ED-80CDB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,286

棚数:3枚 内容量:79L 幅x高さx奥行き(外寸):41.9x60.6x39.9cm ED-80CDBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-80CDBの価格比較
  • ED-80CDBのスペック・仕様
  • ED-80CDBのレビュー
  • ED-80CDBのクチコミ
  • ED-80CDBの画像・動画
  • ED-80CDBのピックアップリスト
  • ED-80CDBのオークション

ED-80CDB東洋リビング

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 3日

  • ED-80CDBの価格比較
  • ED-80CDBのスペック・仕様
  • ED-80CDBのレビュー
  • ED-80CDBのクチコミ
  • ED-80CDBの画像・動画
  • ED-80CDBのピックアップリスト
  • ED-80CDBのオークション

ED-80CDB のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ED-80CDB」のクチコミ掲示板に
ED-80CDBを新規書き込みED-80CDBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/12/29 14:34(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:135件

こんにちは。

今までケースに乾燥剤をいれていましたが、機材が増えてきましたので防湿庫の購入を考えています。
ED-80CDBかH-80D-MIIにしようか悩んでいますが、大きな違いはあるのでしょうか?

今現在の機材は
EOS 7D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
EF400mm F5.6L USM
580EX II
です。

それとも120クラスの方がいいでしょうか?

書込番号:15543473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/12/29 14:56(1年以上前)

こんにちは。

機材が増えてきたから、ご購入されるのですね。
と、いうことはこれからも増えますよね。

120をおすすめします。
私は120を買うつもりでしたが、さらに上の140を買いました。

でももう満タンです。

しかし、空いていると、埋めたくもなりますので、要注意です。

書込番号:15543540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/29 15:06(1年以上前)

私も少ない財産を入れるつもりでいたのに結局140を買って正解でした。
縦に長い分には場所をとらないし良い買い物でしたよ。

書込番号:15543573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/29 17:20(1年以上前)

収納量の大きい方が良いです、

しかし、ご自宅の他のインテリアとの調和に関してはスレ主様しか解りません、

機材の収納でもありますが、他の家具と上手くコーディネイトして下さい、
でないとつまらない部屋になります。

私は高さは他の家具(デパートなどにあるショーケース)と同じ高さにして統一しています。

書込番号:15543692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/29 17:40(1年以上前)

これから機材が増えていくことも十分に考えられるので、収納力に余裕のあるもの購入した方がよいようです♪

書込番号:15543772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/29 18:38(1年以上前)

こんばんは

僕は先日120を買いました。これで防湿庫は3台になり奇麗に並んでいます。
今後の買い増し等を考量すると同一製品の方が見た目がよく、部屋のデイスプレーとしても良いと思います。
防湿庫に入っているレンズやカメラを眺めるのも良い物です。

書込番号:15543964

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/29 19:35(1年以上前)

こんばんは。

>ED-80CDBかH-80D-MIIにしようか悩んでいますが、大きな違いはあるのでしょうか?

大きな違いはないとお考えください。


>それとも120クラスの方がいいでしょうか?

収納機材を考えると120クラス以上がいいと思いますよ。
価格差も大きくありませんし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000023963_K0000023961_K0000023964

書込番号:15544153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/29 21:20(1年以上前)

私も約5年前に80クラスを買いましたが、設置面積が同じですから120クラスに
すべきだったと思っています。

書込番号:15544568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/12/29 21:56(1年以上前)

kurolabnekoさん
 返信ありがとうございます。
 多分、機材は増えると思います。
 となると、120がよさそうですね。

大家のおっさんさん
 返信ありがとうございます。
 80と120ですと高さ以外は同じなんですね。
  どちらにしても場所はとりませんので、120かな

狸の酒盛りさん
 返信ありがとうございます。
 コーディネイトはちょっと自身ないかな。
 大きい方で検討します。

石の上に3世紀さん
 返信ありがとうございます。
 機材はおそらく増えると思いますので、大きい方が良さそうですね。

t0201さん
 返信ありがとうございます。
 防湿庫3台ですか。
 我が家ではちょっと無理ですね、スペースがそんなにありませんので。
 防湿庫に入っている機材を眺めるのもいいですね。

Green。さん
 返信ありがとうございます
 どちらの防湿庫に差はないのですね。
 確かに価格差はそんなにないので、120がよさそうですね。

じじかめさん
 返信ありがとうございます
 やはり大きい方がよさそうですね

書込番号:15544758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/29 23:03(1年以上前)

こんばんは。
東リビ120を使ってますが、ココで勧められ購入しましたが、満タンですヽ(;▽;)ノ

ここにカキコすると、大きいのをススメられますからお気を付けください。
皆さん『沼』に引きこもうと、狙っています(笑

書込番号:15545094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/30 05:11(1年以上前)

こんばんは。

沼に引き込むつもりはありませんが、価格差からして120あるいは140がよいように思います。
私は先日140を買いました。カメラ機材以外、例えば思いでのビデオDVDなどいれられていいですよ。

書込番号:15545828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/12/30 17:16(1年以上前)

R259☆GSーAさん
 返信ありがとうございます
 みなさん大きいのを買っても一杯になりますね。
 そうならないよう、大きめの方にしようと考えています。

くろステ さん
 返信ありがとうございます。
 80と120ですと、そんなに金額に大差ないので、120で行こうかな。
 大きい方が色々と入りますしね。

皆さん
 たくさんのレスありがとうございました。
 今回は120の方で行きたいと思います。
 明日にでも実物を見に行ってきます。

書込番号:15547867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2013/01/01 20:36(1年以上前)

こんばんは。

昨日カメラのキタムラで120を注文して本日届きました。
まだ通電したばかりで湿度が下がってないので機材をいれていませんが、かなり入りそうです。
80ではなく、120にしてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:15556926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ED-120CDBとの比較

2012/09/30 02:14(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

はじめまして。
防湿庫の購入を検討しています。
ED-80CDBかED-120CDBでずっと悩んでいます。

防湿庫は内容物にたいしてスペースの余裕があったほうが湿度が安定すると聞きました。

私が所有しているカメラ・レンズは下記ですが、
この数量でED-80CDBは不足でしょうか?
現在はHakubaのドライボックス数箱に分けて保管しています。

ED-80CDBでもゆったり収まるようでしたら安くて場所をとらない
ED-80CDBにしたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

カメラ・レンズ
EOS 5D Mark II
EF24-105L IS U
EF16-35mm F2.8L II USM
EF50mm F1.4 USM
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

E-P2 レンズキット
コンバーターレンズセット3CON-P01
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K

以上です。

書込番号:15140047

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/30 03:02(1年以上前)

伊佐錦さんこん○○は。

色々お持ちですね。

>ED-80CDBかED-120CDBでずっと悩んでいます

迷ったら、”迷うことなく”大きい方をお勧めします。
余裕を持って入れられるのは、1つの棚に付き、標準レンズ付きボディ×2個、レンズ3〜4本程度です。

機材が現状から、”絶対に増える事はない。”なら、80型でも良いかも知れませんが…。
大きいサイズにして、余裕を持って収納した方が、見た目にもすっきりするし、出し入れ時に機材同士がぶつかって、傷が付くことも防げます。

80型と120型とでは棚1段分の差ですが、棚が余って落ち着かないようなら、充電器や予備電池などの小物類を入れてもOKです。

私は初め80型を買い、すぐに一杯になったため、120型(当時は2扉だった)を買い増ししました。
しばらくし、これも一杯になったため、(当時としては最大だった)150型を買い増ししました。
現在はこれもいっぱいで、レンズやコンデジの一部は、傷防止のためにソフトケースに入れて”重ね置き”しています。

防湿庫に入れる必要が無い、充電器(10数個)や予備電池(20個以上?)、外付けストロボ(数個)等々を、”カメラ関連機材”として、一緒に入れている(棚2段分×1台+棚1段分×2台)のも、満杯の理由の1つですが…。

現在は80型と120型は2段重ねで、150型は単独で置いていますが、もう1つ120型を買い、120型×2台の2段重ね、80型と150型の2段重ねの2セットにしたらどうか…とも考えています。(平面的には、もう置く場所が無い。)




大きい方がイイヨ〜〜。 レンズだってどんどん増やせるし〜〜  ← 悪魔のささやきです。

書込番号:15140116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/09/30 03:42(1年以上前)

スレ主さんよりも少し多めですが80Lで余裕をもって入れれています。
(少し前までX4やらもう少し多かったので、買い足す余裕も一応あります)

ただ、フラッシュ、フィルター以外の関連機材(充電機やブラケット等)は
これまで使っていたBOXや普段のカメラバックに入れている状態です。

買い足す余裕もそこまではないですし、
カメラ関係を全て入れると入らないかな?
と思いますので、参考にお考えいただければ幸いです。

書込番号:15140164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/30 03:49(1年以上前)

こんにちは。

ED−80CDBの色違いのED−80CWを使用しています。

上段にカメラボディを置いていまして、単焦点レンズ付きで、3台置けます。
2段目にレンズを縦に置いていまして、横幅4本並べることができます。
短い単焦点レンズですと、奥に2本か3本、置けます。
長い望遠レンズですと、その一本で奥まで占領してしまいます。

3段目は、フラッシュやコンパクトデジカメ、あまり使わないレンズなど入れています。

お持ちの機材ですと、余裕とはいきませんが、何とか80CDBに入ると思います。

でも、これからレンズを増やされる予定があるのなら、120CDBの方がいいと思います。


書込番号:15140170

ナイスクチコミ!1


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2012/09/30 03:56(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
(投稿のタイミングでアルカンシェルさんGoodアンサーつけそこねてしましました^^:)

ED-80CDBでも収納できそうですが
充電器他付属品や将来増えるかもしれないレンズの事を考えると
より大きな ED-120CDBのほうがよさそうですね。
こちらを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15140175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫内の湿度について

2012/07/20 21:57(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

いつもお世話になっております。
ゆーきろう記念館長です。

2週間前からこの防湿庫を使用していますが、
庫内の湿度って部屋の湿度によって若干振れるモンなのでしょうか?

設定は、標準に合わせて、普段の湿度は47〜49%
雨が降って部屋の湿度が上昇すれば、
庫内湿度も51〜53%ぐらい上昇します。
(現在52%を表示しています。)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14833646

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/20 22:11(1年以上前)

精度の低い湿度計。
見ない、気にしない。

書込番号:14833731

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/20 22:21(1年以上前)

こんばんは。

設置している部屋の湿度や温度に若干影響されると思いますが
大きく枠を外さない限り、気にしないようにしています。

または梅雨時期だけダイヤルを強にしてもいいと思いますよ。

書込番号:14833779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/20 22:28(1年以上前)

追加です。

下記スレも参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/K0000023963/SortID=14545209/

書込番号:14833823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/20 22:30(1年以上前)

もしかしたら室温が変化(低下)して
庫内の温度も低下したことに伴って
湿度が上がったのではないでしょうか。

一定の湿度にならないと後ろの機械が動かないので、
その間は多少の湿度変化はあります。

逆に、冬は暖房をつけると一気に湿度が低下します。

書込番号:14833831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 09:59(1年以上前)

多少の変動は、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:14835608

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/21 16:40(1年以上前)

こんにちは。ゆーきろう記念館長さん

庫内湿度は季節によって多少は変わるものですよ。

書込番号:14837174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/07/21 22:37(1年以上前)

いつもお世話になっております。
ゆーきろう記念館長です。

みなさん返信ありがとうございました。
みなさんからの返信をまとめると、

『多少の誤差は気にしない!』と云う事が分かりました。

自分の認識では、標準=50%であり、
前後すると制御してくれるモンと思っていました。

また困った事があれば、教えていただけると助かります。

以上です。

書込番号:14838653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LED照明の意味

2012/07/17 20:35(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:43件

湿度が高くなってきたので購入しました。
今までカビが発生したことはなかったのですが、カメラバッグにしまっているよりも常に機材が眺められるのでニヤニヤしています。
単焦点メインなのでレンズが増えてくるんですよね〜。

ところで皆さんに質問なのですが、期間限定でLEDライトが付いてきました。
このLEDライトって何か意味があるのでしょうか。
ただの照明?だとしたら夜中に眩しいんですが・・・。
HPのプロカメラマン 阿部先生のコラムを見ると光触媒に関係してそうなのですが、詳しく分かりません。


http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/voice.html

勉強不足で申し訳ないですがご教授お願いします。

書込番号:14820781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/17 20:52(1年以上前)

ただのオマケと認識しております。

書込番号:14820846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 21:24(1年以上前)

幾つか候補を挙げてみました

1.そのニヤニヤした顔を夜中下から照らし出す
2.夜な夜な防湿庫まで夜這いプレイをする
3.防災用
4.おまけ
5.レンズを照らし出してカビのチェック用・・・防湿庫の自信の表れ
6.AKBのコンサートに行くため用
・・・
はぁあ・・・難しいですね・・・。
大半の方は2か6と思うんですけど・・・
・・・んんんん・・・
・・んんんん・・・
く・・苦しい・・・
誰か続きを頼む・・・。

書込番号:14820995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/07/17 21:37(1年以上前)

はぁ〜。やはりオマケですか・・・。

>0カーク提督0さん
やはりAKBのコンサートですかね。
いい年こいて・・・(^_^;)

このオマケより、レンズマットをもう1枚付けてくれた方が嬉しかったかも。

ありがとうございました。

書込番号:14821073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 22:12(1年以上前)

>いい年こいて・・・(^_^;)
・・・
イヤイヤ!なにを仰います!笑

でも光触媒とは違いますね。
あれは光が当たって、反応が起こる作用(殺菌とか抗菌とか)を利用しているものだと思います。
LEDライトでレンズの点検とか使われたらいいと思います。
・・・ただし電池の液漏れにはご注意ください!
僕も秋葉原その他で安いLEDライトを何本も買いましたが、ほぼ全て液漏れでおじゃんです!
100円ショップの電池の影響が大きいかも・・・です。

冗談を色々書きましたが・・・すみません!
正直、防湿庫はうらやましいです。
僕はパッキン付きのプラケースに、カビ防止剤と防湿剤を入れ保管しています。
それが今や、箱8個にまで膨れ上がり・・・
防湿庫買いたいんですけどね・・・。
そちらにお金が回りません!泣

購入おめでとうございました!
良い防湿庫ライフを!

書込番号:14821291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/17 22:40(1年以上前)

青色または紫外光で触媒を働かせて、一定の抗菌効果を得ようとしているのでしょうかね。
庫内に光触媒が塗布されていないと、意味がないのですけど。

書込番号:14821452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 23:00(1年以上前)

それだとUVですね・・・。
紫外線。

書込番号:14821561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 11:00(1年以上前)

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/catalys.html

メーカーの説明です。

書込番号:14823038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 11:01(1年以上前)

急に書込みの確認画面が変更になってビックリ!

書込番号:14823042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/18 11:44(1年以上前)

動画をやたら押してきてますよね

書込番号:14823148

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/18 19:48(1年以上前)

こんばんは。ラフロイグさん

期間限定でLEDライトが付いてるのは
期間限定のオマケだと思いますよ。

書込番号:14824606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/07/18 20:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

阿部先生のコラムのLEDライトはドライユニットのことだったんですね。
オマケということで納得です。

でも良い買い物だったです。

書込番号:14824761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハクバ製HA-105との比較

2012/07/01 22:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:132件

御疲れ様です。

最近、皆様同様にきっちりとした防湿庫の購入を検討しております。
今までは、ハクバのボックスに分けで収納しておりました。

購入後にしまう予定のアイテムに関しては以下の通りです。
コンデジ x 3
デジイチ x 2、
(以下 レンズ)
18 x 200
18 x 50
70 x 300
50 単
24 x 120
ビデオカメラ(テープ品) x 1
ビデオカメラ(メモリー品) x 1
ビデオテープ20本程度
記録用CD、DVD、ブルーレイなど。
(近い将来、追加レンズ購入予定です!!)

こちらの東洋リビング品は80L、掲題のハクバ品は120L、容量に差がありますが、実質ハクバ品の方が若干休めの市場価格となっております。

普通に考えたら、ハクバ製120Lが妥当と判断しそうですが、上記収納予定品とあわせ、(両方所有している方がいないかな、さすがに?!) 使用感の差(スペック上、予想される差?)等、色々とお教え頂ければ幸いです。(一方で、一部部品・製品については、従来のBOXを使用しても良いかな、とも思ってます。)

何かご意見・アドバイス等ございましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:14751073

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/02 00:43(1年以上前)

こんばんは。

私が使っているのは、東洋リビング社製×3台ですが、機能的には、メーカーの差はないと思います。
トーリハン社は一時、急速除湿を売り物にした、ペルチェ素子を使った防湿庫を販売していましたが、今のカタログからは落ちていますね。
何か不具合があったのか、ランニングコスト(電気代)からなのか、理由は知りませんが…。

ハクバ製品は、容量に対して、価格は安価です。
これは、知名度の差ではないでしょうか。
あるいは自社生産ではなく、どこか下請けさんで作らせ、安く買っているのかも知れません。(詳細は知りません。)

いつも言うことですが、防湿庫は予算の範囲内で、出来るだけ大型品をお求めになった方が良いです。
メーカーに対して、特にこだわりが無ければ、どこの製品でも良いと思います。

私は、最初に買ったのが、たまたま東洋リビング社製品で、それが問題なく機能していたため、次も同じメーカーなら間違いないだろう…と思い、3台になりました。
3台とも、問題なく動いているため、4台目を買うことになれば、やはり東洋リビング社製品になると思います。

最初がハクバ製品で、それに問題が無ければ、ハクバ製品を3台使っていたかも知れません。

書込番号:14751718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 10:54(1年以上前)

こんにちは。

どのメーカーの防湿庫でも「カビが発生した」という話を聞いたことがありません。
大きな性能の差はないと感じています。

機材を考えると大きいハクバがいいと思いますよ。

書込番号:14752712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 10:59(1年以上前)

追加です。

私も東洋リビングを使っていますが在庫処分で安かったからです。
デザイン(外観)に問題なければメーカーは問いませんでした。

書込番号:14752730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 11:55(1年以上前)

ハクバ製といってもOEMの可能性もあるでしょうし、あまり心配しなくていいと思います。

書込番号:14752906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/07/02 15:47(1年以上前)

影美庵さん、Green。さん、じじかめさん、

早々のレスポンス有難う御座います。過去、いろんな欄で拝見したことが有るお名前からの返信という事で、誠に嬉しく思います。

収納予定のスペースが横幅40数センチで、過去拝見したクチコミで出来るだけ大きめ、という話を思い出しながら、ハクバ製か、東洋製か迷っていました。一方で、40Lも差があるのに、数千円も安いのは何故? と常々疑問に感じておりました。

『どこにそんなの置くの?』
『そんな大きいのいらないでしょ?』

この展開から、結局最終的には、

『また、なんか黙って買おうとして、そんな大きいの買った訳?』
なんて奥さんの反応を予想しながら(笑)、

"ヤッパリ出来るだけ小さい方がいいのかな?"
"だけど、また買い足すのもなぁ〜"

等々、思いをめぐらせておりました。

ブランド力、OEM、どの線もありそうですね。特にOEMの線は、ハクバがいろいろな製品を扱っているという事実からかなり有力なのでは、と感じております。

ご意見、参考にさせて頂き、じっくり検討したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:14753461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2012/07/02 16:35(1年以上前)

差は25Lでしたね。失礼しました。(今となってはどうでも良いかも?!)

書込番号:14753591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/04/14 20:53(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

スレ主 zerorhさん
クチコミ投稿数:31件

2ヶ月間、防湿庫にすべきか簡易型にすべきかから始まりメーカー、サイズなどなど
みなさんに相談したり現物を見に行ったりして悩んだ結果、ED-80CDBにしました。

おかげさまで、満足の行く買い物ができました。
ラックの上に置きっぱなしだったレンズやフィルムカメラを纏めることができて
良かったです。

棚は3つですが、一番下に昔撮影したミニDVテープの保存場所にして
4段にして活用しています。

引き出し式の棚も便利です。これだけ奥行があると奥からは取り出しにくいですから。
引き出し式のおかげで棚の高さもギリギリに設置できますから良かったです。
(心配していたたわみもなかったです)

容量は、確かに思っていたよりも入らないですね^^。
でも、今はこれで十分です。これ以上大きかったら財布に優しくなさそうなので(^^ゞ


気になったのは、下段の湿度です。
除湿機能が上段にあるので、下段もしっかり除湿できているのかが気になりました。
とりあえず、別途湿度計を購入して現在測定中です。

何かわかりましたら、また報告します。
ありがとうございました。

書込番号:14436456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/17 23:08(1年以上前)

おめでとうございます。
私はボディ2台、レンズ5個で120CDBを買いました。
隙間を埋めるため、着々と増殖をしています^^;

湿度は確かに上と下では違いますネ。
私も、上中下に湿度計を置きましたが、
今は気にしていません。

これから、暑く成りますから
活躍するでしょう(^_^)/

書込番号:14450388

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerorhさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/19 02:13(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

ありがとうございます。

やはり上段と下段ではちがうのですね。
うちでも測定してみたら、上段が45%に対し下段は53%でした。
防湿庫の中の温度も下段の方が低いので、その影響もあるかもしれません。
温度は上段が21度で下段は17度です。


>隙間を埋めるため、着々と増殖をしています^^;
隙間があると埋めたくなるのが人の心情ですね^^

書込番号:14455508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ED-80CDB」のクチコミ掲示板に
ED-80CDBを新規書き込みED-80CDBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ED-80CDB
東洋リビング

ED-80CDB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 3日

ED-80CDBをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング