※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年8月29日 10:30 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月16日 05:11 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月10日 20:43 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年4月8日 22:07 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月30日 17:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月24日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)

>スノーレパード発売日に買ったMacは、OSはスノーレパードになってますか?
なっているかもしれないし、なっていないかも知れない。
店舗によって違いがあるかもしれないし、そもそもAppleからそのような発表は何も無いので何とも言えません。
>スノーレパードじゃない時は、新しいOSは買わなければならないでしょうか?
いままでの例から言えば、送料のみ(1000円ぐらいだったか)で購入できています。
今回もそうなるかはAppleの発表を待つしかありません。
書込番号:9621892
1点

別にあたらしいものを買う必要はありません。それはPCで今でもWindows2000やNTなどのOSがいることからも分かると思いますが、Macでも同じです。
もしどうしても欲しいなら買えばいいだけです。何でもそうですよね。Vistaは消費者にとって魅力が感じられないことが多く、XPの売り上げが逆に伸びるという現象があるのと似たような話です。
魅力を感じるならば買えばいいかと
書込番号:9621979
0点

ゆの'05さん返信ありがとうございます。送料だけで買えたらうれしいです。新しいOSが発表されてからですね。何時ですかね?早くしないと次の機種が眼中に…買い換えられない病が…
Nice?さん返信ありがとうございます 書き方が悪かったです 最新のOSにしたいんです。結婚して自由なお金が無い中iMacG4 タイガーからの買い換えですが典型的な買い換えられない奴なので次の機種が出たら買おうを何度も繰り返しやっと決心したのでお金を掛けずに最新をと思い…iMacDV OS9からiMacG4 ジャガーにした時の感動をもう一度(^_^;)
書込番号:9628960
0点

ドクリダンナ さん こんばんは
来週の火曜日の夜中には、OS「スノーレパード」が、いつ頃発表・発売されるか
判明すると、私は思っています。
(6/9 WDDC:アップルのイベントにて)
書込番号:9646908
0点

HOTBLUEさん返信ありがとうございます。発表されましたね。9月発売予定でアップグレード安いですね。しかも今からMac買うとゆの'05さんの言われた通り1000円位でアップグレード出来るみたいですね。イカすぜApple
書込番号:9674419
0点

既存のLeopardユーザーも$29(国内価格未定)でアップグレードできます。
発売日も9月と、思っていたよりずっと早いですね。
Snow Leopardの特徴である完全64bit対応やGrand Central Dispatch、OpneCLはアプリ側が対応しないとあまり意味が無いように思いますが、iLifeやiWorkなどのApple製ソフトウェアがこれらの技術に対応してくれることを期待したいですね。
書込番号:9675382
1点

雪豹は現状の雹とほとんど変わらないらしいですね(?)。
セキュリティー面が強化されてるのか? 完全64ビット対応云々ですが・・・
周辺機器のドライバーが対応するまで待ってます。
様子を見た方がええような気ぃがしまっせ。
急いては事をし損じる。
それよりiMacがQuadのCPU搭載するのかどうかが気になります。
これも暫く様子を見て1回目のロットはパスして・・・ちゅうことですわ。
まぁ本音はゼニがないだけの事ですねんけど。言い訳っぽく聞こえまっしゃろ。
書込番号:9837936
0点

Snow Leopard インストールについて
「ATOK 2007バージョン」を使用されている方は要注意です。
Safariやテキストエディットなどシステムに絡むソフトでATOK使用できません.
もちろん、最新版の「ATOK2009バージョン」なら普通に使えます。
僕もスノーレパード慎重に入れるつもりでしたが勢い余ってインストールしたところ
上記トラブルが発生してやむなくATOK09バージョンを購入しましたw
ちなみに、イラストレーターなどのアドビソフトは07バージョンでも普通に使えてました。
ps.
お気に入りのスクリーンセイバー(動画が流れるSerene Saver 2 HD)も使用できなくなってました。
インストールされる方は慎重にw
書込番号:10067151
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
AppleStoreでiMacを購入すると、CPUを選んだりとカスタマイズできますよね。
カスタマイズの項目の中に、キーボードの選択もあります。
私はテンキーのあるキーボードの方が良いのですが、デフォルトではテンキーなしです。
iMacをできるだけ安く買いたいと思うのですが、AppleStoreでなければこういったカスタマイズはできないのでしょうか。
0点

出来るところもあるとは思いますが…
間接的にApple Storeを利用してるって位です。ポイントは付くかも知れませんけど。キーボードだけのこだわりなら、はっきり言ってApple純正キーボードを使う必要もないですし、他のメーカーの方がデザインはともかく、使いやすいと思いますよ。
テンキー使う用途ってWindows向けの方が多いような気がするんですが、WindowsをMacで使う友利ならば、多少使いにくいですよ。少なくともApple純正キーボードではね。
書込番号:9372696
1点

カスタマイズモデルを置いてあるお店もあるようです。
http://www.sofmap.com/_tenpo/topics/exec/_/id=tp00001/-/sid=03/-/tid=TENPO
良ろしかったら、私のホームページも見てくださいね。(MacBookのレビューですが、購入についても書きましたので。)
http://hwbb.gyao.ne.jp/unicorn-hte/
書込番号:9373030
0点

Appleストア以外でもBTO(CTO?)できる店はあるでしょうが、値引きがわずかだったりポイントが付かなかったりのようです。
なのでキーボードだけでしたら、ヤマダなどでポイントをたっぷり付けてもらってキーボードを別途買うほうがいいのでは?と思います。
元のキーボードが不要なら未使用のままオークションに出せば5〜7割くらいは返ってくるのではないでしょうか。
書込番号:9375087
0点

本日購入しました(^^) ソフマップで10キー付きのキーボードに無料で変更しました。金額は199,800円でポイント5%です。(US)でも(JIS)の10キーボードでも金額換わりません。 もちろん標準の10キー無しキーボードは付きません。
ちなみに、Apple Storeのカスタマイズ全てできます。
物によっては、持ち帰り可能です! MB418J/A 10キー付きキーボード(JIS) HDD1Tモデルなど・・。
書込番号:9394669
0点

みなさん回答ありがとうございます。ビックカメラにて店員さんに聞いたところ、ポイントがつかなくなるようです。
ほかの店でも同じような場合が多いようなので、カスタマイズはせず安い店で購入後にテンキーつきのキーボードをまた別途購入することにしました。
ちなみに、テンキーがあったほうがいい理由なんですが、MacにはWindowsとLinuxを入れてトリプルブートするので(現にMacBookでそうしています)、Mac以外にしたときに便利なんですよね。
あとDAWで数値入力を多用するので・・・
書込番号:9399797
0点

>痛い子さん
ひょとして私の書き込みが採用されたような感じですかね?(笑)
前に書き込みしたとおり私のオススメはヤマダですね。
(もちろん関係者ではありません。)
ヤマダだとまず、5000〜10000円程度値引きされています。
この値引きだけでテンキーつきキーボードが買えますね。
で、ポイントですが15%くらいはつくようです。
希望小売価格を20万として5000円引きで195000円、もしポイントが15%だとすると29250円分のポイント還元になります。
ポイントはあくまでポイントですが、書かれているポイントなしのビックで買うより3万ほどお得になりますね。
ヤマダでもお店にもよるのでできれば都会にあるLABIなどに出向くのがいいかと思います。
書込番号:9401050
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
はじめまして。
こちらの機種を先月購入して、これからいろいろ楽しもうと思っております。
先日手持ちのCDを再生しようとしたところ音が出ませんでした。
その後いろいろ試してみると音関係は全部駄目のようです。
サウンドの設定を確認してみたところ、出力、入力ともに何も存在しません。本来であれば「内蔵」という選択肢があると思うのですがそれすらありません。
Mac自体は今回初めてでわからない事が多く、ヘルプなどを見ながらトライしたんですが治せませんでした。
つたない文面で大変恐縮ですが、詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
0点

不思議なトラブルですね。
必要なシステムファイルを間違って消去してしまったのかも知れません。
Mac OS X DVDからもう一度システムをインストールしなおしてみてはどうでしょうか?
書込番号:9369745
1点

>物欲鎌足さん
コメントありがとうございます。
気付かない間に捨ててしまったんですかね?
考えてみると買って最初から音はなりませんでした…
システムが立ち上がる音すらしません。
やっぱり最悪再インストールになってしまうんですかね…
買って最初から不具合があるのはとても残念です。
とりあえず自宅に戻ったらまたいろいろ試してみます。
書込番号:9370926
0点

再インストールしても音が出なかったら不良品かもしれません。
そのときはコールセンターへ電話してくださいね。
書込番号:9372410
1点

>物欲鎌足さん
再インストールは試してないですが、コールセンターに電話して状況を説明したら、やはり不良品の可能性が高いとの事で新品交換となりました。
修理という選択肢もあったのですが、初期不良なので新しいものにする事にしました。
アドバイスいただきありがとうございました。
次は普通の質問スレとか立てたいです…
今回の件で回収されたものが、分解整備されてappleStoreで認定中古品として売り出さる事も始めて知りました。
書込番号:9375392
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
この機種を購入して(まだ届いていませんが)マックユーザーの仲間入りをさせていただく事になりました、よろしくお願いします。
さて、今悩んでいるのが、パーティション分割です。
皆様はどう分けてらっしゃいますか?
お勧めの分け方とかありますでしょうか?
僕のパソコンの使い方は、通常のネットや、メール、ワード・エクセルのほか、音楽の保存、
趣味の写真の保存・加工(adobe lightroom2を利用)、
あと、これから動画の保存・加工も行っていきたいと思っています。
今は、OSを中心にしたCドライブ(70GBくらい?)と、
音楽やエクセル・ワード、写真などのデータ保存を中心としたDドライブ(残り全部)、
あと、外付けHDD(1Tを予定)を買って、
タイムマシンでバックアップ用+動画保存としたいなと思っていますが、
どう思いますか?
(○○用にもう一つ○○GBくらいのドライブを作ったほうがいいとか、
マックのOSなら○○GBくらい必要だとか、そういうのがあれば教えてください。)
それから、タイムマシンについてですが、これはマックの本体全てのバックアップを行う
のでしょうか?(外付けHDDに640GBの容量が必要ですか?)
それとも、(音楽や写真などの)データだけとか、
一部のデータのみバックアップするものなのでしょうか?
(例えばデータの容量が100GBならば外付けHDDに100GBだけの容量でいいのでしょうか?)
わかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。
0点

本体内蔵のドライブをパーティションで分ける理由はあまりないのではないでしょうか? どうして1パーティションでいけないのかよくわかりません。むしろ、各パーティションに無駄な空領域ができて非効率な気がします。
また、パーティションで分けた同一ドライブ内にバックアップを取ってもあまり意味がないと思います。HDDがいかれたときはバックアップファイルも共連れになります。
>外付けHDDに640GBの容量が必要ですか?
そうですね。内蔵HDDを一杯に使い切るときはバックアップ用も640GB必要ですし、より昔に遡るためには容量はあればあるほどいいのです。USBインターフェイスのドライブなら、1TBでも1万円ぐらいから買えますから、できるだけ容量の大きいモノを選んだ方があとあと幸せになれるでしょう。それから、Time Machineに設定したドライブには、他にはなにもデータを入れない方がいいです。バックアップをとれませんから。
書込番号:9353689
0点

タイムマシンは
指定したドライブに「データを追加し続けてバックアップ」するアプリケーションです。
アプリはその履歴を参照し、「何月何日のデスクトップ」等を表示します。
ですので、バックアップ対象のデータよりHDDの容量が大きくないと指定できません。
(ちなみに130Gのデータを145Gのドライブに指定したら蹴られました。)
物欲鎌足さんの意見と同様に、本体のバックアップをタイムマシンで行う分けなのですからパーティションを切るのはもったいないです。
ちなみに、緊急時用でしたらUSB接続の外付けHDDからOSは起動できます。
バスパワーの2.5インチHDDからでも出来ました。これ便利です。
たまにOSを入れられない機器もあるみたいですが差が分かりません。
書込番号:9353802
1点

物欲鎌足さん、ここどこMACさん、お返事ありがとうございます。
WINDOWSでは、最初からCドライブとDドライブがあって、
Dドライブはデータ保存用に利用するのが一般的でしたので、
MACでもパーティション分割したほうがいいのかなと思っていましたが、
特に分ける必要はないのですね。
本体のHDDの容量が640GB、買う予定のHDDが1TB、
これじゃあタイムマシンのバックアップでいっぱいですね。
2TBの外付けHDDでも買おうかな。
ありがとうございました。
書込番号:9354216
0点

システム環境設定でTime Machineを選び、「オプション...」をクリックすると
バックアップから除外する項目を追加する事が可能です。
ですから、バックアップする必要が無いと思われるフォルダ等があれば、それを除外する事で
バックアップ領域を節約する事が可能です。
あとこれはご存知かも知れませんが
Time Machineで外付けHDDが一杯になった場合、それ以上バックアップできなくなるわけではなく、
その外付けHDDより、古いバックアップデータから削除されていく仕組みになっています。
書込番号:9355028
2点

ゆの'05さん、お返事ありがとうございます。
教えていただいた2つとも知りませんでした。
なるほど、タイムマシンは、そういうことですか、、、
ということは、外付けHDDは2TBくらいを買っておいて、
1TBをタイムマシンでのバックアップ用、
1TBをデータ保存用として利用する感じがいいわけですね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:9358723
0点

最初のコメントに書きましたように、Time Machineに指定したドライブには、他のデータを保存しないほうがいいですよ。そのドライブが壊れたときに、元データとバックアップデータを同時に失うことになります。なんのためのバックアップなんだか…
内蔵のHDDとTime Machine用の外付け1TBでしばらく運用し、容量が足りなくなってきたらもうひとつ外付けドライブを追加すればいいじゃないですか。使い始める前からあれこれ想像しても現実が同じようにはなりません。
書込番号:9360810
0点

物欲鎌足さんが仰る通りで
データ保存用とTime Machine用のHDDは別々に用意した方がいいと思いますよー。
書込番号:9362557
0点

物欲鎌足さん、ゆの'05さんお返事ありがとうございます。
なるほど、そうですよね、最初のお返事よく理解できてなかったみたいですみません。
書込番号:9367473
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)

基礎知識は三平方の定理と、1インチ=25.4mmという単位の換算です。ただし縦と横のドットピッチが同じであると想定しています。では数学的な解き方を説明します。
まず、画面サイズは一般的に対角線の長さをインチで表していますので、これをmmに換算します。当たり前ですがここでcmなんて幼稚なことを言わないように。工業的には寸法をmmで表すのがスタンダードです。ここで対角線の長さをLと置きます。
次に画面の横:縦:対角線の比を、三平方の定理を使って求めます。代表的なところで1920:1080=16:9、1920:1200=8:5(16:10)となります。関数電卓を使うか、OSに付属している電卓を関数電卓モードにして計算します。例えば横:縦がH:Vであれば、√(H^2+V^2)=…と計算すればいいのです。とりあえずこの値をDと置きます。そして先程求めた対角線の長さLを用いて実際の横の長さYと縦の長さTを求めるには、Y=L*H/D、T=L*V/Dに代入すればいいのです。
以上のような手順を踏めば自力で求められますので、このような幼稚な質問を二か所の板に書き込むというような行為は控えましょう。
書込番号:9311839
0点

bedsideさん
こんばんは。
計算でももちろんもとめられますが、メジャーもってお店に行くのが一番てっとり早いと思いますよ☆
買ったら楽しんでくださいね。
書込番号:9313563
2点

しゃあないなア…
ちょうどコンベックスが近くに置いてあったから計ってやるか^^;
表示領域ですと518x323です。
家のテレビで言えば、アナログテレビの29インチの表示サイズと
横幅は同じくらいですね。
書込番号:9317578
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
週末にこのモデルが到着し、旧型(iMac G4 1.25GHz) からの移行をすべて済ませて使い始めています。
おおむね快調なのですが、いくつか問題もでています。その一つがCanon Digital Photo Professional (バージョン3.5.2) が動かないということです。一応ソフトは立ち上がるのですが、サムネールがグレーの画面としてしか表示されません。
そしてそのサムネールをダブルクリックすると、虹色スクロールホイールが出たままフリーズしてしまいます。
ちなみに、ImageBrowserのほうは正常に作動しています。
ひょっとしてDPPがまだこのモデルに対応していないのか、それとも私の環境に問題があるのか原因がわかりません。
もしDPPをお使いの方がいらっしゃいましたら、作動状況を教えていただけないでしょうか。
0点

先週DPPを含むディスクver17.1をインストールし、
その後すぐ最新バージョン(3.5.2)へアップデートしました。
同型番のiMacで、問題なく動いています。
DPPのインストールディスクのバージョンが古いという可能性はないでしょうか?
キヤノンのサポートで、OS10.5へのインストール時に不具合が発生した場合、
まずアップデートファイルでインストールを開始し、
ディスク要求時にディスク挿入すると解決する場合がある。
ということを聞きました。
当方、きちんと検証したわけでもないので、
全く責任は持てませんが、解決のご参考になれば幸いです。
書込番号:9297096
1点

天狗丸さん、アドバイスありがとうございます。
一度すべてのファイルを削除して、アップデータだけをインストールしました。とくにCDを入れるようには要求されませんでした。それでも症状は改善されなかったのですが、Canon関連の初期設定ファイルをすべて捨ててから再起動したところ、無事サムネールが表示されるようになりました。
書込番号:9298463
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





