
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年8月30日 00:27 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年8月26日 11:04 |
![]() |
4 | 6 | 2009年8月23日 05:55 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月7日 12:05 |
![]() |
19 | 8 | 2009年7月21日 19:45 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月20日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
立ち上がった画面の真ん中上にいつも葉車のようなマーク(アイコン)はありませんか?
確かその中にポインタ(矢印)を合わせると4つくらいマークが出て
そのうちのeRECOVER MANAGEMENT(Eリカバーマネージメント)というものが
リカバリーディスク作成ソフトだったと思います。
DVD-Rの記録をしてない生メディア(ディスク)を4枚使いますので準備が必要。
生ディスクの入れ替えは面倒ですが、15分もかからないくらいで作成できたと思います。
書込番号:10070977
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

価格.comサイトのランキングのことでしょうか?
良く見ていただきたいのですが、評価者は数人しかいません。
評価自体もA33とA32を比較したものでなく、その機種を使った評価です。
なので、ここのランキングはほとんど意味がなく、参考になりません。
書込番号:10049931
1点

実売でわずか数千円程度しか違わない今はともかく、発売当初は10000円の違いがありました。
A32でさえこの価格帯としては十分以上の性能ですし、あえてA32を選んだという人も多いでしょう。
かくいう自分もそんなクチですが。
書込番号:10051792
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
変えるもの………BD見たいならBDドライブにしないとならんのでは?
当たり前の話ですけど。
書込番号:10022834
1点

こんばんは、ぽぴ9さん
BDドライブ+BDの再生が可能なプレイヤーソフト+地デジチューナーの追加が必要になるでしょうね。
書込番号:10022843
1点

アンテナも立てて線引っ張ってチューナーに繋いでね♪
書込番号:10032410
1点

皆さん優しいんですね。
ありがとうございました。
Windows 7が10月に出ると言うことで今買おうか迷っています。
みなさんだったらどうしますか??
予算はこの程度(+10000円ぐらいならおkです^^
またよかったらアドバイスお願いします。。
書込番号:10037043
0点

>予算はこの程度(+10000円ぐらいならおkです^^
とりあえず、地デジチューナー(1万)+BD-Rドライブ(1.7万)+フルHDモニター(2万)位で考えてね。全てを満たした製品だとACERのAspire X3200 ASX3200-A6が最安(9.3万)だと思うけどBD-Rドライブは付いててもBD再生ソフトが付いてないようなレスも有った気がするし、海外メーカーはサポートが弱いから初心者はやめといた方が良いんじゃないかなぁ。
http://kakaku.com/spec/00100520615/
まじめな話、近所の電気屋さんかパソコン屋さんで買って何かあったらサポートを受けるって感じにしておいた方が良いと思うよ。ついでに、地デジは編集が出来ないメーカーがほとんどだから、保存目的ならNECのを買っときましょう。メーカーPCでCMカットが出来るのはそれ位だからね。あとは、一度以下リンクでどんな製品があるか検索してみて。
http://kakaku.com/specsearch/0010/
>Windows 7が10月に出ると言うことで今買おうか迷っています。
Windows 7を狙うんなら最初のモデルではなくその次のモデル(大体半年後位)のを買う方が良いと思うよ。OSが変わった直後のモデルは付属アプリとかのトラブルが出る事が結構あるから。
書込番号:10037138
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
PCとTVをHDMIケーブルにて接続しました。
PCの動画を、TVと同時視聴したいんですが・・・。
PC acer ASPIRE M5201
TV HITACHI P50-XR02
をHDMIケーブルにて接続しました。
どちらか一方なら写るんですが同時視聴したいです。
acerに聞くも、メーカーの立場なのでフリーソフトを探してDLしてくださいとのことでしたが
見つけることが出来ませんでした・・・。
オススメのフリーソフト、及びDL後の設定を教えてください。
よろしくお願いします
0点

TV放送をTV画面に表示するのは、TV内で完結してるでしょう。
PC側で対応できるはずがない。
なので、2画面同時表示機能を持ったTVを使うしかありません。
大抵のメーカの液晶TVには、そういう機能をもった機種があります。P50-XR02はどうかしりません。
XR02にそういう機能がない場合は、PC用にTVチューナを増設してください。
書込番号:9964909
1点

マルチモニタ環境でPCモニターとテレビで動画を同時に表示したいのでょうか、拡張デスクトップではなくクローンモードを設定できるなら試してください。
書込番号:9964928
0点

すでに適切な回答がついてますが
駄目押しでもう一回
ソフトじゃなくTVの機能でTVの映像と外部入力(今回HDMIからの入力)が同時に画面に
映せるかどうかが論点なのでパソコンはほとんど関係ありませんね
書込番号:9964929
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
替えられますけど、ファン設置場所はついてるようですしファン追加で
いけると思いますね。
詳しくは過去ログにあります。
書込番号:9886438
3点

ケース変えれますか?ってな質問している人には無理なんじゃないかに1票。
だって全バラに近い作業だよ。
出来ますか?
書込番号:9886525
2点

というか
全バラそのものですね。
又こういう質問文を書く方に礼儀やマナー、社会人としての常識に欠ける子供のような方が多いのも結構多い訳で…
火中の栗拾いは楽しいです
本題としては、良い解決例が直近の過去ログにあるので読めば判る
と思うのですが。
書込番号:9886593
1点

>又こういう質問文を書く方に礼儀やマナー、社会人としての常識に欠ける子供のような方が多いのも結構多い訳で…
もう夏休みらしいです。
そんなもんあったっけ、な状態ですけど。
・・・まだ「ず〜っと休んでます」じゃ無いだけマシか(^_^;
まあ、ファンの問題でだけケース交換を検討してるかは不明なんで、「その気になれば」でいいかなあ、と。
その気になれる人がこんな質問するか、ってな部分においては鳥坂先輩さんに同意ではあるけど。
書込番号:9886635
0点

皆さんのエスパー回答に頭が下がりますm(_ _)m
>このパソコンはケース変えられますか?
メーカーではケースは選べません。じゃダメ?
書込番号:9887180
5点

そうか、そういう回答が正規エスパーの回答なんですね?!w
ということで私からラストエンペラーさんに座布団一枚進呈ですw
非合法、不正規エスパーな私は「過去ログみて不安になったから聞くんだけども
このPCケース交換できないですか?」って質問に脳内変換されてましたものでw
書込番号:9887279
2点

Yone−g@♪さんこんばんは!(。・▽・)ノ
自分も皆さんのように先読みしちゃいますw
換えてもI/Oパネルがないぞ〜とか
でも1行質問ですから敢えて1行回答w
座布団(人'▽`)ありがとう☆
書込番号:9887336
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
NTTで購入しました。
解像度のことですが1920×1080で表示しようとするとぼやけます。1776×1000だけくっきり映ります。
ちなみにディスプレィは同時期に購入した Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dになります。
1920×1080でくっきり映るにはどうすればよいか知っている方がいらっしゃればよろしくお願いします。
0点

RDT231WLM-D 主な特長
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/
ASM5201-A32・ACER・Aspire M5201 ASM5201-A32 (2009年春モデル) ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777516426
モニターとの接続はHDMI接続なんでしょうか?
オンボードのグラフィックHD3200でも解像度1920×1080は設定できるはずですがね。
HDMI接続だとこういうこともありますが。
ASK - ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
これではなく1920×1080の設定は出来るが、ぼけているということですか。
>1776×1000
こんな解像度ありましたっけ?
書込番号:9873680
1点

もしかしてD-Subミニ15ピン(アナログ)で接続していませんか?
PCの仕様を見るとDVI端子がないようですね。
HDMI-DVI変換コネクタは付属していませんでしたか?
もし付属していたらそれを使ってDVI接続してみてください。
この場合音声ケーブルも接続しないと音声が出ません。
コントロールパネル〜サウンド〜再生はスピーカーに設定。
HDMIで接続する場合
大抵HDMIケーブルはPCにもモニターにも付属していないと思いますので、
もし手持ちがなければ別途購入する必要がありますね。
この場合は音声ケーブルは接続する必要はありません。
コントロールパネル〜サウンド〜再生はデジタル出力デバイス(HDMI)に設定。
もしDVIもしくはHDMIで接続していてぼけるということならごめんなさいちょっと判りません。
書込番号:9874464
0点

じさくさん、オーレオリンさん。ありがとうございます。
モニターとの接続はHDMI接続になります。
ATI Radeonアプリで解像度1920×1080に設定できますがくっきり映らないのです。
1つ下の解像度である1776×1000が一番きれいに写ります。
モニター側の調整ではなさそうですし、vistaは初めてなのでいろいろと設定しなおしてみます。
書込番号:9878982
0点

オーレオリンさんがおっしゃってるように
HDMI-DVI変換コネクタ使用して、DVI接続試してみるのも手ですね。
書込番号:9879141
0点

HDMIでボケるということですか。
リフレッシュレートは60Hzになっていますか?
たとえばこの値が30Hzとかになっているとボケますけどね。
でも1776x1000だとくっきり映るというのが???
ATI Radeonアプリ(CCCのことですね?)のHDTV(HDMI)の設定を変えてみるとかどうでしょう?
あとグラフィックドライバを更新してもだめかなぁ?
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
今回の現象とは関係ないと思いますが、
ディスプレイのVista対応ファイルはこちら
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.html#1
書込番号:9880300
0点

ご存知でしたら余計なお世話ですが。
Graphics Drivers & Software http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
グラフィックドライバーの更新の場合はオンボードHD3200ですから、
Vista32ビットかな---Integrated/Motherboard---RadeonHD3200---GO!
今のドライバー一旦削除(できればフリーソフト、ドライバークリーナーなど使って)の上更新されたほうがいいでしょうね。
書込番号:9880549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





