みなさま、こんにちは。
いつも参考にさせていただいておりおります。
4PODランカスターSリミテッドです。
■今回は、ズバリ、防湿庫の買い時タイミングについて、
皆様のご意見をお伺いしたく、スレ立てします。
最近、我が家ではデジ一ブームもあり、
防湿庫の購入を検討しています。
下記観点で、最適なものを購入したいと考えています。
・安い ・・・実は最優先
・でも、高機能(欲張り)・・・その次優先
・KISS-Fボディ+18-55ISレンズが入る
・α700ボディ+70-300G、50mmF1.4単、DT18-250入る
・αマウントのレンズで、大きい系が微妙に増えそうw
だからと言って、サンニッパはないです。w
今後の拡張性を考えて、できれば2階建てではなく、
3階建てを考えておりますが、予算4万弱とした場合、
どれが良いでしょうか。最近では、調湿できるものも
あると聞いていますが良くわかっていません。
カメラとレンズの保護を最優先としたいです。
トーリ・ハン社、東洋リビング社、ハクバ社の存在は
知っていますが、選定で決定打が打てず、皆様のご意見を重視し、
日本の長雨に向けて、購入に走りたいと考えております。
買い時、セールのタイミングなど、アドバイスいただけたら
幸いでございます。
※秘密基地的使用も重視です。w
書込番号:9591589
0点
4PODランカスターSリミテッドさん こんばんは。
私の場合、ボディ1台とレンズ7本の時点で、このサイズを買いました。
その後、ボディが1台、レンズが2本と増えていますが、まだまだ余裕です。
今後、機材が増えることを考えたら、この位のサイズが良いでしょう。
買い時は、毎年モデルチェンジする4月前後だと思います。
メーカーサイトのアウトレットを狙う手も有りますね♪
>※秘密基地的使用も重視です。w
奥にしまえば気づかれないでしょう(^^)
書込番号:9591736
![]()
0点
>日本の長雨に向けて、購入に走りたいと考えております。
ほとんどの方が梅雨時を心配されますが、現代の住宅事情は冷暖房と気密性が高まり、通年カビの発生時期です。
真冬でもガンガン暖房し、空気が乾燥するからと言って、加湿器を使うご家庭も多いと思います。
朝、窓が結露していると言うことは、湿度が100%以上になり、水蒸気から水滴になったと言うことです。(部屋の中央部と窓辺では気温が違い、飽和水蒸気量も違います。)
従って、欲しいと思った時、カメラやレンズを購入した時が買い時と言えます。
ここ、価格.comの板では、東洋リビング製が多いようですね。
トーリハン製やハクバ製は余り聞きません。
私の3台は皆、東洋リビング製ですが、最初の1台がたまたま東洋リビング製だったと言うだけで、それ以上の理由はありません。(2台目は、1台目が良かったからという理由、3台目も同様)
以前の勤務先ではトーリハン製のドライキャビが、ズラーと並んでいました。
中には騒音測定用のマイクロホンや排ガス測定用の濾紙が入っていて、カメラは普通のガラス戸付きのキャビネットでした。
>できれば2階建てではなく、3階建てを考えておりますが、予算4万弱とした場合、どれが良いでしょうか。
2階建てとか3階建てとは何を意味するのでしょう?
棚の段数でしょうか? 扉の数でしょうか? 3扉は知りませんが…。
購入に当たっては、可能な限り大きめで、2扉式が使い易いです。
上部は使用頻度の高いもの、下部はそれ以外のものと分けておけば、上部の扉を開けても、下部への影響は少なくなります。
書込番号:9591870
![]()
0点
>2階建てではなく、3階建て
私は、80L+100Lの2階建てですが今でも地震の心配が高いです。
>・KISS-Fボディ+18-55ISレンズが入る
>・α700ボディ+70-300G、50mmF1.4単、DT18-250入る
>・αマウントのレンズで、大きい系が微妙に増えそうw
>だからと言って、サンニッパはないです。w
まあ、増加数次第ですが私もボディが20台とレンズが60本程度(スタック状態ですが…)入っていますので120L以上なら通常は大丈夫かと思います。
予算とスペースと山の神のご機嫌の良い範囲でなるべく大きいのが望ましいと思います♪
トーリハンの電子式は、寒冷地だと機能不全になるとメーカーが発表していますのでお気を付け下さい。
書込番号:9592006
![]()
0点
安く買いたいのなら、メーカーのアウトレットがいいと思います。
https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi
書込番号:9592010
0点
みなさま、早速の返信ありがとうございます。
私の言い方が悪く、3階建ては中の仕切りを
イメージしていました。(縦型の3段)
ごめんなさい…。
かなり詳細なお話をいただき、購入に向けて
一歩前進です。
■ベジタンVさん
⇒容量、参考になります。
現状の私の機材ではかなり余裕そうです。
4月にモデルチェンジ時期というのと、
奥にしまう(笑)、ですね、了解しました!
メーカーサイトのアウトレットという発想
はありませんでした。参考になります。。
■影美庵さん
⇒かなり詳細に、ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりで、夏も冬も
ないのですよね。最近の木造住宅でさえ、
高気密・高断熱を売りにしています。
複層ガラス窓でも曇っちゃいますからね。
そう考えると、確かに今が買い時ですね。
東洋リビングが圧倒的に多いのかな、とい
うイメージが強く、他はどうかなと思って
いました。
確かに、2扉式だと、他空間の湿度には
あまり影響を与えないですね。全く意識
していなかったので、射抜かれました。。
■しんす'79さん
⇒まず、お持ちの機材数に圧倒され…。
と考えると、十分過ぎる容量なのですね。
写真アルバムなんかも入れるといい感じで
保管できそうですね。
そうなんです、まずどこにおくのか区画の
申請から始まり、設置工事許可申請、棚割
り申請ですね(大笑)。
できるだけ大きいという欲張りな状態です。
自動調湿、だめですか。
旧津久井郡民で、最近はそうでもないもの
の、冬は家を空けると結構冷えるので、
ちょっと考えてしまいますね。やはり、
アナログ強し、でしょうか。。
■じじかめさん
⇒早速行ってみました。まさにセール中
ですね!
ベジタンVさんからもいただきましたが、
メーカーのアウトレットという発想が
まったくなかったので、参考になります。
みなさま、ありがとうございました。
4PODランカスターSリミテッド
書込番号:9594595
0点
みなさま
4PODランカスターSリミテッドです。
こんばんわ。
みなさまのアドバイスを元に、本日発注かけました。
モノは東洋リビングなのですが、サイズは直前まで
カミさんと相当悩みました。
本当はこの120CDBがほしかったのですが、リビング
に置くとアクセントにできるという点を重視し、小
型のものにしました。
なるべく大きいものをとアドバイスいただきました
し、しかも自分から3段を希望していましたが、最
終的には小さいものにしました。
(55だとちょっと大きく涙をのんで42に…)
私の知り合いがリビングに防湿庫を置いていて、
部屋のアクセントになっていました。それがどうし
ても忘れられず、リビングに置くには圧迫感のない
42を選択しました。
(確かに小さいかも知れないですが、そのときはそ
の時ですね。。)
以降、ED-42CDAのスレに書き込みします。
よろしくお願いいたします。
これで、湿度大国対策は何とかなりそうですね!
過信しすぎず、防カビ剤も導入してカメラを大切に
します。。
書込番号:9636717
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東洋リビング > ED-120CDB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2019/04/08 11:42:33 | |
| 7 | 2015/09/09 16:32:05 | |
| 13 | 2015/09/05 15:43:26 | |
| 6 | 2015/08/08 18:00:45 | |
| 11 | 2015/07/29 16:50:45 | |
| 9 | 2015/07/07 0:14:25 | |
| 6 | 2015/06/07 22:49:46 | |
| 12 | 2015/02/22 18:11:37 | |
| 11 | 2015/02/08 22:47:34 | |
| 4 | 2014/07/25 9:17:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)






