ED-165CDB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥70,286

棚数:5枚 内容量:164L 幅x高さx奥行き(外寸):41.9x117.8x39.9cm ED-165CDBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-165CDBの価格比較
  • ED-165CDBのスペック・仕様
  • ED-165CDBのレビュー
  • ED-165CDBのクチコミ
  • ED-165CDBの画像・動画
  • ED-165CDBのピックアップリスト
  • ED-165CDBのオークション

ED-165CDB東洋リビング

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 3日

  • ED-165CDBの価格比較
  • ED-165CDBのスペック・仕様
  • ED-165CDBのレビュー
  • ED-165CDBのクチコミ
  • ED-165CDBの画像・動画
  • ED-165CDBのピックアップリスト
  • ED-165CDBのオークション

ED-165CDB のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ED-165CDB」のクチコミ掲示板に
ED-165CDBを新規書き込みED-165CDBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

上下揃いの温湿度計

ELPA クローゼット灯

ED-165CDBを購入して、1年半ほどが経過しました。

 購入して直ぐに、皆さんのクチコミを参考に、ELPA クローゼット灯セット PM-LCL01を上下各段の天板裏に設置し、増設灯 PM-LCL02 を各段壁と天板補助用に合計8灯設置し、隅々まで明るくディスプレイ効果も満点と自負しておりました。
(各段壁への設定は、附属の両面テープではなく、マグネットシートを付けて固定する方法に工夫し、棚を移動(増設)してもライトを最適な位置へ移動できるようにしました。)

すると、今年春のマイナーチェンジでは、人感知センサーライトが設置されたらしいですね。

 この1年半の間に、室内の湿度計についても様々なものを購入して設置してみましたが、(数値がばらばらなのはご愛敬として)ルックス的にももう一つ満足できませんでした。
 そこで、今更とは思いつつ、ED-140CDBのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023964/SortID=14671598/#tab
でも紹介されている、純正交換用温湿度計006363 を下段に設置することにしました。

 上記のスレでは、ED-140の下段に設置するためにスレ主さんが相談する形式になっており、スレ主さんは次のように述べられています。

>下の扉の右上に取り付ける場所に凹みはあるんですがネジ穴開いていません。。
>その場合自分で穴を開けると思うのですが、簡単に開けられるものでしょうか?

 これに対して、皆さんがドリルで何ミリの下穴を開けろとか、両面テープにした方がよいとか意見を寄せられております。
 しかし、私が設置したED160の下段の状況とは多少異なっていました。
上記のスレを読み下穴開け作業を覚悟してドリルまで準備していましたが、設置部分をよく見ると凹どころか、ちゃんとした穴が開いています。(多分ED120のドアと共通なので開いていて当然?)温湿度計を取り付ける(ビス留めする)上辺フレーム材質は他の三辺のように金属ではなく、樹脂で出来ていてビスがねじ込めるようになっています。
 従って、特別な追加工なしで、簡単にビス2本で温湿度計を固定できてしまいました。
 先のスレ以降、改良されたのかも知れませんが、ここにご報告しておきます。

 上段と同じ温湿度計を下段にも設定して両部屋の湿度が比較出来ることで(実際の効果等は余りありませんが)写真のように外観のバランスがとても良くなったと思っています。
 庫内灯が標準装備されたのと同様に、次のマイナーチェンジでは、標準で上下段ともに温湿度計が設置されるかも…などと考えています。

書込番号:16549585

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/05 23:32(1年以上前)

こんばんは。

防湿庫のカスタマイズもいいですね。
ナイス!です。

書込番号:16549681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2013/09/05 23:46(1年以上前)

Green さん

ナイスありがとうございます。

最近は、写真を撮るよりこうした楽しみの方が…(汗)

「カメラ」という機械の美しさに魅せられています。(大汗)

書込番号:16549752

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/06 05:53(1年以上前)

イイですね。
私もこのようなカスタマイズは大好きです。

自分の愛機が防湿庫にキチンと収まっているのを見るのは良いものです。
私は古〜〜い80型(1扉)、120型(2扉)、150型(2扉)ですが、最新型の機種に付いている、人感センサー付きLEDライトを、”部品として”販売してくれないかなぁーと思っています。

東洋リビングの人感センサーがどのような物かは知りませんが、焦電型赤外線センサモジュール等を使えば、自作できるのかな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02471/

私の古い機種では庫内にDC5〜12電源を引き込むか、AC100電源を引き込んだ後、DC5〜12V電源装置を入れる必要が有りますが…。

書込番号:16550266

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2013/09/06 07:01(1年以上前)

影美庵 さん

コメント有難うございます。

価格.com のクチコミ掲示板を読んでいると、皆さんの工夫に触発されて、是非自分もやってみようという気持ちになります。
防湿庫については、自分の所有機材を収納(ディスプレイ)する過程で、棚や波形ホルダーを増やしたりすることを含めて自分流にアレンジすることは、写真を撮るのとは別の楽しさがありますね。
(フィルムカメラなどは、今日では防塵庫の”肥やし”になっていますが、それはそれで存在意義があると思っています。)

書込番号:16550365

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2013/09/07 07:07(1年以上前)

上記スレ中、次の事項が間違っていましたので、謹んで訂正致します。(汗)


@誤 防塵庫の”肥やし”
 正 防湿庫の”肥やし”


A人感センサーLED庫内灯について
東洋リビングのHPで、本年春から附属となった「人感センサーLED庫内灯」を写真で確認しました。
”人感センサーLED庫内灯が付いた”という情報に接し、てっきりマイナーチェンジしてセンサー付の庫内灯が設置されたものと受け取っていましたが、実際は、今まで単体の手動式LEDライト(乾電池式、マグネット付)が附属していたものが、手動式から人感センサー付に変更されたに過ぎないことが分かりました。
上記スレにマイナーチェンジしたとの表記も、謹んで訂正致します。

書込番号:16553850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう設置

2013/07/10 00:46(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

カメラ&レンズを思い切って、買い増ししたことから、この大きな防湿庫を購入!!


購入して1週間は段ボールの中にいましたが、頑張って部屋を片付けて
先日、とうとう設置しました。

ばらばらに保管していたカメラたちが、いつもみれるだけでもOK

ただ、開けっ放しでカメラをいじっていると、この時期は、
どんどん湿度があがります(笑)

非常に満足してます。

書込番号:16349806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/10 07:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。買うならこのくらいのサイズがいいですね。
5年前の80クラスを買いましたが、すぐに満員御礼になりました。

書込番号:16350220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/06/04 16:17(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:510件

皆様のご意見を参考にして妻と話し合いこの165の防湿倉庫を購入しました。木曜日到着予定です。相談に乗って頂きましてありがとうございました本当はワイドタイプが良かったんですが収まらなかったんで立て形になりました。

書込番号:16214745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 19:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。これで機材を安心して保管できますね。

書込番号:16215244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/04 20:04(1年以上前)

防湿『倉庫』・・・
随分デカイのを買いましたネ。車、バイクまで入りそうです\(◎o◎)/!

理解の有る奥様で羨ましいです。
ここの方は奥様の目を盗んで・・・の方もいるみたいですから(笑

書込番号:16215380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2013/06/07 11:19(1年以上前)

昨日到着して今日使用開始予定です。デカイですねまだ段ボールから出してないんで余計にです。これで安心して湿度の高い季節を過ごせそうです

書込番号:16224941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/06/17 20:38(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:197件

今回 このED―165CDBを購入いたしました。クチコミが少ないので投稿させていただきます。

デジ一2台、レンズ8本その他モロモロを除湿剤入りのボックス3台に収納していました。
あふれたデジ一1台、レンズ2本。これではいけないと思い、購入を思いたちました。
サイズはみなさまが言われている通り、大きい物がいいということで思い切ってこのサイズにしました。

購入先はキタムラネットショップ、納期10日でしたが3日できてビックリ。
妻に話す前でしたので、気まずい雰囲気が・・・・・・。

半日の試運転で50%以下になることを確認し、カメラ・レンズを投入。今まで室内に保管していたカメラポーチなどとのカメラ用品を入れたせいかなかなか50%を切らず焦りましたが二日で準の左横で40%と安定しました。

リビングの光が多く当たる場所に置いたため、色あせと中が見えてレンズが増えているのを妻が見つけるのを防ぐため、100円ショップにて資材を購入し、中にカーテンを設置しました。

鍵つきは子どもがこれから大きくなる我が家では助かります。

書込番号:13143787

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/17 21:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もこの機種持っていますが、収納力抜群で良いですよね。
防湿庫があると、梅雨時期でも安心なのと、一箇所に機材をまとめておけるので外出時の準備がすばやくできてとても便利です。
ちなみに、私の最大瞬間風速では1眼レフカメラ7台、レンズ25本で、まだ棚が余っていました。
まだまだ余裕で入りそうですね♪

書込番号:13144137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/06/17 22:19(1年以上前)

明神さん返信ありがとうございます

私のはもっと空いていますが(笑)やはり、確実にカメラ用品は増えています。将来的なコストパフォーマンスを考えればドーンと大きいのを買って正解だったと思います。
 

書込番号:13144283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 13:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は約4年前に80Lクラスを購入しましたが、あっと言う間に入りきれなくなりました。
レンズやカメラの隠し場所が確保できて良かったですね。

書込番号:13146698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2011/06/18 15:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

お手持ちの機材ですと、まだまだ余裕がありそうですね。
私は3年前に100Lサイズを購入したものの、
機材で満タンになり棚を1つ追加しました(^^)
カーテンも付けた事で今後は機材が増えても安心ですね♪

書込番号:13147046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/18 23:01(1年以上前)

120を買いましたが、目隠しは却って怪しまれるのでは・・・(~_~メ)

書込番号:13148968

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 14:42(1年以上前)

こんにちは。たかるんさん

遅レスですがご購入おめでとうございます。

僕もED-165CDBを2台所有していますが収納力も抜群で良いサイズだと
思っています。

僕は1台の ED-165CDBにデジ一ボディ10台にレンズが30本収納して、もう1台の
ED-165CDBはデジ一ボディ8台にレンズが13本収納しています。

収納しきれないレンズはハクバのE-ドライボックス 50に収納しています。

それにしてもカーテンも付けたなんてナイスアイデアですね。




書込番号:13237348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/02 20:21(1年以上前)

遮光用・防犯用・家族の目に付きにくくする用に、クルマの窓に貼るスモークフィルムを貼るってのはどうでしょう?

私は防湿庫はまだ持っていませんが、近々購入するかもしれません。
でも、防湿庫って安くならない物なんですねぇ。
値段もどの店も全く同じ。
何でだろ??

書込番号:14512494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追加購入しました

2010/05/10 20:28(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

スレ主 torryさん
クチコミ投稿数:811件

3年前に購入したED-100DCが満杯状態になったので追加購入しました。
これでAPSCとフルサイズを分けて収納できるようになりました。
大型化しているのでドライユニットの効き具合が心配だったのですが、
7割程度の収納状態で100DCとほとんど変わらない減湿効果なので安心しました。
この2台体制で何時まで持つことやら(収納力が)。

書込番号:11344306

ナイスクチコミ!0


返信する
prov@さん
クチコミ投稿数:73件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2010/05/18 04:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
2台体制でも将来不安なんて、
機材の量が凄いんですね(笑)

書込番号:11374713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 16:58(1年以上前)

私もED-165CDB追加購入しました、、、
2台目、、、、

書込番号:12118118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/08/13 03:22(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:131件

スレが少ないので報告です。
電源を入れて2日たちました。

下部の扉にはトレイの位置をつめて一眼レフ、レンジファインダーなど
中サイズの機材を中心にボディのみ約70台ほど入りました。
まだ10台は十分入りそう。
ほとんどパズル状態です。


上の扉にはグリップ付のEOS2台,pentax645,R-D1s,他デジ一2台
よく取り出す大型のモノをレンズ付の状態で入れましたが余裕です。
スカスカです。
トレイを買い足せばもっと活用できそう。

スイッチは連続稼動の位置で、2日目にしてようやく40%代に突入。
広い庫内に物を詰めすぎなのかなかなか思うように下がりません。
設置直後は乾燥剤が湿気を吸っていて吸湿力が完全に発揮されるまで
時間がかかるのでしょうか。

また報告してみたいと思います。




書込番号:9991124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 06:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
少し入れ杉かも? 出し入れがしにくいのではないでしょうか?
湿度が安定すると、パイロットランプが消えてずっと点かないので、故障かと思った
ことがあります。

書込番号:9991325

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度3

2009/08/13 19:17(1年以上前)

当方のレビューにも記載しておりますが、このサイズなら2台又はより高性能なドライユニットを搭載してほしいですね。電気代が1日2円になったところで気にもなりませんし。

小型安価な製品のほうが高性能と言う逆転現象になってます。

書込番号:9993545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2009/08/14 16:17(1年以上前)

sukedai4c2000さん こんにちは。

私の場合は防湿庫を2台使っていて中はスカスカ状態ですが空運転せずに機材を入れて1日程度で50%以下で安定しました。
その後に40%前後になるようにダイヤルを調整しています。

購入にあたりmaggiosさんのレビューと使用中の防湿庫も参考にして相当時間がかかると思ってましたが予想外に早かったです。
ユニットの能力に個体差があるのかも知れませんね。

今後の報告を楽しみにしています。

書込番号:9997367

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度3

2009/08/14 23:45(1年以上前)

こんばんわ、太ったペンギンさん。

>ユニットの能力に個体差があるのかも知れませんね。

個体差かも(であって欲しい)と思いユニットのみ新しい物に交換致しましたが結果は同じでした・・・。以前は効率の良い中型の物2台で使用していた私の感覚が皆さんとずれているようですね。

書込番号:9999207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/08/16 01:46(1年以上前)

M42マウント一眼レフ

CONTAX,ライカマウント

コンパクトカメラ

下段扉内の様子

追加報告です。

設置6日目にしてようやく目標のアンダー40%を達成しました。
スイッチは連続可動位置にも関わらず
2日目以降40%〜50%台で推移していました。
原因はR-D1sに付けていた革のアンダーケースだった様で
本日使用するためR-D1sを取り出すとみるみる30%台へ突入。
庫内に湿気を含みやすいモノが一つ入るだけで湿度は高めに推移する様ですね。
説明書に書いてある通りです。

開閉のたびに50%〜60%まで一気に跳ね上がりますが、ソコから10%下げるまではさほど時間がかかりません。小1時間程。
モノが多いので空気の移動が少ないのか、はたまた収納物が良く乾いているからなのか判りませんがこの点は意外や満足です。

どうもマユツバっぽい光触媒に付いてですが、
この点については自分なりに効果を感じました。
 防湿庫導入前はタッパー保管でしたが、タッパーを開けるたびに中古カメラ店で感じるあの匂い…田舎のばーちゃん家の押入れがかすかに混ざったあの独特な匂いが強くしたものですが、中古カメラがコレだけ密に集まっているにも関わらず扉を開けてもその匂いをさほど感じません。
 光触媒は脱臭装置として広く一般に使われているモノなので、マユツバではなくちゃんと働いているようです。なので目には見えない抗菌にも効果発揮しているだろうと期待はしてます。


東洋リビング製にした決め手はやはりスライド式トレイ。
奥までぎっしり詰まっていてもアクセスが容易です。
トレイの無い最下部には紙箱の蓋をトレイ代わりに敷いて
上背のあるエキザクタの他にAF一眼レフや
モータードライブ付きMF機がぎっしり入ってます。
収納力は大抵の人なら満足出来るモノではないでしょうか。

防湿庫には良く取り出す気に入った金属カメラのみを入れて
蛇腹カメラや樹脂製カメラ等は木製のディスプレイ棚に水とりゾウさんで保管しています。
その他、カビ対策としてすべてのカメラのフィルム室にフジのBCA防カビゲルを入れてあります。長年使っていますがカビとは無縁で機材にも害はありません。

「モノを持つと不安が増える」
煩悩にとらわるべからず。
今回得た教訓です。

書込番号:10004376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 14:31(1年以上前)

sukedai4c2000さん
はじめまして
防湿庫、私も8月14日に設置しました。
スレ主さまは収納が上手いですね。70台とは見事です。
クロームボディーは揃うととても綺麗ですね。
エアコンが効いている冬場と夏場は必要ないかなと感じていた派です。
アルミバックに炭乾燥剤パックを入れて保管していました。
しかしデジタルばかり使うようになり集めてきたフィルムカメラを本格的に保管するにはどうしてもいるだろうと思い導入しました。
トーリハンでない理由は光触媒です。乾燥の仕組みは同じようなものと感じました。スレ主さんの仰るように「ばあちゃん家の押入れの臭い」と同じです。紫外線による脱臭と防カビの殺菌に期待しています。
乾燥具合ですが設置直後は66%の表示でした。2日目から48%となり3日目の今日は41%になっています。湿度調整ダイアルを現在は標準の中くらいに戻してあります。所がですね真夏の暑さですが今日は外気もカラッとしていて室内の湿度計も39%の表示です。試に防湿庫の扉を開けて数分経つと165CDBの湿度計が48%に上がりあわてて閉めました。15分ぐらいでまた44%に落ちてきているので安心感がありますね。

書込番号:10010509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2009/08/19 23:41(1年以上前)

maggiosさん こんばんは。

個人の感覚的なものと言ってしまえばそれまでなんですがテストか比較ができればいいのですが難しいですね。気温や庫外の湿度にも左右されますし。
私の場合は一眼2台、コンデジ3台、ビデオ1台、フラッシュ1台を上段。
下段にレンズ2本、テレコン1本、フィルター9枚、他メンテ道具一式メモリーカード電池等々入れているだけなので空間に余裕があり機材を出し入れして60%程度まであがっても2〜3時間後には40%前後まで戻ってます。
100CD(現行120同サイズ)と165CDBでテストしてみましたが若干100CDの方が早いですがほぼ同じくらいの時間で安定します。


スレ主様 こんばんは。

これだけボディが並ぶと壮観ですね。
これだけ詰めると流石に除湿に時間がかかると思います。革やラバーやストラップ等どこかしらに湿気の元が残りそうですし。

書込番号:10022263

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度3

2009/08/19 23:53(1年以上前)

太ったペンギンさん、こんばんわ。

あまり差がなかったようでなによりです、私の場合165の下段の大きさ程度の製品2個を2段にして使用していたのでかなり遅く感じたのだと思います、最近は納得してるんですけどね。

書込番号:10022335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/08/20 02:12(1年以上前)

現在閉めたまま46〜37%間で安定して推移しています。
ユニットが放熱、吸湿を繰り返している間の推移だろうと思います。
吸湿を止めるとたんに10%も湿気が上がるんですね。
それだけカメラ自体、ストラップや張り革が水気を帯びていると云う事でしょうか。

開けると50%超えますが約1時間程で復帰。
モノが多い分庫内容積は小型モデル並みなので意外と早い印象です。
早く湿気を取りたいときはモノをいっぱい詰めましょう!(笑)
けれどコレって連続運転(ダイアル位置一番はじ)での数値なんです。
最低湿度値は低い模様です。

書込番号:10022888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 14:33(1年以上前)

165はサイズに余裕がありかなり収納できますね。
RZ67とレンズ5本、35mmはメーカー3系列でレンズ16本と入りました。
コンタックスの皮製レンズポーチも湿気を帯びないよう入れています。
現在38%から41%代です。
一度36%代に除湿すると取り出しに開閉してもすぐに乾燥状態になるようです。

書込番号:10033788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/08/22 19:31(1年以上前)

太ったペンギンさん や パンジー23さん の
レンズ収納のやり方が取り出しやすそうで
レンズ用にもう一台欲しくなりました…

書込番号:10034919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2009/08/24 10:06(1年以上前)

sukedai4c2000さん こんにちは。

私の場合、詰めれば100CDでも収納可能だったはずですが取り出しに時間が掛かるのと詰めた場合レンズ同時がぶつかるので165CDBを追加購入しました。実際にEF500F4Lを寝かせて置いていたのですが出し入れに時間が掛かるのです。
その分庫内の湿度は上がりますし、いくら湿度計は目安と言っても長時間高湿度の数値を表示されると気になりますので。

レンズのお話が出たのでこの場を借りて東洋リビングさんにお願いを(笑)
スポンジのレンズホルダにレンズ経77mm以上に対応する3本置き用を作ってください。
4本置き用では隣同士に置くとぶつかって実質2列しか置けません。間隔を大きくした3本用を是非!

書込番号:10042485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 00:01(1年以上前)

こんばんは
レンズをたくさん保管するならボディー用と分けて防湿庫があると安心ですね。35mm用レンズなら広角から105mmクラスの中望遠までは立てると結構入ります。6×7用の長球レンズは太ったペンギンさんの仰るとおり3本用スポンジトレーが欲しいですね。私のもぶつかっています。中判はレンズも太いですね。シフトレンズには長いつまみがあるので隣との間隔があるとよいです。標準の110mm以下から広角は立てておいています。35mm用と中判用レンズ共に引き出し式なのでかなり詰めて置いても出しやすさはいいですよ。
現在湿度は35%代になっています。

書込番号:10045968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 きままにフィルムカメラ 

2009/09/04 18:41(1年以上前)

私も今年の7月ごろ購入しました。
ですがですが、、、
いきなり温湿度計が故障し液晶に何も表示されなくなりました・・・。
メーカーに問い合わせたところ、
迅速に対応していただき、すぐに代替品の温湿度計が郵送されてきました。
このメーカーさんの防湿庫は二つ目なのですが
性能&クレーム対応のどちらに関してもすごく満足しています。
購入してよかった!!

書込番号:10099320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ED-165CDB」のクチコミ掲示板に
ED-165CDBを新規書き込みED-165CDBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ED-165CDB
東洋リビング

ED-165CDB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 3日

ED-165CDBをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング