GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 3月 4日 登録

GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTS 250 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:GDDR3/512MB GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のオークション

GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 4日

  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)のオークション

GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 これは・・・

2009/07/05 22:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

このボードのサイズを教えていただけないでしょうかm(_ _)m

書込番号:9809853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/05 23:27(1年以上前)

リファレンスと同じなら229mm。

書込番号:9810116

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 23:56(1年以上前)

メーカーサイトの画像を縦横比で比較してみると24cm程ありますね、写真では補助コネクタが見当たらないので、使用するとなるとどこに挿すかで長さは変わってきます。

グッゲンハイム+さんこんばんは。

リファンレスの長さはショート版の長さらしいですね、ちょっと意味が分かりません。
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090618054/
http://www.ask-corp.jp/products/VD3429.html

書込番号:9810346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/06 00:25(1年以上前)

>ちょっと意味が分かりません。
どうもすいません。

最近短いのと長いの混在してて混乱してました・・・・

書込番号:9810541

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/06 00:42(1年以上前)

いえいえ、グッゲンハイム+さんに言ったのではなくて…
標準の長さなのにショート版とか意味が分からないということです。
誤解させてすいません。

確かに最近はヤバイですね、どちらか片方のメーカーしか覚えられない。
年かなぁ…。

書込番号:9810647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/06 00:53(1年以上前)

あ、そうなんですか。
またまた勘違いしてすいません。w

VGAて最近複雑ですね。メモリ違いも増えたし、省電力やら長さ違いやら。
しかも箱に写真を入れてるメーカが今なくて、この中身は一体どんなのやら…。

書込番号:9810690

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/06 01:20(1年以上前)

ほんとその通りだと思いますよ。
65nmと55nmでは判別できないのもありますし、最近ではSP数が800基と640基で見分けられないのとか。

まぁいまだに9600GT使ってるんで関係ないですが。
おそらく次買うのはGT300でしょうし。
そのために電源買わなきゃ!

書込番号:9810792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

CPU Core2Quad Q6600 3GへOC
メモリ DDR2-SDRAM PC6400 2G X2
M/B ASUS P5K-E
HDD SEAGATE S-ATA 500G 250G 200G X2
VGA EN8600GT 2DHT 256M
CASE Antec P180B
電源 Scyth 鎌力弐 550W
OS WinXp SP3

上記の仕様からグラボをGF-GTS250-E512HDに交換したところ動作が不安定になり3Dゲームなどを起動させると画面が真っ暗になるか再起動するようになってしまいました。

電源の容量不足で正常に動作しないのかと思い電源をTaganのTG700-U35にアップグレードしたりチップセットとGPUのドライバの更新やBIOSのアップグレード
OSのクリーンインストール
最小限の構成で起動させたりしても結果は同じでした
試しに3DMarkを走らせて見たのですがすぐに再起動してしまい完走することが出来ませんでした。

他にどういった原因が考えられるでしょうか?
助言お願いします。

書込番号:9643831

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/03 07:52(1年以上前)

とりあえずOCをやめてみる。
安定動作してないのにOCは原因がわかんなくなるだけ。

書込番号:9644106

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/03 11:48(1年以上前)

温度は大丈夫ですか?

書込番号:9644758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/03 12:26(1年以上前)

初期不良。

書込番号:9644876

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/03 23:15(1年以上前)

(1)起動以外のHDDと光学ドライブの電源をはずしてベンチしてみる。
(2)オーバークロックやめてみる。

書込番号:9647557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 01:06(1年以上前)

皆さん返信、有難う御座います。

CPUを規定値に戻し最小構成で起動させて見ました。
そして、GPU-ZにてGPU温度を確認したところアイドル時で75℃以上ありました(−w−;
PCケースのサイドパネルを外し扇風機にて送風しても65℃までしか下がらず・・・
ゲームをログオン画面まで立ち上げ少し負荷を与えてみると105℃まで達しました。
3DMarkはやはり完走できずすぐに再起動してしまいます。
今まで他のVGAでこんな温度になったことがないのでかなり驚いているのですが・・・

PCIスロット周りのエアフローも確保できてる状態なのですがアイドル時で75℃もGPUが熱くなるのはどう考えても異常ですよね?
初期不良やその他の問題でGPUが異常発熱することってあるのでしょうか?

長くなってすみません、
もう一度助言お願いします。

書込番号:9648216

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/04 01:13(1年以上前)

オリジナルクーラーなので結構冷えそうなんですけどね…。

買ったところで検証してもらってはどうですか?もしくは交換してもらう。
多分グリスが付いてないとか?

書込番号:9648251

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/04 02:01(1年以上前)

GTS250は使った事無いけど、9800GTX+なら有るので・・・
オイラのはMSIオリジナルクーラータイプだけど、アイドル時GPUコア温度は45℃位で動いていたよ。(室温23℃位でFAN回転30%の環境で)
nTuneかRivaTunerでFAN回転100%に出来ないですか?
オイラも初期不良だと思うんだけどなー?

書込番号:9648419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/04 02:08(1年以上前)

アイドルより負荷時の温度が異常。
違うGPUだが、うちのHD4750はアイドル70度以上、負荷時90度になるが、その後は上がらないように自動でファンコントロールされている模様。
そのグラボはファンコントロールされてないんだろうか?

書込番号:9648436

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/04 05:48(1年以上前)

アイドル時の温度は別に問題ないけど負荷時がおかしいね。
故障してそう。
俺ならめんどくさいからクーラーはがしてグリス塗りなおして使ってみるけど、
保証きれちゃうからお店にもってくほうがいいとは思う。

書込番号:9648639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

soloとFPSについて

2009/04/27 19:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)

スレ主 reitou6さん
クチコミ投稿数:36件

二つ質問させてもらいます


このカード、antecのsoloに入ると聞いたのですが、本当でしょうか?



また、FPSのゲームがカクつく(E8500×2Gにおいて)と聞いたのですが、これも本当でしょうか?
FPSはCOD wawです

書込番号:9456650

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/27 20:42(1年以上前)

同サイズの8800GTなら補助電源が多少干渉しましたが使えることは使えました。

>また、FPSのゲームがカクつく(E8500×2Gにおいて)と聞いたのですが、これも本当でしょうか?
意味が分からない・・・。
CoD4だけどE8500にメモリ2GBでVGAがGTS250なら十分に遊べるレベルだと思う。

書込番号:9457019

ナイスクチコミ!0


スレ主 reitou6さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/27 22:56(1年以上前)

一番求めていた返信ありがとうございますm(_ _)m

電源容量を考えて頑張りたいと思います

書込番号:9457935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 4日

GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング