このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年7月22日 21:34 | |
| 0 | 6 | 2013年6月8日 21:02 | |
| 4 | 7 | 2013年4月3日 22:12 | |
| 1 | 7 | 2013年2月23日 10:53 | |
| 32 | 15 | 2012年7月22日 08:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユニットの動作についてなのですが、
吸湿してフラップが動いて外側に放出した後、
またフラップが吸湿側に動くかと思いますが、
この放出してから吸湿側に動くまでの中間位置で
30分?くらい停止するようです。
この停止位置では庫内と外はツーツーになっていて
中から外が見える状態となります。
これでは除湿した庫内に外の湿気が入ってしまうと思うのです。
皆さんのユニットの動作はいかがでしょうか?
1点
こんにちは。
防湿庫を置く位置はどんな所でしょう。
裏面を簡単に見ることが出来る位置≒風通しの良い所 に置かれているのでしょうか?
今まで余り詳しく見たことはありませんが、私の防湿庫の後ろは壁面で、風通しは悪い場所です。(裏面〜壁面とは数cmの隙間は有ります。)
風通しが悪い場所≒外気も入りにくい場所と思っていて、今まで気にしたことはありません。
他の多くのユーザーも、似た環境ではないでしょうか?
そのような環境では、湿度が下がらないとか、防湿庫に入れておいてもカビたとか と言う話は聞きません。
余り気にすることは無いのでは?と思いますが、どうしても気になるなら、メーカーに聞いた方が確実でしょう。
書込番号:16391327
1点
こんにちは。
防湿庫内の湿度が基準値ならば気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:16391415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに問い合わせるのが一番安心できると思います。
書込番号:16391553
0点
何が問題なのかが分かりません。
アナログ湿度計も入れて外から観察してますが、常にデジタルの数字とほぼ同じ値を示していますよ。
書込番号:16391773
1点
皆さんコメントありがとうございました。
本日メーカーに問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。
構造上フラップが外に開くときに比べ、中に開く際には動作が遅く、
中間位置で止まっているように見えることがあります。
したがって仕様ということになります。
また、このような動作においても正常に湿度が下がるようであれば、
問題ありません。
ということで、中に開く際の一時停止?は仕様とのことでした。
お騒がせいたしました。
書込番号:16393197
0点
昨日の夕方1800に使用開始しました。今朝デジタルメーターで確認したら 前からあるデジタルメーターで外置き計測室内湿度50% 防湿の中は47%でした大体1日から2日で湿度が落ち着くとありますが大体何%くらいになりますか?
書込番号:16228172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
湿度は上がりすぎは良くないですが下がりすぎも良くないです
40%前後がよいと思いますが
東洋リビングのHPによるとカメラなどは40〜50%の範囲内が最適と書かれています
>保管最適湿度例
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/voice.html
また、あまり神経質になることはありませんが湿度が下がりすぎて困った時は扉を開けて調節するしかないです
書込番号:16228224
0点
こんにちは。
ハクバの防湿庫ですがだいたい40〜50%の間をキープしてます。
現在47%ならおそらくその前後でキープすると思います。
書込番号:16228576
0点
フランク様DF様ありがとうございます。だいたい40から50ですね! 正常動作と判断します。ありがとうございました
書込番号:16228657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的に40度を目安にしていますが、そこまで正確に湿度を保ってくれない無いですが、カメラやレンズの保管場所にある程度湿度管理を出来る物と思っています。
120ですが、3台使用していますが、湿度表示はバラバラですね。
書込番号:16228672
0点
購入当初は気になりますが、47%なら大丈夫だと思います。
書込番号:16229515
0点
外置きの湿度計をケース内に半日程度放置して、表示値の差がどの程度あるのか?ぐらいは確認した方が良いかも?
40%前後目安。
数日で落ち着くと書いてあっても、どれだけの量を入れ込むかで時間は変わりますよ。
それと、内外の湿度計に差があっても、面倒だから、ケース内湿度を目安に調整した方が良いかと思います。
書込番号:16230250
0点
昨日納品され、フローリングの床の部屋に設置したのですが、
全面ドアを開け閉めすると設置位置からずれて行ってしまいます。
おそらく、前側のアジャスター付の脚が樹脂製のため滑りやすいためと思われます。
仕方がないので、薄いゴムシートを前足の下に挟んで様子を見ることにしました。
これを導入されて、フローリングの床に設置されている方はどうされているのでしょう?
あと、蛇足ですが、電源コード擦り傷がありまして、メーカーに連絡してみようと
思っています。一緒に購入した追加棚も破損していて買い直しでしたし、なんか
なかなか、中に物を入れて稼働開始できません…
2点
こんばんは。
> 薄いゴムシートを前足の下に挟んで 様子を見ることにしました。
フローリングの傷防止にもなっていいと思いますよ。
> 電源コード擦り傷がありまして、 メーカーに連絡してみようと 思っています。
どのような傷か画像で掲載されてもいいと思います。
今後購入される方々の参考にもなると思いますよ。
書込番号:15958797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Green。さん、コメントありがとうございます。
コードの擦り傷ですが、アップした写真のようなものです。
心線までは全然達していませんが、長年使用するものですので
(神経質かもしれませんが、)ちょっと心配です。
あと、他の方の言及しておられますが、筐体角に塗装玉がやっぱりありますねぇ。
お世辞にも塗装品質は高くないようです。
書込番号:15958922
1点
lasermaidenさん こんばんは
自分の場合は これに似たもの使っています
キャスター皿
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SOP-07
書込番号:15958946
0点
もとラボマン 2さんコメントありがとうございます。
お皿みたいなものですか、良さそうですね。
防湿庫の前脚が入りそうなものを探してみます…
書込番号:15958981
1点
ナイススレです!
僕も東洋リビングの120を3台使っていますが、防振シートを設置します。
情報有り難うございます。
書込番号:15959177
0点
返信&画像のアップありがとうございます。
使用には支障をきたさない程度の傷みたいですが
最近の東洋リビングは品質管理が低下しているように感じます。
改善してもらいたいですね。
書込番号:15960192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに電源コードの擦り傷を相談したところ、念のためということでユニット交換
となりました。メーカーサポートは判断も早く、代替品の到着も翌日と迅速で、
とても好印象でした。
さて、届いた代替品ですが、一目でわかる違いは、もともとついていたユニットは
筐体接触部フランジ裏のガスケットが透明でかなりやわらかいものだったのに対し、
白色でかなり固い(弾力のある)物となっていることでした。(ちなみにユニット表面の
刻印は若くなっていました。)これを取り付けたところ、ガスケットが弾力があるためか、
ユニットの短辺方向のフランジが若干反ってしまい、辺の中央付近に隙間が
できてしまいました。ただし、光を当てて反対側から見ても漏れて見えないので、
ガスケットは効いているようです。フランジ部が反ったことにより、内部部品の
可動部などに影響が出るのではと考え、これもサポートに確認しましたが、
サポートでは「内部部品に影響はありません。」とのことでした。(これについても
メーカー技術経由で迅速な回答をいただけました。)
ほかに小トラブルとしてドアを開け閉めするときにキーキー鳴くことがありましたが、シリコーンオイルを
軸に注油して解決しました。
以上をもってなんとか本格稼働状態とすることができました。今回のことで、皆さんが言う通り、このメーカーのサポートはとても良いと実感できました。これで製品の品質がもう少し良ければ言うことなしです。
書込番号:15974502
0点
今現在80Lの防湿庫を使っていますが、機材が増え手狭になったので
大きい防湿庫の購入を考えています。
この東洋リビングの防湿庫のトレイはプラなので、耐久性に不安があります。
大砲にカメラ付けっぱなしで収納を考えていますが、プラなので歪んでしまわないか?
この防湿庫を持っている方に聞きたいです。
一番の心配はトレイの耐久性です。
後、この製品は2009年発売なので、後継機の情報ありますか?
0点
> 大砲にカメラ付けっぱなしで収納を考えていますが、プラなので歪んでしまわないか?
この防湿庫を持っている方に聞きたいです。
メーカーの仕様書によれば、棚耐荷重=12kgとなっていますね。
URL=http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/pdf/autocleadry_spec.pdf
書込番号:15787191
0点
>大砲にカメラ付けっぱなしで
プラスチックトレイの段の高さは狭いのでレンズをつけたカメラは入れづらいです。
上から2段目の仕切りの金属板の棚の上にレンズつきのカメラを放り込んでいます。
これだと強度は心配ないですね。
ちなみに大砲(どの大砲かは知りませんが)次第では収まらない可能性もありますよ。
書込番号:15789398
0点
シグマのズームサンニッパ、キヤノン5D2+BG、7D+BG、KissX2+BGでも余裕です。
ただ、ゴーヨンなどを立てて2本入れない限り
このサイズでひとつのトレイに12kgも乗るスペースはないと思いますよ。
書込番号:15789406
0点
ED-120ですが、下のトレーに54,328,シグマ150-500、トキナー16-28を立てて置いてますが、
大丈夫のようです。
プラなので、半永久では有りませんが、10年(多分大丈夫)20年(チョット怪しいかも?)持てば良いかと。
心配なら、底板に直に置けば良いのでは!
ハクバの105を買い足しましたが、やはり棚は引き出し式が便利ですネo(^▽^)o
書込番号:15789470
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
重いレンズを乗せっ放しですと、クリープ現象で棚が歪んでしまわないか?
心配でした。
耐荷重12Kgなら、大丈夫そうですね。
トーリハンと東洋リビングの防湿庫どちらが、オススメでしょうか?
書込番号:15792672
0点
お使いの物が解りませんが、使いやすいならそのメーカーの物が良いと思います。
ご存知かと思いますが、トーリハンはレンズマットはOPなので、
東リハンと比べると安いですが、レンズマットを買うと殆ど同じ価格になります。
装置は大して変わらないと思うので、
棚は固定、スライド、外観等気にいった物をオススメします。
書込番号:15798557
0点
人の話で通販しない方が良い。最初であれば、見比べた方が良いです。
使い勝手の確認が重要。
造りはの差は無い・・・無かった。シール部分が微妙に良さそうな、悪そうな優劣付け難し。逆に、この程度なのかの造りと言う感想。
2台目も購入する事前提で考えておいた方が良いかも?
扉の取っ手は東洋の飛び出しの無い構造の方が良さそうに思いました。
デジタル式は、細かすぎるのでお勧めしない。特に、神経質な方の場合には? この程度で確認ができるアナログの方が良い場合もあります。
便利なのは引き出し式。・・・かなり悩みました。シンプルさ重視しましたけど。
除湿?乾燥機?・・・耐久性も気になるけど、工作能力があれば、どこのメーカーの物でも取り付けできるように加工は可能に思えます。 壊れない限り実行しないけど。
除湿能力・・・消費電力はあるけど、目安となる記載は見当たらない。消費電力を一つの目安としてみるのであれば、小型〜大型で使い分けられていそうか?の所。大きい容量は、大きい物が付いているはず。 扉を開けなければ、除湿速度は気にするような事はないはずだけど。
奥行きに収まるレンズを4〜5本並べても10kgでたわむような柔らかい樹脂トレイには思えませんでした。余計な事してダメにしないか?の心配はあります。硬質なので落とす、踏むで割れてしまう可能性がゼロでは無い。わずかな高さで壊れる代物ではないですけど。
引き出し式は、外枠に余裕を置いた収納となります。
なんでもかんでも、壁際まで使いたい場合は、引き出し式はダメです。もちろん、除湿の為の空気の流れの空間確保は必要ですけど。
書込番号:15804710
1点
昨日、ED−165CDBが届き、下のドアの塗装のはげ、ひずみ、ガラスの傷が見つかりTELにてメーカーに対応していただきました。本体ごと交換を勧められましたが、すでに2階に上げた上で据え付け、カメラ等も入れてからの傷発見だったので、梱包して返送するのが大変なのでドアのみ当方にて交換する方向で対応してもらいましたが、この傷・剥げ以外にも結構、塗装がブツブツしていたりします。中国製とはいえ、もう少し品質管理をされた方が良いと思いますが、皆さんの商品は塗装のブツブツがあるでしょうか?
ドアの傷、はがれは明らかに不良らしいですが、塗装のブツブツは通常はないものでしょうか?天板の角に結構気になるブツブツが数カ所固まってあるので聞いてみました。
除湿性能には問題ないのですが、高いお金を払ってこのレベルの品質に少しがっかりしました。
よろしくお願いします。
5点
> ドアの傷、はがれは明らかに不良らしいですが、塗装のブツブツは通常はないものでしょうか?天板の角に結構気になるブツブツが数カ所固まってあるので聞いてみました。
一般の工業製品に、記載のようなブツブツが塗装面にあるのは、無条件に品質不良の製品です。(過去、機械製品に勤めた経験からも・・。)参考になる写真を添付していただけると、ヨリ分かり易かったと思います。
東洋リビングの品質管理体制に、大きな疑問がありますね。また、商品の納品時に検査をシッカリしたかったと、残念に思いますね。
書込番号:14831452
3点
こんにちは。
>ドアの傷、はがれは明らかに不良らしいですが、塗装のブツブツは通常はないものでしょうか?
>天板の角に結構気になるブツブツが数カ所固まってあるので聞いてみました。
私もED-165CDBではないですが東洋リビングの防湿庫を使っています。
私のは塗装のブツブツは見当たりませんが、できれば塗装のブツブツや不良個所の画像をアップしていただけませんか?
もしかしたら、より多くの情報が得られるかもしれませんよ。
それにしても今回の不良は残念でしたね。
安くはない買物ですので品質管理をシッカリしてもらいたいですね。
書込番号:14832004
2点
こんにちは。
結局、商品を交換していただけることになりました。
宝くじは当たったこと無いのですが、このような日常の電化製品等で初期不良に良く当たります(汗)
書込番号:14832087
3点
残念でしたね。車には当たらないようご注意ください。
書込番号:14832390
2点
こんばんは。
>結局、商品を交換していただけることになりました。
返送の手間はかかるでしょうけど、商品交換が安心できますね。
書込番号:14832726
0点
写真のupはされないのでしょうか?
疑う訳ではありませんが、信憑性が増すと共に、今後、防湿庫を購入する人の参考にもなるかと思います。
書込番号:14833940
1点
おはようございます。
ご要望にお応えして画像をアップしました。これ以外にも塗装の剥がれ、えくぼがありますが画像では良くわからないので遠慮させていただきました。
記載画像も至近距離な為、少し手ぶれが有り見にくいかもしれませんが・・・。写真で見るより実際の方がやはり状態がひどく感じられます。
メーカーさんの名誉のために言っておきますが、対応は至って真摯で納得のいく物でした。最近の大手企業には無いほど消費者のことを一番に考えて対応していただいたことに大変感謝しています。
本日、代替品が届く予定ですが同じような事が無いことを祈るばかりです。
書込番号:14835421
4点
こんにちは。まりすけ1さん
僕は現在ED-165CDBを2台使用していますが購入した時はドアの傷とはがれや
塗装のブツブツはありませんでした。
このスレを見て東洋リビングの品質管理体制にガッカリしました。
書込番号:14837202
3点
こんにちは。
代替品が本日届きました。今回の物には塗装のブツブツ、剥がれは無いですが、やはり中国製と言うことか、前面のガラスとフレームのつなぎ目の隙間のばらつき、フレームの取り付けの際に出来る小さな傷等はありますね。
ガラスの外側のフレームが少し歪んで隙間が大きかったり、フレーム自体に傷があったりしょうがなさそうですね。
皆さんの物はどうでしょうか?
不良品と代替品と比べてもやはり場所、数は微妙に違いますが、ガラスの回りにはそれなりの傷、ひずみが見られました。
ご報告までに。
書込番号:14837278
1点
> ご要望にお応えして画像をアップしました。
お手数を深謝。
添付した写真を見て、ひどい塗装面の膨れに驚きました。
(撮影データーから見て、シャッター速度や絞りが不足のように思われますが・・。)
書込番号:14837965
1点
まりすけ1さん。
ひどいですねぇ。。普通に交換対象でしょう。
自分も一人で2階に上げるのには苦労しました。
購入時に不具合あったら即返品の条件を付けて購入しました。
トラブルは全くありませんでしたが。
書込番号:14838174
2点
添付した写真は特に何も考えず、携帯のカメラ機能で撮影したため、シャッタースピードと絞りは完全無視です。
見にくくて済みません。
ちなみにカメラは初心者です。昨年、時代に逆行してニコンのF6を買ったので保管のために購入です。
書込番号:14838393
1点
写真のup、ありがとうございます。m--m
アップ過ぎてよくは判りませんが、これ以外にも塗装の剥がれやエクボがあり、写真で見るより実際の方が状態が酷いと仰っておられるので、かなり気になる傷と思われます。
箱物にしては高価な防湿庫、こんなのが普通に送られて来る始末で(配送業者の雑な扱いも考えられますね。配送業者はどこですか?)、さらにチャイナ製と聞いたら、購入を考えている人は余計に躊躇しますね。^^;
スレ主さんの送り返した個体はアウトレットで販売されるかも知れませんネ。
書込番号:14838455
1点
こんばんは。
画像アップありがとうございます。
思っていた以上のキズでしたのでショックです。
価格相当の品質であってほしいですね。
書込番号:14838578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回の塗装の剥がれ、ブツブツは輸送業者は100%関係ない問題と考えます。単純に生産品の出荷検査等が十分でないのと、特に中にあるトレイのレール等は日本では考えられないくらいお粗末な出来です。表面の傷・粗悪さが凄い。
同じような東洋リビング製の防湿庫をお持ちの方は、改めてトレイのレールを見ていただくとがっかりすると思います。
ただ、普通にこれらのクレームが過去に何軒か来ている為か、返品交換対応には驚くほど迅速です。普通の会社では考えられません。
これらのことを理解した上で購入されることをお勧めします。
書込番号:14840010
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)









