『新製品発表か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:24インチ CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:640GB iMac MB418J/A (2660)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MB418J/A (2660)の価格比較
  • iMac MB418J/A (2660)のスペック・仕様
  • iMac MB418J/A (2660)のレビュー
  • iMac MB418J/A (2660)のクチコミ
  • iMac MB418J/A (2660)の画像・動画
  • iMac MB418J/A (2660)のピックアップリスト
  • iMac MB418J/A (2660)のオークション

iMac MB418J/A (2660)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 3日

  • iMac MB418J/A (2660)の価格比較
  • iMac MB418J/A (2660)のスペック・仕様
  • iMac MB418J/A (2660)のレビュー
  • iMac MB418J/A (2660)のクチコミ
  • iMac MB418J/A (2660)の画像・動画
  • iMac MB418J/A (2660)のピックアップリスト
  • iMac MB418J/A (2660)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

『新製品発表か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac MB418J/A (2660)」のクチコミ掲示板に
iMac MB418J/A (2660)を新規書き込みiMac MB418J/A (2660)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

新製品発表か?

2009/10/20 23:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

スレ主 maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件  HP 

アップルHPのストアーがクローズされています。
新製品の発表が有ると思います。
明日の朝楽しみです。

書込番号:10342575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2009/10/21 01:15(1年以上前)

MAC BOOK IMACがでましたね^^
価格はいくらになるんだろうか??

27インチは i5 i7が選べますね
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

書込番号:10343092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/21 01:16(1年以上前)

すでに変わってます^^
マウスが…
なんじゃこりゃ!

iMacはやっぱりBRは搭載せずか…
まあ外付けのトレー方式の方が安心感あるからいいや…^^;
でも今度の27インチはデカすぎではないか?^^;
でもLEDバックライトはうらやましいかも…

書込番号:10343096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/21 01:45(1年以上前)

背面もアルミですね。放熱良さそう。
HT対応で仮想8コア!すごいですね。

書込番号:10343202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2009/10/21 02:22(1年以上前)

I7にして メモリ8GBにして アップルケアつけると¥263,150
I7はアップルショップのみなのかな?

I5とI7の違いって セレロンとペンティアムの違いぐらいなのかなよくわかりませんがどれくらいの差があるんでしょうか?

書込番号:10343283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 02:32(1年以上前)

27型でもまだDVDなんですねー
お年玉で買うかな

書込番号:10343302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/10/21 12:54(1年以上前)

Blu-rayはまだ時期尚早でしょう。
なんでかってゆーと、まだBlu-ray市場が成熟してない。
書き込みドライブ単体で2〜3万円くらいのコストがあると思うんで、そこまでしてBlu-rayドライブを搭載しても、消費者にBlu-ray搭載のメリットを訴えかけられるだけのアプリケーションが無いような気がします。
大容量のデータを保存したいなら外付けHDDの方が早いし楽だし、コスト的にもたいして変わらないんじゃないでしょうか。

個人的には、27インチモデルで搭載されたDiplay Port入力機能がうれしいですね。
マウスのシンプルデザイン化に関しては、アップルもいい加減にあきらめた方がいいんじゃないかと思います。
これ以上やる必要がないと分かっているのに、おかしな責任感を感じて続けているだけのような気がしますよ。

書込番号:10344509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/21 12:54(1年以上前)

SUPER-KAZUさん 

i5とi7違いですが、i7はメモリーアクセスが3系統で、CPUを2倍「クアッドだから8個」見せる仮想機能があますが、i5はありません。

 i5とi7の機能を少なくした製品です。

 処理能力はさほど変わらないみたいです。

 でも皆さん、あまり本気で使わないでください、マルチコアーには発熱がひどいです、そのままだと壊れますからリミッターみたいなものが付いていると思ってください。

 放熱性能が変わらない巨体は、さほど処理能力は変わらなくなります。

書込番号:10344510

ナイスクチコミ!0


kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/21 13:54(1年以上前)

じじQ6600さん、だったらi5とi7どっちを買いますか?

書込番号:10344695

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2009/10/21 18:12(1年以上前)

エラッタが大丈夫かだけが気になっています。

書込番号:10345486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/21 18:24(1年以上前)

とりあえずLEDだから発熱は少なくなってるから、その分だけ
余裕はあると思います。
背面も変わってるようですから、今までよりは発熱性能は
アップしてるんじゃないですかね?
まあ5月に買っちゃった自分にゃ関係ないですが…(T_T)
周波数だけなら同じだからソフト次第じゃ変わらんし…
そうやって自分を慰めます^^;

書込番号:10345542

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件  HP 

2009/10/21 18:26(1年以上前)

マウスの使い心地が気になります。

明日、Windows 7 発売日ですね。
それに、ぶつけたのかな?

書込番号:10345553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/21 19:47(1年以上前)



こんにちは、kou.kouさん

 >じじQ6600さん、だったらi5とi7どっちを買いますか?

 断然「i5」です。

書込番号:10345942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/21 20:19(1年以上前)

こいつに載るi7は 920でなく860でしょう。でなきゃマザーが共用できないし。
と言うことで、
>i5とi7違いですが、i7はメモリーアクセスが3系統で
コレはない。
どっちもDDR3のデュアルチャンネル。
よって、
>マルチコアーには発熱がひどいです
ってほどではない。アイドルでQ9650より低くロードでやや高いレベル。
じじQ6600氏が考えてるであろう920と比べてロードで40W程度は下がるよ。
支障が出るようならそれは熱設計が未熟なことになるんでないの。

書込番号:10346105

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/21 20:38(1年以上前)

IPSの2560×1440は素晴らしいですね。
しかもコストパフォーマンスが抜群。
Apple製品で初めて欲しいと思った機種です。

書込番号:10346212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/21 20:50(1年以上前)

私は断然corei7を選択しますね

トリプルチャネルじゃないのは残念ですが仮想8コアはいいですね。

vista でpremmiere CS4を使って5D MARK IIのフルHD動画をブルーレイ用にレンダリングしてますが、仮想8コアを90パーセント以上稼動させて働いてくれます。動画変換等には仮想8コア重宝しそうです。

snow leopardのグランドセントラルを生かしてマルチコアに最適化した次期ilifeなどがリリースされれば、今後8コアの優位度はより高まると予想されます。最新のFCP使うなら今すぐ仮想8コアのメリット出てくるでしょね。

マルチタスクでも使い勝手よさそうだし。

imac 20インチcore2 2.66Ghz使ってますが、quicktimeでの動画変換で簡単に二つのコアとも100パーセント使用してしまい、バックでの作業がしにくくて霹靂しています。

ボーナス出たら、core i7搭載モデル欲しいですね。 来年1−3月ごろと思われるヘキサコア搭載mac proのことも考慮したらきりがないんですが

オーバーフルHDのディスプレイも素敵ですね。ディスプレイの品質は不明ですが、この画面解像度のディスプレイだと単体で10−20万しますし今まで購入には至らなかったのですが、27インチモデルのコスパの高さが圧倒的な感じます。フルHD動画を全画面でみると汚く見える以外は使い勝手は最高でしょうね。ただ純正メモの増設が少し割高ですね。私は8G積むかな

いますぐポチリしそうですが11月出荷ですか。うーん、もどかしい

書込番号:10346277

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/10/21 21:14(1年以上前)

Magic Mouseはかなり魅力的ですね。
買うかどうかは実際に使ってみないと分かりませんが。
Mighty Mouseも良かったですが、スクロールボールのメンテナンスがかなり面倒でした。
今回はMighty Mouseを見た時を遥かに凌ぐ衝撃を受けました。

Blu-rayは結局どうするんだろう。
AppleがBlu-ray対応ドライブを大量に調達しているという噂もあり、来年出すつもりなのか。
正直自分はあまり必要としないし、実際必要としているのは一部の人だけのような気がしますが。
いっそのこと、今後はMacBook Airみたいに、光学ドライブは外付けで、というのもアリかも知れない。

書込番号:10346428

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/21 21:42(1年以上前)

スレ主さん ご指摘のようにWindows7発売日に合わせてAppleはDesktopをグレードアップしてきたのでしょう。
ただマウスについては、使い心地とか微妙な動きがどうか・・・
発表されている機能通り動きも良ければ、革新的なマウスになるような。
Microsoftのボタンがたくさんあるマウスの、アンチテーゼですね。
先に所有された方の、使用感をみたいです。

書込番号:10346608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/22 11:05(1年以上前)

 i7てソケットよってそんなに機能がなくなるですか?

 でしたら、i7でなくて、i6.5ぐらいすればいいのに。紛らわしい、、、

 逆切れ、じょうたいです。

書込番号:10349064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/22 11:14(1年以上前)

 冗談ですですから。

書込番号:10349092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/22 13:08(1年以上前)

ついでに言えばベンチ上も体感上も920のトリプルチャンネルと860のデュアルチャンネルはほとんど速度が変わらない。

単純な処理能力ならTBの上がり幅がでかい分一般ユーザーなら860の速度が920を上回る面も多い。

逆ギレとか書いてるなら学べと言いたい。

書込番号:10349476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 22:03(1年以上前)

このiMacに搭載されるi7・i5はLynnfieldのコアですよ。
だからいちごほしいかも・・・さんのいうとおり、
トリプルチャンネルではなくデュアルチャンネルです。
i7とi5の差はHyper-Threading(いわゆる1コアで2処理同時に行う処理のこと。ただ、同じx86命令かμOPs命令しか処理できなかったような・・・この編はあいまいです。すみません)ぐらいだと思います。
Bloomfieldという初期のCore i7はトリプルチャンネル・LGA1366・QPIです。
今回搭載されているLynnfieldはデュアルチャンネル・DMIになります。
BloomfieldのQPIはCPUとノースブリッジを接続する新しいものです。(旧来はFSBになります)
Lynnfiledの方はノースブリッジをCPUコアに統合し、内部にQPIが使用され外部のサウスブリッジとの接続にDMIというものを使うようになっています。

どちらかというとLynnfieldの方が性能がよいそうです。

書込番号:10351582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/23 08:36(1年以上前)

 いやー、i5 i7そんなに、差がないんですか

 本とに、詳しい説明ありがとうございます。

 一般消費者も、アップル喜んでいると思いますよ。

 私は、i7に価値があるとおもってましたけど。

 トリプルアクセスが無いi7あるんですね。
 普通にはマルチCPUだから仮想CPUはいらないし。

 仕様に詳しい人には、こんな価値観分からないかも。

書込番号:10353544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac MB418J/A (2660)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

iMac MB418J/A (2660)
Apple

iMac MB418J/A (2660)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 3日

iMac MB418J/A (2660)をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング