XROAD RM-C5020
5型タッチパネル液晶モニターを搭載したポータブルナビ。直販価格は29,800円(税込)


このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月7日 10:08 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月1日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 20:11 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月19日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月17日 23:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
買った人から2人ほど人を経たいただき物なので、マニュアルなどが無いため、質問させてください。
この機種はナビのとき、内蔵スピーカーから音声案内してくれるんですよね?
それとも、イヤホン端子からイヤホンなどを経ないと聞こえないのですか?
ちなみに、設定で音の大きさを最大にしていますが、ぜんぜん音が聞こえないんです。
故障でしょうか、設定間違いでしょうか、仕様でしょうか?
0点

ナビは、安全確保のため、サイドブレーキをしていないときだけ音声案内されるようになっています。
逆に、サイドブレーキをするとTVなど視聴できます。(TV搭載機種の場合)
したがって、サイドブレーキへ配線を正しくすれば、音声案内がでます。
書込番号:11494154
0点

すみませんが、ガラスの目さん
> したがって、サイドブレーキへ配線を正しくすれば、音声案内がでます。
サイドブレーキへの配線なんか、どこにあるのか判らないため、教えて下さい。
書込番号:11495897
0点

イヤホンとスピーカーでボリュームを比べては?
イヤホンでボリュームがコントロール出来ていれば、スピーカーが壊れてると思います。
書込番号:11497831
0点

ガラスの目さんはこの製品分かっていません。
カーナビ≠ヘこういうものという思い込みだけで書いています。
この製品にブレーキ用配線はありません。
書込番号:11594804
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
子供が使用しております。
電源を切り忘れ、完全に放電してしまったようなのですが、その後GPSが起動しなくなりました。
GPSボタンを押すとウインドウが開き『GPSソフトが見つかりません』と表示されています。
『ファイルマネージャー』でなにか変更をしたのではないかと考えられるのですが、正しい設定がわからず困っています。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
0点

過去に同じ内容のスレがありましたが、このスレ主の方は修理に出したようです。
一度、サポートダイヤルに電話し、確認なさってはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023974/SortID=9600214/
書込番号:11261674
0点

回答ありがとうございました。
メーカーへ連絡したところ、着払いで送って欲しいとのことです。
保障期間も聞いてきませんでしたので機械側に何か問題があるのかもしれませんね。
書込番号:11261874
0点

メーカーサポートに電話するとバージョンアップのファイルのURLを教えてもらいます。手順書もついているのでそのとおりやれば自分で対処できます。注意点としてSDカードはFATでフォーマットしてください。そこで躓きましたが、なんとかできました。
書込番号:16315756
1点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
中古で購入してからタッチパネルがずれる不具合があり、8月に修理してからヒト月ほどは良かったものの、10月には再びかなりずれるようになってしまいました。文字入力を行うと必ずずれます。例:「あ」行を押しているのに「た」行を押したことになっている。
皆さんのものもこんな感じなのでしょうか?
また、少し前まではSDカード無しでも起動可能だったのですが、今日SDカード無しで起動したらSDカードを挿してくださいと出てきました。
これは不具合でしょうか?
回答お願いします。
0点

タッチパネル補正〜リセット等されましたか?
充電残量は? 初期状態にして動作チェック
上記チェックしてもおかしければ・・・・・
この機種は 電源が不安定(少ないと)動作に異常がでるみたい
満充電でアダプター接続のまま放置したら 完全放電してました で起動せず
逆流カットの整流器ぐらい付けとけョ〜〜
それとも別の問題か?満充電で放置してチェックしなければ〜〜
書込番号:10819619
0点

回答いただいたのに返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
チェックしても依然ダメな状態でした。現在メーカーにメールで聞いております。
回答ありがとうございました。また何かあった時は宜しくお願いします。
書込番号:10877607
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
5年前のCDナビから買い替え、タッチパネル等非常に使いやすくなっており、
びっくりしました。しかも、価格は当時の半額です!
ナビ機能には、ほぼ満足なのですが、付加機能が使いこなせていません。
動画の題名はでるのですが、見れません。「SDカードがささっていません」と
表示されます。音楽は聴けるので、SDカードが認識されていないのではないようです。
メーカーに修理依頼する前に、なにか確認しておく箇所はあるのでしょうか。
0点

こんばんは。 レビューにも書かしてもらったのですが、恐らく、この機種の欠点のひとつの設定のことだと思います。 最初の「GPS」のメニューで「システム」を選択して、右下の矢印を押してもらうと次の「システム」設定のページに移ります。 そこに「ストレージの選択」と書かれたメニューがあります。 それを選択すると、ICらしき画像とSDカードの画像が出てきます。 それをSDカード側に設定すると、自動的にリセットがかかって、SDカードが読めるようになります。 ただし、その際はナビが使えなくなるので、ナビを使うときは、再度ICらしき画像を選択してください。 もし、この操作でSDカードが読めない場合は、恐らく故障だと思います。
ついでに、SDカードを使わなくても再生できる方法を書いておきます。 予めマイクロソフトのHPからActiveSync(Ver.3.5以上が良いかと思います)をダウンロードしてWindowsマシンにインストールします。 ただし、Vista以上では、この操作は不要だそうです。 WindowsマシンにRM-C5020を起動したままUSBで接続します。 すると、「ActiveSync」と言うウインドウが開くので、その中の「エクスプローラ」と言うボタンを押します。すると、通常使うウインドウズのエクスプローラのようなウインドウが開きます。 それがRM-C5020の内部になります。 RM-C5020内部のストレージメモリ(SDMMCという名前になっています)はかなり余裕があるので、そこにミュージックや動画ファイルを入れるフォルダ(自由な名前で良いようです)を作れます。 そのフォルダにWindowsマシン上にあるファイルを「ドラッグ&ドロップ」で入れます。 後は、RM-C5020をパソコンから切り離して、「GPS」のメニューから「ビデを」を選択して、ルーペマークを押すと、動画ファイルが全て検索され、再生できます(この使い方は、メーカ保障外かもしれませんが・・・)。 この使い方を応用すると、音楽を再生しながらナビを使うことができます(ただし、再生の順送りなどの操作はできませんが・・・)。
書込番号:10336429
1点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

二つの端子を使用してステレオになるとは考えづらいので一つでしょう。
外部入力にも対応するそうなので、片方は入力ではないでしょうか?
書込番号:10144781
0点

φ2.5から変換して穴が二つあるのを片方ずつ試してみたところ
両方とも聴こえることができました。
書込番号:10171312
0点

今晩は。 なぜだか、ステレオイヤホンジャックが2つ、しかもφ2不思議ですね。 一方は、FMトランスミッター一方はMP3で使っていたイヤホンを挿して運用しています。 両方とも、同時に生きてます。 エンジンを切ったとき(僕は、基本的に車で待機する時は必ずエンジンを切っています)、そのままイヤホンを使えば、MP3プレーヤー代わりになるので、まぁ、便利は便利です。 でも、この設計は意味不明ですね。
書込番号:10325789
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
