ED-80CDB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,286

棚数:3枚 内容量:79L 幅x高さx奥行き(外寸):41.9x60.6x39.9cm ED-80CDBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-80CDBの価格比較
  • ED-80CDBのスペック・仕様
  • ED-80CDBのレビュー
  • ED-80CDBのクチコミ
  • ED-80CDBの画像・動画
  • ED-80CDBのピックアップリスト
  • ED-80CDBのオークション

ED-80CDB東洋リビング

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 3日

  • ED-80CDBの価格比較
  • ED-80CDBのスペック・仕様
  • ED-80CDBのレビュー
  • ED-80CDBのクチコミ
  • ED-80CDBの画像・動画
  • ED-80CDBのピックアップリスト
  • ED-80CDBのオークション

ED-80CDB のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ED-80CDB」のクチコミ掲示板に
ED-80CDBを新規書き込みED-80CDBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか

2018/11/25 11:59(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:63件

添付の画像のように液晶表示が―となります。
バッテリーの問題かと思い、新品に交換したのですがやはり同じです。

ちなみに困ったのが機種の型番を調べる事。
ボデイのどこにも型番の表記が見当たりません。
マニュアルはあるのですが、複数の型番共通のものです。
購入後何年も経って型番を失念しており、
検索画像から判断しました。

書込番号:22278175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/11/25 16:59(1年以上前)

>シナバーさん

こんにちは。

写真がアップロードされませんが、
アマゾンのこちらの分でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00XX6XANW/ref=cm_cr_arp_d_bdcrb_top?ie=UTF8

バッテリー切れの場合、新品のバッテリーを入れただけでは回復せず、
裏面のバッテリー室の左上辺りにある小さなプラスチック製のスライド
スイッチをいったんオフにしてからオンにすると表示されると思います。
(当方の似た構造のデジタル湿度計はそうでした。)

いかがでしょうか。

書込番号:22278809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/05/04 16:13(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございました。遅くなって申し訳ありません。
同じ機種かと思いますが、すでに取り外して捨ててしまい、
ありません。
勿体ないことをしました。
別売りもしてくれるのですね。
とても有用な情報をいただいていたにも関わらず
見落としていました。

書込番号:22645049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扉について

2014/10/01 22:04(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

気にすることでも無いのかもしれませんが教えてください。

先日製品が届き、設置しました!!

扉の開け閉めする時に無音出なく、扉の関節部分?!といいますかそこ辺りからキュッというような音がします。

お持ちの方みなさんしますか?

ゆっくり開くとしないのですが、まあまあの速さであけるとなります。

湿度もキープしてくれてるので動作問題は、無いのですが気になって、、、

教えてください。

書込番号:18003366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/01 22:09(1年以上前)

開閉部の音ですね。
3台共東洋リビングの物を使っていますが、その様な音は鳴りません。
機能には支障はないのでそまま使っても問題はないです。
気になるなら、CRC等の潤滑剤を使ってみると改善されます。
念のため、カメラを取り出してからして下さい。
使用後なじます為に何度か開閉を繰り返して下さい。

書込番号:18003404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/01 22:16(1年以上前)

こんにちは

ドアのヒンジ(ちょうつがい)の音かと思います。
金属同士のこすれる音ですので、CRC5-56などの潤滑剤が300円程度で売られていますので、ドアを開けて内側から振りかけてください。

書込番号:18003425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/10/01 23:05(1年以上前)

うちのも90度近く開けたあたりでキュッキュッといった音がします。

特に不具合はなさそうなのでそのまま使用しています。

書込番号:18003670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/02 02:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

購入品がハズレだったのでしょうか、、

とりあえず問題は、なさそうなのでこのまま使うことにします^_^

酷く気になるようになったら、CRCなどぶっかけてみたい思います。

書込番号:18004232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マットについて

2014/05/10 19:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

今回こちらの防湿庫を購入しました。
引き出しタイプはとても使いやすいです。
一つ質問ですが、この棚に敷いているマット(スポンジ)には裏表はあるのでしょうか?
特に取扱説明書にも記載がないので気にせず使用しているのですが・・・
もしご存知の方がいればよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17501325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 19:43(1年以上前)

使っていますが、関係ないと思いますよ。

書込番号:17501335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/05/10 19:53(1年以上前)

見た目に違いがなければ気にしなくていい。

書込番号:17501364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 20:18(1年以上前)

1週間おきに、裏返して使ってみては?

書込番号:17501448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 20:56(1年以上前)

単品でも購入出来ますよ。

平らな物、レンズ用の物も。

書込番号:17501592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/11 17:41(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
特に裏表を気にすることはなさそうですね。

これから梅雨の季節ですし、大活躍してもらおうと思います。

書込番号:17504493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

格納方法について

2014/03/06 12:45(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:422件

防湿庫なるものを始めて購入しました。現状は”標”から少し左回りにまわしたところで33%ぐらいです。

乾燥しすぎでしょうか?

それと、レンズキャップやボディキャップははずした状態で保管するのがいいのでしょうか?

ご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:17271124

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/03/06 12:52(1年以上前)

 湿度は40%ちょっとくらいが良いと思いますが防湿庫の外の湿度が低ければ上げることは出来ません。
 あまり乾燥しすぎは良くないですがそのくらいなら心配ないと思います(たぶん部屋の湿度が低い)。

 レンズキャップ、ボディキャップはした方が良いと思います。
 ボディはゴミの混入も考えられますし、レンズは特に出し入れ時にぶつけて傷が入る可能性もあります。

書込番号:17271149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/06 15:43(1年以上前)

30〜50%ぐらいなら問題ないと思います。

http://www.dry-cabi.co.jp/knack.html

書込番号:17271550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/06 16:33(1年以上前)

晴空のち星空さん こんにちは

湿度は 大丈夫だと思いますが レンズキャップ類は付けて置いた方が良いと思いますし レンズキャップ有る無しで カビの出方変わらないと思いますよ。

レンズキャップで変わるようでしたら レンズの奥に有るレンズの方が心配になりますが 中のレンズも大丈夫だと思いますので レンズキャップしてても 問題ないと思います。

書込番号:17271700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2014/03/06 18:33(1年以上前)

小鳥さん、じじかめさん、もとラボマン 2さん、ご意見ありがとうございます。

湿度の件安心しました。部屋の湿度が低いとキャビネット内も当然低くなる。当たり前のことでした。

キャップを閉めたときの湿度に気がとられていました。

安心してカメラを収められます。

書込番号:17272062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

現在所有のカメラおよびレンズは
 カメラ:ペンタックスK−5US1台、キャノンのコンデジ1台
 レンズ:ペンタックスのDA18−135、DA12−24、DFA100mmマクロ、FA31リミッテドの4本
ですが、今後1年以内にレンズを3本ぐらい買い増したいと思っています。(それ以上増やすことはまず無い)

そこで、防湿庫を入手してカメラ、レンズ類を収納したいと思い、ED−80CDB(79L)とED−120CDBのどちらにしようか迷っています。

私の現有機材+今後の購入予定レンズから見るとED−80DBで十分と思うのですが、防湿庫は「大は小を兼ねる」「迷ったら大きいものを入手」とこのサイトで皆様が仰っておられますが、私の場合は80と120どちらが良いでしょうか? 防湿庫を使われている諸先輩のリアルなご助言いただければ幸いです。

書込番号:16294035

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/25 15:33(1年以上前)

僕は東洋リビング120を使っています。足りなくなったら買い増ししています。

120ぐらいの大きさがいいと思います。カメラ以外の物を入れても問題無いし。これぐらいの容量が良いと思います。

書込番号:16294047

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/25 15:42(1年以上前)

孫4人のおじいちゃんさん こんにちは。

既にご理解されているようですが、”迷ったら大きいサイズ”、”予算があるなら大きいサイズ”です。

基本的に、防湿庫を置く場所の面積は、サイズの大小にかかわらず同じです。
高さが変わることで、内容量が変わります。

床に直置きだと、80型だと、120型でも若干、低くて使いにくいと思います。
私は80型、120型(古い2扉タイプ)、150型の3台を持っていますが、80型は120型の上に乗せています。
この状態では、80型はちょうど使いやすい高さになります。

80型ならテーブルか机の上に、120型なら椅子の座面くらいの高さがある箱か台に乗せると丁度良くなります。
どちらをお買いになるにせよ、置く時になって困らないよう、今から置き方を考えておいてください。

書込番号:16294066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 15:48(1年以上前)

>防湿庫は「大は小を兼ねる」「迷ったら大きいものを入手」とこのサイトで皆様が仰っておられますが

そのとおりだと思います
カメラを趣味にするならレンズは増やすつもりがなくても自然に増殖していきますから(笑)
最初は少し大きいかなと思ってもすぐに丁度よくなります

書込番号:16294082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/25 15:58(1年以上前)

私も東洋リビングの120を使用中です。機材が多いのでほぼ満杯状態ですが、最下段には画像データをコピーしたBDも入れています。

大切なデータはパソコンの外付けHDDにバックアップしさらにBDに焼いて防湿庫に保管すれば、火災等でパソコンと防湿庫を丸ごと失わない限りほぼ安心していられますよ。

設置場所にあまり制約がないのであれば、大きい方が良いと思います。

書込番号:16294096

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/25 15:59(1年以上前)

こんにちは。

予算もですが置く場所に困らないのなら
大きいサイズのほうが良いと思います。

ED−80でも収納だけなら大丈夫だとは思いますが
少し余裕あったほうが取り出しやすいと思います。

書込番号:16294099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/25 16:20(1年以上前)

こんにちは。

80でも収納可能ですが余裕のある120が出し入れもしやすいと思いますよ。
設置面積にもほとんど差がありませんので ED−1 20CDBをオススメいたします。

書込番号:16294146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/25 16:23(1年以上前)

訂正です。

○高さは違いますが 設置面積はほとんど差がありませんので…
× 設置面積にもほとんど差がありませんので…

書込番号:16294157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 17:42(1年以上前)

今はこのくらい(80クラス)でいいのですが、すぐに足りなくなると思います。
床面積はほぼ同じですので、120クラスぐらいが大き過ぎずいいと思います。

書込番号:16294339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/06/25 18:10(1年以上前)

今日は!

買い足す予定の三本のレンズを含めて、間違いなく(大砲三本を除く)80で入ります。

私は、80に
フルサイズ(標準ズーム付き)
APS-C(標準ズーム付き)
70-200 2.8
70-300
100
16-28 2.8
14 2.8
35 1.4
50 1.8
10-24
11-16 2.8
17-50 2.8
18-270
30 1.4
その他フィルター十数枚

等を入れています。
機材が増えた為に、心太式に防湿庫を逐われたX2ダブルズームキットは、防湿ケースに逆戻りです。

フットプリントは同じですし、価格も余り変わらない様なので、どちらでも良い気がしますが、必要の無い物まで入れる、若しくはショーウィンドウ的に使用されるので無ければ、80で良いかと思います。

書込番号:16294406

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/25 18:45(1年以上前)

やはり120の方が使いやすくていいでしょうね
問題は広くなる分、空いたスペースを埋めたくなりますが (^^;

書込番号:16294500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/25 22:43(1年以上前)

孫4人のおじいちゃんさん、こんばんは。

防湿庫の選び方ですが、サイズが大きくなっても価格はそれほど上がりません。
設置面積は縦型であればどれでも同じです。
電気代も同じです。
なので120と言わず、可能な限り大きいものを選んだほうがいいです。

80Lは私が今使っていますが、あっという間にすし詰め状態になってしまいました。
近々追加しようと思っておりまして、240Lも視野に入れています。

7月末までキタムラで防湿庫特集やっていて、価格コムより安く買えますよ。
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001010005001&sub_disp=&sort=03&rowPerPage=

書込番号:16295529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/26 22:00(1年以上前)

予定機材を取り出す時間だけで、ケース内の湿度は室内湿度になっちゃいますけど大丈夫ですか?

出番の少ない機材メインでしたら、小型の物でも大丈夫だと思います。

まあ、入れる物はレンズだけとは限りませんので、大きい物でも良いはずですけどね。 

書込番号:16298929

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 23:58(1年以上前)

再度スレです。

120を3台使用しているメリットはカメラ別にボデーとレンズを収納できる事。

他にも両開きの大きな物もありますが、空けている時間に湿度の変化がある事がデメリットだと思います。

書込番号:16299518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/06/27 15:26(1年以上前)

t0201さん、影美庵さん、Frank Flankerさん、MINI+MINIさん、DF02さん、Greenさん、じじかめさん、ダンバア7さん、RED BOXさん、たいくつな午後さん、カメカメポッポさん、(投稿順)

早速貴重なご助言いただき有難うございます。

現有の機材収納では「80CDB」でも十分に思いますが、皆様の体験に基づくリアルなアドバイス及びメーカー情報(詰め込みすぎないで隙間がある状態の方が防湿効果が上がる)から判断して、「120CDB」に決めることにしました。

これでカメラ関係の機材がスッキリ収納できカビ等の心配から解放されること、皆様に感謝します。

書込番号:16301291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/12/29 14:34(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:135件

こんにちは。

今までケースに乾燥剤をいれていましたが、機材が増えてきましたので防湿庫の購入を考えています。
ED-80CDBかH-80D-MIIにしようか悩んでいますが、大きな違いはあるのでしょうか?

今現在の機材は
EOS 7D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
EF400mm F5.6L USM
580EX II
です。

それとも120クラスの方がいいでしょうか?

書込番号:15543473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/12/29 14:56(1年以上前)

こんにちは。

機材が増えてきたから、ご購入されるのですね。
と、いうことはこれからも増えますよね。

120をおすすめします。
私は120を買うつもりでしたが、さらに上の140を買いました。

でももう満タンです。

しかし、空いていると、埋めたくもなりますので、要注意です。

書込番号:15543540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/29 15:06(1年以上前)

私も少ない財産を入れるつもりでいたのに結局140を買って正解でした。
縦に長い分には場所をとらないし良い買い物でしたよ。

書込番号:15543573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/29 17:20(1年以上前)

収納量の大きい方が良いです、

しかし、ご自宅の他のインテリアとの調和に関してはスレ主様しか解りません、

機材の収納でもありますが、他の家具と上手くコーディネイトして下さい、
でないとつまらない部屋になります。

私は高さは他の家具(デパートなどにあるショーケース)と同じ高さにして統一しています。

書込番号:15543692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/29 17:40(1年以上前)

これから機材が増えていくことも十分に考えられるので、収納力に余裕のあるもの購入した方がよいようです♪

書込番号:15543772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/29 18:38(1年以上前)

こんばんは

僕は先日120を買いました。これで防湿庫は3台になり奇麗に並んでいます。
今後の買い増し等を考量すると同一製品の方が見た目がよく、部屋のデイスプレーとしても良いと思います。
防湿庫に入っているレンズやカメラを眺めるのも良い物です。

書込番号:15543964

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/29 19:35(1年以上前)

こんばんは。

>ED-80CDBかH-80D-MIIにしようか悩んでいますが、大きな違いはあるのでしょうか?

大きな違いはないとお考えください。


>それとも120クラスの方がいいでしょうか?

収納機材を考えると120クラス以上がいいと思いますよ。
価格差も大きくありませんし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000023963_K0000023961_K0000023964

書込番号:15544153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/29 21:20(1年以上前)

私も約5年前に80クラスを買いましたが、設置面積が同じですから120クラスに
すべきだったと思っています。

書込番号:15544568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/12/29 21:56(1年以上前)

kurolabnekoさん
 返信ありがとうございます。
 多分、機材は増えると思います。
 となると、120がよさそうですね。

大家のおっさんさん
 返信ありがとうございます。
 80と120ですと高さ以外は同じなんですね。
  どちらにしても場所はとりませんので、120かな

狸の酒盛りさん
 返信ありがとうございます。
 コーディネイトはちょっと自身ないかな。
 大きい方で検討します。

石の上に3世紀さん
 返信ありがとうございます。
 機材はおそらく増えると思いますので、大きい方が良さそうですね。

t0201さん
 返信ありがとうございます。
 防湿庫3台ですか。
 我が家ではちょっと無理ですね、スペースがそんなにありませんので。
 防湿庫に入っている機材を眺めるのもいいですね。

Green。さん
 返信ありがとうございます
 どちらの防湿庫に差はないのですね。
 確かに価格差はそんなにないので、120がよさそうですね。

じじかめさん
 返信ありがとうございます
 やはり大きい方がよさそうですね

書込番号:15544758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/29 23:03(1年以上前)

こんばんは。
東リビ120を使ってますが、ココで勧められ購入しましたが、満タンですヽ(;▽;)ノ

ここにカキコすると、大きいのをススメられますからお気を付けください。
皆さん『沼』に引きこもうと、狙っています(笑

書込番号:15545094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/30 05:11(1年以上前)

こんばんは。

沼に引き込むつもりはありませんが、価格差からして120あるいは140がよいように思います。
私は先日140を買いました。カメラ機材以外、例えば思いでのビデオDVDなどいれられていいですよ。

書込番号:15545828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/12/30 17:16(1年以上前)

R259☆GSーAさん
 返信ありがとうございます
 みなさん大きいのを買っても一杯になりますね。
 そうならないよう、大きめの方にしようと考えています。

くろステ さん
 返信ありがとうございます。
 80と120ですと、そんなに金額に大差ないので、120で行こうかな。
 大きい方が色々と入りますしね。

皆さん
 たくさんのレスありがとうございました。
 今回は120の方で行きたいと思います。
 明日にでも実物を見に行ってきます。

書込番号:15547867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2013/01/01 20:36(1年以上前)

こんばんは。

昨日カメラのキタムラで120を注文して本日届きました。
まだ通電したばかりで湿度が下がってないので機材をいれていませんが、かなり入りそうです。
80ではなく、120にしてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:15556926

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ED-80CDB」のクチコミ掲示板に
ED-80CDBを新規書き込みED-80CDBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ED-80CDB
東洋リビング

ED-80CDB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 3日

ED-80CDBをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング