smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

35mm判換算で23mm相当の撮影が可能なKAF2マウント用超広角単焦点レンズ (最短撮影距離0.18m)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:63x39.5mm 重量:212g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

道東旅行記念写真

2011/08/18 00:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

タイトルどおり、この夏の道東への家族旅行の写真です。
記念写真の域を出ていませんが、広角初心者の作例としてご笑覧下さい。
@日勝峠頂上付近
A旧広尾線 幸福駅
B阿寒湖
C摩周湖(裏摩周)
恐縮ですが、続きます。

書込番号:13387167

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/18 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D

E

F

G

続きです。
D開陽台展望台・・地球の丸さが実感できる筈ですが、薄曇りで残念。
E知床五湖・・・クマが出たとかで、木道しか歩けませんでした。
F知床ウトロの夕陽・・・旅館の窓から撮りました。
G小清水原生花園付近のオホーツク海岸

k−rとk−mの2台体制で、基本k−mにDA15を付けっぱなしにして、
いつでもDA15で撮影できるようにしました。
まだまだ使いこなせていない気がしますが、楽しかったです。

書込番号:13387206

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/18 11:42(1年以上前)

お天気に恵まれてよかったですね!

ウチも家族旅行で8月に2回行きましたが、8月の北海道は結構天気が悪くて参りました。

家族旅行でカメラ2台体制とはいまどき気合が入っていますね。私も初回はフィルムカメラ2台に25mmと100mmを付けていきましたが、8割は25mmで撮っていました。

2回目はK−10に発売されたばかりの17〜80mmを付けましたが、広角側が足りず残念でした。

15mmは35mm換算23mmという非常に微妙な画角ですが、倍率100%でない限りファインダーでは24〜5mmクラスにトリミングされるので非常に使いやすそうですね。

記念写真こそ写真の原点です。

書込番号:13388241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/08/18 12:40(1年以上前)

私は道民なので写真の地には何度か足を踏み入れていますが,こういうちゃんとした
写真で改めて見ると,つくづく良い風景なんだなぁと思います。

違う機会には好天に恵まれると良いですね。

書込番号:13388440

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/08/18 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

1

2

3

4

kazushopapaさん  こんにちは

私もこのお盆にコノレンズを購入して初めての広角撮影です。
望遠ばかり使っていた者には、広角は難しく構図の再度勉強ですね。(笑い)

1、浜勇知展望休憩施設(こうほねの家)からの撮影

2、ノシャップ岬の隣にある漁港

3、山の上に有る稚内公園からの稚内市街地です。K-5で撮影

4、DFA100マクロで撮った利尻島の夕焼け

書込番号:13388521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/08/18 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

kazushopapaさん、こんにちは。

DA15mmご購入おめでとうございます!

itosin4さんもご購入おめでとうございます!


私も山行時に雄大な景色を撮りたいがために、この夏DA15mmを入手しました。
で、雄大と言えば北海道、そんな北海道の素敵なお写真ありがとうございます。超広角は銀塩時代も含めて初めてなので苦労していますが、アップされたお写真とても勉強になります。これからもたくさん見せて下さいね。

私は専ら山でしか使っていませんが、そんな中から拙作を何枚かアップします。
黒斑山(浅間山第一外輪山)に登った時のものです。天気がイマイチなのが残念ですが。

書込番号:13390324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/19 01:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。

えるまー35さん
>家族旅行でカメラ2台体制とはいまどき気合が入っていますね。
家族旅行だからこそ、レンズ交換でマゴマゴしていると、置いていかれる&不興を買ってしまいます(苦笑)
もう少し慣れたら、視野率が高いファインダーで、目いっぱい作画してみたいです。

をーゐゑーさん
北海道にお住まいなのですね。住んでいらっしゃると、寒さや雪など、ご苦労が多いのかもしれませんが、
本当に素晴らしいところでした。今回、大変だったのは、どこからともなく湧いてくるアブの大群でした。
地元の方には常識なのかもしれませんが、じっくり風景を撮るなら、長袖長ズボンじゃないと駄目ですね。

itosin4さん
色々なスレで、道内各地のお写真拝見しています。DA15も買われたのですね。
稚内の写真も素敵です。なかなか簡単には行けませんが、今度は道北にも行ってみたくなります。

ぱぴはんさん
UPしていただいたような写真だと、雲や霧がかかっていても、かえって風情を感じます。
ご自身の足で登られた山の景色、また格別なのでしょうね。

多くの書き込みを頂き、ありがとうございました。

書込番号:13390889

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/08/21 01:21(1年以上前)

kazushopapaさん、こんばんは。

亀レスで失礼します。
道東旅行の素晴らしい写真の数々を共有して頂いてありがとうございます!
kazushopapaさんは広角が本当お得意なんですね☆
>記念写真
そう言えば昔は写真を撮ること自体が一つの記念すべき特別なイベントでした。
携帯電話でも写真が撮れる昨今は「記念」的イベント要素が少なくなってきているようで。。。
久しぶりに聞いた「記念写真」と言う言葉、とても温かい気持ちになります。


itosin4さん、こんばんは。
DA15Limの入手おめでとうございます。


これからも皆さんの作例を楽しみにしています☆

書込番号:13399064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/22 00:43(1年以上前)

Pic-7さん、こんばんは。
広角が得意、なんて言われると困っちゃいますが、以前頂いたアドバイスのとおり、楽しんで撮って来ました。
フェリーも使いましたが走行距離二千キロを超える、我が家にとっては大旅行だったので、
出来はともかくとしても記念になる写真が残せたと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:13403549

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/01 13:11(1年以上前)

kazushopapaさん、こんにちは。
道東写真拝見させていただきましたァ〜。
天候にも恵まれたようで、いい旅行だったようですねぇ。
私も同じような時期に北海道に行ってました。
こちらは札幌中心だったんで、広大な景色をというわけにはいきませんでしたが。
同じく、帰省なんで家族一緒。
ついついレンズ交換もなかなかできないと、高倍率ズームに頼りっぱなしでした。
DA15mmの写真が無いので、こちらには貼れませんが、
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来てくださいm(-.-)m

2011年度北海道帰省(作成中)
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-58.html

書込番号:13444780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/09/01 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

やむ1さん、こんばんは。
早速拝見させていただきました。大変見応えのあるお写真ですね。

ここからは道東を離れてしまい、雑談モードになってしまいますが、、、
@DA15というと、やむ1さんの船のお写真がとても印象に残っていましたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023842/SortID=12227155/ImageID=788169/
私も八戸港(苫小牧行きのフェリー)で真似っこして撮ってみました。
結果的に似ても似つかぬものになってしまいしまたが、、、
A北海道最終日、私も三笠鉄道村に行きましたので、ブログ拝見してびっくりしました。
自分も好きですが、鉄道好きな長男の石炭と絡めての自由研究ネタにしようかと。
もっと絞れば碑文(鉄道発祥の地)がくっきり写せた筈なんですが、、、
ブログにあった、やむ1さんのプランターのお写真、とても素敵です。
自分は存在すら気がつかなかったので、「あぁこういう所に目がいくんだなぁ」と感じました。
B三笠では、博物館や炭鉱遺跡も見てきました。「銀残し」はちょっと安直かな?
デジタルフィルターはダメですが、カスタムイメージはk−mには無いものも、PDCU4で楽しめますね。

お書き込みとご紹介ありがとうございました。

書込番号:13446976

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/02 12:34(1年以上前)

kazushopapaさん、こんにちは。
ブログに遊びに来て頂きありがとうございました。
しかも、私の写真が印象に残っていると、大変嬉しく思います。
八戸港は、昨年・一昨年と使ってきましたが、朝出発なのもあって、
こんな綺麗な光を発しているフェリーを見たことありませんでした。
やっぱ、夜景となると、少しでも低感度で、K-rでも三脚欲しいところですね。
三笠鉄道村にも行かれたんですね。あそこも被写体の宝庫でした。
3枚目、銀残しですか、ちょっと怖い建物になってますね(^o^;

またお時間のある時にでも、遊びに来て頂けると嬉しいです。
お互い、フォトライフ楽しみましょう!!

書込番号:13448889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影のコツ

2011/07/30 19:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みさせていただきます。

登山が趣味で大自然の広大な景色を撮りたくて、このレンズを買いました。

みなさんのクチコミを見ますと広角ゆえに構図が難しいとの意見もあります。

そこでお聞きしたいのですが、みなさんがこのレンズでの撮影時に意識していることやコツを教えていただけないでしょうか。
風景に限らずスナップや人物撮影の時などについても是非聞きたいです。

書込番号:13315082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2011/07/30 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

 15mmではないですけど・・・・
 
 一歩・・・出来れば2歩前へ!でしょうか

書込番号:13315368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/30 21:10(1年以上前)

超広角レンズが難しいと言うのは写る範囲が広いので
余計なモノまで写ってしまうからですのでアングルなどで余計なモノを写さない様にするのがコツです
またパースが簡単に付いてしまうので逆にそのパースを上手く利用すれば
ダイナミックな写真が撮影できます

書込番号:13315487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2011/07/30 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

この画角は確かに気を使うこともありますが
なにより楽しむことを心掛けてます♪

DA15をつけてファインダー越しに色々覗いてると
このレンズならではの楽しさも見つかります。

楽しんでください(^^)

書込番号:13315732

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/30 22:52(1年以上前)

>けいごん!さん

前へ出る、ですか。広角だからこそ敢えてということですね。
山で滑落しないようにしないといけませんね。
作例も大変参考になります。


>餃子定食さん

パースを意識できるようになれば、広角をつかいこなしてるなぁと感じますね。
高い建物とか奥行きのある道、景色などを被写体にするといいんですかね。


>ピピピ!さん

そうですよね。楽しむことが大事ですよね。
とにかくファインダーを覗いていろんなアングルなどで撮りまくる。
やっぱりこれですかね。
作例かっこいいです。3枚目などは広角っぽくない?写真に見えて、
こういう撮り方もできるようになるというのも私の目標のひとつです。

書込番号:13315925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 05:08(1年以上前)

kurazoさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

15oはAPS-Cでも超広角なのでカメラを垂直に撮影にして撮影すると余り感じないかも知れませんが、少し傾けると大きな歪みが出来て絵が変わると思います。

ファインダーを覗いて「2歩前」と言うのも素晴らしいアドバイスだと思いますが、カメラを上下に振って見られるのも絵が変わって面白いと思いますし、近くにポイントを入れると遠近感が誇張され面白い写真になると思います。

但し山という事なのでくれぐれもカメラを覗いたままでは前後しないでくださいね。

書込番号:13316776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


枯野空さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 細道 

2011/07/31 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

21mmですが・・。

21mmですが・・

私はこのレンズを虎視眈々と狙っているのですが、価格が高くて・・。

21mmを愛用してます。21mmと15mmの使い方は全然違うと思いますが、21mmは寄れるので、撮りたい被写体になるべく寄って、背景をボカすようにして撮ることが多いです。
21mmはシャープですし、開放だとボケも綺麗です。

あとは広がりを強調することでしょうか・・。
既に投稿されてます皆さんのコメントと被ってしまいましたが・・。
「2歩前」といのは、そうだと思います!ギリギリまで寄ってですね。

早くこのレンズを手に入れたいのですが・・・。
15mmの作例をどんどん出して頂いて、私の背中を押してくださいませ!

書込番号:13317388

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/31 11:29(1年以上前)

>写歴40年さん

HNから察するにかなり長い経験をお持ちなのでしょうか。きっとすばらしい写真をたくさん撮っているのですね。
山の頂上から撮りたいというのが購入のきっかけですが、それだけで使うのはもったいないということですかね。
登山道で森の中を通るときにアングルを上にして木々を撮影するとか。
このレンズ1本で十分とまではいかないですが、このレンズだけでいろんな撮り方ができるようになりたいです。


>枯野空さん

私も購入を躊躇しましたが、コツコツと貯めたポイントでなんとか安く購入できました。
15mmはボケが若干うるさいと聞きました(まだ実践してないので私はわかりませんが)が
21mmはいいですね。
作例も、被写体は身近で目立たないものですが目線を変え、レンズを通すことでその存在感が増しているようで素敵です。

書込番号:13317618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2011/07/31 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

吉野(露出は補正ミスです)

飛行機から

那智の滝 駐車場から5分!

熊野古道 これも車を止めて30秒

いまさらすみません・・・

そうでした、山でしたね!足下に十分ご注意下さい。

15mmも、21mmも・・・となると、12-24mmがありますよ?
ただ、2本持つよりまだ重い(泣)

山登りには軽さも重要ですものね
私は、街歩きでさえ、もう足がついてきません(泣)ましてや山なんて・・・
なので、重い12-24mmのかわりに軽い15mmが欲しいのですが、
でも12mmが捨てがたい(悩)

書込番号:13317736

ナイスクチコミ!3


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/02 02:51(1年以上前)

>けいごん!さん

そうなんです。登山では結構カメラの重さが応えるんですよ。
ということで軽さと画角の広さと装着した時のバランスを考えて15mmを選択しました。

またまた作例ありがとうございます。
やはり4枚目などの角度のついたアングルはよりパースがついて私の好みです。

もっとこのレンズのクチコミが増えてたくさん作例があがって欲しいですね。

書込番号:13325091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>もっとこのレンズのクチコミが増えてたくさん作例があがって欲しいですね。

こんな写真でよろしければ・・。

書込番号:13328847

ナイスクチコミ!6


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/03 00:52(1年以上前)

>うさたこさん

すごい迫力です。HPも拝見させていただきました。
白馬に行ってらしたんですね。どれも素晴らしい写真です。
私も今週末は富士山に行く予定です。
うさたこさんのような写真を撮れるだろうか・・・。
とにかく撮りまくります!

書込番号:13328955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kurazoさん

おほめいただき、(こそばゆ〜いですが)有難うございます。

私はまだデジ一に移行して一年足らず。ましてやこのレンズではまだ3回しか山に行って
ないので偉そうなことは言えませんが、このDA15mmに関しては素晴らしさと難しさとの
両方を感じています。

山雑誌のフォトコンテストの評価コメントなどを見ると、「山の高さを感じさせるために
は、空の部分を詰めて山頂をなるべく上に・・」なんてことがよく書かれていますが、これ
だけ広角だと今度は足元の道が写ってしまったりします。

1枚目は上が空いてしまって、下には道が汚く写ってしまった失敗例です。

雲がきれいだったりする時には、2枚目や3枚目のように大きく空を写しこんでも良い
と思うのですが、曇りの日や逆に雲ひとつないような天気の日にはその手も使えません。
結局立ち位置を工夫したり試行錯誤で勉強しています。

ただ、写真から無駄なものは出来るだけ排除した方が良いので、重さが我慢できるので
あれば、ズーム等をもう一本持って行くことをお勧めします。トリミングの手間をいと
わないのならこの一本で問題ないかもしれません。

けいごん!さんの「一歩・・・出来れば2歩前へ!」は広角を使う時には私も常に頭の
片隅に置いてます。遠景だけなら関係ありませんが・・。それと崖から落ちないように
してくださいね。

ああ、結局偉そうなことをぬかしてしまった(爆)



富士山晴れること期待しています。

書込番号:13332704

ナイスクチコミ!4


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/04 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も広角がどちらかといえば苦手で、ここの作例などで勉強しています。
他の方の感覚と違うかもしれませんが、DA15はとても素直な写りで、広角苦手でも
十分使えると思っています。私など「FA35より広く写るレンズ」位の認識で使ってます。
コツと言う程のことではないですが、なるべくメリハリをつけようと普段心がけています。
縦位置も使うとか、ライブビューかノーファインダーで普段より高い目線や低い目線で
撮ってみるのも面白いかもしれません。
山などでは同じ景色を色々構図を変えて沢山撮って来られるとよろしいかと思います。
後で見てみると意外な構図が良かったりするものです。

書込番号:13332887

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/04 01:08(1年以上前)

>うさたこさん

偉そうだなんてとんでもない。偉いです。勉強になります。
1枚目の道が写ってしまうところで「一歩・・・出来れば2歩前へ!」ということなんでしょうか。

私もうさたこさんと同じくK-5を使用しています。
レンズキットで18-135を持っているのですが、先日の登山ではひたすら急勾配を進むコースだったので
重量のあるカメラには車でお留守番をしてもらいました。(冷たい人間だと罵ってください)
もともと広角側を多用していたので、登山には携帯性の高い広角レンズをと思い15mmを買いました。

うさたこさんの写真は色がすごいキレイですね。
もちろん景色自体も素晴らしかったんでしょうが、青と緑が特にキレキレですね。

富士山に行った際には、いろんなものを撮ってきたいと思います。
そしてこのクチコミにアップできれば・・・。

書込番号:13333009

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/04 01:20(1年以上前)

>mgn202さん

作例ありがとうございます!
このレンズのクチコミに素晴らしい写真が増えて嬉しいです。
他の方の参考にもなってくれるといいですね。(特に私のような未熟者の)

同じ景色でも縦と横で印象が違いますね。
縦は突き抜けるような空の高さ、横はどこまでも広がる空の広さ。(当たり前ですね)

家に帰って撮影した写真を確認すると、結構同じような写真ばかり撮っているなとよく思います。
mgn202さんのおっしゃるとおり、いろいろな構図で楽しみながら撮るように心がけます。

しかし他人が撮った写真て素晴らしく見えるのは私だけでしょうか。

書込番号:13333043

ナイスクチコミ!0


hirotieさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITOに投稿中 

2011/08/14 23:35(1年以上前)

機種不明

失敗例、蝶ケ岳からの槍穂高

 うさたこさんが、素晴らしいお写真とアドバイスをされていらしゃいますので
何も言うこともないのですが…僕も少々、DA15oは山岳写真では使いにくいかと思います〜

どうしても、画角の都合上、空と足元が入ってしまい、山が低く見えてしまいます。
画面いっぱいに横に居並ぶ峰々を超広角で撮りたいのはやまやまなのですが、
特に、狙った被写体とちょっと距離があるとこんなになってしまいます…
(失敗例をアップします、ご参考になれば幸いです)

山岳写真ということでセオリーどおりに撮るなら、
立て構図で中望遠を使い少し空を切り詰め気味にした方が山の高みが出て良い写真になりますが、逆に味のあるいい形の雲が浮かんでいれば、こういったDA15なんかで広く空を取って、山を写す構図なんかもありかもしれません…

いずれにしても何を撮るにも構図に気を使う画角ですので、中級者向けのレンズかと思います〜
逆に使いこなせればおもしろいのですが。

                         hirotie

書込番号:13374741

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/15 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

富士山 5合目駐車場

富士山 6合目に向かう途中で

>hirotieさん

失敗例のアップありがとうございます。
参考になるどころか、まさに同じ失敗をしております。
※頂上では雨&雲で写真はほとんど撮れませんでした。

自分のセンスのなさというか技術のなさを痛感しました。

>逆に使いこなせればおもしろいのですが。

そうなんです。実際に素晴らしい写真を撮っている方がいるんですよね。
あきらめずにチャレンジしていればいつかきっと・・・。

書込番号:13378516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 20:36(1年以上前)

kurazoさん 

予定通り富士山行ってこられたのですね。
天気悪かったのではないかと心配していました。

とある山岳写真家の方が、「良い写真を撮るコツは、何度も山に登ることだ」と書いている
記事を読んだことがあります。すごくもっともなことだと思います。毎日山の表情は変わ
りますからね。それと、富士山みたいな単独峰って離れて撮ると様になるけど、登りながら
撮るのはとても難しいですよ。
お互いめげずに頑張りましょうね。

書込番号:13381937

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurazoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/16 21:43(1年以上前)

>うさたこさん

心に響くお言葉ありがとうございます。

あの日は頂上が近づくにつれて天候が悪化し、登頂時は雷雨でした。
それでも晴れ間にはシャッターチャンスがあったのに、なかなか上手くいかず。

しかしあきらめませんよ。うさたこさんのような素晴らしい写真が撮れるまで頑張ります!
週末にはまた別の山に行ってきます。

書込番号:13382263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C-PLフィルターについて。

2011/07/12 19:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガオー!

うんしょ(汗

命がけ!

青々と

皆さん初めまして。
リンゴとペンとと申します。
昨年11月末にK-5を購入しデジイチデビューしました初心者です。
すっかり写真にハマってしまい毎日楽しくシャッターを切ってます。

K-5(18-55レンズキット)と同時にDA35Macro Ltdを購入し、その1ヶ月後にこちらのDA15 Ltdを購入。

DA35Macro Ltdとフィルター径が同じで使い回せると思い、KenkoのZeta EX C-PLフィルター49mmを購入し
DA35Macro Ltdには問題なく装着できたのですが、DA15 Ltdに装着しようとしたところ、内蔵の花形フードに
引っかかり装着が非常に困難でした。
なんとか装着出来たものの、今度は外すのに難儀し、フード内側の毛羽?が1mm位剥がれてしまいかなり凹んでます。

そこで質問なのですが、DA15 Ltdをお使いの皆さんはC-PLフィルターは何をお使いでしょうか?
引っかからずに装着出来るフィルターがあれば教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。
今後NDフィルターも購入を予定してますので、同様に引っかかり等がある場合教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

写真は我が家のゆかいなニャンコ達とみちのくあじさい園の一枚です。

書込番号:13246209

ナイスクチコミ!8


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/12 21:06(1年以上前)

リンゴとペンとさん、こんばんは。

KenkoのZetaだとPLフィルターのギザギザの部分が干渉して起毛している部分が剥がれるのでしょうね。
僕は49mm径のC-PLはマルミのウォータープルーフコートC-P.Lを使っています。このフィルターではギザギザの部分と起毛している部分は殆ど干渉することはありません。着脱共にスムーズです。
NDフィルターにはギザギザの部分がないので、どのメーカーのフィルターでも大丈夫のようが気がします。

http://www.marumi-filter.co.jp/film/01.html#w

書込番号:13246533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/12 21:33(1年以上前)

りんごとペンとさん、こんばんは。

C-PLフィルター回転させる部分があるため、他のフィルターより外径が大きいです。NDフィルター等で49mm径のものは取り付け出来ますが、2枚までそれ以上は四隅がケラレます。

落下の心配があるのと頻繁に繰り返すとフードの先端の植毛がはがれてしまうかも知れませんが、一時なら、52mm系のものがそのままはまります。Kenko PRO1DigitalのC-PLスーパースリムタイプ52mmではケラレませんでした。

後はこちらの書き込みも参照してみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023842/SortID=11100382/

[11100782]この方法で、49mm58(55)mmステップアップリング、その先にC-PLフィルターでは、ケラレませんが、写真の方法で、Kenko PRO1DigitalのC-PLスーパースリムタイプ52mmではケラレてしまいました。

書込番号:13246683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/07/12 21:58(1年以上前)

かずぃ さん、初めましてこんばんは。
返信ありがとうございます!

おっしゃる通りで、ギザギザの部分が引っかかり、着脱も困難でフードも伸縮出来ませんでした。
マルミのウォータープルーフコートC-P.Lですね情報提供ありがとうございます!
NDフィルターにはギザギザが無いんですね...実物見た事無いので知りませんでした。
お恥ずかしいです(汗

書込番号:13246819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/12 22:59(1年以上前)

機種不明

Kenko PRO1Dプロテクター(W)+C-PL

あまぶん さん、初めましてこんばんは。
返信ありがとうございます!

既出でしたね。大変失礼致しました。
ステップアップリングですね。
ステップアップリングとは少し外れますが、以前DA15にKenko PRO1Dプロテクター(W)を付けた状態でC-PLを
付けたら見事に四隅がケラレ、画像もモヤモヤした感じになってしまいましたが、ステップアップリングでは
そのような事はないのでしょうか?

間違えてたらすみません。[11100782]の方法は
レンズプロテクター+ステップアップリング+C-PLフィルターとなるのでしょうか?

先週七夕の★にかけてDA★55mmを注文してしまいまして(FA77だろってつっこみは無しでお願いします)
[11100782]の方法で画質も然程問題無ければ49-58のステップアップリングも有りかなと考えます。

比較出来る写真が無いですが、参考にプロテクター+C-PL装着の写真を貼りますね。
EXIF抜けてますね。最初の写真を含め全てDA15 Ltdの写真になります。
Apertureで自動補正かけてます。

書込番号:13247150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/13 00:24(1年以上前)

リンゴとペンとさん
1枚目の写真ええやん!
フードに回転しやすいように
削って[]開けてみたらどうかな?
開けれるようになってる、
フードて無かったかな?

書込番号:13247563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/13 20:35(1年以上前)

nightbear さん、はじめましてこんばんは。
コメントありがとうございます!

こういった掲示板に写真を載せるのは初めてで、その記念すべき一枚目にコメント頂き本当に嬉しいです!
これからもっともっと被写体の魅力が伝わる表現が出来るように、精進していきたいと思います。

フードを削る話しですが、上手く表現出来ないですが、C-PLフィルター自体がレンズ組込みフード全周に引っかかり伸縮出来ないため、改造は難しい感じがします。
開けれるフードについては通常のDAレンズのフードにはPLフィルター操作窓っていうのがあるんですけど、DA15 Ltdには付けれそうにないですね。

でも、お話を参考にさせてもらい、PENTAXの方に今後の開発時にリミテッド系レンズにもフィルター操作窓を追加したり、フードが外せるなりの構造も取入れて欲しいとメールで伝えておきました。

書込番号:13250065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/13 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フードが飛び出してるので、枠

わずかケラレる

こんな感じ

フード先端に52mmならはまってしまいます




リンゴとぺんとさん、こんばんは。

始めにすみません、HN間違えてしまいました。ごめんなさい。
言葉だけでは、上手く伝わらなかった様ですので再度。


1枚目、フードの方が長くて飛び出してるので、直にステップアップリング着かないので、枠でフードよけます。
    (ガラスを抜いたもの、フィルターの重ねすぎは画質が落ちる原因になるので。)

2枚目、49mm枠+ステップアップリング+C-PLフィルター、コレでもわずかケラレる、のですが
     49mm枠+ステップアップリングまではケラレない、よって52mmより広げてしまえば良い。

3枚目、写真は、PLフィルターではないですが、一番前のフィルターの枠は、写野の外側なのでケラレる心配はない。

4枚目、脱落の恐れがあるのと、頻繁に行うと植毛がはがれてしまう可能性がありますが、52mmのフィルターそのままつきます。
    フードを伸ばさなければケラレません。

書込番号:13250247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/13 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

@

A

リンゴとペンとさん、皆さんこんばんは。
私も先日このDA15を購入し、この際なのでPLフィルターをちゃんと使ってみようと、
まさに、このZeta EX C-PLフィルターを購入しようと考えていたところでした。
(高価だけど、暗くならないのが、とても魅力的。)
ですので、このスレはショックだったのと同時に、リンゴとペンとさんのスレ立て、情報提供には大変感謝している次第です。

別用途で購入した49→58のステップアップリングを使い、58ミリのC−PLフィルターを付けてみました。
PRO1D49ミリ+マルミ製のステップアップリング+ケンコーのMC C−PL58ミリ
この組み合わせだと、蹴られました。(画像@)
薄型のZeta EX だと蹴られないような気はしますが、蹴られない確証までは持てませんでした。
それと、やはりステップアップリングだとC−PLの脱着が面倒。(くるくるまわってしまうので、、、)
私も別に58ミリ径のレンズでC−PLフィルターを使いたい気持ちがあるのですが、
ステップアップリングでの共用はちょっと躊躇っちゃいます。

次に、これもたまたま家にあった、ケンコーの何も名前がつかないC−PL49ミリ。
僅かにフードに干渉しますが、脱着はまぁスムースなので、付けっぱなしじゃなければ耐えれるレベル。
レンズに直付けで特に蹴られもしませんでした。(画像A)
(といっても、画質が心配なので、これを使う気はありませんが)

何となく、自分としては49ミリ径でフードに干渉しないやや薄型ぐらいのものを専用にする方向に傾いています。
かずぃさんご推薦のマルミのが良いのかな〜

リンゴとペンとさんには全然参考にならないかもしれないレスで申し訳ないのですが、引き続き拝見させていただきたく存じます。

書込番号:13250738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/14 04:51(1年以上前)

リンゴとペンとさん
そうなんですか・・・
このレンズに、合うフードてなかな無いとは思うんやけど
それを、削るてのはどうかな?

書込番号:13251603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/14 20:37(1年以上前)

あまぶん さん、こんばんは。

>始めにすみません、HN間違えてしまいました。ごめんなさい。
気づきませんでした〜。気にしてませんので忘れてください!

写真付きで解りやすい説明ですね! ようやく理解できました。
49-58のステップアップリングも購入予定なので、操作性含め試してみたいと思います!

書込番号:13253874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/14 21:20(1年以上前)

kazushopapa さん、初めましてこんばんは。

そうですね、皆さんの情報提供にはkazushopapa さんと同じ気持ちで本当に感謝しています。
感謝の気持ち忘れないようにしたいと思います。

画像@は確かにケラレてますね...
>PRO1D49ミリ+マルミ製のステップアップリング+ケンコーのMC C−PL58ミリ
これでケラレましたか...今後58mmのC-PLも購入予定ですので
PRO1D49mm+kenko製49-58ステップアップリング+マルミのウォータープルーフコートC-P.L58mmの組合せでチャレンジしてみたいと思ってます。
かずぃ さん推薦、マルミのウォータープルーフコートC-P.L49mmも購入して自分でも試す予定です。

>リンゴとペンとさんには全然参考にならないかもしれないレスで申し訳ないのですが、
そんな事はありませんよ。写真付きで検証結果まで報告頂き参考になりました。大変感謝しています!

書込番号:13254061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/14 21:57(1年以上前)

nightbear さん、こんばんは。

>このレンズに、合うフードてなかな無いとは思うんやけど
そうなんですよね、フード自体がレンズ組込み式なので、簡単に外れないんですよね多分。
フードが着脱出来て1000円位で単品購入出来れば削ったりしてみたいのですが...一発勝負は勇気がいるので、せっかくの提案ですが今回は止めておきます。

しかし、削る発想は無かったので勉強になりました。

先ほどPENTAXの方から返信があり、「ご要望いただきましたフィルター操作窓につきましては担当部署へ回付させていただきましたことをご報告申し上げます。」との事なので、現行DA15 Ltdは多分このままにしても、今後の商品開発に期待したいと思っています。

nightbear さんの発想のヒントから、ユーザーがより使い易い良い製品が生まれればと思っています。

書込番号:13254234

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/07/14 23:57(1年以上前)

機種不明

変なケラレ?

リンゴとペンとさん、みなさん、こんばんは。

DA15のC-PLに関する、とっても有益なスレと情報をありがとうございます!!
僕も以前旅先でとっても安くて分厚いC-PLを買ったのですが、順当に四隅をケラレてしまいまいした><
結局それ以後C-PLを買っていなくて。。。
それでこの前、サングラスをレンズ前にかざして代用しようと試みましたが、やはり失敗で。(当たり前ですねw)
右下隅だけしっかり明るいその写真をupします。

ちょうど最近「まさに、このZeta EX C-PLフィルターを購入しようと考えていたところでした。」
kazushopapaさん、おんなじ状況ですね^^
僕もかずぃさんお勧めのマルミにしようかなって思っています。他の49mmレンズと共用出来ますし。

みなさん、色んな情報ありがとうございました。

書込番号:13254849

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/15 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元絵

F4での比較

F5.6での比較

F8での比較

今更ですが、ちょっと実験してみました。

1枚目が元絵です。2枚目以降は元絵の右上隅を抜き出して比べてみました。
2枚目がF4、3枚目がF5.6、4枚目がF8の写真です。

また、2枚目以降の構成は以下の通り。
  左上:フィルター無し
  右上:プロテクトフィルターのみ
  左下:C-P.Lフィルターのみ
  右下:NDフィルターのみ

尚、フィルターは以下の通り。
  プロテクトフィルター:マルミ DHGレンズプロテクト
  C-P.Lフィルター:マルミ ウォータープルーフコートC-P.L
  NDフィルター:マルミ ネオMC-ND8

個体差もあるのでしょうが、DA15mmは開放では周辺光量落ちがありますし、四隅の描写も甘いです。2段絞ったF8でなんとか妥協できるレベルだと認識しています。
それを踏まえても、今回使用したフィルターによるケラレや周辺光量落ちは認められないと思いますが、いかがでしょうか。

最後にカメラの設定は以下の通り。
  カメラ:K-7
  レンズ:DA15mmF4Limited
  露出モード:Av
  露出補正:±0
  WB:太陽光
  カスタムイメージ:雅

書込番号:13256965

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/15 20:21(1年以上前)

機種不明

ND+C-P.L

おまけにNDとC-P.Lを重ねて撮影した写真もアップしておきます。
滝の撮影で時々使う組み合わせです。
絞れば多少の改善は認められるものの、使うときは妥協が必要なレベルでしょうね。

左上:F4
右上:F5.6
左下:F8
右下:F11

書込番号:13257388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 21:47(1年以上前)

Pic-7 さん、初めましてこんばんは。

写真拝見しました。これは失敗ですかね? Pic-7 さんのこのサングラスを使う発想、アイディアがとても新鮮で勉強になりました。
僕にはこの写真も一つの作品に見えてます^^

Pic-7 さんのおかげで現場で機転を利かす頭の柔軟さが僕には足りない事を痛感しました。
そこから新しい表現が生まれる可能性もあると思うので僕もいっぱい失敗して学んで行こうと思います!

興味深い写真ありがとうございました!

書込番号:13257697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 22:19(1年以上前)

かずぃ さん、こんばんは。

[13256965]の写真拝見しました。大変参考になりました。
F4とF8で比べると凄く解りやすいですね。
やはりこのレンズはF8付近が一番おいしいんですかね?

>今回使用したフィルターによるケラレや周辺光量落ちは認められないと思いますが、いかがでしょうか。
確かに僕の素人目でもケラレや周辺光量落ちは見当たらないですね。

[13257388]は、これはまた大変参考になりました。
今後滝の撮影にもチャレンジしたいと思っていたのでありがたいです。
白糸の滝っぽい写真ってフィルター重ねたりするんですよね。
この場合は大きめのフィルターを使ってステップアップリングを使ってみるのもありかもしれませんね。
一気には出来ないですが、少しずつ試してみたいと思います!

かずぃ さん推薦のフィルターは週末に買いに行く予定です^^

写真付きで詳しい説明ありがとうございました!

書込番号:13257831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 23:02(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

1.Aperture 3

2.Lightroom 3

3.DxO Optics Pro 6

4.PENTAX Digital Camera Utility 4

みなさんこんばんは。

C-PLフィルターから少し外れますが、C-PLフィルターがまだ購入出来ていないため、かずぃ さんの比較写真で思いつき現像ソフトで比較写真を載せてみました。

[13247150]の元画像をそれぞれ現像してます。

一枚目はAperture 3で自動補正後にビネット除去を適用ました。
二枚目はLightroom 3でレンズプロファイル補正を適用しました。
三枚目はDxO Optics Pro 6でデフォルトv2ニュートラルカラーを適用しビネットにチェックマークを入れただけです。(DxOはK-5とDA15 Ltdの組合せで現時点で光学モジュールが提供されてないため、光学モジュールで自動補正されればまた違う写真になるかと思います。)
四枚目は純正ソフトのPENTAX Digital Camera Utility 4でレンズ収差補正、周辺光量補正の補正率30です。

四枚目だけ補正率を弄りましたが、それ以外はデフォルトのままで弄っていませんので、追込めばもっと消えていきます。
四隅のケラレ部分を参考程度に見てもらえればよいかと思います。

書込番号:13258026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 05:32(1年以上前)

リンゴとペンとさん
エンジョイソフトライフ!

書込番号:13258825

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/07/16 10:24(1年以上前)

かずぃさん、こんにちは。

とても分かりやすい比較をありがとうございます。
マルミ ウォータープルーフコートC-P.Lを付けてもそんなに色が濃くならないんですね。
もしよかったら、同じような感じで海でさざ波が反射している比較写真ってできますか?
本当にわがままなお願いで申し訳ないですm(^^;)m

書込番号:13259414

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

私も購入しました

2011/07/04 00:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2年がかりの広角レンズ購入計画。昨年はDA21、今年はこのDA15。
1年間の間に他にも欲しいレンズが色々出来てしまいましたが、初志貫徹ということで、ひと月程前に購入しました。
予想どおりのコンパクトさ携行性の良さと、予想以上の画角の広さに、やや苦戦気味ながらも楽しんで使い始めたところです。
当面の目標としては、夏の家族旅行(道東方面)での活用、
中長期的にはスナップ的に使いこなせると良いなと思っています。

書込番号:13211717

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/04 01:35(1年以上前)

kazushopapaさん、こんにちは。

DA15mm Limitedご購入おめでとうございます!

アップされたお写真を拝見するに、広角レンズにありがちな湾曲もなくとても素直な描写ですね。特に2枚目のお写真とても素敵です。

私もこのレンズも含めて次のレンズをどれにするか思案中ですが、標準ズームのカバー画角から外れているこのレンズに興味津々です。現時点では500円玉貯金が足りていないのでもう少し悩むことになりそうですが(笑)。

良い写真が撮れましたら、是非見せて下さいね。

良い写真ライフを!

書込番号:13211963

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/07/04 19:07(1年以上前)

kazushopapaさん、こんばんは。

DA15 Lim.の入手おめでとうございます!
夏の道東、その大自然に、きっとぴったりです(^-^)/

広角と自然を満喫して下さ〜い☆

書込番号:13214144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/05 07:14(1年以上前)

おはようございます。書き込みありがとうございます。

ぱぴぱんさん
私も500円玉貯金です。レンズの場合は、価格変動もあまり大きくないので、ぴったりですよね。
おっしゃる通り、広角特有の癖のようなものが少なく、そういう意味では助かっています。
Pic-7さん
道東はもう20年ぶりぐらいで、楽しみにしています。少しでも練習?をしておきたいのですが、近所にはそんな広々とした場所が無いのが悩みです。何か日頃から心がけておくと役に立つ事があれば、教えていただけると幸いです。

書込番号:13216298

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/05 13:15(1年以上前)

kazushopapaさん、こんにちは。
DA15mm購入おめでとうございます。私と順番逆ですねぇ。
私は最近DA21mmを手に入れましたァ。
道東旅行、広角レンズが活躍する場がたくさんありそうですね。
楽しんで、DA15mm使いまくってきてくださいねぇ。

書込番号:13217198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/05 19:10(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。
私はどちらかというと単焦点好きの広角初心者なので、まずはDA21から購入しました。
順番を逆にすれば、シルバーを買えたかも、なんて今更僻んでも仕方ありませんね。(笑)
DA15は初志貫徹と言いながらも迷いがあったことは事実で、何度も何度も過去スレを読み返させて頂きました。ポッソロさんが建てられた「15oか21oか」のスレは、「DA21をもっと使いこなすか、DA15を買い増しするか」に置き換えて拝見してました。
せっかく買ったので、どんどん使います。ありがとうございました。

書込番号:13218114

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/07/06 00:27(1年以上前)

kazushopapaさん、お返事ありがとうございます。

DA21から始めてDA15をgetされているので、広角を自然と活かされていますね!
>何か日頃から心がけておくと役に立つ事があれば、
僕はとてもとても助言できる腕を持っていないです^^;
う〜ん、敢えて言うならば「広角の難しさを楽しむ」、くらいでしょうか?(完全に精神論路線ですが…)
あ、すでに「苦戦気味ながらも楽しんで」いらっしゃるんですね。失礼しました><

道東の作品を楽しみにしています☆

書込番号:13219605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/06 12:03(1年以上前)

Pic-7さん、精神論も全然オーケーです。ありがとうございました。

書込番号:13220716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5 気のむくままに 

2011/07/22 12:59(1年以上前)

機種不明

室内ワンコ撮り

kazushopapaさん DA15ゲット、おめでと〜ございます ^^v

このレンズ18cmまで近寄れるので色々と出番は作れそです
ためしに室内でも使ってみました
もう少し寄りたかったけど...ゲージの隙間から前足が...
ってことでちょっと引いて撮ってみました ^^ヾ
汚い部屋の背景は無視してね ^^;;;

書込番号:13282702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/23 15:11(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックスのアウトレットでぽちっとやっちゃいました。
夏の空,ひまわり畑などがんばって撮ってみたいと思います。

書込番号:13286720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/23 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

~(・・ )~〜 さん こんばんは。
随分キリッとした顔立ちのワンちゃんですね。
家にペットがいる生活って、お世話が大変そうだけど、身近に被写体が居て良いですね〜。
我が家の小学生悪ガキ二人は、室内ではちょっと被写体にはなりにくいです。(苦笑)

オヤジの星さん 初めまして。ご購入おめでとうございます。
私も購入したばかりですので、皆様のお写真を拝見して刺激を受けたいと思っています。
よろしければ、是非upしてください。

先週の週末は、k−mに付けて、夕景を撮ってみました。
今日は、「そういえば、近所にひまわりが咲いていたな〜」と思って行ってみたのですが、
どんより曇り空だと絵にしにくい。ので、足元に咲いていた花を撮ってみました。
ぐっと寄ると、本当に花にぶつかってしまいそうでした。

お書き込み、ありがとうございました。

書込番号:13288316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2011/05/17 17:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:111件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズを買った後に、すぐ写真を撮りに出かけて数十枚撮っただけなので、まだよく分かっていない状態ですが中々良さそうな気がします^^
元々キットのレンズの時も広角側ばかり使っていたのであんまり撮りにくさとかは感じませんでした。
横の広がりもさることながら、縦の構図で使うと高さが稼げて良い感じがします。

今の段階で気になるのはレンズカバーの付け外しが面倒くさい事。。
幾つか書き込みを目にしてはいましたが、実際に手にすると確かに面倒くさいです。

つまらない写真ですが、今日撮った写真を幾つか挙げてみます。

書込番号:13018918

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/17 17:36(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 購入おめでとうございます〜!

 純正のレンズキャップが使用しにくいですので、私はpentaxの49mm径のレンズ
 キャップでO-LC49やF49を使用しています〜!

書込番号:13018966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5 気のむくままに 

2011/05/17 19:13(1年以上前)

ポッソロさん こんばんは〜☆

ご購入されたんですね おめでとうございま〜す♪
あたしも C'mell に恋してさん がおっしゃられている O-LC49 を
プロテクトフィルターを装着して利用してます ^^
フロントのつまみタイプやから使いやすいですよ ^^v
撮れたてホヤホヤの写真ですね
作例...ありがとうございます ^^

書込番号:13019261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2011/05/18 00:08(1年以上前)

お二方とも、お返事ありがとうございます〜。

O-LC49ですね!店舗にあれば良いですが…。
違うお店で軽く探した時はレンズキャップすら見つからなかったもので^^;
ありがとうございます!!

書込番号:13020733

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/18 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

プロテクターフィルターをつけたままOK

こんな使い方無いですが、フードも上げれます

ポッソロさん、こんにちは。

DA15 Lim.の入手おめでとうございます!!
早速使いこなされているようで何よりです〜^^

キャップに関してですが、僕もお二方と同じO-LC49を使っています。
~(・・ )~〜さんの仰る通り、プロテクター・フィルターの上からも付けれるので便利ですよ〜^^
オリジナルキャップは、とてもかっこよく無くすと大ショックなので、防湿庫でお留守番です。

これからもDA15で楽しい広角Photo Lifeを!!

書込番号:13021961

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/18 13:09(1年以上前)

ポッソロさん、こんにちは。
DA15mmLtd.購入おめでとうございます。
自分も皆さんと同様です、O-LC49を使ってます。
店舗になければ、取り寄せもいいと思いますが、
ネット通販でも、最近はメール便対応可能なところも多いので、
そちらで購入するのもいいかと思いますよ。
私は昨日別レンズ用に、O-LC49を1枚買い足しました。
ショップは、楽天の「カメラのミツバ」です。
他に買いたいものあったついでですが・・・
他のショップでも取り扱いあると思いますヨォ〜。
DA15mmでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13022157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2011/05/21 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>Pic-7さん
分かりやすい写真ありがとうございます!
プロテクト・フィルターの上からでも大丈夫なんですね〜。助かります。

>やむ1さん
なるほど。ご丁寧にありがとうございます!
なかなかお店に行く時間もすぐ取れそうに無いのでアマゾンで注文する事にしました^^

先日、大山に登ってきましたので、その時の写真を少々。。
広角を生かせている写真はあんまり撮れていない気がしますが…^^;

書込番号:13034356

ナイスクチコミ!8


そいんさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/22 22:45(1年以上前)

こんばんわ。

私は、そのままのキャップで使っています。

ちょっと面倒なキャップが、逆に「この景色を撮るぞ」ってワクワクな感じっていうのでしょうか・・・
ん〜フィルムを巻く感覚に似てるかな。
なんか憎めないキャップなんです。

普通に考えたら、こんな面倒ないちいちクリクリしないと取れないキャップなんてありえないとおもうのですがね(笑

書込番号:13040646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/11 12:11(1年以上前)

スレ主さんへ
f8くらいまで絞るとキレがよくてキリっと写るとデジタルカメラマガジン1月号に載っていました(デジタルカメラマガジン1月号で特集組まれてるとは知らず、本口コミで知ってアマゾンで中古を購入した次第)。
確かに、いいですね〜。

Pic-7さん
このレンズを最有力に検討してますが、フードとキャップと保護フィルタがどうなるのかな〜?と思っていましたので、参考になる画像掲載にお礼感謝です。
保護フィルタは最悪なくてもいいかと思ったのですが、つけっぱなしになる可能性も大なので考えていたところでした(今はDA21がつけっぱなしになっています)。
まだ、財布との相談中ですが、早くこのレンズほしいですな。

書込番号:13117791

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/06/11 13:14(1年以上前)

ポッソロさん、タイガーバリーさん

こんにちは。
フィルターは薄型をお勧めします。

旅先で安物のPLを買ってDA15で撮っていた時のことです。
「あれ、このレンズこんなに周辺減光あったっけ」なんて思っていたら、普通ににケラレているだけでした^^;
DA15のような超広角レンズに厚めのフィルターを付けるとケラレる可能性が高いです。
(49mm径は海外も含めて結構どこでも入手しやすいんで、便利です。)

こんな初歩的なミスするのって僕くらいですかね(笑)

書込番号:13118002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/11 18:27(1年以上前)

Pic-7さん
薄型ですね。
ちなみにPic-7さんがお使いのフィルタはどのメーカーのものでしょうか?
Kenkoですか? エツミですか?

書込番号:13118997

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/06/11 20:42(1年以上前)

タイガーバリーさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
フィルターはこのレンズにはKenkoのもの(PRO1D)を付けています、最近のお気に入りはMarumiです。
Marumiは国内一貫生産みたいですし、49mmだと高性能で色んなカラーもあります^^
(DA Lim.にはあまり色は関係ないですかねw)
http://www.marumi-filter.co.jp/news/up_img/1279703710-226736.pdf
このスレから色んなフィルタを紹介頂きました。
[13094361]

書込番号:13119503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/12 00:58(1年以上前)

PiC7さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13120711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

15mmか21mmか…

2011/05/09 00:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:111件

レンズの購入を検討している者です。
別の掲示板で似たような質問をさせていただいたのですが、方向が変わってしまったのでこちらで質問させていただきます。

少し比較して調べてみたところ、手軽さ・万能さでは21mm、じっくり磨きをかけていくなら15mmと言ったところでしょうか?
現在はK-7のキットレンズを使用しています。
風景を撮るのがほとんどなので15mmが良いかとも思うのですが、スナップのような手軽さも捨て難い、、。

どちらを買っても満足は出来るのでしょうが、買う前だからこそ悩んでしまいます。。
どなたか背中を一押ししてやって下さい!

書込番号:12988453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/09 00:32(1年以上前)

21mmの場合今もたれているキットレンズと焦点距離がかぶるので
最初の1本を購入するならば焦点距離のかぶらない15mmが良いと思います
予算と大きさが許すのならば14mmF2.8という選択もあります
また場合によっては超広角の
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMもしくはシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM という選択も面白いと思います

書込番号:12988552

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/09 01:33(1年以上前)

ポッソロさん、こんばんは。

一つ目の広角と言うことですので、15と21の二択だと、DA15 Limをお勧めします。
・15mmは広大な自然相手の風景や、高いところ(タワーとか)からの街景。
・21mmは街中のスナップ。
個人的な用途は、↑こんな感じだと思います。
大雑把な例ですが、アメリカ旅行の撮影には15mm、ヨーロッパの街並みには21mmが使いやすいかなと。ヨーロッパでもスイスで山に登るんだったら15mmとか。

僕は広角はDA15 Limのみ所有で、20mm前後のスナップにはズーム(DA18-135)を使ってます。
広角って自分が思ったよりもかなりたくさんの物が画角に入ってくるので、構図など僕の様な初心者にはかなり難しいです。
でもはまった時の画は大変面白いです。
レンズサイズやLimitedに拘りが無ければ、15mmも21mmもカバーできるDA12-24も面白いかもしれませんね。
DA15の広角レンズにはあり得ないコンパクトサイズは、他に無い大きな特徴・長所です。(背中押してますw)
DA15は広角の歪曲が元々少ないんですが、純正レンズだとK-7で補正が出来るのもアドヴァンテージだと思います。

広角で難しいけど楽しいPhoto Lifeを是非ご堪能ください☆

書込番号:12988731

ナイスクチコミ!2


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/09 01:34(1年以上前)

キットレンズをお使いとのことですので、目先を変えるなら15oでしょうか。
これからの時期、海や山でダイナミックな写真を撮る機会が多ければ、余計にお勧めします。
私の場合も購入順は15oが先でしたし、時期も夏前でした。
ただし、最初は物珍しさでバシバシ撮ってしまいますが、超広角ってのは結構難しいですよ。これを常用にできる人はかなりマニアックな方ではないかと…

ズームから単焦点への移行優先であれば21oがお勧めです。これは常用としてつけっ放しでもいろんな使い方ができます。
ただし、その先に「単焦点レンズ沼」が待ちかまえていますが…(^^ゞ

書込番号:12988734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/05/09 01:56(1年以上前)

やはりどちらかと言うと15mmの方を推されますね。
あと、単焦点レンズに買い換えたいので、折角お勧めいただいているのですが今回はズームレンズは考えておりません。

>餃子定食さん
現在持っているレンズと被らないというのは大事ですもんね。

構図はやはり難しいですか。。
自分は初心者なのでそこが結構気にかかってしまいます。

>Pic-7さん
背中押していただいてありがとうございます(笑)
広大かどうかはわかりませんが、自然を撮る事の方が多いです。

そういえば歪曲の少なさはどちらも同じくらいなんでしょうか?

>SPK2Z20さん
今回購入するレンズを常用にするつもりなのですが、そう考えるとやはり15mmは自分にはハードルが高そうな気がしますね。
貧乏人なのでレンズ沼に嵌ることは避けたいですね^^;

う〜ん、難しい。。
使いこなせるのなら15mmで行きたいところですが、、、。

書込番号:12988772

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/05/09 04:33(1年以上前)

おはようございます。ポッソロさん

K-7のキットレンズをお持ちならば気分を変えられて15mmF4EDを
購入されるのも良いと思いますよ。


書込番号:12988864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/09 06:01(1年以上前)

ポッソロさん
レンズが、欲しいのんかな?
画角が、欲しいんかな?
開放位置が、欲しいんかな?

書込番号:12988921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2011/05/09 08:00(1年以上前)

気分を変えるという意味でも15mmが良いかもしれませんね。

現状より少しでもコンパクトにしたかったのと、単焦点レンズに憧れがあったので、購入を考えるようになりました。
欲張りですが画角も解放値も欲しいです。

書込番号:12989057

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2011/05/09 08:42(1年以上前)


ポッソロさん、悩ましいですね。

オールマイティに使うのであればDA21かと思いますが
より広角な感じを望まれるのであればDA15ですね。
当然ですが。

私はコンパクトに持ち歩くためにDA21を使い、広角はDA12-24を使ってます。

DA15を使うとより広角が欲しくなり、DA12-24あたりが気になる危険性もありますね。


12mmと15mmではけっこう差が大きいですから。


書込番号:12989108

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/09 08:53(1年以上前)

ポッソロさん、こんにちは。
FA35mmの方の続きですね。行動素早く素晴らしいです。
画角と開放値となるとDA14mmになりますが、
コンパクトにとなると、もうDA15mmLtd.しか無いのではないでしょうか。
折角のチャンスなので、ペンタのLtd.レンズを手に入れて楽しむ・・・
まぁ、これはDA21mmを選択しても同じですねぇ。
共に所有欲も満たしてくれますヨォ〜。

個人的な感想ですが、過去シグマ17-70mmを使ってて、17mm側をよく使ってました。
で、さらに広角へとDA15mmに手を出したんですが、使ってて楽しいし、
ありがたいって思うシーンは多々あるのですが、
それと同時に、広角って難しいなぁというのも感じさせてくれるレンズです。
やっぱ何でもかんでも入ってきちゃうんですよね。
人間の目の画角が50mmって言われてます(集中すると80mmらしい)ので、
換算27mmのDA15mは視界よりもかなり広い範囲が入り込んできます。

DA21mmは多少収差が気になるって話を見聞きしたことがあります。
あと、広角で被写界深度も深めですし、ボケを楽しむレンズでもないでしょう、
そして1/焦点距離と考えからも手ブレも起きにくいですから、
あまり開放値は気にされなくてもいいように思います。
もちろん、暗いところでSS稼ぎたいなどのケースはあると思いますが、
DA15mm手持ちでクリスマスイルミネーションも十分に撮れましたので・・・

とまぁ、あれこれ書いてきましたが、
すでにコメントにもある通り、21mmはズームで代用できるので、
風景メインのポッソロさんには、是非15mmの広角を味わって欲しいなと、
DA15mmLtd.にて、背中を押しておきます!!

書込番号:12989130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/09 09:25(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 >風景を撮るのがほとんどなので15mmが良いかとも思うのですが、
  スナップのような手軽さも捨て難い、、。

 >あと、単焦点レンズに買い換えたいので、

 という事で考えると、キットレンズを使用しないのが前提なのかな〜と感じ
 ましたので、それを前提に書き込みしたいと思います〜。

 すべての撮影を、DA15mmLかDA21mmLでするという事にはならないでしょうから
 単焦点レンズを、2本ないし3本を携帯し状況にあわせて撮影されるという事に
 なるかと思います。

 3本構成であれば下記の3本がバランスが良いな〜と思っています〜!
  DA15mmL
  FA31mmL or DA35mm
  DA70mmL or FA77mmL
 感覚的には、17-70mmくらいのズームレンズを使用している感じに近く、広角域は
 15mmスタートと言った感じですね。
 単焦点でレンズを組む時は、焦点距離を2倍近く離していった方が使いやすい感じ
 です〜。
 

 2本構成であれば下記の2本が良い感じかと〜!
  DA21mmL
  DA40mmL or FA43mmL
 この2本ですと、18-55mmの標準レンズを使用している感じに近いですね〜!
 広角域も望遠域もキットレンズよりは気持ち狭くなってしまいます。

 広角域を重視した2本構成を考えると下記の2本になるかと〜。
  DA15mmL
  FA31mmL or DA35mm
 この2本であれば、キットレンズよりも広角域を重視した感じになり、風景重視
 という感じになってくるかと〜。

 2本ですので、気楽に使用できる組み合わせですね〜!

 ですので、15mmLとDA21mmLとで考えられておられるのですが、その先まで
 考えられて、どちらにするのかという事を検討しても良いように思います!

書込番号:12989185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/09 15:28(1年以上前)

ポッソロさん
それやったら15mmかな。

書込番号:12989999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5 気のむくままに 

2011/05/09 18:46(1年以上前)

ポッソロさん こんばんは〜☆
スナップで使うには21mmの方が使い易いと思うけど
15mmでも縦位置で撮ればスナップにも使いやすいですよ
少し前に...歩きながら前を行く人を撮ってみました
焦点距離が短い分...ブレも起きませんでした
かりにピンを微妙に外しても深度が深いし...^^;;;
ただボケ味を求めるならちょっと厳しいかも
でも面白いレンズやから買っちゃえばって思います ^^

書込番号:12990538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/05/09 21:23(1年以上前)

こんなに沢山の書き込みがいただけるとは!!
皆さんありがとうございますm(_ _)m

>la-ra6さん
12-24mmも焦点距離で考えると魅力的なのですが、サイズと価格面から考えるとちょっと難しいですね。。

>やむ1さん
度々の書き込みありがとうございます^^
ここまで推していただけると、もう15mmかなって気分になってきました。
21mmの収差の情報もありがたいです。

>C'mell に恋してさん
折角詳しく教えていただいたのに申し訳無いのですが、まさかの単焦点1本でいくつもりです。レンズを複数持てる余裕も無いですし…。
ただ、もっと後になって買い足したくなった時の参考にさせていただきます!

>~(・・ )~〜さん
ホームページ、少し拝見させていただきました。
確かに縦で使った方が使いやすそうな感じがしますね。
勉強になります!

ここまで書き込みをいただいて、難しそうだけどやっぱり15mmかなという気になってきました。
次の休みにはキタムラへ出向いてみようかなと思います。
沢山の書き込みありがとうございました!!

書込番号:12991091

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/05/09 22:02(1年以上前)

焦点距離を選ぶのは、画角だけではありません。
パースのつき方や被写界深度などの描写を考えて選ぶものと思います。

ポッソロ様は何を求めているんでしょうか?

写る範囲は足ズームでカバーできるかもしれません。
けれど、15ミリと21ミリでは描写が違います。
どちらのレンズの描写が欲しいのでしょうか?

ちなみに15ミリでも普通にスナップ撮影は出来ます。

書込番号:12991293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/10 08:39(1年以上前)

ポッソロさん、おはようございます。

これ一本で!って万能単焦点をお探しなんですね。
とすると、DA15 limは勧めにくいかもです。
tuonoさんの様なカメラに関して理解の深い方ならば問題無いかもしれませんが、僕の様な初心者には広角は難しく、DA15 limは広角にここぞ!という使い方しか出来ていない状況です。
以前このDA15 lim一本で二ヵ月過ごした事がありますが、シャッター回数が凄く少なかったです。ファインダーを覗くと、あれもこれも入っていてシャッターを押す事を躊躇するんですね。。。

逆に広角一本で過ごしていると、個性的な写真を撮れる感覚が身につくかもしれません。
その二ヵ月の間にとった写真で凄く気にいっているのも結構あります。
街中でストリートミュージシャンをスナップした時に、相当近づかないとまともな構図にならなかったんで、話し掛けないといけない感じの状況になって、それはそれでおもしろかったですし、精神的な修行(?)にもなりました。こんな状況にはトリミング対応すれば問題ないんでしょうけど、それじゃぁ広角の意味無いかなとも思いましたし(^^)

広角で楽しいPhoto Lifeを☆
 

書込番号:12992721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/10 08:51(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 >まさかの単焦点1本でいくつもりです。

 色々こなせるのは、DA35mmLでしょう〜。
 接写もできますし・・・。

 しかし使いやすいのは、DA21mmLでしょうね〜。
 28mm相当になる18mmと、36mm相当になる24mmの中間的立ち居地になるレンズ
 ですからね。
 約32mm相当になるDA21mmLは、フイルムでのFA31mmLとほぼ同じ画角になる
 レンズですので、1本のみならこちらをお勧めします〜!

 キットレンズの18mmでは、広角域が不足している感じであれば、DA15mmLという
 感じでしょうか〜!

書込番号:12992746

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/10 09:24(1年以上前)

皆さんこんにちは。

差し出がましいようですが、
ポッソロさんの、別スレッドでの書き込みを紹介しますね。
その中に、これまでポッソロさんが撮影された写真の情報もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=12986429/

風景をメインで撮られているということ、
撮られた写真から見るに、DA15mmLtd.はピッタリと思いました。

ただ、皆さんも書かれている通り、単焦点1本だけ、
これで15mmというのは、厳しい面もあるかもしれませんね。
自分も広角の難しさを教えてくれたレンズですから。
17mmからたった2mm広がっただけで・・・難しかったです。
なので、恐らくですが、次の1本と近い将来に・・・(^o^;

書込番号:12992823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/05/10 23:19(1年以上前)

>tuonoさん
パースや被写界深度と言われますとピンときませんが、奥行きのある写真が好きです。
被写界深度は深い方が好きだと思います。
ただ、ある程度は足で稼げるというのは仰る通りだと思います。

>Pic-7さん
為になるお話をありがとうございます。実体験は参考になります。
確かにトリミングするなら広角の意味は無いですよね。

>C'mell に恋してさん
やはり1本では厳しいと思われますか。
ただ、そう言われると逆に欲しくなってしうという…。

>やむ1さん
度々ありがとうございます。
どちらも気になるレンズではありますが、強く魅力を感じるのは15mmの方なので、恐らくは15mmの方を購入する事になりそうです。。
少しでも物に出来るように精進したいと思います。

書込番号:12995435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/12 17:58(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

 1本にするのは、悩む訳ですが、その考えている時間も楽しいですよね〜。

 こんな選択も良いかと思うのは、pentaxならではのレンズをチョイスする
 というのはどうでしょう〜。

 20mm前後のレンズであれば、廃判になってしまったコシナのレンズがありますね。

 フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
http://kakaku.com/item/K0000021599/spec/

 レンズの大きさや重さ、焦点距離やF値もDA21mmF3.2Lmitedに近いレンズですね。
 PKマウントは発売終了してしまいましたが、今でもEF、Fマウントでは販売して
 います〜。

 しかし、APS-C機で14mmや15mmあたりで単焦点を選択しようとした時に、DA15mmL
 と並ぶような、小型軽量のレンズは無いんですよね〜。
 F値はF4と暗いレンズですけどね〜^^;

 APS-Cで換算で24mm以下の軽量小型の超広角単焦点レンズは、NEX用のEマウントの
 E16mmF2.8くらいだと思います〜。
 DA15mmF4Limitedはpentaxユーザーならではのレンズでは無いかと思いますので、
 DA15mmLを選択するというのも良いかと思いますよ〜!

書込番号:13001077

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2011/05/13 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

風景

街中スナップ

ポッソロさん、こんばんは。

かなり遅めのレスですが、先日kakaku.comの別スレにupした写真がちょうどDA15 Lim.のスナップでした。
1枚目の風景は、何回か撮り直しました。
15mmの焦点距離のため、海が写っても小さ過ぎたので何度が少しずつ前進しながらです。
僕自身が15mmの焦点距離に慣れてないからなのですが、個人的な使用感としては自分が撮りたいと思う主題が画面の中で撮影前の想像よりもかなり小さく写るので、もう何歩か前に出て写真を撮る事が多いです。
2枚目のスナップは、その車にもうすぐ手が届くくらいの距離から撮りました。
それでも車全体まではいかなくっても、相当入ってきます。
おそらくもう少し離れると、写したくない色んなものが入ってきた状況だったので、この距離まで寄ったんだと思います。
15mm等の広角の魅力は、構図に色んな工夫をするのが楽しい事だったりします〜。

ポッソロさんのお気持ちも、DA15 Lim.に相当傾いていると思いますので、仮に今回違うレンズを購入されても、いずれこのレンズが気になってくるんじゃないかなぁって思います。
僕はこのレンズ買って大正解でした。ってことでお勧めしま〜す^^

書込番号:13002555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング