
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年6月7日 22:49 |
![]() |
5 | 4 | 2012年9月23日 09:28 |
![]() |
18 | 3 | 2012年6月29日 21:57 |
![]() |
4 | 3 | 2011年6月4日 00:32 |
![]() |
16 | 6 | 2011年1月2日 02:52 |
![]() |
4 | 8 | 2010年11月2日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7Dmark2とEF 70-200 F2.8L IS IIを購入機会に防湿庫も!!と思いコチラの商品をカメラのキタムラで購入しました。
注文してから4日ほどで届きました!!
電源を入れてから約1日ぐらいで庫内湿度が38%に落ち着きました。
扉を開けるたびに60%まで上がりますが直ぐに設定湿度に下がりだしてくれます。
音も全然しないので嬉しい限りです。
まだまだ、機材が少ないですが毎日眺めてニャニャしてます(笑)
書込番号:18846073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。暗号はやめましょう!
書込番号:18847990
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
絵文字が暗号になってしまったんねすね(汗)
これからは気をつけます。^_^
書込番号:18848015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラえもんのポケットなので、
沼には気をつけてくださいヽ(^o^)丿
書込番号:18849679
0点

ご購入おめでとうございます\(^_^)/
カビの増殖は防げますが、カメラ・レンズの増殖には逆効果なので気を付けてください\(^_^)/
私の防湿庫でもレンズ増殖中です\(^_^)/
ボチボチと…ですが…( ;´・ω・`)
書込番号:18849816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R259☆GSーAさん
コメントありがとうございます。
最近、沼にも色々とある事が分かってきました(笑)
書込番号:18849913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆M6☆さん
コメントありがとうございます。
カメラとレンズの増殖ですか!!気をつけますがスカスカの防湿庫を見てると新たな妄想が....(笑)
書込番号:18849931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カメラ・レンズ・ビデオにそれに伴うアクセサリーで物が多くなり
以前から防湿庫の購入を考えていましたが、やっと重い腰が上がり
本日、キタムラカメラで38,000円で購入いたしました。
楽天ポイントも5倍なので実質3万6千円ちょいと安く買えたと思っています。
ネットで見ていると東洋リビンズ・トーリハン・ハクバとも
あまり変わりがないですが実物をヨドバシカメラで見てこれに決めました。
決めたポイントは
@棚が出し入れできること
A高級感があるように見えた
Bオートクリーンドライのうたい文句
悩んだ点は
80にするか120にするかで2階に置くので持って上がるのが大変だ。
残念なのは
これは娘の花嫁道具としてプレゼントする代物であること。
私に似てかカメラに興味を持ちどうせならと思い購入しました。
私も若い頃に防湿庫を知っていれば知恵を振り絞って買っていただろうと思っています。
納期は10月上旬になると言ってたので私のではないですが来るのが楽しみです。
1点

こんにちは。
防湿庫は保管にもインテリアとしてもいいですよね。
今度は自分用もゲットされてくださいね。
書込番号:15103610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可愛い孫の写真を撮ってもらうには必須のアイテムでしょう!素晴らしい選択ですね♪
書込番号:15105677
2点

Greenさん
コメントありがとうございます。
私もインテリアには良いなぁと思います。
私用となるとまた腰を上げるのに時間が掛かる気がします。
納期が10月上旬になっていたのが本日納入となりました。
実物が来て見て触ったら、重い腰が軽くなるかも。
書込番号:15108049
0点

大家のおっさんさん
気持ちのよいコメントありがとうございます。
孫が出来たらまた何か増えそうな気がします。
書込番号:15108069
1点



先日、ED-120CDBを購入しました。
設置・使用してみて庫内の暗さが気になり庫内照明によい製品がないかとホームセンターで
探していた所、ちょうど良さそうな製品がありましたのでご紹介します。
・ELPA クローゼット灯セット PM-LCL01 及び PM-LCL02(増設用ライト)
上記の製品です。
扉を開けると自動で照明が点き、締めると消えるタイプの照明器具です。
穴あけ加工等の必要もなく、電子工作の知識も必要なく両面テープ止めで簡単に設置できて
予算も3,000円(ライト4灯)程度で収まりました。
注意点としては配線ケーブル長が30cmと短いので取り回しを考えるくらいでしょうか。
防湿庫の庫内照明を考えている方は是非お試し下さい。
18点

rukimaさん
私と同じ感じでの設置でしょうか。
扉越しに機材を眺めてニヤニヤするに足らず、ついつい照明を光らせたくて防湿庫を少しだけ空けてしまってます^^;
ちょっとの隙間でも梅雨時は庫内の湿度変化が激しいですからお気を付けください
書込番号:14741316
0点

こんばんは。
これいいですね。
私にもできそうです。
ナイス!です。
書込番号:14741399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



東海地区も例年より早く梅雨入り発表されたました(>_<)いよいよ防湿庫出番到来です〜ちなみにデジタル湿度計は平均46℃を行ったり来たり〜カビカビにならないよに皆さん、愛機を守りましょうね
こね機種は収納スペースありコストパフォーマンス有りなかなか使えます(^_^)v
1点

はじめまして
旧型になりますが、私も3年前よりこのサイズを愛用しています。
>カビカビにならないよに皆さん、愛機を守りましょうね
これから先の多湿季は、防湿庫があると安心ですね♪
くれぐれも機材が増えすぎないよう、お気をつけください。
書込番号:13059807
1点

>〜いよいよ防湿庫出番到来です〜
これからに限らず、冬場でも必要になることがありますよ。
高断熱高気密の家にお住まいで、加湿器をお使いの方なら、冬場でもカビが生える条件は揃いますから。
私は隙間だらけの家で、エアコンも有っても使わない生活ですが、防湿庫は使っています。
最近の120型は1扉になって、使い勝手が落ちました。
121SSの頃の2扉では、よく使う機材は上段に、使用頻度が低い機材は下段に置けて便利ですよ。(不必要な棚の扉を開けなくても済みます。)
現行機種だと、140DCB以上で2扉になります。
私の121SSは、上に81SSを乗せ、3扉として使っています。(121SS内は、あまり使わない物ばかりです。)
書込番号:13060861
1点

2扉は確かに使い勝手が良いように見えますが
上下の間に絶対動かせない棚が出来るので自由度
の高い1扉の方が好きです。
書込番号:13088437
1点



設置場所が暗い事もあり、
機材の出し入れに苦労することがありました。
色々と考えた結果、ドア連動の照明を自作して装着してみました。
配線はボディに穴を開けて通しています。
ちょうどサービスコンセントが有効に使えて便利です(笑
ドアクローズ時は減光照明でディスプレイ性を高めます♪
そしてドアオープンで明るく光るようにしてみました。
手間は掛かりましたが、満足度は高いです!
↓動画もどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=9c0VA6K01sI
http://www.youtube.com/watch?v=1qf4UrcWCTQ
6点

bkmjさん
とっても良いですね!
うちも暗い部屋の隅に設置しているので、
こういう照明があればと思っていました。
書込番号:12229695
1点

皆さん、お褒めの言葉をいただきありがとうございます♪
参考になればと思い、紹介させていただきました。
穴を開ける勇気さえあれば、何とかなると思います(笑
是非、真似して良い物作ってくださいね!!
>うさらネットさん
このLEDは海外製の安いものです。
1個40円くらいのものですが、キレイな色味でした。
ケースはクルマ用の部品を流用しています♪
>ラックビーさん
うちも似たような状況で設置しているので、この機能は必須でした♪
USBハブは電源供給の為につかっています。
まだポートが空いているので、PC用の光り物アクセサリーも装着できます(笑
>おこ茶さん
費用はあまりかかっていませんが、結構時間がかかりました(^^
電源は携帯のACアダプタ、ワゴンセールのUSBハブ、通販で買ったLEDを組み合わせて♪
工夫次第で身近な部品を使って実現できますよ〜
書込番号:12231836
3点


>きよどんさん
最近の100均ではこんな物まで売っているとは!
しかも105円とは驚きです。
私の工作は、マグネットスイッチだけで500円ほどしました。
これならダイソーのライトを分解して改造した方が安上がりですね(笑
早速ダイソーに言って研究材料に買ってみたいと思います♪
書込番号:12448878
0点



東洋リビングのホームページを見ていたらNEW波形レンズホルダーがオプション販売されています。
100CDを購入した際、デジタル対応波型レンズホルダーが付属していました。
レンズを収納するときレンズがお互い干渉して傷の心配があります。
両方とも4列収納ですがメモリーの収納の列がないぶん余裕があり心配が減ります。
120CDBはどちらが付属されているのかと思いまして書き込みました。
NEW波形レンズホルダーが付属か、NEW波形レンズホルダー使用しておられる方がいらっしゃいましたら
使い勝手をお教えください。
防湿庫の増設は困難なので、トーリ・ハン大4溝の購入を考えていましてが、
NEW波形レンズホルダーを見つけ、購入しようと考えています。
0点

>レンズを収納するときレンズがお互い干渉して傷の心配があります。
私は東洋リビング社製の防湿庫で、標準タイプの波形ホルダーです。
確かに、直径が少し大きいレンズを並べると、干渉します。
そのため、レンズとレンズの間に、薄い軟質発泡スチロール(ポリエチレン?)シートを挟んでいます。
物によっては、1巻きしているレンズも有ります。(使用頻度が低い物)
これで直接接触は避けられ、傷は付きません。
また、波形ホルダーは1個しか付属して無く、不足分は上記発泡シートを二重に敷き、その上に、横たえています。
発泡スチロールで、凹型の枕を作ろう作ろうと思いつつ、未だ実行していません。← ダメ人間ですね。
波〜波間隔が広く、直接接触しない事が望ましいのですが、(私は持っていませんが)超大口径レンズどうしだと、幅広ホルダーでも当たることが考えられます。
万一当たっても、傷が付かないようにしておくのが、一番良い方法ではないでしょうか?
書込番号:12126157
1点

影美庵こんにちは
レンズの干渉を気にしている人やっぱりいましたか、35mm50mmでもフードつけると干渉してしまうし、
フード外すと場所とるし面倒だしフードがないとよく似ているから(Nikon)区別つけにくいし困っていました。
先ほどさっそくカメラのキタムラへ取り寄せ注文へ行ってきました。
価格交渉でネットショップのデジタル対応波型レンズホルダーの価格2,350円にならないか聞きましたが、
メーカーの出荷価格が不明でわからないとの回答でした。三星カメラの2,480円を下まって欲しい。
到着しましたら価格並びに使用レポートをします。
書込番号:12126394
0点

ニコンプレックスさん、こんにちは♪
先日ED-165CDBを購入したところ、お尋ねのNEW波形レンズホルダーが付属していました。展示品を見た限り、ED-120CDBも同様です。
各列の幅が若干広がった為、MF単焦点レンズならば、フードを付けたままでも配置を工夫すればレンズ同士が干渉することなく収納できます。大口径ズームレンズの場合は、フードを外さないと厳しいと思います。
私は外したレンズフードは、防湿庫上に置いた籠の中に置いています。
NEW波形レンズホルダーの値段は、キタムラで追加注文したところ、税込み2,600円位だったと思います。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:12130798
1点

そらに夢中さん、こんにちは
画像をアップしていただきありがとうございます。たいへん参考になります。
手持ちのレンズもそこそこ収納できそうです。
大口径レンズは既存のデジタル対応波型レンズホルダーを列毎に分割してレンズ間を広く改造しようかと考えています。
書込番号:12131457
0点

ニコンプレックスさん はじめまして。
私もED−100CD所有者です。
>NEW波形レンズホルダーが付属か、NEW波形レンズホルダー使用しておられる方がいらっしゃいましたら使い勝手をお教えください。
機材が増えてきたので、昨年に棚+NEW波形レンズホルダー(大)を追加購入しました。
メモリー収納が無い分、出し入れが余裕です。
解りにくいかも知れませんが、棚を追加した収納例をUPしますね(^^)
書込番号:12137206
2点

ベジタンVさん こんばんは
画像を拝見させていただきました。ほんとレンズってたまってしまいますね。
使うレンズは固定されますがなかなか処分できませんね。
私も除湿ユニットまでいっぱいにあげてカメラを一番上へあげ一段増設しました。
傷はついていなくてもカチカチ当たるのを気にしていました。
NEW波形レンズホルダーの到着を心待ちにしています。
書込番号:12144203
0点

昨日到着のрェあり受け取りに行ってきました。定価の一割引でした。
さつそくレンズを並べてみました。フィルター77mmレンズも並べ方により収納することができました。
NEW波形レンズホルダーをもうひとつ注文しデジタル対応波型レンズホルダーと交換することとします。
NEW波形レンズホルダーが標準装備になったことがうなづけます。
困ったことに防湿庫に余裕が出来てしまいました。隙間を埋めて行きたいと思います。
書込番号:12152619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)





