AQUOSブルーレイ BD-HDW40 のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW40

7倍モードや高音質・高画質化デバイスを採用したBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW40シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW40 のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW40」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW40を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ製BD-HDW40ダビング機能について

2010/02/14 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:2件

BD-HDW40で HDに 録画したものを DVD-Rに ダビングして 他社製(AIWA)DVDプレイヤーで再生しようとすると DVDを 認識しません あれ?っと思い 東芝製PCにて確認したところ やはり認識してないようです。BD-HD40では 認識して再生することができるんですが?
何の問題があるのでしょうか?教えてください

書込番号:10941099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/14 20:04(1年以上前)

この手の質問は頻出ですが
たいていはHDW40でファイナライズしなかったか
プレーヤーがCPRMに非対応だったかの2択です

HDW40でファイナライズしても再生できなかったら
そのプレーヤーおよびPCでの再生はあきらめてください

書込番号:10941297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/14 20:37(1年以上前)

AIWAのDVDプレーヤーなら、恐らく対応していないでしょう。古すぎます。
ましてや、DVD-Rのデジタル放送録画だと、なおさらです。
この記録に対応できるのは、2004年以降に発売の対応機器だけのはずです。
DVD-RWに記録したものであれば、運良く再生できる場合があります。
あと、PCは、型番と再生ソフトを書かないと判断できません。

書込番号:10941500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/20 17:20(1年以上前)

有り難うございました
皆様の ご意見通り ブルーレイのプレイヤーを
購入することに いたしました
参考になるご意見 感謝いたします

書込番号:17324870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り1倍速

2011/04/08 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:7件

BD/DVDの早送り1倍速ですと音声も流れますが
HDD録画番組は音が出ません。

他の品番は可能でしたがBD-HDW40 は無理ですか?

書込番号:12873601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/08 17:50(1年以上前)

>早送り1倍速

書込番号:12873637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/08 18:00(1年以上前)

音声付早見再生(1.5倍とか)の事だと思いますが、この機種もHDD録画番組は出来なかったと思いますよ。。
DVDのみ可能だったような・・・

書込番号:12873666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/08 18:05(1年以上前)

マニュアルのP108見たことありますか?

書込番号:12873689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/04/08 22:56(1年以上前)

了解しました。

書込番号:12874846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信57

お気に入りに追加

標準

レビューの補足

2009/08/19 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

レビュー本文は字数制限がきつくて、具体例がほとんど書けなかったので、
代わりにここで評価理由とその詳細をお知らせします。
人によって判定基準はまちまちかと思うので、本機の購入検討の際に「これじゃ駄目」
「いや、この程度なら許容できる」という判断の足しになれば幸いです。

その前に、まず訂正です。
 誤:7月末
 正:7月初頭

以下、理由詳細。

見出し記号凡例
 ☆:特に優れた点
 ○:良い点
 △:他社他機種に劣るが妥協できる点
 ×:我慢ならない点
 ★:重大不具合
 □:その他コメント・個人的な感想

《デザイン》
とても優秀です。

 ☆ 余計なボタンが一切なく、正面が真っ黒でラックに収めると存在感がなくなる。

 ☆ エコモードスイッチを押し下げると、リモコン信号や本体ボタン操作も受け付け
  なくなり、インジケータも点灯しない。
  □ 予約録画失敗の要因が少しでも減る上に、真っ暗な部屋では無駄な発光表示で
    うるさくならないので好印象です。
    でも「録画」「裏録」くらいは、うっすら表示させてもよかったのでは?

 ○ 「薄さ」では損だし、奥まって目立たないが、立派な脚がついている。

 ○ BD/DVDドライブトレイが本体向かって右側にあり、ディスクを置いたり取り出し
  たりしやすい。前面パネルも連動開閉する。
  □ ソニー機は開く時は自動ですが、閉じるときは手で扉を起こさなくては
    なりません。

一旦書き込み(1/5)。

書込番号:10017999

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:05(1年以上前)

《操作性》
最悪です。

 × ほとんどの操作について1〜3秒の遅延が常に付いて回り、その量も一定せずに
  まちまちで予想しにくく、非常にもどかしくて苛々する。こんな鈍い反応は今まで
  見たことがない。ビデオテープ、それも大昔のVHSにも明らかに大きく劣る。

 × 逆方向のすべての特殊再生が非常に苦手。逆コマ送りするのに時間を置いて
  最低2回は繰り返して押す必要がある。逆方向のコマ送り操作が利き出しても
  絶望的に遅くてギクシャクする。早い連打も効かない(2回/秒ぐらいの間隔以下
  だと、押した回数の半分以上が無効になる)。
  逆スローに入るのにも、4秒間以上ずっと押し続けねばならない(取り扱い説明書の
  「2秒」では駄目、3秒間でも不足)という、信じられないトロさ。
   □ 順方向のスローは2秒間で操作が受け付けられます。

 × スロー再生のスピードは、コマ送りを連打するのと大差ないくらいに遅く、
  しかもその1段階しかない。

 △ コマ送り以外の特殊再生状態から一時停止状態にさせた後、それまでと反対方向
  のコマ送りやスローや再生をさせると、その一時停止した点から1〜3秒前後ズレた
  点へ一気に飛んでしまう。
  □ この現象は、一時停止した後、それまでの移動方向へさらに数フレームほど
    余分にコマ送りさせるワンクッションを挟むことで回避できます。
    たとえば逆スロー中に目的の画像が表示された後に一時停止させた場合、
    そこからすぐに正方向の操作をせず、一旦、逆コマ送りをさせるとよいです。
    次の正方向の操作(再生やスロー、コマ送り)の瞬間に大きくズレてしまう
    ことはなくなります。
    でも、こんなの面倒ですよね。
    ちなみにソニー機ではこの操作を自動でやってくれます。というか、一時停止
    ボタンを押しても、その画面ですぐ止まらないだけなんですが。

 × 次のボタン操作までの時間がちょっとでも短いと、最後の指定を無視し、意図と
  異なる反応をすることがしょっちゅうある。たとえば早送りの状態から早戻しを
  押下したとき、しばらく強制的に通常再生状態にしかならないことが多発する。

 × 30秒送り/10秒戻しの仕組みが回りくどい。連打することでまとめて一度にその
  回数をかけた時間分だけジャンプするが、操作が終わってジャンプされるまでに
  最大約3秒間も待たされる。また、本当に馬鹿正直に「30秒」で扱っているらしく、
  CM飛ばしで十中八九、行き過ぎてしまう。
  □ 個人的には、連打が利くより、押して「すぐに」1回だけ動作してくれる方が、
    よほど使いやすいと思います。ソニー機も連打方式で、反応はシャープ機より
    ずっと俊敏ではありますが、やはり使いにくいです。

一旦書き込み(2/5)。

書込番号:10018016

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:09(1年以上前)

 [リモコン]
 × トレイ開閉/画面表示/チャプタマークなど、比較的、操作の頻度が高いボタン
  までをフタの下に押し込めたくせに、普段まったく使うことがないどころか下手に
  触ると厄介でもある録画/録画停止ボタンを、よりによって、誤って押してしまう
  可能性が高い最手前の表側に配置するなど、正気の沙汰とは思えないデザイン。

 × フリップ式で手前に開くフタは、手の移動量が大きくなりがちな上に、ロックが
  結構固く、フタ自体も意外に重いので、思った以上にとりまわしがよくない。
  またそのフタの上に、再生に使う基本操作ボタン一式が乗っているので、フタの
  閉め方が不完全なことが原因で、思わぬ誤動作に遭遇することがある。

 × 再生と一時停止のボタンは、フタの下の2つのボタンを同時に押すことになるため
  他のボタンと比べて微妙に重くなっている。その重さのため、狙ったタイミングで
  一時停止する「目押し」が特にやりにくく、余計な気を遣わされる。
  □ 実は「■停止」ボタンでも一時停止(スチル)になり、このボタンはフタ下の
    一つのボタンを押すようになっていますが、それでも重いです。

《録画機能》

 × BDにダビングしたタイトルは、BD上では自動的には「保護」属性が付与されず
  フール・プルーフ/フェール・セーフ思想が行き届いていない。
  □ ソニー機でも自動的にはプロテクト属性は付きませんが、本機にはすぐ後に
    記す癖(というより不具合)があるため、特に影響が大きいです。

 ★ BD上で「保護」をかけていなかったタイトルが、レコーダ側の判断で勝手に
  消されてしまったことが2度もあった(ダビング直後に必ずBDのタイトルリストを
  見て成功したことを確認した後、ディスクを取り出し、HDD上のタイトルを消す
  のはBDが入っていないときだけ、という鉄則を守っていたので、誤って消したとは
  考えられない)。

 □ オートチャプタ機能は内容によるCM検出どころか、音声切り替え/無音部検出
   すらなく、最短10分間の定期的な打ち込みしかありませんが、再生時に10分毎に
   スキップできる機能があるので、私は割り切って無効にしてしまい、一切使って
   いません。どのみち本機では事前にチャプタを打っておいても、後述のように
   編集には全くといっていいほど役に立たないので、いっそ、この機能自体を
   なくしてしまってもいいのではないかとさえ思います。

一旦書き込み(3/5)。

書込番号:10018039

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:17(1年以上前)

《編集機能》
私は、そこそこきれいなCMカットができさえすれば、並べ替えなどできなくても満足
だったのですが、それさえも大変難しいです。この仕様はまるで、使用者のやる気を
萎えさせんがために、わざと意図的に仕組んだのではないかと勘ぐってしまいます。

 × 編集に入る際のメニュー操作方法が直感的でなく、硬直した作法でうざったい。
  カーソル「→」ボタンでも決定/移動できるようにすべき。

 △ 非破壊編集(プレイリスト作成)ができない。

 × BDに記録済みのタイトルは新しいチャプタ分割はできない。結合も不可。

 × 「チャプタ消去」ができない。

 × 編集点は一時停止状態であるときにしか設定することができないが、シーンを
  探すときにもっとも便利なはずの「チャプタ移動(スキップ)」は、一時停止
  「以外」の状態でないと操作できず、しかもスキップした後の動作は必ず再生状態
  になってしまうため、チャプタポイントに一発でぴたりと正確に移動し、一時停止
  状態にさせることが不可能。スキップの瞬間に一時停止ボタンを押し、スキップ先
  で止めさせようにも反応がのろすぎるために、それも叶わない。
  □ これが《録画機能》の項目で「チャプタは編集の際には役立たない」と述べた
    理由のひとつです。なんと間抜けな操作体系でしょうか。

 △ コマ送り以外では「フレーム数」カウンタの表示が「00」に固定されてしまい
  更新されない。

 △ カーソルボタン(リングプレート)は、編集点の移動には一切使えない。

 × 編集点の設定後、プレビュー(編集結果の事前確認)をするのに、いちいちその
  ボタン(赤ボタン)を押さないと、早戻しやコマ送りができない。

 × ゴミフレームが残っているかどうかの確認が非常に困難。
  プレビュー画面全画面の1/3ほどしかない小さなものであることに加え、ゴミが表示
  されるのは切り替わりのときのほんの一瞬であることもあるため、境目付近でコマ
  送りしながら、目を皿のようにして注視することを強いられる。
  □ どうも、スチル画面はフィールド単位の補間表示で行っているようです。
    普段の再生時にはゴミが表示されにくく、凝った作りとは思いますが、殊、
    編集について言えば「便利すぎてドジな仕様」です。
    ソニー機では本体設定で「フレーム表示」にしておくことで、フィールドの
    途中でショットが切り替わってしまったゴミのコマも、そのままフリッカ状態
    で継続して表示できます。

 ★ プレビュー(編集結果の事前確認)状態で一時停止をすると、かなりの確率
 (1/10〜1/5)でハングアップする。
  □ ボタン操作を一切受け付けなくなり、画面右上に表示されている現在時刻の
    更新も停止してしまいます。こうなると、リセットボタンを押して強制的に
    一旦電源を落とし、再び電源を投入した後、システムチェックとHDD内容の確認
    が済むまでの数分間(30分番組を296タイトル収録した状態で約3分40秒)、
    編集作業を再開できません。もちろん、そのときの編集は「なかったこと」に
    なります。場合によっては、ハングアップしたかなと思った直後、自動的に
    リセットがかかってしまうことさえあります。
    リセットしてしまうと、EPG情報がすべて失われてしまう副作用もあります。
    手動で一通りチャネルを巡回させれば再取得できますが、大変面倒です。

 × 1箇所の編集作業が終わると、いちいち「作業を継続しますか?」と確認する画面
  が開き、継続するにも終了するにも1回余計なボタン操作を強いられるという、
  編集のペースをぶち壊すことにしかならない無駄なお節介さ。

 × 不要部分消去の通過点でゴミフレームの表示をさせないようにする際に必要な
  「糊代(犠牲)」フレーム数が大きい。
  □ 稀に(本当にごく少数の場合)ゼロで済むこともありますが、大抵は編集点
    前に1フレーム、編集点後に2〜4フレーム分必要です。
    ソニー機の場合、前後ともきっちり0フレームで済むので、楽かつ安心です。

 × ダビング先では、リスト表示の日付が放送日時からダビングした日時に変わる。

一旦書き込み(4/5)。

書込番号:10018063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/08/19 01:25(1年以上前)

そんなに書き込む暇があるなら購入前にもっと調べればよかったのに。

書込番号:10018086

ナイスクチコミ!10


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:27(1年以上前)

《入出力端子》
むしろ過剰だと感じるくらいです。

 ☆ 抜けやすいHDMI端子を考慮して、専用止め具がつけられている。

 □ アナログ入力は、録画した後の制限がきつく、(CPRM対応のDVDメディアには
   ダビング可能なようですが)BDにダビングできないので、使い道がありません。
   せいぜい1系統もあれば十分です。コピー制限のかかったVHSやCATVなどはスルー
   出力するだけでも乱れて不具合が出るので、私個人は短絡/終端ピンを挿して、
   一切使っていません。

 □ アンテナ端子はBS/CS、地上波ともに「テレビへ出力」の端子もついてきます。
   これは、内蔵の分配器で強制的に無駄に信号が減衰してしまうということです。
   いい加減、本体は入力だけにして、TVとの接続は外部接続の分配器を添付する
   (いっそ別売でも構わない)という販売形態にはできないものかと思います。

 □ 同軸ディジタル音声出力端子がありますが、これもなくしてほしいですね。
   害あって益なし、今となっては不必要な蛇足端子でしょう。

《サイズ》
奥行きは、一昔前のラックであれば苦労することなく収められると思います。
私はオープンラックなので関係ありませんが、さすがに、トレイをリモコンで開けた
ときにガラス扉に当たらないようにできるほど短くはなさそうです。

《満足度》
外面はともかく、肝腎の使い勝手は売り物としての水準さえ満たしているかどうか
甚だ疑問です。特に、ちょっと込み入った操作をしただけでハングアップしたり、
収録済みのBD内容を勝手に消してしまうなどの不具合は決して許されるものではなく、
言語道断です。ここ5年の内で一番、腹立たしい買い物でした。
高評価の他の方は、よほどの忍耐と寛容の精神をお持ちの人格者なのでしょう。

一時、最安で11万円を切ったようですが、それに見合うだけの価値あるとは、
私には到底考えられません。
当初は本機を2台同時に買うつもりでしたが、思いとどまって本当によかったです。

レビュー補足・終わり。

書込番号:10018090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/19 18:12(1年以上前)

>本機の購入検討の際に「これじゃ駄目」「いや、この程度なら許容できる」
>という判断の足しになれば幸いです。


これだけボロクソにコキ下ろせば、100人中100人が「これじゃ駄目」と
思うでしょうね(苦笑)

そもそも、自身にとって「ほとんど取り柄のない」この機種をわざわざ選んだ動機が、
不可解也。

書込番号:10020460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/19 18:35(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

結果的に「人柱」になったっていうと語弊がありますが
レビューには「価格に負けて」って書いてあるから
とりあえず短所は横に置いといたんだと思います

それゆえこのスレって個人的に
少なくともシャープを考えてる人にとっては
有意義なものと考えてます

余談ですがぼくがお世話になってる
理学療法士の先生もシャープユーザーですが
ここまでボロクソには言いません

ただし「編集ができない」という台詞は
何度も聞いています^_^;

書込番号:10020543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/19 19:11(1年以上前)

睡眠不足王子さん

所謂、安物買いの何とやらの見本のような事例、という事でしょうね。

シャープにとっては、迷惑なスレかも(爆)

書込番号:10020641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/19 21:33(1年以上前)

このスレを読んで、やっぱり購入前の情報収集と事前検討が大事なんだなぁ、としみじみ感じました。

書込番号:10021340

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:23(1年以上前)

はらっぱ1さん

買って使ってみないとわからない点も多いので、それには限界があります。

本機はリモコンがなければ何もできませんが、リモコンまで置いてあって
アンテナ線も接続されていて、しかも自由に触らせてもらえるお店は、
秋葉原であっても本当にごく少ないです。

仮にあったとして、店員や人目につく手前、その恥ずかしさに打ち勝って
それなりに時間をかけ、自分が納得できるまで確認をとる、ということは
ほとんど不可能に近いでしょうね。

書込番号:10025613

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:25(1年以上前)

くろりんくさん

一応、購入前にこのサイトや某匿名巨大掲示板などでも調べたんですが、
他の2社に比べ記事数自体がそれほど多くなく、ユーザの絶対数も少ないのか
ここまで細かな使い勝手に言及した記事は見つけられませんでした。

仮にも同社「最新」の「トップモデル」ですし、中には高評価もあったので
「なんとか我慢できる程度かな?」という期待で購入に踏み切りました。

書込番号:10025625

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:29(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
>これだけボロクソにコキ下ろせば、100人中100人が「これじゃ駄目」と
>思うでしょうね(苦笑)

私以外のレビューアは、どなたもご自分で使ってみた上で、本機に対し
かなり高い評価を与えています。
私には不思議でなりませんが、これが人それぞれということかなと。

けれど、レビューを含めたどの記事も、私が不満に感じた点についてあまり
言及されていませんでした。
そこで、現在購入を検討している方にとって更なる判断材料になればと、
他の人が読んで具体的にイメージできるよう書いたつもりです。
虚偽は困りますが、「駄目なものは駄目」と言えるのが、雑誌や他のサイト
とは違う、このサイトの良い所ではないのですか?


>シャープにとっては、迷惑なスレかも(爆)

本機の挙動に関して記したことは、すべて事実ですから仕方がありません。

少なくとも、ウソは書いていませんよ。
そう思われるのでしたら、実際にご自分で検証なさってみてください。


>そもそも、自身にとって「ほとんど取り柄のない」この機種をわざわざ選んだ動機が、
>不可解也。

はらっぱ1さん や くろりんくさん への返信にも書きました通り、
事前にここまではわからないものですから。

書込番号:10025640

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:42(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>とりあえず短所は横に置いといたんだと思います

そうです。
他の方のレビューなどから「そこまで深刻ではないだろう」と思いました。
「今までの不満な点が粗方解消された」という声もありましたし、今の所、
シャープ社のブルーレイレコーダの最高位機種でもありますし。

でも、あまりに酷くて我慢ならないので、2台目は当初予定の本機をやめ、
ソニー社製を購入しました。ほぼ同じ実売価格でHDD容量が半分なのは
ちょっと痛いですが、満足度は雲泥の差でした。

そこそこ良いものでしたら、つまらない操作ミスも減らせますので
同一機種を選んで揃えたかったところなんですけどね。
ちなみにエアチェック機器については、今までDV(松下電器NV-DV10000)、
D-VHS(日立製作所DT-DRX100)、HDDレコーダ(東芝RD-H1)は、どれも満足
できるものでしたので、気に入って同じものを複数台購入しています。
見たい番組の放送時間が被ることが、どうしても多いもので・・・


>少なくともシャープを考えてる人にとっては
>有意義なものと考えてます

ありがとうございます。書いた甲斐がありました。


>ここまでボロクソには言いません

個人的な感想を述べた部分では、失望もあいまって確かに痛烈な書き方も
しましたが、大半は事実をそのまま書き連ねただけですよ。一応念のため。
実際に本機を持っている方や、幸運にも店頭で試す環境に恵まれたなら、
誰でもその真偽を検証・確認できます。


>ただし「編集ができない」という台詞は
>何度も聞いています^_^;

「機能数(できること)」については、最初のレビューアも言われるとおり
本当に最小限の項目は揃っていて、実はこれでも私には十分なんです。
1番組あたり数箇所の不要部分をカットして、並べ替えをせずにダビングする
ということしかやらないですから。

ただ、その「出来」が、あまりにもお粗末だということです。

「できること」は少ないですが、少ないなりにキッチリ作り込まれていたら
私だってここまで不満を抱くことはなかったと思います。

書込番号:10025715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/08/20 23:18(1年以上前)

失礼な書き込みに返信していただき申し訳ないです。

やはりソニーかパナソニックが無難ですよね。

書込番号:10026678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/21 11:04(1年以上前)

スレ主様のレビュー・クチコミ共、大変参考になりました。

現在使用中のシャープのDVDレコーダーから新たにBDレコーダーを検討中で、
本機も検討対象のところに、スレ主様の率直なご批評を読ませていただき、
店頭やカタログでは判らない部分が理解出来た気がします。

シャープ機の編集機能は、相変わらず成長していないようですね…。

書込番号:10028412

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/21 20:11(1年以上前)

すごい参考になりました。ここまで酷いとは知りませんでした。

クチコミに読み書きするような人は普通シャープは避けてしまうので、シェアの割りには情報が少ないんです。仕方ないですね。

ソニーは天国とのことですが、わたしは結構不満です。スローが一段階しかなくて、激遅なのは同じでしょ? パナは5段階、東芝は3段階あり、それに慣れるとソニーはストレスを感じます。

それでもシャープよりは天国か。

ちなみに私は店頭で実際に触って、操作性をかなり調べてから、購入しています。それでも買ってびっくりがゼロになることはありません。仕方がないと思います。

書込番号:10030212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/21 20:24(1年以上前)

量販店では限界がありますからねえ…
かといって取説をダウンロードしてもこれまた限界があります

それゆえシャープについては
Shrii3さんのように細かいレポって見たことないので
シャープを考えてる人にとっては有意義なものと考えてますってレスしました
今後の参考にしたいと思ってます

>「できること」は少ないですが、少ないなりにキッチリ作り込まれていたら
私だってここまで不満を抱くことはなかったと思います。

確かに…
リアルな話だと思います

ところで…
お願いがあるんですが
今後のシャープ機の質問スレで
わからないことがあったらレスをお願いできますか?

書込番号:10030251

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/21 20:58(1年以上前)

おそらく、普通のレコーダーとして使おうとするとShrii3さんのような気持ちになるのはおおよそ理解できます。

>★ BD上で「保護」をかけていなかったタイトルが、レコーダ側の判断で勝手に
  消されてしまったことが2度もあった

上記は私の場合発生はしていないので、出来ないことはすべて割り切った上で、HD22はSTB&X8、XW51からのBDムーブ専用機、
HDW25はNHKBSおよび日本映画専門chHDの専用機としては使わせてもらっています。

>クチコミに読み書きするような人は普通シャープは避けてしまうので、シェアの割りには情報が少ないんです

おそらく、ユーザーの大多数は、この価格コムを見ない(知らない)ユーザーの方が多いと思いますよ。
ゆえに、録画機ってそういうものだと思って使っているのでしょう。(特にVHSからの買い換え組)

書込番号:10030393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/23 03:17(1年以上前)

くろりんくさん

>やはりソニーかパナソニックが無難ですよね。

市場の雰囲気はその通りですね。

でも、このサイトの最近のシャープ社のブルーレイレコーダの売れ行きを
示したグラフではソニーに迫る勢いなので、「実は中身は結構イケてるんじゃ
ないか?」と考えてしまいました。

売れているのは、HDD容量や搭載チューナ数などの目出つ項目で差がない割に
その二社より実売価格が低いおかげなのかもしれませんね。
私も、早期に2台体制にしようとして結局最後は値段に釣られたので・・・

書込番号:10036999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/23 03:21(1年以上前)

el gato azulさん、kaju_50さん

お役に立てたようで何よりです。


>スローが一段階しかなくて、激遅なのは同じでしょ?

確かに、ソニー社製もスローは1段階のみ、しかも送り速度はシャープ社製と
あまり変わりません。私も東芝RD-H1で3段階のスローをそこそこ多用して
いますので、「せめてあと1段、もう少し早く送るステップがあれば…」と
思わないでもないです。

けれど、順送りから逆方向への転換が俊敏で、遅延はほぼありません。また
シャープ社のような取説との食い違いはなく、逆スローも2秒押しできちんと
動作します。貧弱なりに頑張っている印象です。


>それでもシャープよりは天国か。

これが一番大きいかもしれませんね。
現在、両者を併用していますから嫌でも比べてしまいます。

書込番号:10037003

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/23 03:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

当サイトのこの分野で生き字引的なお立場の方に労って頂き、光栄です。


>今後のシャープ機の質問スレで
>わからないことがあったらレスをお願いできますか?

あてにしてもらい、これまた嬉しいです。
即レスできるとはお約束できませんが、当方にできることでしたらお力に
なりたいです。
既に録画した分をBDに吐き出させる当分の間は、引き続き本機を使わざるを
得ませんから、簡単な実験ならこちらで追試できると思います。

このカテゴリに書き込むのは本機の件が初めてですので、大変お手数ですが
「シャープ機の総合質問スレッド」のようなものがあれば、お示し頂ければ
ありがたいです。

書込番号:10037026

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/23 03:50(1年以上前)

hiro3465さん

>普通のレコーダーとして使おうとする

BDに保存しないで、純粋なHDDレコーダとして使用する分においても、
ボタン操作の遅延がかなり大きいので大変に苦痛だと思います。
レコーダ本体側の問題なので、HDMI接続したAQUOS液晶TVからファミリンクを
通して操作しても同じことでしょうね。

なので、本機を「観て消し」専用に使うことも諦めました。
できることなら、もうこれ以上は本機に触りたくないくらいです。

「観て消し」用には、東芝の新しい1TBのHDD/DVDレコーダが最初から安価に
発売されるようですから、いっそ、そちらの方が好適かもしれませんね。


>BDムーブ専用機
>NHKBSおよび日本映画専門chHDの専用機

なるほど。ムーブなら最初と最後しか操作しませんし、予約録画にしても
そのチャネルであれば本編の途中にCMがありませんから、頻繁にリモコンを
操作せずに済む、というわけですね。
本機の使い道思案の参考にさせてもらいます。


>上記は私の場合発生はしていない

5話分を一気にダビングした1週間後、翌週分を編集して同じディスクへ追記
ダビングの直後、書き込めたかどうか確認する段階で初めてわかりました。
まるで、ビデオテープを中途半端に巻き戻したところへ上書きしたように
4・5話目が失われ、録画リストには3話目の後に6話目が並びました。

これ、血の気が引くと同時に「なんでぇ?」と混乱しましたよ。5話目までは
既にHDDから消した後でしたから。結局、原因はわからず仕舞いです。

その後、大変面倒ですが、BDに書き込んだ全タイトルに保護をかけておく
という対策で、記録済みのタイトルが失われることの再発は「とりあえず」
起きなくなりました。ご参考まで。

書込番号:10037037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/23 08:59(1年以上前)

>「シャープ機の総合質問スレッド」のようなものがあれば、

ぼくの検索の仕方が下手なせいなのか
見つけられませんでした…_| ̄|○

>できることなら、もうこれ以上は本機に触りたくないくらいです。

相当ショックなんですね…

ところで…
質問するのもなんですが

パナでいう「ワンセグ持ち出し」の機能って
その機種にありましたよね?

当然のことながら(?)転送先の携帯は
シャープ製しか動作保証してないようですが
シャープ製以外の携帯をお持ちでしたら
転送できるか否かお試し願えますか?

たぶんできないだろうとは思うんですが
できないってレポを見た記憶がないので
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:10037527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/23 09:46(1年以上前)

Shrii3さん、

このスレの本流じゃないところにレスして、すみません。

>5話分を一気にダビングした1週間後、翌週分を編集して同じディスクへ追記
>ダビングの直後、書き込めたかどうか確認する段階で初めてわかりました。

シャープ機使いじゃないんですが、わたしのBD/DVDメディアへのダビング方法は、昔からこう(以下)です。
どうも、あまり一般的じゃないみたいですが。
(1)HDDからBD/DVDにダビング(ムーブ)したら即ファイナライズ
(2)ファイナライズまで成功したら、HDDから削除
(3)BD/DVDに目一杯録画することは気にしない(一杯じゃなくてもファイナライズ)
(4)BDやDVD(VRモード)ではファイナライズ不要と言われるのも気にしない
(5)メディアに録画したら、再編集や書き戻しなどは一切あきらめる

です。これで、この4〜5年失敗は一度もないです。
まあ個人の使い方や割り切りも必要なので、みんなができるわけではないでしょうが、ご参考まで。

書込番号:10037687

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/23 10:15(1年以上前)

丁寧なお返事をありがとうございます。

すでにご存知と思いますが,hiro3465さんによれば,
ソニーでフォーマットしたBD-Rメディアは,シャープで
追記したりできないそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624

これはシャープよりは,ソニーの規格がよくないようです。

当面,(うっとおしいでしょうが)シャープでフォーマットするしかないですね。

書込番号:10037787

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/23 10:59(1年以上前)

>純粋なHDDレコーダとして使用する分においても、ボタン操作の遅延がかなり大きいので大変に苦痛だと思います。

再生も録画もするレコーダーとして使用しようとすると、操作・機能はかなり不満が大きいと思います。
私の場合、専用機として使っているといいましたが、本来のレコーダーというよりも、
チューナー付BDドライブといった感じで割り切っています。(再生はほとんどしない)

シャープを購入した経緯はいろいろなことがありまして、もともとは前々代機種のHDW15を
購入して使っていたんですが、ダビ10後に不具合がひどくなり、(予約録画が実行されない・
HDD内に録画したものが消える・ダビングができなくなる等)2度交換してもらったんですが、
改善せずに、新型のHDW25に変更してもらいました。

普通はそこでシャープには見切りを付けるところなんですが、使っているうちにシャープの
iLinkの互換性がかなり高い(STBや旧東芝機、iLink付TV等)のがわかり、CATVユーザーでもあったので
STB専用にHD22を追加購入(この時点ではまだ半分は人柱覚悟でしたが)にいたりました。
幸い、複数のレコーダー(10台ほど)を持っているので、ある程度割り切った使い方が出来るので
そういう意味では私としては便利には使っていますが、メインレコーダーとしては私も使えませんし、
メイン用途での利用をする方にもお勧めできないという考えは前から持っています。

kaju_50さん 

前に、シャープ機の出来ること出来ないこととかってスレッド立てたことなかったでしたっけ?

書込番号:10037935

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/23 11:42(1年以上前)

これかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227306

もう古いので,あんまり参考にならないかも。買わずに書いてますしね^^;

でもこれをきっかけにブログの書き込みをしたんでした。
http://hddreco.at.webry.info/200808/article_1.html

さらにアップデートが必要ですけど。。いまや,おまチャプのないレコは見て消しにも使う気になりませんよね。

書込番号:10038127

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/23 12:03(1年以上前)

>いまや,おまチャプのないレコは見て消しにも使う気になりませんよね。

プラス音声付早見がないので、実時間以内での視聴ができないですからね。
時間に追われる再生には向いてないです。

書込番号:10038216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/23 15:27(1年以上前)

>>「シャープ機の総合質問スレッド」のようなものがあれば、

>ぼくの検索の仕方が下手なせいなのか
>見つけられませんでした…_| ̄|○


シャープ - すべてのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202760/MakerCD=75/
ではダメ なのでしょうか?


>前に、シャープ機の出来ること出来ないこととかってスレッド立てたことなかったでしたっけ?

自分が立てたスレで近いものは、
2007年6月に、
パナXW51と、シャープARW25(2006年発売)を比較したスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010330/SortID=6404912/

HDW22/25/30の発表時(2008年6月)に立てたスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/

位かな。
その他
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695100/#9695683

あと、
録画中のダビングにつていは、
パナ・・・一切不可(高速ダビング中は、1番組を録画開始可能)
ソニー・・・録画1で録画中のみ、高速ダビングに限り実行可
シャープ・・・裏録中は、高速・等速ダビング共に可

書込番号:10038937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/25 21:44(1年以上前)

良くこう言うちゃんとした編集ができないとか、使い物にならないとか言う人がいますが、
所詮は家電です。 それに多くの人はやったとしてもCMカット位で色々と編集等はしない
のでは?
本当にちゃんとした高度な編集等をしたいのなら、家電何かを買わずにそれ用の機材を買った
方がよっぽど良いでしょう。

私は、この製品を店頭で色々操作をしてみましたが、そんなに悪くは感じませんでしたよ。

そしてここではほとんど書く人がいませんが、「デジタル放送レコーダー」と言えるのは
シャープのレコーダーだけです。他のメーカーのレコーダーは、単なるハイビジョンレコーダー
です。 デジタル放送を録画することが主機能であるのにデジタル放送の全てが録画再生できない
のですから...とんでもない話です。
また、シャープだけの便利な機能があるのにそれを書かない事も、公平なレビューとは言えません。

>高評価の他の方は、よほどの忍耐と寛容の精神をお持ちの人格者なのでしょう。
>一時、最安で11万円を切ったようですが、それに見合うだけの価値あるとは、
私には到底考えられません。

そしてこの様な、この製品を買った人を馬鹿にする様な書き込みはとても褒められたものでは
ありません。
自分にとってダメだと思ったから、他の人にとってもダメだと決めつけていることも同様です。 
人によって、求めるものは違います。 そう言うことも考慮して書いて欲しいですね。

書込番号:10049540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/26 20:18(1年以上前)

まさのりちんさん、

>人によって、求めるものは違います。

と書いてある一方で、同じレスで、

>「デジタル放送レコーダー」と言えるのは
>シャープのレコーダーだけです。他のメーカーのレコーダーは、単なるハイビジョンレコーダー
>です。 デジタル放送を録画することが主機能であるのにデジタル放送の全てが録画再生できない
>のですから...とんでもない話です。

と決め付けるのもどうかなぁ、という気がしますネ。
説得力がないようです。(別々のレスにすれば、気がつかなかったかもしれませんが。)

書込番号:10053750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/26 23:57(1年以上前)

>デジタル放送レコーダー」と言えるのはシャープのレコーダーだけです。他のメーカーのレコーダーは、単なるハイビジョンレコーダーです。 デジタル放送を録画することが主機能であるのにデジタル放送の全てが録画再生できないのですから...とんでもない話です。

パナソニックもソニーもデータ放送を録画したり、ブルーレイディスクにムーブして表示させたりということができないのが致命的ですね。
つい最近だと、世界陸上で、データ放送では、試合結果や出場選手情報がデータ放送されてましたが、ブルーレイディスクにも、そのデータが録画できて、表示もできるのはシャープだけなので困ったものです。

書込番号:10055167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/27 00:39(1年以上前)

>はらっぱ1さん

私の書いていることがわかっていない様ですね。
一部を抜き出してアラさがしですか?
所詮はその程度の人と言うことですね...

>と決め付けるのもどうかなぁ、という気がしますネ。
説得力がないようです。

これはスレ主さんに対しても言っていることにもなりますね...

書込番号:10055428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/08/27 03:57(1年以上前)

おやおや、自己矛盾を指摘されて逆ギレですか・・・

>この製品を買った人を馬鹿にする様な書き込みはとても褒められたものではありません。
>自分にとってダメだと思ったから、他の人にとってもダメだと決めつけている

>「デジタル放送レコーダー」と言えるのはシャープのレコーダーだけです。
>他のメーカーのレコーダーは、単なるハイビジョンレコーダーです。 
>デジタル放送を録画することが主機能であるのにデジタル放送の全てが録画再生できない
のですから...とんでもない話です。

↑シャープ以外のレコーダーは「デジタル放送レコーダー」ではない、と断定して、
 買った人を馬鹿にしているではないか。
 大多数の人はそんな機能がなくても十分満足しているのではないかね?
それこそ、「人によって、求めるものは違う」のだから。

このスレ主を思い出してしまったではないか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9846491/ 

書込番号:10055883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 07:01(1年以上前)

>シャープ以外のレコーダーは「デジタル放送レコーダー」ではない、と断定して、
>買った人を馬鹿にしているではないか。

アナログ放送と比べたデジタル放送の特徴は、ハイビジョンの画質の良さと、データ放送などの番組情報が放送と同時に送信されていることです。
アナログ放送のレコーダーなら、番組情報は送信されてないので、番組だけ録画できれば、レコーダーとして十分ですが、デジタル時代のレコーダーなら、デジタル放送の特徴のひとつとしての番組情報などのデジタル放送も録画できて欲しいです。

D−VHSや、ソニーの初代ブルーレイレコーダーなど、以前はシャープ以外のレコーダーもデータ放送も含めて録画できたのに、現在はシャープレコーダーのユーザー(シャーブの市場占有率がどれくらいなのかは知りませんが)だけしかこの機能を楽しめない状況というのも不思議です。

書込番号:10066419

ナイスクチコミ!4


CABIN19xxさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/31 02:36(1年以上前)

こうも一方的なシャープ機への「ネガティブキャンペーン」が平然と容認される
一方、それに反論した人には非難の嵐...いつものこと?とはいえ、なんだかねえ。
本人は事実だと豪語されていますが、事実も恣意的に用いられると(たとえ無意識
であっても)曲解されるきっかけになりますから、鵜呑みにはしないほうがいいと
思いますけどね。
誰も彼もが2台も3台もレコーダーを持っていて、24時間365日休みなく使っていて、
フレーム単位の編集精度にこだわる人ばかりではないし、編集すらしない人の方が
間違いなく多いはず。

いずれにしても、シャープ機の話題になるたびに待ってましたとばかり頭ごなしに
「シャープはやめてパナかソニーにしとけ!」的なコメントが付くことにうんざり
しているのは1人や2人じゃないはず。いい加減にしてほしいものです。

地上波放送はほとんど録画しない自分としては、それなりに満足して使っているし、
操作系はシンプルで初心者にも扱いやすい機種だと思っています。

書込番号:10076086

ナイスクチコミ!6


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 22:33(1年以上前)

都合でしばらく開いてしまいましたが、遅まきながらフォローします。

万年睡眠不足王子さん 2009/08/23 08:59 [10037527]
>シャープ製以外の携帯をお持ちでしたら
>転送できるか否かお試し願えますか?

ごめんなさい、これは環境がない(携帯電話を持っていない)ので
お力になれません。悪しからず。

書込番号:10132259

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 22:35(1年以上前)

CABIN19xxさん 2009/08/31 02:36 [10076086]
>こうも一方的なシャープ機への「ネガティブキャンペーン」が平然と容認される

「ダメなものはダメ」と言える、健全なサイトである証ですね。


>それに反論した人には非難の嵐

被害妄想が過ぎるのではないですか?
筋が通っていなかったり、的外れなことを書いたから、
それを指摘されているようにしか見えません。


>本人は事実だと豪語されていますが、事実も恣意的に用いられると(たとえ無意識
>であっても)曲解されるきっかけになりますから、鵜呑みにはしないほうがいいと
>思いますけどね。

おっしゃっている意味がまるでわかりません。
ウソだと思えば、確認する手段はいくらでもありますし、
「信じろ」と強要しているわけでもありません。
信じないのはあなたの勝手ですが、「このような癖がある」と予備知識が
得られるだけでも、実際にそれを試す動機になれば幸いと思いますがね。
条件とポイントがわかっていれば、闇雲に試すより効率的ですし。


>フレーム単位の編集精度にこだわる人ばかりではないし、編集すらしない人の方が
>間違いなく多いはず。

詭弁ですね。本機の欠点はそれに留まりません。
編集機能を無視して、「観て消し」に使うのも苦痛です。
だから、真剣に使い道に困っているのです。
しかも少ない予算から費用を捻出して購入してしまっているのですから
怒りのひとつも覚えようというものです。

一旦書き込み。

書込番号:10132274

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 22:38(1年以上前)

CABIN19xxさん 2009/08/31 02:36 [10076086]
>「シャープはやめてパナかソニーにしとけ!」的なコメントが付く

「より良い」とされたのは特定の一社ではなく「パナかソニー」ですよ?
つまり、そう書かれるだけの理由が背後にある、ということです。
このスレッドで、少なくとも「シャープはやめて」の理由について
具体的かつ事実に基づいた説明ができたと思います。

私はシャープファンではありません。どこのメーカも贔屓していません。
純粋に、機能と価格から判断して購入しているに過ぎません。
実を言うと「アンチソニー」の気さえあるのではないかしらんと自己分析
していましたが、これを捨てて走った先はソニー機でした。実際ソニー機は
すこぶる快適でしたよ。市場の声は実に正直なものだと思います。


>いい加減にしてほしいものです。

私としては、こんな杜撰な商品を売ってよしとしているシャープ社こそ
いい加減にしてほしいと思いますがね。


>自分としては、それなりに満足して使っているし、
>操作系はシンプルで初心者にも扱いやすい機種だと思っています。

筋違いです。それはわざわざ当スレッドで主張すべき事柄ではありません。
本当にそう思うのなら、ご自分でスレッドを新規に立てて、具体的に、
詳細に、嘘ではなく事実に基づいて、存分にお書きになればよいでしょう。

失礼ながら私から見ると、実態を知っているだけに、その2行だけでは
具体性に欠け、虚飾にまみれた薄っぺらな「販促キャンペーン」の
キャッチコピーにしか見えませんね。

書込番号:10132309

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 22:44(1年以上前)

はらっぱ1さん 2009/08/23 09:46 [10037687]
>わたしのBD/DVDメディアへのダビング方法は、昔からこう(以下)です。

「失わない」ことを最優先する思想の根っこは、私と近いと思います。
参考になります。


>(1)HDDからBD/DVDにダビング(ムーブ)したら即ファイナライズ
>(2)ファイナライズまで成功したら、HDDから削除

DVD-Rのレコーダは買わずにいたので「ファイナライズ」の概念を
しっかり理解できていなかったのが、自分としては痛かったですね。


>(3)BD/DVDに目一杯録画することは気にしない(一杯じゃなくてもファイナライズ)

これだけは素直には同意できませんね。
余るのはかまいませんが、せめて番組ごとに分けて、そのシリーズを
後でディスクの入れ替えを最小限にして一気に観たいところです。
その利点を自分から放棄するのは、ちょっと遠慮したいですね。


>(4)BDやDVD(VRモード)ではファイナライズ不要と言われるのも気にしない

BDでは本来、DVD-RAMと同様にファイナライズの概念自体がないのでは?
シャープもソニーも、メニューにはそのような項目が見当たりません。

今では、タイトルごとに、すぐプロテクト(保護)の属性をつけることで
勝手な上書き事故を回避できています。
でも、面倒なんですよね。上書きの危険があるなら、最初から原則付与して
くれたらいいのに。


>(5)メディアに録画したら、再編集や書き戻しなどは一切あきらめる

これはコピーワンスやダビング10であれば嫌でもそうなっちゃいますね。
だからこそ、せめてダビングする前に全部済ませておきたいものです。

書込番号:10132357

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 22:48(1年以上前)

kaju_50さん 2009/08/23 10:15 [10037787]
>ソニーでフォーマットしたBD-Rメディアは,シャープで
>追記したりできないそうです。

そのスレッドは私もありがたく拝見しました。怖いですね。
私はREしか使わないのですが、念のため、シャープ機で書き込む機会が
ありそうな番組を収録する場合は、シャープ機でフォーマットしています。


2009/08/23 11:42 [10038127]
>おまチャプのないレコは見て消しにも使う気になりませんよね。

この機能、最初は半信半疑でしたが、使ってみると効果は驚異的でした。
ソニー機の短時間ジャンプ機能はシャープ機と似たような操作と仕組みで
あまり使いやすいとはいえないのですが、このおまかせチャプタのおかげで
普通にチャプタボタン一発だけで済み、しかもピッタリと飛べます。

でも、シャープ社にそこまでを求めるのは酷というものでしょうね。

書込番号:10132396

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 22:53(1年以上前)

まさのりちんさん 2009/08/25 21:44 [10049540]
>本当にちゃんとした高度な編集等をしたいのなら、家電何かを買わずにそれ用の機材を買った
>方がよっぽど良いでしょう。

何らかの録画制限のかかったエアチェックを相手にしている以上、それは
不可能です。古き良きアナログ時代の常識は通用しませんよ。
それに、他社製品(私の場合はソニー)では、同じような値段で十二分に
満足できています。
となれば、シャープ製が劣っていると評価せざるを得ません。


>私は、この製品を店頭で色々操作をしてみましたが、そんなに悪くは感じませんでしたよ。

その評価はほとんど意味がありません。
何度も申し上げているように、店頭で短時間だけ無造作に試してみるのと、
購入してじっくり使い込んでみるのとでは、まるで条件が違います。
また、あなたも言及されたように「人によって、求めるものは違います。」
私には我慢なりませんでした。
特に、後で買い足したソニー機のサクサクさから見れば、泥亀も同然です。


>公平なレビューとは言えません。

「店頭で色々操作をしてみました」などと放言する方が
公平なレビューとは言えません。

私は聖人君子ではありませんから、公平など最初から考えていません。
また、このサイトでそのようなことを厳に求められているとも思えません。
「自分にとって」良かった/悪かったということを、事実に基づいて
書いているに過ぎませんし、それしかできません。
今回はあまりのひどさに我慢できず、すぐに他社製を買ったおかげでそれと
比較することができましたが、なければ自分(それまで使ってきた機器)を
評価基準にして書くまでです。

しかし、ウソだけは書いてはいませんよ。
自腹を切っていますので真剣にもなります。


>そう言うことも考慮して書いて欲しいですね。

所詮は個人の主観でしか書けませんから、無理というものです。
あなたも実践できていませんしね。
それは読む側が判断すべきことです。

一旦書き込み。

書込番号:10132442

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 23:00(1年以上前)

2009/08/25 21:44 [10049540]
>デジタル放送の全てが録画再生できない

連動データ放送のことでしょうか?

BSデジタルと地デジを受信できる機器を購入するのは初めてだったので、
「なるほどオンリーワンだ」と、この機種を選ぶ際の一要素にしました。

ですが、実際に使い始めてみると、連動とは名ばかり。ほとんどの番組で
無関係なニュースや天気予報などの独立コンテンツばかりでした。
大手のパナソニックやソニーが今月に発売を開始した(する予定の)
最新鋭機種でも「削って容量節約」一辺倒なのも当然かもしれません。

中には結構凝った作りの連動データ放送もありますが、得てしてそれは
その局の看板番組とも言えるメジャーなものに限られていますね。全部の
番組にそんな面倒をかけてはいられない、という放送局の都合でしょうか。

総じて、この機能は私には不必要なものでした。なくてもかまいません。
連動データがなくとも、標準の番組情報だけで事足りています。

データ放送が充実している番組は、たいてい番組情報もしっかりしている
傾向があるのは皮肉でしょうか。結局「番組情報だけでいい」になるかと。
むしろ不必要で無関係なデータを削ることでBDメディアに収録できる話数が
ひとつでも稼げるなら、結構なことだとすら思います。

シャープ機で、DRモードでHDDに録画したタイトルに対して、DRモードを
維持したままダビングする際に、データ放送のカット/無加工が選択できる
ようになっていれば、私の評価も少しは変わったかもしれません。

今は問答無用でついてきますので邪魔なだけです。
手抜きで不親切な仕様ですね。

書込番号:10132494

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 23:04(1年以上前)

まさのりちんさん 2009/08/27 00:39 [10055428]

具体的に反論できておらず、釈明しようともしていない文面ですから
単にあなたの負け惜しみにしか見えません。


>これはスレ主さんに対しても言っていることにもなりますね...

あなたがどのような解釈をしようと、それはあなたの勝手ですが、
私は事実に基づき、それに対して自分がどう思ったか書いているだけです。
ウソを書かず、第三者にも比較的容易に検証可能である実例を挙げることで
説得力も持たせているつもりです。

ある意味、決め付けるのは「当然」のことです。
決めないのは、自分の意見を持たないことの裏返しですよ。

書込番号:10132527

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/09/10 23:11(1年以上前)

高画質動画さん 2009/08/29 07:01 [10066419]
>データ放送などの番組情報が放送と同時に送信されていることです

白状すると、購入するまで「データ放送」と「番組情報」が似て非なるもの
であることを、よく理解できていませんでした。
データ放送を録画できない他社レコーダでも、「番組情報」は録画した
タイトルに付随して参照でき、ダビングした先でも失われない、ということ
までは事前にわからなかったのです。


>D−VHS

私もD-VHSのユーザですよ。それで(e2 by ではない)スカパー!放送を
i.LINK録画しています。というよりD-VHSではそれしか録画していません。

故にデータ放送について具体的なイメージが購入前に掴めたはずですが、
スカパー!のそれは「番組情報」です。「データ放送」ではありません。
それに気づいたのは、本機を購入して実際に試した後でした。

「番組情報」はスカパー!のそれと同じく、その番組と分離不可な
メタデータです。
それに対して「データ放送」は、いわば、違う放送局がコラボレーション
放送するようなものです。昨年末の紅白歌合戦時のNHKとフジテレビジョンの
連携が、イメージとしては近いような気がします(かなり大雑把ですが)。

番組と無関係な内容であって当たり前、むしろ関係した内容であることの
ほうが珍しい、しかも無関係なデータと抱き合わせで、という実態は
使ってみるまでわからないものです。

# こんなもの、いっそARIB規格からなくしてしまえばいいのに。

なので購入前は必要以上に「データ放送録画」にこだわってしまいましたが
今考えれば、私には「要らない機能」でしたね。というよりむしろ邪魔。
ソニー機の「データ放送カット機能」の方がよほど重宝しています。

書込番号:10132587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/09/11 20:36(1年以上前)

Shrii3さん、

一箇所だけ。

>>(3)BD/DVDに目一杯録画することは気にしない(一杯じゃなくてもファイナライズ)
>これだけは素直には同意できませんね。
>余るのはかまいませんが、せめて番組ごとに分けて、そのシリーズを
>後でディスクの入れ替えを最小限にして一気に観たいところです。
>その利点を自分から放棄するのは、ちょっと遠慮したいですね。

ちょっと誤解がありますね。(というより、わたしの書き方が悪かったです。)
わたしもシリーズ物をBDに録画するときなどは、メディアに目一杯入れます。
それ以外の場合に、映画など1本を1枚に入れたいときは、BDがスカスカでも、さっさとファイナライズしてしまいます。(最近はBD-Rも安くなったので、40%くらいでもファイナライズすることが多くなりました。)
無理して(ケチって)、空き容量分にもう1本を入れたりしないということです。

では

書込番号:10136544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 07:03(1年以上前)

>番組と無関係な内容であって当たり前、むしろ関係した内容であることの
ほうが珍しい、

WOWOWの場合、データ放送は、放送中の映画と、次に放送する映画についての詳しい解説です。
番組と無関係な内容のデータ放送ではないです。

>白状すると、購入するまで「データ放送」と「番組情報」が似て非なるもの
 であることを、よく理解できていませんでした。

番組情報も役に立ちますが、データ放送で比較にならないほど詳しい情報が放送されます。
例えば、先日の世界陸上やワールドベースボールなどのスポーツ番組、NHKの紅白歌合戦などの音楽番組の場合、番組情報は文字だけの簡単なものてずが、データ放送の方は、顔写真いり人物紹介や試合結果、曲順、楽屋裏情報などが放送されました。
2007年の紅白歌合戦を録画したブルーレイディスクをシャープのブルーレイレコーダーで再生すると、出場歌手の曲順やプロフィールが見られて大変重宝します。

書込番号:10138963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 07:56(1年以上前)

平成14年に日本で行われた、サッカーワールドカップ決勝戦ドイツ対ブラジル戦のNHKBSハイビジョン放送を録画したD―VHSを見てみましたが、テレビのリモコンでデータ放送ボタンを押すと、試合経過や決定的瞬間の状況説明、フォーメーション、シュート本数などのデータが出てきます。

大きなスポーツイベントなど(F1の日本グランプリも大きなスポーツイベントですが、3年くらい前はレース経過や人物紹介などがデータ放送されていたのに、何故かここ数年は、それがなくなってしまいましたが。)では、データ放送は、その番組についての詳細な情報が放送されてます。
データ放送をブルーレイディスクに録画して再生できるのは、現状ではシャープ(提携関係のあるパイオニアもできるようです)だけなのは、残念です。

書込番号:10139075

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/13 17:20(1年以上前)

 結局、まとめると、自分が使っている機種だとそれについての欠点をあげつらわれると
異常に反応してムカついてしまい、擁護しようと必死になっているということですよね。
 つまり、自分が好きな機種なんだから他の人は批判するなよ、ということです。

 SHARP機を使っている人にそういう人が多いような気もしますが(個人的な経験上です)、
昔BD-HD100を使っている人にはご自分の使用機器を自分の子供のように感じていると
のたまっていましたが、故障品は障害児だ、のような趣旨の発言をしていらっしゃいましたね。

 自分の好きなものをけなされたらムカつくのは自然な感情なんだからそれを考慮しろ、
ということなんだと思いますが、それなら反対に、自分の嫌いなものをほめられたら
同じようにムカつくんだからそれも考慮しろということでしょう。

 私はSHARP機も安くなってきただろうし、購入してみようかなと思っていたところ、
このような有意義な、しかも、分かりやすいレイアウトで記してある批評がありましたので
非常に参考になりましたし、最後まで冷静にご自分の主張を述べられていたShrii3さんのことを
尊敬します。
と同時に感謝しております。
 ありがとうございました。

 これからSHARPの機器を購入する方にとっては最良のスレッドになっているかと思います。
量販店ではこれをプリントアウトしてレコーダーコーナーに貼り付けておいてほしいぐらいです。

 

書込番号:10147062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/14 00:08(1年以上前)

>自分の好きなものをけなされたらムカつくのは自然な感情なんだからそれを考慮しろ、
ということなんだと思いますが、それなら反対に、自分の嫌いなものをほめられたら
同じようにムカつくんだからそれも考慮しろということでしょう。

ほめるほめないというより、機能の比較をすることが重要だと思いますけど。

書込番号:10149788

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/14 01:12(1年以上前)

今日たまたまこのスレを読んだのですが、
昔買った、DV-HRD3とあまり変わっていない印象を受けました。
DV-HRD3を最初の2週間ぐらいは何とか使いこなそうと思ったのですが、
あきらめました。しばらくはデジタルチューナーとして使っていました。
最近はシャープ機のことがあまり騒がれていないし、売れているみたいだし、
安いし、もしかして使えるなら購入を考えてみようと思っていました。
私も、CMを抜いてBDに書き込みが主なのですが、まだだめなようですね。

書込番号:10150168

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/14 12:12(1年以上前)

>SHARP機を使っている人にそういう人が多いような気もしますが(個人的な経験上です)、
>昔BD-HD100を使っている人にはご自分の使用機器を自分の子供のように感じていると
>のたまっていましたが、故障品は障害児だ、のような趣旨の発言をしていらっしゃいましたね。

またウマイ事いいますな(^^;

HRD3はHDMIまでも搭載し良く出来ていましたよ。
現行のほうがよっぽど考えられてないですね。

i-LiNKの安定性が入力も対応してあがって、
7倍録画までいけるくらいかと。
いい加減、名無しメーカーでも対応してそうな
速見くらいつけろと。

EPGない時間なんとか録画できるようにはなったかな?
回天みたいに、録画してもフリーズしたり停止できない
自爆ファイルの前兆はあるかもしれないが。
雨やら伝播変化でも、予約サボるのは変わってないですがね。

とにかくダメ、これは。
画質が綺麗なだけの、あほが設計した日本製かな。
設計者も作るだけで使ってないんじゃ(哀)

書込番号:10151483

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2009/09/14 13:39(1年以上前)

>ほとんどの操作について1〜3秒の遅延が常に付いて回り、その量も一定せ>ずに  まちまちで予想しにくく、非常にもどかしくて苛々する。こんな>鈍い反応は今まで  見たことがない。


他の方が立てられたスレを見てみたのですが 反応が遅いと書かれてるのは見つけられませんでした
店頭で触ってレスされてるだけだと思いますが それでもこれだけ反応が遅ければ何らかのコメントが有ったと思うのです

スレ主Shrii3さん の一番の不満はこれだと思うのですが この機種の特性ではなく
Shrii3さん 所有のHDW40固有の不具合かも知れません 一度点検に出されるか
あるいは接続されてるTVとの相性か設定がおかしいのでは?
(つまりHDW40の映像がHDMIケーブルを通じてTVで表示されるまでの時間にずれが生じて HDW40の動作が遅いように感じられるのでは無いかと)
一度コンポジットケーブルで接続して検証されては?
それでも遅いようなら 一度点検か修理に出されてみればいかがでしょう?

書込番号:10151807

ナイスクチコミ!1


kureha0さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/24 20:54(1年以上前)

shrii3さん

久しぶりにのぞいたので遅レスですが・・・
CM削除を編集モードでするから使いづらいのでは?私は編集モードではチャプター結合しか使いません、使いづらいので。この辺は要改良希望です。
消去モードで赤ボタンを押してチャプターモードにすれば(サムネイル表示が遅くイライラしますが・・・)、黄ボタンで不要チャプターを選択して決定で簡単に消せると思いますが。但し消去したら復活出来ませんので慎重に選択する必要がありますが。私は何回か誤って違うチャプターを消してしまいました。
確かにオートチャプター機能がなく不便ですが(新機種HRD50では可能になりました)、再生時にチャプターを打ち(私の経験では早送り又はタイムサーチと30秒送り・10秒戻しを使いなるべくCMのちょっと手前で一時停止し、正方向へのコマ送りするのが一番確実と思います。正方向はレスポンスもそんなに悪くありませんので)、消去モードでまとめて消去しています。
視点を変えると解決法もあるものですよ。

書込番号:10206606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 21:07(1年以上前)

非常に有意義な議論で大変参考になります。

Shrii3さんの微に入り細を穿ったレビューは皆の利益になることはいうまでもありません。

実は私も本製品の購入を考えているものです。自分の部屋専用ではなく居間に置くサブ機としてです。

サブ機といっても一番使用頻度は多く、事実上メインです。
いままでは DV-AC75 を利用していました。もちろん液晶テレビに耐えうる録画モードはHDしかないため500GBのHDDがつねにいっぱいな状態です。いま溜め込んだ番組はBD-HP1を利用してi-Linkムーブしています。しかしもうラックをすっきりさせたいので買い換えたいです。

だから本機の価格が下がるのを待っています。新作が24日にでますし、そしたら急降下してほしいものです。なにより現段階でもHDW35との価格が開きすぎています。10万以上出して買うものではないと思います。

リモコンのレスポンスが遅いとのことですが、DV-AC75 と比較しても、操作性が相対的に悪いといえるものでしょうか?

書込番号:10264741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/20 01:11(1年以上前)

横から失礼します。

自分のとこもシャープのもので(HDW-35)、いろいろ調べてたらここに辿りつきました。
スレ主さんのレベルまで拘っている訳ではないんですが…操作性云々については全くもって同意です。

自分が機種を選定する立場にはなかったのですが(嫁の親からの嫁入り道具の一つだったので)、
初めに少し操作しただけで驚きました。
自分で使ってた、パイオニアの安物のDVDレコーダーはサクサクと使いやすかったので…。

一番驚いた、というか瞬間的に腹が立ったのが、
ディスクが読めませんとの突然のメッセージの後、ラックのガラス戸蹴散らしていきなりトレイが開いた時ですね。
プレーヤーもレコーダーもこれまで何機種か購入してきましたが、こんなの初めてです。

嫁はディスクに問題あるんじゃないかなんて言うんですが、普通の市販の映画のソフトだし。
その後も何回もあったんで、なんかもう怖いです。
電源入れてちょっとそのままにしてると、いきなりという感じ。
ラックのガラス戸が閉められなくて、笑っちゃいますよ。

書込番号:11111372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/20 01:40(1年以上前)

そのパイオニアのDVDレコーダーって
デジタルチューナー内蔵ですか?

アナログチューナーだけ内蔵レコーダーと
デジタルチューナー内蔵レコーダーは別物です
デジタルチューナー内蔵パイオニアDVDレコーダーが
サクサク動いたって話は聞いたことありません

廃熱はちゃんと出来てますか?
HDD付レコーダーは側面から冷気を吸って背面に廃熱しています
ラックのガラス戸を閉めた状態で廃熱と冷気の循環が出来て無いと
熱暴走する可能性もあります

書込番号:11111483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上がり

2010/02/04 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:5件

録画した番組を見る時、スタンバイからの立ち上がりに20秒
ぐらいかかりこの間はじっと待つしかないわけですが、早くする設定方法ってありますか?

書込番号:10887181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/04 23:39(1年以上前)

高速起動(クイック起動)設定があるはずなので設定をオンにして下さい。
但し、待機時の消費電力量が増えるのと放熱の為のファンが常時廻りっぱなしになるので
多少うるさいのを我慢する様かも知れません。

書込番号:10888595

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

99,800円。微妙ですかね…

2009/11/07 00:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:1193件

テックランド立川店で99,800円。展示品・限定1台。

書込番号:10433929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/07 14:43(1年以上前)

川崎のヨドバシのアウトレットで99800円のポイント10%だった気がする。

書込番号:10436432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件

2009/11/07 15:55(1年以上前)

確かにそうですね。
今も99,800円の10%のようです。

書込番号:10436781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW40」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW40を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW40
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW40をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング