
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
こんにちは
起動時間は、音楽が鳴り始めた時ですか?それともHDDの点滅が止まるまで?
書込番号:9796863
1点

それは結構でした。なお、起動時間だけでなく各種アプリの起動や動作、使い勝手その他のレポをあげていただけると購入しようかなと思っている方のより参考になると思います。
書込番号:9802272
0点





デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
一般的には、デュアルディスプレイに対応したビデオカードと2台のディスプレイでしょう。
用途によってはUSB接続のディスプレイアダプタと2台のディスプレイ、もしくはUSB接続のディスプレイを追加することで目的を達成できるかもしれません。
デュアルディスプレイにする目的は何ですか?
書込番号:9771461
0点

今メーカサイトへ飛べないので確認出来ませんが、AMD A780Gなら D-SUB, DVI-D or/and HDMIが付いている場合が多いです。 その場合は、対応するモニタがもう一台あれば良いです。
書込番号:9771547
1点

D-subとHDMIがありますね。それぞれに対応したディスプレイがあればビデオカードは不要です。
チップセット内蔵グラフィック機能だったので、何も考えずにビデオカードと書いてしまいました。失礼しました。
書込番号:9771576
0点

YUKI.N>さん、こんにちは。
モニタを用意された後は、個人設定→画面の設定で設定して下さい。
書込番号:9773378
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32
この製品のCPUは数年前Core 2 Duo E6600 と競っていて、テストでも優位だったと記憶しているのですが、何故そのCPUを使ったパソコンがこんなに安いのでしょう?
CPU単体でもこの値段では買えなかった時期があると思うのですが、安値には重大な理由があるのでしょうか?
素人質問で申し訳ございませんが、真剣に購入検討いたしておりますので、ご回答いただけましたら幸いです。
0点

それは数年前の話で、今の値段は妥当な気がします。
書込番号:9711862
0点

数年も経てば「古い」の部類に入れるでしょ 特にこの業界じゃ。
書込番号:9711898
0点

>安値には重大な理由があるのでしょうか?
心配するような理由はないと思います。
Athlon 64 X2 5000+は3年くらい前に出たようですけど、確かにそのころは8万か9万してましたね。でも、新製品やさらに上位のモデルが出ればベンダー自体も価格改定しますし、市場的にもどんどん陳腐化してしまい安くなります。ですから、今、5万程度のPCに搭載されていたとしても不思議ではありません。物が悪くなったわけではなく、市場性の問題だと思います。
Athlon 64 X2 だとCore2Duoと比べると性能的には見劣りしますが、用途にもよりますけど性能自体は悪くないと思います。
トータルでパーツの価格が安いこととメーカのコストダウンの努力によりこのモデルは安いのだと思います。
書込番号:9715283
0点

アドバイスありがとうございます。
安心して購入できそうです。
それにしても、格安の新製品に組み込まれるということは、このCPUの生産コストも大幅に下落しているのでしょうね。8万円の時代の原価は如何程かと思うと不思議です。
それから、店頭デモはAthlon64x2 5000+に軍配が上がっていましたが、長期検証ではCore2 Duo E6600が優ったと考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:9725438
0点

>それから、店頭デモはAthlon64x2 5000+に軍配が上がっていましたが、長期検証ではCore2 Duo E6600が優ったと考えてよろしいのでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/26/666101-000.html?rss
これのことですかな。試すソフト等によって,Athlon,Core2にも得手不得手があるように思いますし,多少テストソフトに偏りがあったのではと思います(推測ですが)。もっといろいろな種類のソフトを試したら印象は異なっていたと思います。現行の同程度のクロックのCore2(例えばE7300)だったら,Core2に軍配が上がるでしょう。少なくともゲーミングパフォーマンスならCore2の方が確実に強いと思います(かつてPentium4とAthlonという構図の頃は,間違いなくAthlonの方が高性能でしたが。)。
と,ネガティブな言い方ばかりしましたが,決してAthlonが悪いわけではありません。メモリコントローラ内蔵という独自の構造で,Athlon独特のクリックレスポンスの良さ,つまり体感的な快適さは昔から言われてますし,シビアな用途でもない限り十分なパフォーマンスはあると思います。
書込番号:9726037
1点

Vistaを使用してみたく3ヶ月程前に購入しました
(Win2KのPCから買い換え)
意外と常駐ソフトがRAMを使用する様で、標準2Gの場合前のPCと動作が殆ど変わらないので
IOデーターの1GX2枚増設(1G分はRamPhantom)したらスムーズに動作してます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RamPhantom
Officeソフトが必要無ければ、RAM増設しても安いと思います。
上を見たら、きりが無いので小遣いで買える範囲では満足してます。
但し、付属のスピーカーは酷い性能です(x_x;)
書込番号:9728905
0点

田舎の両親宅の8、9年前のパソコンを買い換える予定です。
古過ぎるのと、仕事に休み無しなので帰省時ノートパソコンを持って行っていたのですが、楽になりそうです。
自分で組もうかとも考えたのですが、その「夢」をも打ち砕く良心的な価格設定に感動しています。
皆様、ご助言ありがとうございます。
書込番号:9736680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





