XROAD RM-C5020 のクチコミ掲示板

2009年 3月 3日 登録

XROAD RM-C5020

5型タッチパネル液晶モニターを搭載したポータブルナビ。直販価格は29,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ XROAD RM-C5020のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XROAD RM-C5020の価格比較
  • XROAD RM-C5020のスペック・仕様
  • XROAD RM-C5020のレビュー
  • XROAD RM-C5020のクチコミ
  • XROAD RM-C5020の画像・動画
  • XROAD RM-C5020のピックアップリスト
  • XROAD RM-C5020のオークション

XROAD RM-C5020GEOTEL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 3日

  • XROAD RM-C5020の価格比較
  • XROAD RM-C5020のスペック・仕様
  • XROAD RM-C5020のレビュー
  • XROAD RM-C5020のクチコミ
  • XROAD RM-C5020の画像・動画
  • XROAD RM-C5020のピックアップリスト
  • XROAD RM-C5020のオークション

XROAD RM-C5020 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XROAD RM-C5020」のクチコミ掲示板に
XROAD RM-C5020を新規書き込みXROAD RM-C5020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中はナビを利用できない!?

2010/01/18 02:06(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

このナビ、充電中はナビ機能を利用できないのでしょうか?

書込番号:10801130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/01/18 02:11(1年以上前)

書き忘れていましたが、パソコンから充電してるときは、ナビ機能が使えません。シガーライターから充電する充電器を壊してしまったのですが、シガーライターから充電してるときはナビ機能を利用できるのですか?

書込番号:10801146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 10:16(1年以上前)

パソコンで 通電しかしない(通信停止)では 充電しながらナビは動きます 又
シガーライターから充電してるときは当然 ナビ機能は 動きます

操作手順を変えるとパソコン接続状態でも ナビ稼動できますが
基本は通信機能が優先されます 

修理(交換)前は 上記に関係なく動いていましたが今は・・・
これが通常なら本来の機能でしょうネ

書込番号:10801853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/19 14:53(1年以上前)

シガーライターからでも、パソコンからでも、充電中でもナビ機能を使えるんですね。当方のナビで充電中に電源を入れると、USBとパソコンのマークの画面になってしまいます。どのようにすれば、充電中でもナビを使えるのですか?

書込番号:10807815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 20:10(1年以上前)

前回の所に記入してるのですが・・・・・・・
パソコンのUSB設定を変えるのですが
ここで理解されないと・・・・無理だと思います

USBコントローラーの設定を 通信停止にするだけです
機種によりPCIバス〜デバイス番号が変わりますので・・・・・

私の場合24C4を停止させれば 充電しナビが動きますが
機種により番号は変わります・・・
又 別のところを 停止させて 本体のパソコンに問題が出ても
困りますので お薦めしません

修理(交換)前は 普通に接続しても動いていましたが
それが異常な状態だったと思います で交換?

書込番号:10809016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 20:49(1年以上前)

追伸
本体の 設定をいじらないで 充電するなら
USB端子の2〜3の端子を遮断するという方法があります

端子には4個の接続部がありますが 真ん中の二つが 通信線です
両サイドが電力線ですので・・・・・切らない
充電電流は少ないので 時間が掛かると思いますが・・・・

書込番号:10809225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/20 23:53(1年以上前)

パソコンからナビに接続して、充電しながらナビを使うときは、パソコン側の設定を変えなければいけないんですね。(ナビの設定を替えるわけではないんですね。)難しそうですし、PCで充電してるときはナビを使う必要もないのでやめておこうかなと思います。

>シガーライターから充電してるときは当然 ナビ機能は 動きます
純正のシガーライターを壊してしまったのですが、
市販のUSBがつかえるシガーライターからナビを接続した場合、ナビ機能は使えるかどうか分かりますか?(推測でも結構です。)

書込番号:10815301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 04:18(1年以上前)

>純正のシガーライターを壊してしまったのですが、
>市販のUSBがつかえるシガーライターからナビを接続した場合、ナビ機能は使えるかどうか>

電源出力5vなので 使えます 通信線は有りませんから ナビは動きます
又携帯電話用の充電器も5vですので改造すれば・・・・・ただし
出力電流が少ないのでお勧めしません 過熱(充電器)する恐れがあります
通常の市販品は 出力電流をUSB基準電流で作成しますので・・・・

出力が多いアダプター(PAD用など)をお薦めします
私は自作出力5v4Aで兼用〜同時使用なんでもOKにしてますが
市販だとCUBE CHARGER(デュアル)RM-2064CD が出力が多いです (5V2A)
探せば 安くても電流量が多いものが たまにありますが?
純正?中国製が一番安いかも

書込番号:10816019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/22 03:58(1年以上前)

確かに、可能ならば純正を取り寄せるのが一番安心ですね。ただ、USBコンセントがあるとデジカメや携帯の充電など色々便利だと思うので欲しいですが。充電時間は長くてもいいのですが、消費が発電には追いついて欲しいです。(結構な電流で充電しないとだめなんですかね!?
充電電流は充電時間が長いほど(つまり充電電流が少ないほど)バッテリーに優しいのですか?

書込番号:10820860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 13:00(1年以上前)

ご自分でも 調べられたら?
純正といっても 日本製と違い 市販(中国)品の組み合わせです

>USBコンセントがあるとデジカメや携帯の充電など色々便利だと思うので欲しいですが
上記した 商品 RM-2064CD を調べられたのですか?

>充電時間は長くてもいいのですが、消費が発電には追いついて欲しいです。(結構な電流で>充電しないとだめなんですかね!?
消費が発電にはでなく 消費に発電がではないのですか? ならば電流量が大きくないと・・・
充電する電流と 給電する電流は 違います アダプターからのは給電量
充電は 通常本体に電流制御回路を置き 制御します(過充電防止のため)

>(つまり充電電流が少ないほど)バッテリーに優しいのですか?
規定電流による 充電が一番良い 少なすぎず多すぎず で電流制御回路があり
動かすには 十分なエネルギーが必要・・・

同じ質問の繰り返しになるので これにて完了させていただきます

書込番号:10821928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/23 21:28(1年以上前)

>消費が発電にはでなく 消費に発電がではないのですか?
そうです。間違えてました。失礼しました。

やはり純正品にしたほうが間違いはなさそうですね。当方のナビはRM-C5020です。とても参考になりました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:10828834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 23:22(1年以上前)

>当方のナビはRM-C5020です

ここはRM-C5020の 掲示板なので理解してます
逆に 勘違いされている感じがしますので 追伸させてもらうと

CUBE CHARGER(デュアル)RM-2064CD とは番号は似ていますが
ナビでなく USBがつかえるシガーライターCHARGERです
付属のアダプターが1.5Aで RM-2064CDは2.0Aです

書込番号:10829552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/26 17:00(1年以上前)

>CUBE CHARGER(デュアル)RM-2064CD とは番号は似ていますが
>ナビでなく USBがつかえるシガーライターCHARGERです
>付属のアダプターが1.5Aで RM-2064CDは2.0Aです

ナビと勘違いしていました。失礼しました。シガーライターチャージャーは持っておくと便利そうなので買おうと思います。原付なので電力不足が心配なのですが、2Aだとなんとかなりそうです。どうもありがとうございました。

書込番号:10842669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源と充電について

2009/12/15 00:54(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

スレ主 IBMMANIAさん
クチコミ投稿数:5件

電源ボタンで1回電源を落としたりスリープにしたあとは
電源ボタンでは全然電源が入らないです。

だからいつもリセットボタンで電源入れてるんですが
特に電源切り方や入れ方がありますか?

説明上には2〜3秒ぐらい長押しって書いてありますがまったく聞かないです。

電源入り=リセットボタン
電源切り=電源ボタン長押しって感じになってます。

あとパソコンを使ったUSB充電も出来たり出来なかったりします。
パソコンの電源入れる前にナビをつないでパソコンを立ち上げると
充電ができますが
パソコンが立ち上がった状態でつなぐとどうも充電できません。

本当意味が分かんないナビです。

書込番号:10633040

ナイスクチコミ!0


返信する
RD07さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2009/12/19 12:18(1年以上前)

 こんにちは、自分の買ったものは、ウォームスタート(スリープからの復帰)に関しては、そのような動作は不要でした。 今は下の書き込みどおり、入院中で確認ができないですが、何回か電源ボタンを押し間違えてスリープさせてしまったことがあり、その際、数秒間、電源ボタンを押せばウォームスタートしてくれました。 パソコンからのUSBによる充電ですが、C5020(以下、ナビ)の電源を落としていれば、接続タイミングに関係なく充電をしていました(充電のLEDが点灯)。 パソコンとナビの双方起動している場合は、LEDが点灯したりしなかったりはありました。 その際も、LEDの点灯は無かったものの充電はしていたようで、ナビにインストールしたフリーの内蔵バッテリー充電率の表示ソフトでは、時間とともに100%を示していたと記憶しています。
 「スリープからの復帰ができない」、「充電もできたり、できなかったり」とのことなので、恐らく初期不良と思います。 早めに(保障期間内のうちに)交換してもらう、もしくは返金、等価物品への交換する事をお勧めします(僕のようにWinCEにこだわらなければ、大体同じ価格帯で実績のあるGarminもあるようですが?)。 販売店さんと相談しては如何でしょうか?

書込番号:10653360

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動失敗とフリーズについて

2009/12/05 14:05(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

クチコミ投稿数:33件

本日 電源を入れたところ 鍵の絵が表示され フリーズ状態になりました
裏面に RESET 表示が有りましたので 試したのですが
XROAD を表示〜鍵の絵が表示され フリーズを 繰り返し
他の操作は 関知せず 電源も切れない状態です

このまま放電させ 充電〜再起動を 試みますが 
他にもこの様な問題が 有りましたでしょうか?

購入2月程なので・・・・・・  メーカー修理になるのかな?
使いたいときに 使えない 泣、

書込番号:10582016

ナイスクチコミ!0


返信する
RD07さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2009/12/11 23:04(1年以上前)

 今晩は。 リセットですが、SDカードの挿入口手前の小さな穴で、付属のスタイラスペンを使わないと押せないです。 押すと、手にマウスボタンのクリックのような感覚があると思います。
「鍵の絵」と言うのが、いまいち不明ですね? システムに異常があったのかもしれませんね。 Windows XPかVistaに(7はわからないのですが?)USBで接続してはどうでしょうか? 内部が見れるかもしれません。 海外のソフトですが、フリーウエアで「CeRegEditor」と言うのがあります。 それを使って、外部からリセットをかけることもできます。 CeRegEditorをネット検索すればすぐ出てくるかと思います。 CeRegEditorインストール後、このソフトを立ち上げて(XPの場合、マイクロソフトが無料配布しているActive Syncが必要かも?)一番左上のボタンをクリックすると、パソコンと5020がシンクロして、レジストリの中身が表示されます。 その後、左から三番目の緑の放射状の線の入ったボタンを押すと、リセットがかかるはずです。
 と、いろいろ書いてきましたが、とりあえずメーカーに修理依頼する方が無難かもしれませんね。 僕の場合、現在、マップやデータは4GBのSDカードに退避させて使っています。 もう、いろんなソフトをインストールして試しているので、レジストリがかなり荒れていて、きっとメーカ保障外の状態になってしまっています。
 もし、Windows CEが立ち上がるようでしたら、フリーウエアでソフトリセットできるものもあるようです(これは僕も使っていないので、動作してくれるか不明ですが?)。
 お急ぎのようでしたら、上記の方法を、一度試してみてください。

書込番号:10615762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/12 09:37(1年以上前)

 今晩は。RE07さん 連絡有難う御座います

リセットは 書かれた通りですね 再起動時の起動失敗という事です

「鍵の絵」はそのまま 南京錠と下に○○失敗と表示されます
(○は 中国語なので記入出来ず)システム異常です

USB接続は無理です OSが起動しないので 認識しません・・・・
分解して メモリーに直接アクセスすれば 保障がなくなりますので・・・・・

メーカーに修理依頼する為に 販売証明を入手中です (通販なので時間が・・・・)

私も 購入時に 内部情報は 避難コピー保存してますがアクセス出来ないと・・・・
前回使ってから今回の異常まで 何もしてないので よくあるメモリー故障?
機械的故障? どちらにしても 起動失敗に鍵の絵まで表示するとは・・・・・
デハ

書込番号:10617512

ナイスクチコミ!0


RD07さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2009/12/12 17:37(1年以上前)

 初歩的なコメントをして失礼しました。 未熟な書き込みをしてしまった自分に反省します。 書き込みを見、思い立って自分もC5020をいじっていたら、突如としてメモリーを読めなくなりました。 外部のSDカードだけでなく、内部のストレージメモリも読めなくなってしまいました。 メニュー(ROM)までは読むのですが、その先が全く動けきません。 USBでのリモートREGエディタ、ActiveSyncも受付けず・・・・。 ただし、タヌキ 猫さんとは違い、「鍵マーク」を表示する症状はありませんでした。
 僕の場合、近くのPCデポで購入したので、即持ち込みました。 親切な対応をしてもらったのですが、残念ながらC5020は、入院となりました。 保障期間内なので何とかなりそうです。 戻ってくるのは年明けになるとのことでした。 中国製品の品質なのでしょうか?? DTN−X500(使い勝手は、気に入って無いんですが)は、相当、レジストリをいじりまくっても壊れなかったんですが。
 ファームウェアやROMのバージョンが上がってくると期待して1月まで待つことにします。 この機種はWindows CE が使えて面白いので結構、気に入っていたのですが・・・書き込みを見る限り、故障が多いのが残念でなりません。

書込番号:10619367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/13 11:59(1年以上前)

RD07さん 
 こんにちは 確認等 有難うございます
かえって ご迷惑が 有ったようで・・・・
当方も 書類が届きましたので 本日 修理依頼をする予定です

メニュー(ROM)までは読むのですがとの事ですが
当方のは メニューまで行かずに フリーズ状態です 
従ってうちのは電気的(メモリ)の故障の様な臭いが・・・・・この場合機械的?(笑)

RD07さんのは OSが立ち上がるメニューでも 認識しない?とは
ドライバー〜設定などをいじられたのかな?

鍵の絵が出ないということは ROM〜RAMの初期段階で 出現するのかな?
字だけでなくワザワザ画面出力されると 少しイラとしますが 遊びを感じます

デハ

書込番号:10623744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/15 18:00(1年以上前)

その後
本日 修理(本体交換)にて 製品がもっどて来ました
画面にフィルムが張ってあったのですが 張替え?
して返送されたのか・・・・・

年末年始休みを考えると 割と早く対応していますね スバラシイ
テストは明日にでも して見ますが
何か有ったら用?なのか 返送用の
宅急便の送り状も 一通入っていました (笑)

書込番号:10788685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/17 20:05(1年以上前)

使用して見て少し今までと違いが有りました
パソコンと接続すると USB接続が優先されます
ナビ等も緊急停止します 今まで私のは 動いていたのですが?

充電の表示も今までと少し違う感じが・・・・・
GPS受信が 前回より 感度〜時間が良くなった感じがします

走行中の画面操作で 現在地を操作しないと ナビ停止状態になる?

手間だけど 操作性が良くなった様な感じが・・・・・・気のせいなのか?

書込番号:10798964

ナイスクチコミ!0


RD07さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2010/01/24 21:49(1年以上前)

 こんにちは、タヌキ 猫さん。 昨日、僕のC-5020が帰って来ました。 店員曰く「一部ソフトを入れ替えた」とのことで、期待して、早速、帰宅時にナビとしてためしました。 ナビの性能としては以前と変わりなし。 相変わらず、20mぐらいの誤差が出ていました。 帰って、オーディオプレーヤーも問題なし。 一部、自分でインストールしたソフトが使えなくなっていたモノがあったものの、「インストールしなおせばいいか・・・」などと考えながら、ムービープレーヤーを試していると、「映らない!なぜ?」。 全画面表示にすると映るモノの動画が右下にずれている・・・・。
 「一ヶ月以上待った結果がこれか?」と思いました。今日再び販売店に行くと、また修理に出すとのことでした。 「これ以上待てないですよ。」と店員と相談の上、結局、返金してもらうことになりました(販売店は比較的良心的なんですがね・・・)。
 自分のニーズにピッタリと思っていた機種だけに残念です。 この会社の品質管理(出荷前の動作チェックもしないの?)、アフターサービスの悪さを考えると、この製品を持ち続ける自身がなくなり、あきらめることにしました。 とても残念です。

書込番号:10834173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/25 10:56(1年以上前)

こんにちは RD07さん

私のは直送なので 少し早かったのですが 別の返信に書きました様に
再入院中です 性能的には 良くなって帰って来ましたが・・・・・
受信感度も良好になり 経由地も正規の2ヶ所でフェリー港発着もナビしましたし
これが本来なのでしょうが・・・・

その後電源が 切れなく? 起動時リッセトが必要になりました・・・・
表向きは電源が切れているのですが 短時間でバッテリィーが0になりました
GPSが稼動状態?にでもなっているのか・・・・  

書込番号:10836470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューボタン?

2009/05/31 11:26(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

スレ主 ばてすさん
クチコミ投稿数:4件

本日届き開封して初期電源を入れるとマップが立ち上がり外でGPSを受信して自宅登録が完了!・・・しかしメニューボタンを押してもメニュー画面にはならなく また Win CE画面にしたら元に戻らなくなってしまいました。説明書には記載が無いので? 皆様のはメニューボタンを押すと画面が切り替わりますか? ナビから音楽に切り替える時はどうしていますか? 機器に不慣れな者で お願いします

書込番号:9629775

ナイスクチコミ!0


返信する
kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020の満足度3

2009/06/02 00:28(1年以上前)

ただいま2回目の修理に出して10日ほど経ちますが、まだ返ってきていません・・・。
1回目はGPS捕捉NG。2回目はタッチパネル不具合です。1回目は3週間掛かりました(^_^;)
というわけで、今手元に無いので記憶でお話しします。
・メニューボタンはナビ使用中には使えません。ナビ使用時以外の操作時には使えます。
・WinCE画面からは、画面上のアイコン「GPS開始」とか「ナビ開始」とか?のクリックでナビに戻ります。
・ナビから音楽へ切り替えるには、ナビから左下のメニューボタンをクリックして、表示されたメニューで右上の「終了」を押してナビを終了しなければいけません。

書込番号:9638617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ばてすさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/03 09:11(1年以上前)

kuncyanさん 早々の記憶だけでのアドバイス有難うございます。パーフェクトです^^
ただ CEからナビ画面に切り替えるのには 画面上のアイコンの名前の所が画面位置がずれているらしく(左下のスタートの下)隠れていて判らなかったです>< 
それにしてもそんなに故障するのですか? 当方のはまだ大丈夫なようです^^ バイクに装着予定でステーを作成おえてこれからテストです。振動が一番心配で・・・荒療治でかえって良くなったりして^^それにしても修理に時間が掛かりすぎますね〜早く直ってくると良いですね^^ 
アドバイス助かりました。有難うございます

書込番号:9644299

ナイスクチコミ!0


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020の満足度3

2009/06/03 21:07(1年以上前)

3.5インチの旧モデルRM-C3500を併用していますが、そちらは半年間全く不具合無しです。
RM-C5020は他の方のコメントにもあるように、不具合が多いようです。
最初は届いて一度もGPS捕捉せず交換。約3週間掛かりました。
2回目はタッチパネルが補正しても数日するとズレる・・・を繰り返し、最後はズレ過ぎて補正の画面にたどり付けなくなってしまいました。
一度充電池を上げてからはGPSの捕捉もおかしくなっていました。
(捕捉に時間が掛かったり、捕捉しなかったり、やたら圏外になったり、スリープを繰り返すと捕捉し始めたり)
RM-C3500は自動スリープでしたが、RM-C5020は手動スリープなので、忘れると充電池が切れるまで稼動しますので。
それと、3.5インチの新モデルRM-C3520も共通ですが、シガーケーブル使用でラジオにノイズが出ます。これはケーブル(コンバータ?)の問題です。RM-C3500のケーブルにするとノイズは出ません。RM-C3500にRM-C5020のケーブルを付けるとノイズが出ます。
これらの不具合で今修理中(交換待ち)?です。今回は約2週間になりますが、まだ返ってきません(^_^;)
私もバイクで自作ステーを作り、RM-C3500を使っていました。振動は問題無かったです。
吸盤を使って取り付ける場合は、突然ポロッと外れることがあるので、その時落ちないように対策が必要です。
RM-C5020は(ステーも本体も)サイズが大きくて、バイクにはどう取り付けようか思案中です(普段は車で使用)。それとRM-C3500に比べ、画面が少し暗いので、晴天下では少し見づらいですね。

書込番号:9646785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばてすさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 19:54(1年以上前)

装着

kuncyanさんの不具合箇所を試してみました

<一度充電池を上げてからはGPSの捕捉
これは問題ありません

<2回目はタッチパネルが補正しても数日するとズレる・
多少ずれているような気がします。

でもこれと言ってまだ故障に至ってません^^
なんか変な言い回しですが^^
取り敢えずネイキットのバイクに装着してみました。
ハンドルポストにアルミ板を曲げて加工して取り付けました。
位置的にはOKで見やすいのですが やはり日差しが強いと
反射して見えずらいですね〜
画面の大きさは丁度良かったです。これ以上小さいと中年には見えづらいです><

映画再生で2時間ぐらいしか持ちませんでしたので
12v電源を取り付けないと長距離移動は持ちませんね!
暇が無くて高速にはまだ走っていませんが近場移動は
問題なく捕捉していました。
ただUSB充電が面倒なのでAC充電器を購入するか迷っています
購入してから本体が壊れたら・・・・・・

それにしても修理に時間がかかりすぎると><

取り敢えずバイクに装着した写真を見えずらいですが貼っておきます^^

書込番号:9655876

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020の満足度3

2009/06/08 23:02(1年以上前)

私の場合、フルカウルのスクリーン内側に自作のアルミ台をボルトどめして、そこに標準吸盤ステーで固定しようとしています。
アルミ台は先々代ナビのガーミンをマジックテープどめするために作ったものです。
先代のRM-C3500では標準の吸盤ステーでこのアルミ台に綺麗に収まっていたのですが、RM-C5020ではステーが大き過ぎてスクリーン上にはみ出してしまうのと、吸盤がポロッと外れやすいようで、他の固定方法を考え中です。
吸盤ステーを使わずに本体を直接アルミ台に固定しようかとも思いますが、両面テープなどをRM-C5020本体に貼るような良い場所がなくて困っています。
ばてすさんのは本体直接?ですよね。アルミ台へはどのように固定されていますか?
電源は私の場合、カウル内にシガーソケットを4つ追加していて、ナビやレーダー、その他に使っています。(2つが常時電源、2つがアクセサリ電源。モノによって使い分け)
その他にも電熱ベスト・グローブや充電器用として専用電源ソケットが2つあります。
ちなみに修理は、本日電話したところ3〜4週間掛かるそうです。(既に2週間と4日ほど経過)
たぶん返って来るのは来週になることかと・・・

書込番号:9671566

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばてすさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 22:22(1年以上前)

kuncyanさん ご無沙汰しています。

そろそろメーカー修理から戻ってきましたか^^
あれから書き込みが色々ないので落ち着いて着たんですかね〜

それにしてもkuncyanさんのバイクは装備が完璧ですね

>ナビやレーダー、その他に使っています。(2つが常時電源、2つがアクセサリ電源。モノによって使い分け)

ツアラーのフル装備のバイクですかね〜そんなにされていていまさらなのですが
私のはただハンドルポストにアルミ板を加工して取り付けているだけですよ。
あっ!それと不具合は未だありませんが 画面がやはり日中は見にくいですね〜
夕方からなら問題は無いのですが・・・

1ヶ月使用してみてのナビの報告です。




書込番号:9752704

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 XROAD RM-C5020の満足度3

2009/06/25 22:05(1年以上前)

ばてすさん、こんばんは。
なるほど。取り付けフレームをネジ留めしているんですね。
私ももう少しアルミ台を加工しなおして、取り付けフレームをそれにマジックテープ留めにでもしようかと思います。(車と兼用なので)
修理は、4週間弱で返って来て、その後は今のところ全て快調です。
(ラジオにノイズの出ていた)シガーケーブルも、問題の無い旧モデル用のカールタイプに換えてくれていました。
気のせいか、以前(まだ正常だった時)よりも、GPSの精度が良くなりました。

書込番号:9757208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSソフトウェアが見つかりません

2009/05/25 08:37(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

スレ主 ussr144さん
クチコミ投稿数:2件

GPSをクリックすると「GPSソフトウェアが見つかりません」と出ます。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:9600214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/25 08:51(1年以上前)

まずはホームページ内に記載されているサポートダイヤルに電話してみてはいかがですか。

http://www.xroad.biz/support/index.html

書込番号:9600250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2009/05/25 22:54(1年以上前)

おそらく外部SDカードの項目にチェックはいっているのかと?

書込番号:9603488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ussr144さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/05 05:19(1年以上前)

ありがとうございました。
結局修理に出させていただきました。

書込番号:9653395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

修理に出した結果

2009/05/06 14:19(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

スレ主 binbowさん
クチコミ投稿数:3件

ビックカメラ(通販)で購入したが、どうしてもGPSを受信しない。鰍窒翌メi販売元)に連絡してリセットの方法を聞き、試したが上手く行かない。受信アンテナの修理が必要との事で送ったが、連休のせいか、2週間過ぎても戻らない。修理された方の経験をお聞かせ願いたい。「rwc」の応対からは、「故障が珍しくない」印象を受けた。

書込番号:9501099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 14:29(1年以上前)

こんにちは^^

ビックカメラ(通販)の方に商品を送ってそこから修理なら長くて1ヶ月位かかる場合が
あります。ビックカメラ(通販)は、有る程度まとめて修理品が溜まった時点でメーカーに
送りますので。

またメーカーに直に送ったのでしたらメーカーに直に聞くのが1番ですよ。
連休も入ったので遅れてると思います。

書込番号:9501152

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XROAD RM-C5020」のクチコミ掲示板に
XROAD RM-C5020を新規書き込みXROAD RM-C5020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XROAD RM-C5020
GEOTEL

XROAD RM-C5020

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 3日

XROAD RM-C5020をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング