタ機があれば、DA15mm以外でも使う機会はあるかと。

書込番号:11142528

ナイスクチコミ!1


スレ主 trev01さん
クチコミ投稿数:91件

2010/03/27 00:42(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。


そうですね…簡単に言うとレンズ交換の手間が面倒くさいというよりも交換している間にシャッターチャンスを逃すということがあり、広角用に一台、と思ったのですがやはり同マウントの方がよさそうですね…

マクロフォーサーズのものは小ぶりでサブにはもってこいかなと思いこのような質問をさせていただきました^^;



もう少しいろいろと検討してみます!


ありがとうございました。

書込番号:11146131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 C-PLフィルター用ステップアップリング

2010/03/17 20:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

こんにちは。
Kxダブルズームレンズキット購入を考えており、同時にこちらのレンズを購入しようかと思っております。

C-PLフィルターを一つ、購入しようと思い、こちらでアドバイスをお願いしたところ、ステップアップリングがあれば、一つのフィルターで付属のレンズキット2つに使用できると伺いました。

調べてみたところ、49mm-58mmのステップアップリングも販売しており、そしたら58mmのC-PLを一つ買えば、こちらのレンズにもステップアップリングを使用して装着できるのかどうか、疑問に思いましたので、アドバイスをお願いしたく存じます。 ステップアップリングはこれを考えています。

http://item.rakuten.co.jp/naniwa/9180361/

アドバイスよろしくお願いしたします。

書込番号:11100382

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/17 20:48(1年以上前)

問題なく装着できると思います.だたし
ステップアップリングとPLフィルタの相性はそんなによくないです.
というのはくるくる回ってはずしにくいのです.

予算に余裕があれば2枚フィルタを買ったほうがいいかもしれません.


私自身は58mm CPL 52mm PL 58-52ステップアップリングなどを使っています.

書込番号:11100424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/17 20:49(1年以上前)

随分広角寄りなレンズなので、ケラれないかが懸念されます。

書込番号:11100427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/17 20:55(1年以上前)

フィルター径は49mm、52mm、58mmですから49-58と52-58のステップアップリングが必要ではないでしょうか

ステップアップリング付けた場合の欠点はフードが装着できなくなることでしょうね
あと、ステップアップリングって付けると外すのに苦労する時があります

書込番号:11100458

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。

こちらのレンズ、フードついていますよね? それはしまわれたままでのフィルター着用となってしまうという事ですか?

ステップアップリングって2つの大きさを調整するものなんですね。(知りませんでした)
49-58は52も含んでいるから52mm口径レンズにも使えるのかと思っていました。。。

書込番号:11100546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/17 21:09(1年以上前)

iichiko513さん、こんばんは。



組み込みフードを、一番縮めても少し出ているのでそのままでは、取り付けできません。

49mmフィルター枠だけでも、1枚か2枚はさまないと取り付けできません。

書込番号:11100548

ナイスクチコミ!2


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 21:15(1年以上前)

あまぶんさん、

ありがとうございます。すみません、
「49mmフィルター枠だけでも、1枚か2枚はさまないと取り付けできません。」
というのは、具体的にどういう意味ですか? 全くの初心者でよく分かりません。。。
なにが1枚か2枚なのですか。。。(泣

書込番号:11100587

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 21:23(1年以上前)

ついでに、こちらのレンズに適したC-PLフィルターはどれですか?
(ステップアップリングはこの際抜きに考えて。)

書込番号:11100643

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/03/17 21:44(1年以上前)

 
こんばんは。
このレンズ、フィルター一枚が限界です。
2枚重ねると確実に蹴られます。
なので、49mmのC-PLフィルターだけ購入するってのが正解です。

>> こちらのレンズに適したC-PLフィルターはどれですか?
ケンコーやハクバの薄枠タイプで良いと思いますよ。

書込番号:11100748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/17 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

フードがこれ以上 縮みません

こんな感じ



1枚目、フードがこれだけ出ています。

2枚目、銀色の物がフィルター枠で 1枚はさむ事でフード前面よりステップアップリング取り付け部を前に出す事ができます。


この様にしないとフードの直径よりステップアップリングの直径が大きくなりとりつけ出来ないのです。

当然、フードは伸ばす事できません。

49mm52mmのステップアップリングリングでの状態です。

書込番号:11100782

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/03/17 22:10(1年以上前)

 
追記です。
49mmフィルター枠(ガラスを抜いたもの)+ 49→52mmステップアップリング装着までは蹴られない事が確認できています。
その先に何らかのフィルターをつけると蹴られるかどうかは確認していません。

書込番号:11100928

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 22:47(1年以上前)

ありがとうございますっ!!

わかりました! 15mmレンズ用に一枚、フィルターは購入することにします。

本当にこんな相談にのっていただけてうれしかったです。ありがとうございました。

書込番号:11101196

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/17 23:27(1年以上前)

あーう,誤った情報書いてしまいました.
フードがあったんですねぇ.

書込番号:11101530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

k-7 or k-x

2009/12/08 17:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

ネットでこちらのレンズの作例を見て写真に興味が沸きました。
一眼レフも同時に買うつもりなのですが写真はレンズと撮影機ではどちらにお金をかける方が良いのでしょうか。
k−7にするかk−xにするかで迷っています。
用途は風景写真で動きのある物はあまり撮らないと思います。
もしk−xでも十分なら他にもレンズを買おうかなと思っています。

書込番号:10599003

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/08 17:26(1年以上前)

こんにちは
この二機種での大きな違いはファインダーです、K-7には高価なペンタプリズムが使われ、明るく視野率も高いですが、K-xにはミラーが使われています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059309.K0000036023
実際店頭で実機を覗いてみてK-xでも十分でしたら、それでよろしいのでは。

書込番号:10599087

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/08 18:25(1年以上前)

どちらの選択肢もいいと思いますが、確かに表現の幅を取るならK-xにしてレンズに投資をするというのだと思います。
K-7のスペックは非常に魅力的ですが、とりあえずそこまでは必要なければK-xでいいと思いますよ。
最初から思い切ってK-7を買ってしまうのもいいとも思いますが。

書込番号:10599338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/08 22:26(1年以上前)

分からないのなら、ボディは高い方で、そしてそれに見合うこれまた高いレンズで、は基本ですなぁ…。

K-7はイロイロ写真の事を教えてくれる良いカメラだと思います。

K-xも良いんですが、私ならK-7にしますな。

書込番号:10600728

ナイスクチコミ!0


sena0211さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 01:53(1年以上前)

こんばんは。

どちらも所有してますが、風景写真をメインに考えておられるなら、
K−7の自動水平補正はすごく便利な機能ですよ。

これだけでも、k-7を購入する価値があると思います。

書込番号:10602061

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/09 08:58(1年以上前)

ボッシュ.モロトニックさん、こんにちは。
K-7に最近このレンズを購入し、ちょっとだけ使いました。
(現在K-7入院中でK10Dで使ってます)
いいレンズですよぉ〜、是非手に入れてくださいね。
さてボディの件ですが、もし風景を撮られるのであれば、
自動水平補正は、非常に有効な機能だと思います。広角ほど水平出しが難しい・・・
この他、100%プリズムファインダーに、センサー追加によるより正確なAWB、
77分割測光(K10Dに比べ露出補正の頻度減りました)に、新型ゴミ取りDR2、
2ダイヤルによる操作性等々、K-7ならではの機能満載です。
可能であればK-7を手にされた方が、満足感は高いと思われます。
K-xもさらに軽量コンパクト(K-7もこのスペックでこの軽量コンパクトはすごい!!)で、
高感度についてはK-7よりも優れていると言われています。
お手軽に写真撮影を楽しみたいということであれば、K-xの方がいいかも知れません。

書込番号:10602718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/09 18:47(1年以上前)

里いもさん、4cheさん、馬鹿なオッサンさん、sena0211さん、やむ1さん、ありがとうございました。
折角買うのですから、皆さんオススメのK-7を買うことにします。

書込番号:10604427

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング