このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 15 | 2012年7月22日 08:16 | |
| 1 | 5 | 2012年5月17日 01:19 | |
| 2 | 3 | 2009年3月29日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、ED−165CDBが届き、下のドアの塗装のはげ、ひずみ、ガラスの傷が見つかりTELにてメーカーに対応していただきました。本体ごと交換を勧められましたが、すでに2階に上げた上で据え付け、カメラ等も入れてからの傷発見だったので、梱包して返送するのが大変なのでドアのみ当方にて交換する方向で対応してもらいましたが、この傷・剥げ以外にも結構、塗装がブツブツしていたりします。中国製とはいえ、もう少し品質管理をされた方が良いと思いますが、皆さんの商品は塗装のブツブツがあるでしょうか?
ドアの傷、はがれは明らかに不良らしいですが、塗装のブツブツは通常はないものでしょうか?天板の角に結構気になるブツブツが数カ所固まってあるので聞いてみました。
除湿性能には問題ないのですが、高いお金を払ってこのレベルの品質に少しがっかりしました。
よろしくお願いします。
5点
> ドアの傷、はがれは明らかに不良らしいですが、塗装のブツブツは通常はないものでしょうか?天板の角に結構気になるブツブツが数カ所固まってあるので聞いてみました。
一般の工業製品に、記載のようなブツブツが塗装面にあるのは、無条件に品質不良の製品です。(過去、機械製品に勤めた経験からも・・。)参考になる写真を添付していただけると、ヨリ分かり易かったと思います。
東洋リビングの品質管理体制に、大きな疑問がありますね。また、商品の納品時に検査をシッカリしたかったと、残念に思いますね。
書込番号:14831452
3点
こんにちは。
>ドアの傷、はがれは明らかに不良らしいですが、塗装のブツブツは通常はないものでしょうか?
>天板の角に結構気になるブツブツが数カ所固まってあるので聞いてみました。
私もED-165CDBではないですが東洋リビングの防湿庫を使っています。
私のは塗装のブツブツは見当たりませんが、できれば塗装のブツブツや不良個所の画像をアップしていただけませんか?
もしかしたら、より多くの情報が得られるかもしれませんよ。
それにしても今回の不良は残念でしたね。
安くはない買物ですので品質管理をシッカリしてもらいたいですね。
書込番号:14832004
2点
こんにちは。
結局、商品を交換していただけることになりました。
宝くじは当たったこと無いのですが、このような日常の電化製品等で初期不良に良く当たります(汗)
書込番号:14832087
3点
残念でしたね。車には当たらないようご注意ください。
書込番号:14832390
2点
こんばんは。
>結局、商品を交換していただけることになりました。
返送の手間はかかるでしょうけど、商品交換が安心できますね。
書込番号:14832726
0点
写真のupはされないのでしょうか?
疑う訳ではありませんが、信憑性が増すと共に、今後、防湿庫を購入する人の参考にもなるかと思います。
書込番号:14833940
1点
おはようございます。
ご要望にお応えして画像をアップしました。これ以外にも塗装の剥がれ、えくぼがありますが画像では良くわからないので遠慮させていただきました。
記載画像も至近距離な為、少し手ぶれが有り見にくいかもしれませんが・・・。写真で見るより実際の方がやはり状態がひどく感じられます。
メーカーさんの名誉のために言っておきますが、対応は至って真摯で納得のいく物でした。最近の大手企業には無いほど消費者のことを一番に考えて対応していただいたことに大変感謝しています。
本日、代替品が届く予定ですが同じような事が無いことを祈るばかりです。
書込番号:14835421
4点
こんにちは。まりすけ1さん
僕は現在ED-165CDBを2台使用していますが購入した時はドアの傷とはがれや
塗装のブツブツはありませんでした。
このスレを見て東洋リビングの品質管理体制にガッカリしました。
書込番号:14837202
3点
こんにちは。
代替品が本日届きました。今回の物には塗装のブツブツ、剥がれは無いですが、やはり中国製と言うことか、前面のガラスとフレームのつなぎ目の隙間のばらつき、フレームの取り付けの際に出来る小さな傷等はありますね。
ガラスの外側のフレームが少し歪んで隙間が大きかったり、フレーム自体に傷があったりしょうがなさそうですね。
皆さんの物はどうでしょうか?
不良品と代替品と比べてもやはり場所、数は微妙に違いますが、ガラスの回りにはそれなりの傷、ひずみが見られました。
ご報告までに。
書込番号:14837278
1点
> ご要望にお応えして画像をアップしました。
お手数を深謝。
添付した写真を見て、ひどい塗装面の膨れに驚きました。
(撮影データーから見て、シャッター速度や絞りが不足のように思われますが・・。)
書込番号:14837965
1点
まりすけ1さん。
ひどいですねぇ。。普通に交換対象でしょう。
自分も一人で2階に上げるのには苦労しました。
購入時に不具合あったら即返品の条件を付けて購入しました。
トラブルは全くありませんでしたが。
書込番号:14838174
2点
添付した写真は特に何も考えず、携帯のカメラ機能で撮影したため、シャッタースピードと絞りは完全無視です。
見にくくて済みません。
ちなみにカメラは初心者です。昨年、時代に逆行してニコンのF6を買ったので保管のために購入です。
書込番号:14838393
1点
写真のup、ありがとうございます。m--m
アップ過ぎてよくは判りませんが、これ以外にも塗装の剥がれやエクボがあり、写真で見るより実際の方が状態が酷いと仰っておられるので、かなり気になる傷と思われます。
箱物にしては高価な防湿庫、こんなのが普通に送られて来る始末で(配送業者の雑な扱いも考えられますね。配送業者はどこですか?)、さらにチャイナ製と聞いたら、購入を考えている人は余計に躊躇しますね。^^;
スレ主さんの送り返した個体はアウトレットで販売されるかも知れませんネ。
書込番号:14838455
1点
こんばんは。
画像アップありがとうございます。
思っていた以上のキズでしたのでショックです。
価格相当の品質であってほしいですね。
書込番号:14838578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回の塗装の剥がれ、ブツブツは輸送業者は100%関係ない問題と考えます。単純に生産品の出荷検査等が十分でないのと、特に中にあるトレイのレール等は日本では考えられないくらいお粗末な出来です。表面の傷・粗悪さが凄い。
同じような東洋リビング製の防湿庫をお持ちの方は、改めてトレイのレールを見ていただくとがっかりすると思います。
ただ、普通にこれらのクレームが過去に何軒か来ている為か、返品交換対応には驚くほど迅速です。普通の会社では考えられません。
これらのことを理解した上で購入されることをお勧めします。
書込番号:14840010
1点
ED-165CDBを購入しようと思って調べていたところ、ほぼ同クラスと思われるトーリ・ハンH-180D-MIIの価格が今年の2月から43,130円と極端に下がっているのを見つけました。
現在、ED-165CDBの価格は47,347円ですので、約4千円の差があります。
防湿庫の価格というのは昔から両社とも極端に下がらないイメージがあったのですが、何故こんなにトーリ・ハンは下がっているのでしょうか?
また、この二つの機種に関して、スペック表を比べても、実際どちらが収納力が高いのかが解りません。
高さはトーリハンH-180D-MIIのほうが約14cmも高いのですが、内容量は東洋リビングED-165CDBのほうが7Lも大きい表記になっています。
(奥行きや幅(内寸)は165CDBのほうがそれぞれ約2cm大きいですが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023965.K0000242344.K0000023964.K0000023963
「防湿庫内の防湿ユニットの大きさ(出っ張り具合)が違う」という話も聞いた事がありますが、その辺の違いなのか、それとも計り方が両社で違うのでしょうか?
一応、4千円も安く、見やすいLED湿度計のトーリ・ハンH-180D-MIIに気持ちが傾いていますが、どちらにしようか迷っています。
東洋リビングのスライド式棚板は便利ですが、それよりもLED湿度計のほうが私の好みには合っています。
(光触媒やオマケのしょぼいトレーやコンセントなどはどうでも良いです。)
勿論、一番肝心なのは除湿能力ですが、除湿能力に違いはありますか?
皆さんがこちらの東洋リビングED-165CDBを選んだ理由は何ですか?
以上、長文の質問ですいません。
宜しくお願いいたします。m--m
0点
ED-165CDBを購入(\47,000)しそろそろ1年になります。
私がこの機種を選んだ理由。
1.トーリ・ハンと東洋リビングが候補に残りました。
しかし、トーリ・ハンの作りより東洋リビングの作りの方が自分にはしっくりきました。
2.下位の機種も候補にありましたが、より多くの収容ができ予算内である(長い目で見ればそんなに高い買い物ではないとの判断)
デュアル湿度計は魅力でした。
今は、庫内の湿度計と購入した時のアンケートで貰った湿度計があるんで、デュアル湿度計?にはなっています。
除湿は、両方所有していないんで判りませんが、確実に部屋の湿度よりDRYにキープされています。
LTマークの四駆^^さん。
カタログ数値だけでなく、実際に店頭等で実物を見たほうが良いですよ。
収納する物の形状等や質感もあると思いますから。
書込番号:14524731
![]()
1点
レスありがとうございます。m--m
防湿庫の選択に関しては、必ずこの二社で皆さん迷いますよね。^^;
これ何十年前から変わらないんだろう。(笑
革新的な防湿庫メーカーでも出て来ない限り、この先もずっと、必ず購入者は迷うんだろうなぁと思います。^^;
私は結論としては、おそらく皆さんと同じで、「どちらもそう変わらない。価格カルテルみたいで防湿庫なんてインチキ臭いけど、まぁ買っちゃおう!」そんな感じです。(笑
トーリ・ハンのLED湿度計の見易さは、あるスタジオに置いてあるのを見て、暗い所でも数字が読みやすく目に付きやすかったので良いと思いました。
白黒液晶はその点、少し見にくいかな?と。
別に、デュアルじゃなくてもいいんですけどね。
白黒液晶(デジタル)の湿度計はホームセンターで¥980-で売ってますし、やはりLEDに私は惹かれました。
実物は店頭でも以前見た事はありますが、今回は買う気で真剣に見に行ってみます。^−^
書込番号:14527530
0点
>一応、4千円も安く、見やすいLED湿度計のトーリ・ハンH-180D-MIIに気持ちが傾いていますが、どちらにしようか迷っています。
私も、どちらにしようか迷っていました。
今日、見てきましたが、私の見た感じでは、トーリ・ハンの方が良く見えました。
好みもあるでしょうが、表面処理もちがいますね!
蓋部のゴムなども、トーリ・ハンのほうが良さそう!
除湿装置の大きさは、トーリ・ハンのほうが大きいです。(大きい方がいいわけではない?)
棚板もスチール製。(しっかりしている)
アジャスターは、TOYOのほうがしっかりしています。
TOYOの引出し棚は、便利?
以上、私の見た感想です、明日、価格、クラスも含めキタムラで、交渉してきたいと思ってます。
書込番号:14570347
![]()
0点
レスありがとうございます。
結局、「安い方でいっかな」って私もそう気持ちが傾いています。(^_^;)
まずは、部屋の片付けをしなければ…
買ったら壁に固定しようとも考えています。(地震対策)
で、内部に100円shopのタッチ式LEDでも取り付けて…(理想はドア開放でLEDが点くようにしたい…)
もっとやるなら、内部奥にフィルムミラーを張りつけたいですね。(^^
光触媒は、やるならルネキャットかな。
vg
書込番号:14570416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>で、内部に100円shopのタッチ式LEDでも取り付けて…(理想はドア開放でLEDが点くようにしたい…)
もっとやるなら、内部奥にフィルムミラーを張りつけたいですね。(^^
光触媒は、やるならルネキャットかな。
大変、参考になりますね!ありがとうございます。
書込番号:14570453
0点
毎年、春にモデルチェンジしているようですが、大きな変更はないと思います。
書込番号:9320975
0点
ひろきさん
私も同様の疑問を抱き、メーカさんに質問しました。
除湿機能(能力)は変わらないけど、光触媒効果(脱臭・抗菌・防カビ)が上がっているそうです。>対応が親切でしたよ。
で、これを信じて購入し、昨日到着!
現在、部屋の片隅で鎮座してます。でかい(~_~;)
以下、使ってみての所感です。
・除湿機能は、ちゃんと働いてます。(笑)
起動時の湿度が55%だったけど、4時間くらいで46%で落ち着きました。
ドライユニット動作中も無音です。
・見た目は、CDAと全く変わりません。
フレーム構造は多分CDAと一緒だと思います。十分!十分!
なので鉄板に多少のタワミが発生するのですが、気にならない程度です。
箱としての耐久性は問題ないと思います。>12Kgまで積載可
私的ですが、フロントデザインが他メーカより断然カッコ良いですね!
トレーが引き出せるのも勝手が良いですね。<否定派でしたが!
ドアの開閉の具合もOK! 閉まる時の音も良し!
・サービスコンセント(延長コード付き)が付いてます。
背面の触媒機からコードが申し訳なさそうにチョロっと・・・
最大150W
以上、ご参考に!
書込番号:9321200
2点
お返事ありがとうございます。
やっぱり変更点は少ない様ですね。
プラのトレーが金属製になってくれてたら嬉しかったのですが・・・
私は現在5年程前に買った防湿庫を使ってまして、買い替えに大きいサイズのED-152CDAを考えていたらいつの間にかモデルチェンジしていた様なので違いが気になってました。
使用感まで教えていただき参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9322375
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)







