※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月25日 21:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月23日 00:05 |
![]() |
7 | 10 | 2009年12月27日 16:59 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月16日 23:45 |
![]() |
7 | 3 | 2009年10月25日 19:08 |
![]() |
3 | 17 | 2009年10月21日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)

その価格なら是非購入したいです。どちらのURLから入れば、特価で買えるか教えていただけませんか。
書込番号:10835811
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
MB419J/Aの購入を考えているのですが、今はPower Mac G4でイラレの9.2で製作したデータを所有しています。
MB419J/AにはイラレCS3をインストールしょうと考えています。
そこで9.2で制作したデータが問題なく立ち上がり、引き続き制作が出来るのでしょうか。
素人ぽい質問ですが、どなたかお答え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

>そこで9.2で制作したデータが問題なく立ち上がり、引き続き制作が出来るのでしょうか。
フォント環境は同一ですか?
たとえ同一であっても、レイアウトの微調整は必要でしょう。
書込番号:10824394
0点

茶風呂Jrさん有り難うございます。
フォントに関しても詳しく無いのですが文字化けとレイアウトの微調整も覚悟しています。
データの破損は無いのでしょうか?
書込番号:10824735
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
みなさん、こんにちは。
新製品が出て、旧タイプが値下がりしましたが
このタイプがスペックも評価も良いので検討しています。
用途は、自宅で仕事用としてイラストレーターやフォトショップ、
多少ムービーをしようと考えています。
同様な用途で使用している方がいましたら、
使用感想を聞かせてくれませんか?。
また、標準OSはLeopardが入ってますが
Snow Leopardにアップグレードした際に、何か遅さや不満を
感じた方、おられますか?
よろしくお願いします。
0点

先日、店頭展示品を99,800円で買いました。
すぐに、Snow Leopardにアップグレードしましたが、サードパーティのコンテクストメニュー関連が使えなくなったため、少し不便に感じます。具体的にはFile Buddyとか、OpenMenu Xとかです。スピード的にスペックが足りないということはなさそうです。
32ビットアプリを使う分には、i5やi7の最新マシンと比べても、それほど劣るとは思いませんし、良いチョイスではないでしょうか。ということで、なおさらSnowにする必要はなかったと少し後悔しています。
書込番号:10645795
1点

MZ3は手放せないさん、ありがとうございます。
参考になりました。
特別重い事をしないので、このスペックにしようと思います!!
いまから、楽しみにです!
書込番号:10655146
0点

Snow Leopardはインストールして損は無いですよ。
Leopardに比べると動作がきびきびしています。
また細かい所までLeopardより使い勝手が洗練されています。
OS自体が安いのもいいですね。
ただ、一部Snow Leopardに対応していない周辺機器や
ソフトウェアなどがありますので、
その辺りは事前に確認しておく事をお勧めします。
書込番号:10656204
2点

4日前にMB419J/Aを購入致しましたが、最初からSnow Leopardがインストールされてました、私はSnow Leopardに対応していないアプリを使用しているのでLeopardの方が良かったので購入を決めましたが、商品が届き初起動をしてみたらSnow Leopard起動!? Leopardがインストールされていると思い型落ちを選んだのですが、起動してショックでしたが古いアプリのインストールを試してみたら、ロゼッタをインストールしますか?と表示が出ました、これは、今までのアプリが使えると思いインストールを行い無事すべてのアプリが使えるように成りました。
使い心地は快適・サクサク動きます、購入して良かったです!
書込番号:10656582
1点


MZ3は手放せないさん
ゆの'05さん
imac-userさん
コメントありがとうございました。
みなさんのコメントを参考にして、
早速、ネットで注文しました!!10万を少し超えましたが
良い買い物をしたと思っています。
ところで、皆さんはメモリーを増設しましたか?
あとアップルケアには加入されましたか?
書込番号:10667999
0点

ご購入、おめでとうございます。
対応メモリの価格はこなれていないので、ウチでは4GBで我慢しています。
8GB以上で使いたい場合は、メモリスロットの増えた秋モデルの方が良いですね。
4GBメモリ(1枚)も、徐々に価格が下がってくると思うので、
しばらく使ってみて、不足を感じてからで良いのではないでしょうか?
書込番号:10669004
1点

MZ3は手放せないさん、ありがとうございます。
言われるように、まだまだメモリーは高いですよね〜。
とりあえず標準で使ってみて、それから判断してみます。
書込番号:10669760
0点

MZ3は手放せないさん。
情報ありがとうございます。
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/45039/
買えました。
MB420J/Aが安くなるのをまっていたのですが、この値段なら問題ないでしょう。
まだ、あるようです。
書込番号:10677748
0点

MZ3は手放せないさん
ゆの'05さん
imac-userさん
先日はありがとうございました。
ネット購入で、昨日無事届きました!
まだ置き場所が決まらず、開封してませんが
なんだか、箱を眺めながら優越感にひたっています。
年末は楽しい日々を過ごせそうです。
使用後はレビューさせてもらいます。
書込番号:10693721
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)

うぉぉぉ〜、そりゃ安いですね。
ずっとMB418J/Aの価格をウォッチしていたんですが、最安値は418も419も大差無くなってきましたね。
MB952J/Aはなかなか値段下がらないなぁ。
書込番号:10527191
0点

ついにMB419J/Aの最安値が10万切りましたね。
クリスマスセールでもっと安くならないかなぁ〜。
書込番号:10642415
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
Windowsから乗り換える方に参考になればと思います。
僕は、メインで使用するソフトが「Pro Tools」で自作のWin機からの乗り換え、初めてのMacです。
自作機「Vista SP1」(メイン使用のソフトの互換性で32bit仕様)
CPU:i7 920 Box
MB:P6T Delux OC Palm
HD:SAS 300G 1500rpm Disk×3.
SATA 500G 7200rpm ×2.
SATA 300G 7200rpm.
SATA 100G 7200rpm
Mem:DDR3 SDRAM PC3-12800 6G(2G×3)
GPU:Geofoce 9400
他詳細略
Biosをかなりいじり、OCで使用していました。
WIN機への大きな不満
1.サーバー級のPCを作ってもOS上のプログラム動作が遅い。
(64bitでも確認済み)
2.定番のクリエイティブなソフトとの互換性がよくない。
3.MS社はVistaのプログラミングを「失敗」と解釈していると思われる。
Windows7の早期投入がそれを裏付けたが、
Windows7は、結局はVistaと根本的なプログラミングが同じとのこと。
Macへ乗り換える際の大きな不安
1.Win上位機と比べるとパーツのスペックが格段に低い。
2.スペックが最新より3世代ほど遅れてるので3年使えるか?
3.使用・管理の仕方に早々に慣れることができるか?
結果
1.自作高スペックPCよりもプログラム動作が格段に早い。(iMacで)
2.Win機よりDL速度が格段に早い。
3.「使いこなし」について不安があったが、
感覚での操作によりある程度は対応できる。
・「テンキー付きキーボード」別途購入
4.液晶が驚くほどきれいだ。
5.拡張性が無い。
(実際は必要ないと言えるほど、システムの互換性が確立されている)
感想
ソフトウェアの立ち上がり・安定性・互換性はWindowsとは比べ物にならない良さを感じる。
が、やはりもともとのスペックの違い(以前のWin機は必要以上に高スペックだったが・・・)で、入力信号のエフェクト処理には多少のレイトを感じる。
この事実をふまえ考えると、
スペックの差がこんなにもあるのに同一ソフトの処理速度はMacが勝るということは、OSのプログラミングに大きなレベルの差があるのではないか?と思います。
ただ、あくまでもプライベート使用の感想で、ビジネスと考えると互換性のあるWin機は必要だと思います。
僕はWinのノートを残してます。
総括
仕事はWindows
自宅はMac
7点

同じく一票
私も自作タワーからMacに買い換えました。
完全移行は不安があるので、VMwareでVistaをインストールし、
Winノートも1台残してあります。
書込番号:10358291
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)
”次期 iMac - スリムで丸みのあるデザインへ刷新+価格OFF”
信憑性はわかりませんが、以下に情報があります。
http://tsugawa.tv/apple_news/2009/09/16/imac-macbook-update-within-weeks/
オーガニックデザインってのが気になります。が、楽しみですね。
私事ですが、つい最近、Windowsから、このiMacにスイッチしたばかりです。
小難しいことは、云々として、非常に使っていてストレスのないシステムですね。
小気味いいです。
0点

Blue-Rayと新Core iシリーズのモバイル版QuadCoreが搭載されるという噂です。QuadCoreは映像のエンコードで絶大な力を発揮するため、Mac Pro迄はいらないというFinalCutユーザ向けでしょう。Turbo Boostでオーバークロックが自動で行われるため、内部の熱処理設計が変更されるのもそのためだと思われます。
Macbook Pro 17inchにQuadCore積んでほしいんですけど。
とにかく10月中旬〜11月中旬が楽しみです。
書込番号:10163826
0点

この情報はどの程度信頼性があるものなんでしょうか?
新しいi macの購入を考えていたのですが、雪豹発売以降値段がぐっと上がってしまいました。。。
この、情報が本当であることを祈りたいですね!
書込番号:10164105
0点

数週間中ってことなんですが、本当かな?
この時期にってのは、ちょっと懐疑的・・・。
でも"thinner, organic design, likely with smoothed or rounded edges"というのは
ちょっと気になりますね。
書込番号:10164629
0点

どっちにしろ、出たばかりの新しいチップセットを使う事に
なるんでしょうから、2〜3モデル出たところで購入候補に
自分はなります…
5月に買っちゃいましたんで…^^;
とりあえず順当なアップデートでしょうが、やはり出る時期は
中途半端ですね…
発表だけで発売はしばらく先ってのはあり得ないだろうし…
書込番号:10165768
0点

Win陣営すべてのメーカが冬モデルでWindows7+新CPUを出してきます。スペックやOSで見劣りしないようAppleも新CPU+デザイン変更で挑んでくることは間違いないです。
現在、搭載CPUは横一線で評判悪いVistaということもありMacに人気がありますが、Win7+新CPUとなればAppleも手を打たなければどうしてもWin7へ購買視線が向けられ、せっかく上向いているMacシェアも下降ということも十分考えられます。
Appleにとっては前評判の良いWIn7はあなどれない存在であり、加えてボーナス商戦時期ということから、今以上にMac購入へ促すというAppleの意気込みがもしあれば、特に新iMacには注目していいと思います。
とにかくこの冬商戦はどのメーカも、10万円以上の停滞していたPC販売数を打破できる好条件が揃ってますから 力はいってます。
書込番号:10166726
1点

わたしだったら
「+1万円でWindows7が付くキャンペーン」とかやるかなあ。Bootcampあるし
書込番号:10183001
0点


>Win陣営すべてのメーカが冬モデルでWindows7+新CPUを出してきます。
>スペックやOSで見劣りしないようAppleも新CPU+デザイン変更で挑んでくることは間違いないです。
CPUが新しくなったりするのはあるでしょうが、Win陣営に挑んでくるっていうのは関係ないでしょう。
Winは同業他社(って表現でいいのかな?)と競争しなければいけませんが、Appleは別に競争しなくていいですからね。
例えば、Windowsは全て4コアモデル、Macは2コアモデルしかないとしてもMacを買う人はMacを選ぶわけで。
書込番号:10211883
0点

>Winは同業他社(って表現でいいのかな?)と競争しなければいけませんが、Appleは別に競争しなくていいですからね。
やっぱりAppleの製品には性能云々を越えて使いたくなる魅力がありますよね。
ところでMicrosoftの現時点での敵ってどこでしょうね?
サーバー分野ではLinuxコミュニティでしょうか?
一応Microsoftはサーバー分野ではRed Hat(Red Hat Enterprise Linux)、デスクトップ分野ではCanonical(Ubuntu)をライバルだと公式文書には書いていますが。
書込番号:10211982
0点

>>Microsoftの現時点での敵
そりゃ、グーグルがやろうとしてる「クラウドコンピューティング」でしょ。
今じゃMicrosoftはグーグルの後追い状態ですからね…
公式文書にゃ書けんでしょうね…^^;
そうなると動画なんかの配信業者も採用してくれれば、Macにとっては
非常にありがたいですね^^
どれくらい先になるかは解りませんが、数年以内に試験的にでも始まって
くれると嬉しいですけど…
動画配信だけですからね…
Macの泣き所は…
他はなんとか出来るのが多いのに…
書込番号:10212686
0点

Microsoftの現時点での敵って話題が出てますが、それよりもWindowsPCを売ってる各メーカーの競争が激しいですよね。
>Victoryさん
私は10年以上前からMacユーザーですが、Windowsで当たり前に出来ることがMacで出来ないってのはず〜っと前からありましたが、できなくてもMac使ってるからいいじゃんって感じで今ままできました。
いろいろ見てると最近Macに乗り換えたって人がかなり増えているようですが、そういう人にしてみればなんでMacだと無理なの?って思うんでしょうね。
書込番号:10213661
0点

macでできないことって具体的にはどんなことがあるんですか?
逆に、macでしかできないことってあるんですかね?
書込番号:10213706
0点

今更Windowsとシェア争いをしても仕方が無いとは思いますが
Appleとしては是が非でもWindowsに対して優位性を保ちたいとは思っているでしょうね。
変なプライドというか・・・もちろん、ビジネスとしてもMacのシェアが少しでも上がってほしいはず。
だからこそSnow Leopardを予定より前倒ししてでも販売開始にこぎつけたわけです。
iMacも、薄型でBlu-rayドライブを搭載した新型モデルがどうやら近々登場するという(信憑性の高い)噂が出ています。
この時期に新型というのは個人的には懐疑的なのだけど
これもWindows 7をかなり意識しているんでしょうかね。
>Victoryさん
>動画配信だけですからね…
>Macの泣き所は…
でもニコニコ動画もYouTubeもUstreamもMacで観れるわけで、それでほぼ用は足りてますけどね。
後はiTunes Storeの動画配信はいつになったら日本上陸するのか・・・これはMacに限った話ではないですね(^-^;
書込番号:10213780
0点

Macで出来ない事。
そ〜れ〜は。
ズバリ「動画配信の視聴」。
多くの動画配信はMSのウインドウズメディアでの配信だからです。
ユーチューブなどの投稿系は関係無いですが、有料かCM入れての配信では
ほぼ全滅でしょうね…
コピーされないようにって事でしょうけど…
これはOSとの親和性を高めてしまい、他のOSでは使えなくしてしまった
からです。
だから、クラウドコンピューティングでの動画配信なら、関係なく見れる
ようになるから早く実現してくれると嬉しいんです。
Win入れればいいんだけど、もうMacを15年ほど使ってる身としては…
PCもCPUがモトローラ製のを25年前から使ってるんで、MSのOSに接する
機会もなくきましたんで、入れたくないというのも本音でして…^^;
昔はMacでしか出来ない事もありましたが、現在ではほとんどWinで出来る
ようになっちゃいましたね…
それこそグラフィックではMacが定番でしたから…
自分も富士通FM8やシャープX68Kとかグラフィック系のを使ってましたから
自然とMacに来ましたが…
書込番号:10213836
0点

動画配信がMacの泣き所という話は、まあもっともではあるのですが、あくまで「現在の日本では」でしょう。
だってAppleとしてはiTunes Storeで動画配信の覇権を狙っているわけです。
しかもアメリカではそれなりに受けているわけでしょう?
無論、今後日本もiTunes Storeが…なんてことは思いませんけど、そもそもMacで出来ない動画配信とやら自体が、Youtubeなどに比べれば圧倒的にニッチなのが現状ではないかと。
なんていうか、Mac vs Win という構図はもはや過去の話だと思います。
シェアで考えれば圧倒的にWinであって、でもMacはそのWinを起動できます。
しかしそれよりなによりGoogleの動向こそがずっと話題になるのが現状ですし。
Macエバンジェリストで有名だった斉藤由多加氏のブログにあった冗談のような画像
http://yoot.typepad.jp/photos/uncategorized/2009/09/23/p9202588.jpg
これが、今の混沌あるいはフラットな現状をすべて表していると思います。
ちなみに私はホームユースならMacがベターだと考えてますけど。
そんなことより
http://japanese.engadget.com/2009/10/05/imac-mac-mini-macbook-adsense/
数日中に新型iMacが出るという噂のほうが…
書込番号:10269589
1点

先程、iMac(late2009)がApple Storeに掲載されました。
27インチQuad Core i5が最上位機種となり、GPUはRADEON4850、底上げが行われています。
マジックマウスを使ってみたいですね。
書込番号:10343492
0点

Mac OS X 10.5 で Mac Pro に MA-TB38BK というトラックボールをつなげていますが、[control]キー+スクロールホイールで画面の拡大ができるのを発見。
マジックマウスの機能かと思いましたが、OS で実装済みだったんですね。知りませんでした。
書込番号:10343959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





