AQUOSブルーレイ BD-HDW40 のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW40

7倍モードや高音質・高画質化デバイスを採用したBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW40シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW40 のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW40」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW40を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信57

お気に入りに追加

標準

レビューの補足

2009/08/19 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

レビュー本文は字数制限がきつくて、具体例がほとんど書けなかったので、
代わりにここで評価理由とその詳細をお知らせします。
人によって判定基準はまちまちかと思うので、本機の購入検討の際に「これじゃ駄目」
「いや、この程度なら許容できる」という判断の足しになれば幸いです。

その前に、まず訂正です。
 誤:7月末
 正:7月初頭

以下、理由詳細。

見出し記号凡例
 ☆:特に優れた点
 ○:良い点
 △:他社他機種に劣るが妥協できる点
 ×:我慢ならない点
 ★:重大不具合
 □:その他コメント・個人的な感想

《デザイン》
とても優秀です。

 ☆ 余計なボタンが一切なく、正面が真っ黒でラックに収めると存在感がなくなる。

 ☆ エコモードスイッチを押し下げると、リモコン信号や本体ボタン操作も受け付け
  なくなり、インジケータも点灯しない。
  □ 予約録画失敗の要因が少しでも減る上に、真っ暗な部屋では無駄な発光表示で
    うるさくならないので好印象です。
    でも「録画」「裏録」くらいは、うっすら表示させてもよかったのでは?

 ○ 「薄さ」では損だし、奥まって目立たないが、立派な脚がついている。

 ○ BD/DVDドライブトレイが本体向かって右側にあり、ディスクを置いたり取り出し
  たりしやすい。前面パネルも連動開閉する。
  □ ソニー機は開く時は自動ですが、閉じるときは手で扉を起こさなくては
    なりません。

一旦書き込み(1/5)。

書込番号:10017999

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:05(1年以上前)

《操作性》
最悪です。

 × ほとんどの操作について1〜3秒の遅延が常に付いて回り、その量も一定せずに
  まちまちで予想しにくく、非常にもどかしくて苛々する。こんな鈍い反応は今まで
  見たことがない。ビデオテープ、それも大昔のVHSにも明らかに大きく劣る。

 × 逆方向のすべての特殊再生が非常に苦手。逆コマ送りするのに時間を置いて
  最低2回は繰り返して押す必要がある。逆方向のコマ送り操作が利き出しても
  絶望的に遅くてギクシャクする。早い連打も効かない(2回/秒ぐらいの間隔以下
  だと、押した回数の半分以上が無効になる)。
  逆スローに入るのにも、4秒間以上ずっと押し続けねばならない(取り扱い説明書の
  「2秒」では駄目、3秒間でも不足)という、信じられないトロさ。
   □ 順方向のスローは2秒間で操作が受け付けられます。

 × スロー再生のスピードは、コマ送りを連打するのと大差ないくらいに遅く、
  しかもその1段階しかない。

 △ コマ送り以外の特殊再生状態から一時停止状態にさせた後、それまでと反対方向
  のコマ送りやスローや再生をさせると、その一時停止した点から1〜3秒前後ズレた
  点へ一気に飛んでしまう。
  □ この現象は、一時停止した後、それまでの移動方向へさらに数フレームほど
    余分にコマ送りさせるワンクッションを挟むことで回避できます。
    たとえば逆スロー中に目的の画像が表示された後に一時停止させた場合、
    そこからすぐに正方向の操作をせず、一旦、逆コマ送りをさせるとよいです。
    次の正方向の操作(再生やスロー、コマ送り)の瞬間に大きくズレてしまう
    ことはなくなります。
    でも、こんなの面倒ですよね。
    ちなみにソニー機ではこの操作を自動でやってくれます。というか、一時停止
    ボタンを押しても、その画面ですぐ止まらないだけなんですが。

 × 次のボタン操作までの時間がちょっとでも短いと、最後の指定を無視し、意図と
  異なる反応をすることがしょっちゅうある。たとえば早送りの状態から早戻しを
  押下したとき、しばらく強制的に通常再生状態にしかならないことが多発する。

 × 30秒送り/10秒戻しの仕組みが回りくどい。連打することでまとめて一度にその
  回数をかけた時間分だけジャンプするが、操作が終わってジャンプされるまでに
  最大約3秒間も待たされる。また、本当に馬鹿正直に「30秒」で扱っているらしく、
  CM飛ばしで十中八九、行き過ぎてしまう。
  □ 個人的には、連打が利くより、押して「すぐに」1回だけ動作してくれる方が、
    よほど使いやすいと思います。ソニー機も連打方式で、反応はシャープ機より
    ずっと俊敏ではありますが、やはり使いにくいです。

一旦書き込み(2/5)。

書込番号:10018016

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:09(1年以上前)

 [リモコン]
 × トレイ開閉/画面表示/チャプタマークなど、比較的、操作の頻度が高いボタン
  までをフタの下に押し込めたくせに、普段まったく使うことがないどころか下手に
  触ると厄介でもある録画/録画停止ボタンを、よりによって、誤って押してしまう
  可能性が高い最手前の表側に配置するなど、正気の沙汰とは思えないデザイン。

 × フリップ式で手前に開くフタは、手の移動量が大きくなりがちな上に、ロックが
  結構固く、フタ自体も意外に重いので、思った以上にとりまわしがよくない。
  またそのフタの上に、再生に使う基本操作ボタン一式が乗っているので、フタの
  閉め方が不完全なことが原因で、思わぬ誤動作に遭遇することがある。

 × 再生と一時停止のボタンは、フタの下の2つのボタンを同時に押すことになるため
  他のボタンと比べて微妙に重くなっている。その重さのため、狙ったタイミングで
  一時停止する「目押し」が特にやりにくく、余計な気を遣わされる。
  □ 実は「■停止」ボタンでも一時停止(スチル)になり、このボタンはフタ下の
    一つのボタンを押すようになっていますが、それでも重いです。

《録画機能》

 × BDにダビングしたタイトルは、BD上では自動的には「保護」属性が付与されず
  フール・プルーフ/フェール・セーフ思想が行き届いていない。
  □ ソニー機でも自動的にはプロテクト属性は付きませんが、本機にはすぐ後に
    記す癖(というより不具合)があるため、特に影響が大きいです。

 ★ BD上で「保護」をかけていなかったタイトルが、レコーダ側の判断で勝手に
  消されてしまったことが2度もあった(ダビング直後に必ずBDのタイトルリストを
  見て成功したことを確認した後、ディスクを取り出し、HDD上のタイトルを消す
  のはBDが入っていないときだけ、という鉄則を守っていたので、誤って消したとは
  考えられない)。

 □ オートチャプタ機能は内容によるCM検出どころか、音声切り替え/無音部検出
   すらなく、最短10分間の定期的な打ち込みしかありませんが、再生時に10分毎に
   スキップできる機能があるので、私は割り切って無効にしてしまい、一切使って
   いません。どのみち本機では事前にチャプタを打っておいても、後述のように
   編集には全くといっていいほど役に立たないので、いっそ、この機能自体を
   なくしてしまってもいいのではないかとさえ思います。

一旦書き込み(3/5)。

書込番号:10018039

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:17(1年以上前)

《編集機能》
私は、そこそこきれいなCMカットができさえすれば、並べ替えなどできなくても満足
だったのですが、それさえも大変難しいです。この仕様はまるで、使用者のやる気を
萎えさせんがために、わざと意図的に仕組んだのではないかと勘ぐってしまいます。

 × 編集に入る際のメニュー操作方法が直感的でなく、硬直した作法でうざったい。
  カーソル「→」ボタンでも決定/移動できるようにすべき。

 △ 非破壊編集(プレイリスト作成)ができない。

 × BDに記録済みのタイトルは新しいチャプタ分割はできない。結合も不可。

 × 「チャプタ消去」ができない。

 × 編集点は一時停止状態であるときにしか設定することができないが、シーンを
  探すときにもっとも便利なはずの「チャプタ移動(スキップ)」は、一時停止
  「以外」の状態でないと操作できず、しかもスキップした後の動作は必ず再生状態
  になってしまうため、チャプタポイントに一発でぴたりと正確に移動し、一時停止
  状態にさせることが不可能。スキップの瞬間に一時停止ボタンを押し、スキップ先
  で止めさせようにも反応がのろすぎるために、それも叶わない。
  □ これが《録画機能》の項目で「チャプタは編集の際には役立たない」と述べた
    理由のひとつです。なんと間抜けな操作体系でしょうか。

 △ コマ送り以外では「フレーム数」カウンタの表示が「00」に固定されてしまい
  更新されない。

 △ カーソルボタン(リングプレート)は、編集点の移動には一切使えない。

 × 編集点の設定後、プレビュー(編集結果の事前確認)をするのに、いちいちその
  ボタン(赤ボタン)を押さないと、早戻しやコマ送りができない。

 × ゴミフレームが残っているかどうかの確認が非常に困難。
  プレビュー画面全画面の1/3ほどしかない小さなものであることに加え、ゴミが表示
  されるのは切り替わりのときのほんの一瞬であることもあるため、境目付近でコマ
  送りしながら、目を皿のようにして注視することを強いられる。
  □ どうも、スチル画面はフィールド単位の補間表示で行っているようです。
    普段の再生時にはゴミが表示されにくく、凝った作りとは思いますが、殊、
    編集について言えば「便利すぎてドジな仕様」です。
    ソニー機では本体設定で「フレーム表示」にしておくことで、フィールドの
    途中でショットが切り替わってしまったゴミのコマも、そのままフリッカ状態
    で継続して表示できます。

 ★ プレビュー(編集結果の事前確認)状態で一時停止をすると、かなりの確率
 (1/10〜1/5)でハングアップする。
  □ ボタン操作を一切受け付けなくなり、画面右上に表示されている現在時刻の
    更新も停止してしまいます。こうなると、リセットボタンを押して強制的に
    一旦電源を落とし、再び電源を投入した後、システムチェックとHDD内容の確認
    が済むまでの数分間(30分番組を296タイトル収録した状態で約3分40秒)、
    編集作業を再開できません。もちろん、そのときの編集は「なかったこと」に
    なります。場合によっては、ハングアップしたかなと思った直後、自動的に
    リセットがかかってしまうことさえあります。
    リセットしてしまうと、EPG情報がすべて失われてしまう副作用もあります。
    手動で一通りチャネルを巡回させれば再取得できますが、大変面倒です。

 × 1箇所の編集作業が終わると、いちいち「作業を継続しますか?」と確認する画面
  が開き、継続するにも終了するにも1回余計なボタン操作を強いられるという、
  編集のペースをぶち壊すことにしかならない無駄なお節介さ。

 × 不要部分消去の通過点でゴミフレームの表示をさせないようにする際に必要な
  「糊代(犠牲)」フレーム数が大きい。
  □ 稀に(本当にごく少数の場合)ゼロで済むこともありますが、大抵は編集点
    前に1フレーム、編集点後に2〜4フレーム分必要です。
    ソニー機の場合、前後ともきっちり0フレームで済むので、楽かつ安心です。

 × ダビング先では、リスト表示の日付が放送日時からダビングした日時に変わる。

一旦書き込み(4/5)。

書込番号:10018063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/08/19 01:25(1年以上前)

そんなに書き込む暇があるなら購入前にもっと調べればよかったのに。

書込番号:10018086

ナイスクチコミ!10


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 01:27(1年以上前)

《入出力端子》
むしろ過剰だと感じるくらいです。

 ☆ 抜けやすいHDMI端子を考慮して、専用止め具がつけられている。

 □ アナログ入力は、録画した後の制限がきつく、(CPRM対応のDVDメディアには
   ダビング可能なようですが)BDにダビングできないので、使い道がありません。
   せいぜい1系統もあれば十分です。コピー制限のかかったVHSやCATVなどはスルー
   出力するだけでも乱れて不具合が出るので、私個人は短絡/終端ピンを挿して、
   一切使っていません。

 □ アンテナ端子はBS/CS、地上波ともに「テレビへ出力」の端子もついてきます。
   これは、内蔵の分配器で強制的に無駄に信号が減衰してしまうということです。
   いい加減、本体は入力だけにして、TVとの接続は外部接続の分配器を添付する
   (いっそ別売でも構わない)という販売形態にはできないものかと思います。

 □ 同軸ディジタル音声出力端子がありますが、これもなくしてほしいですね。
   害あって益なし、今となっては不必要な蛇足端子でしょう。

《サイズ》
奥行きは、一昔前のラックであれば苦労することなく収められると思います。
私はオープンラックなので関係ありませんが、さすがに、トレイをリモコンで開けた
ときにガラス扉に当たらないようにできるほど短くはなさそうです。

《満足度》
外面はともかく、肝腎の使い勝手は売り物としての水準さえ満たしているかどうか
甚だ疑問です。特に、ちょっと込み入った操作をしただけでハングアップしたり、
収録済みのBD内容を勝手に消してしまうなどの不具合は決して許されるものではなく、
言語道断です。ここ5年の内で一番、腹立たしい買い物でした。
高評価の他の方は、よほどの忍耐と寛容の精神をお持ちの人格者なのでしょう。

一時、最安で11万円を切ったようですが、それに見合うだけの価値あるとは、
私には到底考えられません。
当初は本機を2台同時に買うつもりでしたが、思いとどまって本当によかったです。

レビュー補足・終わり。

書込番号:10018090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/19 18:12(1年以上前)

>本機の購入検討の際に「これじゃ駄目」「いや、この程度なら許容できる」
>という判断の足しになれば幸いです。


これだけボロクソにコキ下ろせば、100人中100人が「これじゃ駄目」と
思うでしょうね(苦笑)

そもそも、自身にとって「ほとんど取り柄のない」この機種をわざわざ選んだ動機が、
不可解也。

書込番号:10020460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/19 18:35(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

結果的に「人柱」になったっていうと語弊がありますが
レビューには「価格に負けて」って書いてあるから
とりあえず短所は横に置いといたんだと思います

それゆえこのスレって個人的に
少なくともシャープを考えてる人にとっては
有意義なものと考えてます

余談ですがぼくがお世話になってる
理学療法士の先生もシャープユーザーですが
ここまでボロクソには言いません

ただし「編集ができない」という台詞は
何度も聞いています^_^;

書込番号:10020543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/19 19:11(1年以上前)

睡眠不足王子さん

所謂、安物買いの何とやらの見本のような事例、という事でしょうね。

シャープにとっては、迷惑なスレかも(爆)

書込番号:10020641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/19 21:33(1年以上前)

このスレを読んで、やっぱり購入前の情報収集と事前検討が大事なんだなぁ、としみじみ感じました。

書込番号:10021340

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:23(1年以上前)

はらっぱ1さん

買って使ってみないとわからない点も多いので、それには限界があります。

本機はリモコンがなければ何もできませんが、リモコンまで置いてあって
アンテナ線も接続されていて、しかも自由に触らせてもらえるお店は、
秋葉原であっても本当にごく少ないです。

仮にあったとして、店員や人目につく手前、その恥ずかしさに打ち勝って
それなりに時間をかけ、自分が納得できるまで確認をとる、ということは
ほとんど不可能に近いでしょうね。

書込番号:10025613

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:25(1年以上前)

くろりんくさん

一応、購入前にこのサイトや某匿名巨大掲示板などでも調べたんですが、
他の2社に比べ記事数自体がそれほど多くなく、ユーザの絶対数も少ないのか
ここまで細かな使い勝手に言及した記事は見つけられませんでした。

仮にも同社「最新」の「トップモデル」ですし、中には高評価もあったので
「なんとか我慢できる程度かな?」という期待で購入に踏み切りました。

書込番号:10025625

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:29(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
>これだけボロクソにコキ下ろせば、100人中100人が「これじゃ駄目」と
>思うでしょうね(苦笑)

私以外のレビューアは、どなたもご自分で使ってみた上で、本機に対し
かなり高い評価を与えています。
私には不思議でなりませんが、これが人それぞれということかなと。

けれど、レビューを含めたどの記事も、私が不満に感じた点についてあまり
言及されていませんでした。
そこで、現在購入を検討している方にとって更なる判断材料になればと、
他の人が読んで具体的にイメージできるよう書いたつもりです。
虚偽は困りますが、「駄目なものは駄目」と言えるのが、雑誌や他のサイト
とは違う、このサイトの良い所ではないのですか?


>シャープにとっては、迷惑なスレかも(爆)

本機の挙動に関して記したことは、すべて事実ですから仕方がありません。

少なくとも、ウソは書いていませんよ。
そう思われるのでしたら、実際にご自分で検証なさってみてください。


>そもそも、自身にとって「ほとんど取り柄のない」この機種をわざわざ選んだ動機が、
>不可解也。

はらっぱ1さん や くろりんくさん への返信にも書きました通り、
事前にここまではわからないものですから。

書込番号:10025640

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/20 20:42(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>とりあえず短所は横に置いといたんだと思います

そうです。
他の方のレビューなどから「そこまで深刻ではないだろう」と思いました。
「今までの不満な点が粗方解消された」という声もありましたし、今の所、
シャープ社のブルーレイレコーダの最高位機種でもありますし。

でも、あまりに酷くて我慢ならないので、2台目は当初予定の本機をやめ、
ソニー社製を購入しました。ほぼ同じ実売価格でHDD容量が半分なのは
ちょっと痛いですが、満足度は雲泥の差でした。

そこそこ良いものでしたら、つまらない操作ミスも減らせますので
同一機種を選んで揃えたかったところなんですけどね。
ちなみにエアチェック機器については、今までDV(松下電器NV-DV10000)、
D-VHS(日立製作所DT-DRX100)、HDDレコーダ(東芝RD-H1)は、どれも満足
できるものでしたので、気に入って同じものを複数台購入しています。
見たい番組の放送時間が被ることが、どうしても多いもので・・・


>少なくともシャープを考えてる人にとっては
>有意義なものと考えてます

ありがとうございます。書いた甲斐がありました。


>ここまでボロクソには言いません

個人的な感想を述べた部分では、失望もあいまって確かに痛烈な書き方も
しましたが、大半は事実をそのまま書き連ねただけですよ。一応念のため。
実際に本機を持っている方や、幸運にも店頭で試す環境に恵まれたなら、
誰でもその真偽を検証・確認できます。


>ただし「編集ができない」という台詞は
>何度も聞いています^_^;

「機能数(できること)」については、最初のレビューアも言われるとおり
本当に最小限の項目は揃っていて、実はこれでも私には十分なんです。
1番組あたり数箇所の不要部分をカットして、並べ替えをせずにダビングする
ということしかやらないですから。

ただ、その「出来」が、あまりにもお粗末だということです。

「できること」は少ないですが、少ないなりにキッチリ作り込まれていたら
私だってここまで不満を抱くことはなかったと思います。

書込番号:10025715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/08/20 23:18(1年以上前)

失礼な書き込みに返信していただき申し訳ないです。

やはりソニーかパナソニックが無難ですよね。

書込番号:10026678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/21 11:04(1年以上前)

スレ主様のレビュー・クチコミ共、大変参考になりました。

現在使用中のシャープのDVDレコーダーから新たにBDレコーダーを検討中で、
本機も検討対象のところに、スレ主様の率直なご批評を読ませていただき、
店頭やカタログでは判らない部分が理解出来た気がします。

シャープ機の編集機能は、相変わらず成長していないようですね…。

書込番号:10028412

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/21 20:11(1年以上前)

すごい参考になりました。ここまで酷いとは知りませんでした。

クチコミに読み書きするような人は普通シャープは避けてしまうので、シェアの割りには情報が少ないんです。仕方ないですね。

ソニーは天国とのことですが、わたしは結構不満です。スローが一段階しかなくて、激遅なのは同じでしょ? パナは5段階、東芝は3段階あり、それに慣れるとソニーはストレスを感じます。

それでもシャープよりは天国か。

ちなみに私は店頭で実際に触って、操作性をかなり調べてから、購入しています。それでも買ってびっくりがゼロになることはありません。仕方がないと思います。

書込番号:10030212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/21 20:24(1年以上前)

量販店では限界がありますからねえ…
かといって取説をダウンロードしてもこれまた限界があります

それゆえシャープについては
Shrii3さんのように細かいレポって見たことないので
シャープを考えてる人にとっては有意義なものと考えてますってレスしました
今後の参考にしたいと思ってます

>「できること」は少ないですが、少ないなりにキッチリ作り込まれていたら
私だってここまで不満を抱くことはなかったと思います。

確かに…
リアルな話だと思います

ところで…
お願いがあるんですが
今後のシャープ機の質問スレで
わからないことがあったらレスをお願いできますか?

書込番号:10030251

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/21 20:58(1年以上前)

おそらく、普通のレコーダーとして使おうとするとShrii3さんのような気持ちになるのはおおよそ理解できます。

>★ BD上で「保護」をかけていなかったタイトルが、レコーダ側の判断で勝手に
  消されてしまったことが2度もあった

上記は私の場合発生はしていないので、出来ないことはすべて割り切った上で、HD22はSTB&X8、XW51からのBDムーブ専用機、
HDW25はNHKBSおよび日本映画専門chHDの専用機としては使わせてもらっています。

>クチコミに読み書きするような人は普通シャープは避けてしまうので、シェアの割りには情報が少ないんです

おそらく、ユーザーの大多数は、この価格コムを見ない(知らない)ユーザーの方が多いと思いますよ。
ゆえに、録画機ってそういうものだと思って使っているのでしょう。(特にVHSからの買い換え組)

書込番号:10030393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/23 03:17(1年以上前)

くろりんくさん

>やはりソニーかパナソニックが無難ですよね。

市場の雰囲気はその通りですね。

でも、このサイトの最近のシャープ社のブルーレイレコーダの売れ行きを
示したグラフではソニーに迫る勢いなので、「実は中身は結構イケてるんじゃ
ないか?」と考えてしまいました。

売れているのは、HDD容量や搭載チューナ数などの目出つ項目で差がない割に
その二社より実売価格が低いおかげなのかもしれませんね。
私も、早期に2台体制にしようとして結局最後は値段に釣られたので・・・

書込番号:10036999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/23 03:21(1年以上前)

el gato azulさん、kaju_50さん

お役に立てたようで何よりです。


>スローが一段階しかなくて、激遅なのは同じでしょ?

確かに、ソニー社製もスローは1段階のみ、しかも送り速度はシャープ社製と
あまり変わりません。私も東芝RD-H1で3段階のスローをそこそこ多用して
いますので、「せめてあと1段、もう少し早く送るステップがあれば…」と
思わないでもないです。

けれど、順送りから逆方向への転換が俊敏で、遅延はほぼありません。また
シャープ社のような取説との食い違いはなく、逆スローも2秒押しできちんと
動作します。貧弱なりに頑張っている印象です。


>それでもシャープよりは天国か。

これが一番大きいかもしれませんね。
現在、両者を併用していますから嫌でも比べてしまいます。

書込番号:10037003

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

99,800円。微妙ですかね…

2009/11/07 00:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:1193件

テックランド立川店で99,800円。展示品・限定1台。

書込番号:10433929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/07 14:43(1年以上前)

川崎のヨドバシのアウトレットで99800円のポイント10%だった気がする。

書込番号:10436432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件

2009/11/07 15:55(1年以上前)

確かにそうですね。
今も99,800円の10%のようです。

書込番号:10436781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

簡単に触った感じ。
全体的に操作しにくい。
録って消しなら、楽かもしれないです。
7倍画質は、ちょっと使えない感じ。ブロックノイズが出まくってました。番組次第かも
編集は、コマ送りが出来ない。3秒制限付。精度は、当然不明。この画面に入るのに、黄色ボタンを使う変な操作手順。
個人的には、やっぱり使えないです。

書込番号:9271564

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/19 21:20(1年以上前)

>編集は、コマ送りが出来ない。

コマ送りって一時停止してからチャプターボタンで出来ませんかね?
現行機種だとそのやり方なので、多分退化はないかと思うんですが。

書込番号:9272128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/19 21:39(1年以上前)

>7倍画質は、ちょっと使えない感じ。ブロックノイズが出まくってました。番組次第かも

以前別スレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9255827/

シャープの7倍記録画質は
たぶんちょっと悲しい画質かもしれませんってレスしたんですけど
やはり…という気がしますね

まあ個人的には
長く録れればいいってわけじゃないだろう?って気は
最初からしていたので
順当と言えば順当ですね

そういえば
それとなくメーカーHPを見たところ
シングルチューナーのHDS32もAVCHD対応してきました
http://www.sharp.co.jp/bd/bd-hds32/index.html

オマケにAVCHDのDVDからだけはHDDに取り込めるようになったので
(ダブルチューナー機はUSBからの取り込みも可能)
シャープとしては微妙に大きな進歩かな?っていう気はします
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/index.html

書込番号:9272240

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/19 22:47(1年以上前)

これ見ると、2ch情報はほぼ本当みたいですね。
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/index.html

新機種発売後はなんとか既存機種に少しでもバージョンアップして欲しいところです。

書込番号:9272706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件

2009/03/19 23:35(1年以上前)

お二方ともレスありがとうございます。
正直、あると思ってなかったのでチョットビックリしました。(最初は張りぼてか?と思ってイジェクトボタンを押したらトレイが出て来たので)

リモコンの感じは旧機種と同じです。

>コマ送りって一時停止してからチャプターボタンで出来ませんかね?
分かりません。色々と四苦八苦しながら操作してましたが、押したつもりではありますが、試さなかったかも知れません。明日触る機会があれば触ってみます。

何せ、操作中に別の客が間違って電源ボタンを押して切ってしまってそれ以上の操作はしなかったので。

編集画面への移行ですが、タイトルメニューを表示して、黄色ボタンで編集メニューに入るスタイルです。旧機種もそうでしたっけ?
編集操作を選択し、タイトルを選ぶ。動作は決められたボタンでしか動かない感じです。
タイトル編集をやってみようと思って開いたら、タイトル上のカーソルが動かせません。もしかして、一字ずつ削除しながら書き換えるしか無いのでしょうか?

あと、ディスクトレイですが、内装型になり、フロントパネルがソニーみたいに倒れる仕様になってます。ただし、ディスクトレイの前だけ。

7倍画像は、予め録られてあったものを見た範囲です。右上にNHKのGマークが有り?とは思いましたが、暗いシーンで顔が動く度にブロックノイズが盛大に出るのには苦笑いでした。

あと、AVCHDの取り込みは、店員説明会の中では、パナやソニーよりも広範囲に対応していると言っているそうです。
でも変換できるのかな?

書込番号:9273066

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/20 00:00(1年以上前)

>編集画面への移行ですが、タイトルメニューを表示して、黄色ボタンで編集メニューに入るスタイルです。旧機種もそうでしたっけ?

そうです。

>編集操作を選択し、タイトルを選ぶ。動作は決められたボタンでしか動かない感じです。
>タイトル編集をやってみようと思って開いたら、タイトル上のカーソルが動かせません。
>もしかして、一字ずつ削除しながら書き換えるしか無いのでしょうか?

これ、慣れないと迷います。
早戻し・早送りボタンで文字カーソル移動、戻しボタンで文字消去になります。
シャープの場合は、下段の説明を読まないと、感覚的な操作は難しいですね。
なんで、十字キーでカーソルが動かない?と、しばらく触ってないと迷います。

書込番号:9273239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/20 00:06(1年以上前)

単に7倍モードはパナのHLに張り合って、数字上だけでも超えたくて追加
されたみたいに受け取れますね。
使い物にならなければあっても意味が無いのに…。
「悪」評価のスレが乱発される予感がしなくでもないです。

書込番号:9273281

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/20 12:05(1年以上前)

録って見てすぐ消すような番組を、HDDが満杯に近いけど録画したいようなときは、7倍モードがないよりはあったほうが良いと思います。私の使い方がそうだということもありますが。

7倍モードを実現するのに、たんに圧縮パラメーターの値の変更だけで良いのか、それともなにか圧縮アルゴリズムから開発しなければならないようなものなのかは良く知りませんが、もし圧縮パラメーターのような簡単なことだったら、極端な低画質もないよりは付けてくれたほうが良いと思います。20倍モードぐらいまでほしいです。
たとえば、ドラマやバラエティー番組のように、画面よりも音が聞けたり字幕が見えればそれで十分という用途には便利だと思います。

ただ、カタログやホームページには「○○倍モードは圧縮率優先なので画質が悪いです」のような注記の記載が望まれます。

書込番号:9275303

ナイスクチコミ!1


Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 00:48(1年以上前)

hiro3465さん
>コマ送りって一時停止してからチャプターボタンで出来ませんかね?

できますが、反応がものすごくニブいですよね?

送りボタンを押した後、1〜1.5秒してから画面がコクッと動きます。
送り方向はまだいいですが、戻し方向は1回押してから3秒間ほどは無反応、
それ以降に押した2回目からようやく動き出す、といった感じです。
1秒間未満の短い間隔での操作も無視されてしまいます。

他社のHDDレコーダやビデオテープの軽快な反応に慣れ切っている人には
「できない」と勘違いされても仕方ないくらいにギクシャクしています。


>現行機種だとそのやり方なので、多分退化はないかと思うんですが。

旧機種でもこんなに酷かったのでしょうか?

書込番号:10017931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

7倍モード他の映像比較

2009/03/30 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

シャープの新機種HDW40の7倍モードその他の映像を見てきました。ただ、店頭でつながれている
TVは一応ハイビジョンですが、DRモードでもベタッとした映像で判断が難しいので、7倍、5倍、
3倍、2倍、DRとSXP、XPでそれぞれ3分位、すべて同じ様な映像(具体的には世界フィギュア
の演技中の映像)を録画し、BD−REにダビングして、自宅のフルHDディスプレイでBW800、
PS3で見比べました。
7倍モードはやはりベタッとした感じやブロックノイズが相当出ますね。文字が固定でバックの観客席
が流れている状況だとその固定文字の線が消える位かなり崩れます。リンクや観客席のブロックノイズも
結構目立ちます。5倍モードは7倍よりは少なくなりますが、まだ同様のノイズが出ます。
3倍モード位になると、固定文字周辺のモヤモヤは残りますが、文字が崩れるところまではいきません。
映像の条件的には厳しい部類だと思いますが、やはり5倍以上だと仕方がないのでしょうね。
なお、パナ(BW800)の4倍モード(HE)では、シャープの3倍モードと同等位の様に感じました。
そういう意味では、パナって結構優秀ですね。
また、PS3で再生した場合は、パナで再生するよりノイズがうまく抑え込まれた様な映像で、ちょっと
きれいに見えますね。 PS3の再生能力の高さを感じました。

それから、この機種(HDW40)でのコマ戻しですが、最初に一瞬前に進んで戻る様なブレがあり、
戻っているんだけど前に進んでいる様に見えます。これはちょっとよろしくないですね...(^^;;
(バージョンアップで解決するのかな?)

長時間モードが使える、使えないは各個人で判断が違うと思いますのでご自身で判断してください。

とりあえず、以上が私の個人的な感想です。 ご参考になれば...

書込番号:9326567

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/16 09:58(1年以上前)

はい、シャープにも期待していますが
今のところ私も長時間録画で実用レベルはパナソニックの5.5倍です。
PS3の再生能力には驚きました。レコーダーより綺麗ですね。

書込番号:9401574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

紹介記事

2009/03/28 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

スレ主 Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

紹介記事がありましたので、参考まで。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80022.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/27/news106.html

買っても良いかなと思えるレベルになった感じですね。

書込番号:9317049

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/03/28 22:02(1年以上前)

昨日(27日)にAV WATCHで見てましたが、使い勝手の改善もいいのですが、
データ放送の「記録/記録しない」の選択ができる様になったのが良いですね。
i.LINKもありタイムシフト機能も健在だし、これで番組連動データ放送を無駄
扱いしていた人でも十分購入検討機種になりますね。


書込番号:9317306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/28 22:29(1年以上前)

あとは、編集機能と安定性が良ければ購入検討機種に入りますね。
ソニーのAシリーズもいい感じですが。

書込番号:9317476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/29 01:09(1年以上前)

部分消去の「4秒ルール」は、変わらずでした。
チャプターも同様でした。

予約録画の「裏録」も従来どおり。

書込番号:9318433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/29 12:58(1年以上前)

>データ放送の「記録/記録しない」の選択ができる様になったのが良いですね。

目の付け所が良いですね。

>部分消去の「4秒ルール」は、変わらずでした。
>チャプターも同様でした。
>予約録画の「裏録」も従来どおり。

それが重要だと思いますが。
4秒でなく3秒でしょう?

書込番号:9320078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 13:44(1年以上前)

予約録画の機能は、どうにもならないくらい使えませんね。まぁ予約録画を多用しない人には十分にも思えます。

録画中の視聴関係はかなり改善しているようですので、良いのでは?

ただ、個人的感想ですが、メニュー表示はセンス無いですね。

最初のメニューは、「超馬鹿デカ」の文字ですが、進むにつれてどんどん小さくなって、最後は小さいTVだと非常に見難いサイズになります。この点はもう少し考えた方が良い気がします。
ソニーやパナ、東芝も字のサイズは、程程のサイズで統一されて気になりませんが、シャープ機は嫌みなくらい字のサイズが変わります。この点は改良された方が良い気がします。

書込番号:9320214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/30 12:04(1年以上前)

データ放送も録画できる機器として、以前から欲しいな〜と思っていまして、今回の新製品リリース!!
楽しみにマニュアルをDLして各種機能をを確認していたのですが、なぜHDDにRecした番組の早見、早聞はできないんでしょう???
⇒マニュアル P.108 「再生をしながら使えるボタン」
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhdw32_40_ope.pdf

もちろん、早見、早聞きの最中にデータ放送は表示できないのはしようがないとしても、他メーカーで実現している機能だけに追加して欲しい限り。
そうしたら、即買なのに!!

なので、いまだに東芝のRD-Z1が現役でもあります(笑)

書込番号:9324689

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/30 12:34(1年以上前)

個人的に改善して欲しい事で、比較的実装が容易ではないかと思うものに、
タイムシフト分の保存機能があるのですが、この機能についての対応は、
新型機で何とかならないのでしょうかね?

この機能が実装されれば、タイムシフト自体他の機種に無いものですし、
他機種への変更を断念させる決定打となりうる機能なのですが、私の考え
は、少数派なのでしょうか?

書込番号:9324804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:95件 アクセスアップサーチ 

シャープからも1TBのブルーレイが出ましたね。

ワンセグは無いですが、どうなんでしょうか。

高画質7倍録りが、うたい文句みたいですが。

メーカー競争が盛り上がるのは、商品の品質アップにもなるのでいい傾向とは思いますが。

書込番号:9192557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2009/03/07 04:58(1年以上前)

これで録画制限もパナソニック以上になって欲しいですよね。
W録画時に見れる、高速ダビング時に再生か録画ができることが出来て初めて並べます。DVDレコーダーの
WOOのように高速ダビング時に
録画も再生もこなせる
WOOで出来たかは忘れましたが
等速ダビング時にも録画か再生が出来き、WOOでもできなかった?
等速ダビング時に録画と再生もこなせれればいいのですが
W高速ダビング出来ればもっといいです。しかも番組A群はDRでB群はXPでと混在高速ダビング出来れば
伝説の時短名機になりそうです。

書込番号:9204708

ナイスクチコミ!0


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 15:05(1年以上前)

長時間録画ってDRと7倍の間はないの?

書込番号:9228346

ナイスクチコミ!0


aianGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 04:57(1年以上前)

他社もそうですが、最長からDR(標準)まで何段階もあります、
しかし例えば、パナソニックの5.5倍で録画したディスクは
SONYでは再生出来ませんでした、VHS3倍のように各社上位互換
出来ると良いのですが(規格を調整してもらいたい)。

もうそろそろ2Gの製品を出してもらいたいです。

書込番号:9236383

ナイスクチコミ!0


aianGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 05:03(1年以上前)

すいません2Tの間違いです。

書込番号:9236392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/13 08:47(1年以上前)

>aianGさん 

>しかし例えば、パナソニックの5.5倍で録画したディスクは、SONYでは再生出来ませんでした


これって初めて聞きます。ソニー機は何ですか?V9やV7ならAVC非対応なので当然ですが。現行XLTAシリーズでは再生出来るはずです。そう言うことですか?
もしそう意味なら、パナ機でもBW200やBR100もAVC録画品は再生不能です。

確かDVDやBDで決めらている記録の規定は、AVC変換までで、記録レートに関してはフリーなはずです。(だから、DVDのレート違い品でも再生が出来ます)
実際、パナのHG,HX,HEとソニーのXR,XSR,SRのレートは同じではないです。少なくともここまでの再生互換は実証されていますし、シャープの5倍モードが、5倍モード非搭載のパナ・ソニーで再生出来たことも報告が有ったはずです。

書込番号:9236701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/13 08:56(1年以上前)

あと、本題のシャープ機。
結構面白い仕様になったみたいです。
裏録の追っかけ再生が出来るらしいです。その他、マルチ操作が可能になったり、ビデオカメラの対応などかなりの改善がなされているようです。(パイオニアの血が入ったかな?)

ただ、気になるのは、ここのところシャープが実施している仕様外のVer.UP。
これって、旧機種ユーザーには嬉しい対応だけど、新機種の魅力が半減するので、メーカーにとっては諸刃の剣のように思います。自滅しなきゃ良いが。

書込番号:9236716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 12:20(1年以上前)

見捨てないよ、というアピールと行動は、企業イメージのアップにつながるので
長い目で見たときに必要なことではないかと思います。
いま景気が悪いですけど、信頼を得て、景気が回復したら
いいものであれば売れると思います。

書込番号:9237365

ナイスクチコミ!0


aianGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/15 16:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

長時間モードで確認しましたが

SONY BDZ-X100のLR(ハイビジョン最長記録)モードで録画したディスクは
パナソニック DIGA DMR-BW930 で再生出来ましたが

パナソニック DIGA DMR-BW930 HLモード(5.5倍)で録画したディスクは
SONY BDZ-X100では番組名などは表示されますが、映像は再生出来ませんでした.

書込番号:9249906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/15 18:26(1年以上前)

>aianGさん

>パナソニック DIGA DMR-BW930 HLモード(5.5倍)で録画したディスクは
>SONY BDZ-X100では番組名などは表示されますが、映像は再生出来ませんでした.

そうでしたか。失礼しました。でも、理由を知りたいところですね。
仕様なら、仕様で構わないけど、どう言った仕様(理由)で再生出来ないか知りたいところです。

書込番号:9250267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW40」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW40を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW40
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW40をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング