
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年9月20日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月19日 19:48 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月17日 13:29 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月16日 11:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月25日 00:51 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月9日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
このデスクトップを購入した後に、グラフィックボードを付け足すことで描画性能を上げることはできるのでしょうか・・?shadeなどのCADソフトなどを使いたいのですが困っています;;どなたか教えてくれると助かります。お願いします^^
0点

先に結論だけ言うとできます。
ただ使用している電源が300Wくらいだった気がするのでグラボを入れるんだと足りなくなると思いますね。
電力消費のあまり大きくないものでしたら問題ないでしょうがCADソフトを動かすのだとnVidiaなら8800以上はあったほうがいいと思いますので、この際電源も変えてしまった方が後々の事を考えてもいいでしょう。
なのでグラボが大体一万円台半ばのもの、電源も可能なら一万円以上で80Plus取得の物。最低でも400Wは必要です。
書込番号:10182984
0点

お返事ありがとうございます^^ちなみに電源とはバッテリーのことでしょうか?簡単に付け替えられるのでしょうか・・・度々申し訳ありません;;
書込番号:10183070
0点

こんにちは、Dellithさん
バッテリーではありませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000045190/等ですね。
この系列は電源交換ができたと思いますが、電源を固定するネジの位置やコネクタが合うか確認してからの購入になるでしょう。
書込番号:10183109
0点

CADソフトが何か判りませんが、2D CADならどちらかと言うと
CPUに依存しますのでオンボードでも問題ありませんョ。
例えばAUTOCADの動作環境では3D 機能使用時にしかグラフィックスカードの記述が
在りません。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=12311688#section4D3
NVIDIA 8800とかは3Dゲーム用途なんで、CADには向いていません。
まぁ無いよりはましですが。
AUTOCAD推奨グラフィックはNVIDIA Quadro FXシリーズですね。
NVIDIA Quadro FXは高価なので、電源換えずに済むNVIDIA GeForce 9500 GTあたりで
良いんじゃないでしょうか。
電源換えるなら9600GT、9800GT、250GTなど上を見たらキリが無いですが^^;
PCを購入前なら最初からCAD向きなモデルを探した方が良いとは思いますョ。
http://www.nvidia.co.jp/object/builtforprofessionals_jp.html
書込番号:10183398
2点


色々なご意見有難うございます^^自分としては2DCADより3Dでの使用がメインになると思うのですが、その場合でもGeForceよりQuadroのほうが良いのでしょうか・・・?
書込番号:10183812
0点

★教えて君五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
書込番号:10183839
2点

GeForceは3Dゲームパフォーマンスですから3D CADなら尚更専用グラフィックの方が
良いと思います。
3D CADは描画速度より、正確な表示とボケない画が大事でしょうし。
書込番号:10183960
0点

なるほど^^Quadroのほうが良いようですね。こちらの方の購入を視野に入れたいと思います^^
書込番号:10184076
0点

>Quadroのほうが良いようですね。こちらの方の購入を視野に
そうなるとこのACERは完全に選択肢から外し、白紙に戻したほうがいいですね。
根本から考え直す必要があると思います。
書込番号:10184774
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
HDMI端子があり、テレビでハイビジョン映像を楽しめるようですが、テレビ(HDMI端子のあるハイビジョンTV)をそのままパソコンのモニターとして使用可能と考えてよいのでしょうか。
また、CANONのビデオカメラ(IVIS HF20)の付属ソフトの動作環境として、Intel Core 2 Duo 2.33GHz以上、メモリー2G以上とあるのですが、この機種で対応可能でしょうか。
パソコン使用暦は長いのですが、事実上、初心者同様で、過去スレや当機種のスペックを見てもわかりませんでした。まぬけな質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
0点

パソコンのモニターとして使用できると思います。
CPU Athion64×2 5000+ 2.6GHz キャッシュ1MB
メモリー2GBありますので、動作環境は、十分だと思います。
書込番号:10177711
0点

>テレビ(HDMI端子のあるハイビジョンTV)をそのままパソコンのモニターとして使用可能と考えてよいのでしょうか。
TVが「ドット・バイ・ドット」に対応してるかでまともに使えるかが変わります。又、フルHDパネル以外だと作業領域が狭くなったりします。詳しくは以下リンクを参考にしてくださいな。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200805.html
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/dotbydot_08sum.html
書込番号:10178211
0点

tora32さん、Cinquecentoさん、早速情報を頂きまして、ありがとうございます。問題なさそうだということがわかりましたので、これに決めようとおもいます。
書込番号:10179153
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
アナログ接続だと画面が大きくなる程?解像度が大きくなる程?、画質が劣化すると聞きました。
D-sub端子で接続して解像度1280*1024を表示しようと思うのですが、画質の劣化は顕著ですか?
0点

一般にアナログよりデジタル接続の方が余計な処理が入らないのでクッキリ感が増すようですが
最近の液晶モニタのD-SUBは精度が高いので、違いが分からない場合が多いようです(今でもまれに?なのもある)。
実際に試してみて納得がいかないならグラボの増設を考えたらいかがでしょうか?
でも 780Gでデジタル端子が付いてないって珍しいような気がする.
書込番号:10167469
1点

セクシーマウスさん素早い返信ありがとうございます。
試した方が良さそうですね。
初歩的な質問で済みませんが、グラボを増設したらデジタル接続が可能になるのですか?
書込番号:10167545
0点

cm?さんこんにちは。
グラボを増設すればデジタル出力出来ますが。お使いのディスプレーが分からないですが、このパソコンにはHDMI端子がついているのでそちらからディスプレーにHDMI端子があれば接続は出来ます。
HDMI端子が無い場合HDMI端子をDVIに変換する物もありますが。相性があるみたいです。
書込番号:10167607
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
現在使用のPC、中古で頂いたもので、動画が観れなくなったので、購入を考えています。
* win2000 ,メモリ1Gありません(?〜?)
1.モニターアドテック、AD-AD15Wが、そのまま使用できますか?
2.PCの引越しが始めてなんですが、ソフト等、付いていて容易にできますか?
ご教授お願いします。
0点

D-Sub VGAで接続できると思います。
ソフトは、どの様な物でしょうか?バックアップソフトですか?
書込番号:10161560
0点

1.使えます。
2.国内メーカーPCによく付いてるような親切な引っ越しソフトのことを言ってると思うのですが、そういうのは付いてません。
書込番号:10161571
0点

現在使用している、ハードにはいっている、インストールしたソフトや、データを、新しいPCに移動したいのですが、引越しするためのソフトがあると聞いたのですが?
よく分かってなくて・・・すいません(-Υ-;)
書込番号:10161579
0点

データはUSBメモリーなりにコピーしておけば、新PCで使えると思います。
ソフトの方は、たいていのものはインストールのやり直しになります。
プログラムのファイルをコピーしただけだと、正しく動かないモノも多い(正しい動作に必要なレジストリの設定などがないため)と思います。
書込番号:10161601
0点

皆さん、ご返答ありがとうございました。
では、購入をし、慣れないので、大変な作業だと思いますが、やってみます。
書込番号:10161664
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
Microsoft Office Excel 2003とAdobe Illustratorを主に仕事で使っています。
こちらの製品はOSがvistaだということで、こちらのソフトに対応しているか不安です。
普通にインストールできますでしょうか?
1点

Excel 2003に関しては問題なく動きます。
IllustratorはCS3、CS4は大丈夫です。CS2でも動くとは思いますが、動作環境はWin2000、XPですので不具合が出たり、機能が使えない可能性があります。
書込番号:10127671
0点

回答ありがとうございました。
申し訳ありません。私が持っているのはMicrosoft Office Excel 2003ではなくMicrosoft Office Excel 2000でした。vistaでの動作は2000はむつかしいでしょうか?
またAdobe Illustratorについては、CS3でもCS4もなくCS2ですらなくただのAdobe Illustrator10でした。
このソフトではXPにしておいたほうが無難でしょうか?
書込番号:10174108
0点

1ヶ月ほとんど毎日使用していますがVistaでもAdobe Illustrator10は問題なく動きます。
問題に出会っていないだけの可能性もありますが。。。
書込番号:10208552
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
300W電源を搭載しているので、300W未満ということでしょう。
消費電力なんて使用状況によって変動します。
書込番号:10121708
2点

そんなつっけんどんな答えでなく、ご存じなら、アイドル状態の消費電力位教えてあげれば良いのに...
基本構成のままならアイドル100Wいかないと思うけど。70-80W位ではないでしょうかね...あくまで推測です。頑張って Googleすれば、似たような構成での測定結果が探せるでしょう。
書込番号:10122064
0点

http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080304043/
ここを見る限り、Cool’n’Quiet有効の場合、アイドルで50W。負荷時で125W程度のようです。
書込番号:10122281
0点

>300W電源を搭載しているので、300W未満ということでしょう。
これは電源ユニットが供給できる電力の上限なのでPCの消費電力とは関係ありません。
ちなみに、もし300W供給するような使い方をした場合は、電源ユニット自体も60〜90W程度の電力を消費しますので、合計で400W弱程度になるはずです。300W未満ということはありません。
書込番号:10123759
2点

ご回答くださった皆様ありがとうございます。50代のパソコン無知な私にはここのサイトは大変参考になります。
書込番号:10124093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





