AQUOSブルーレイ BD-HDW40 のクチコミ掲示板

2009年 3月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW40

7倍モードや高音質・高画質化デバイスを採用したBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW40シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW40 のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW40」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW40を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

紹介記事

2009/03/28 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

スレ主 Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

紹介記事がありましたので、参考まで。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80022.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/27/news106.html

買っても良いかなと思えるレベルになった感じですね。

書込番号:9317049

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/03/28 22:02(1年以上前)

昨日(27日)にAV WATCHで見てましたが、使い勝手の改善もいいのですが、
データ放送の「記録/記録しない」の選択ができる様になったのが良いですね。
i.LINKもありタイムシフト機能も健在だし、これで番組連動データ放送を無駄
扱いしていた人でも十分購入検討機種になりますね。


書込番号:9317306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/28 22:29(1年以上前)

あとは、編集機能と安定性が良ければ購入検討機種に入りますね。
ソニーのAシリーズもいい感じですが。

書込番号:9317476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/29 01:09(1年以上前)

部分消去の「4秒ルール」は、変わらずでした。
チャプターも同様でした。

予約録画の「裏録」も従来どおり。

書込番号:9318433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/29 12:58(1年以上前)

>データ放送の「記録/記録しない」の選択ができる様になったのが良いですね。

目の付け所が良いですね。

>部分消去の「4秒ルール」は、変わらずでした。
>チャプターも同様でした。
>予約録画の「裏録」も従来どおり。

それが重要だと思いますが。
4秒でなく3秒でしょう?

書込番号:9320078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 13:44(1年以上前)

予約録画の機能は、どうにもならないくらい使えませんね。まぁ予約録画を多用しない人には十分にも思えます。

録画中の視聴関係はかなり改善しているようですので、良いのでは?

ただ、個人的感想ですが、メニュー表示はセンス無いですね。

最初のメニューは、「超馬鹿デカ」の文字ですが、進むにつれてどんどん小さくなって、最後は小さいTVだと非常に見難いサイズになります。この点はもう少し考えた方が良い気がします。
ソニーやパナ、東芝も字のサイズは、程程のサイズで統一されて気になりませんが、シャープ機は嫌みなくらい字のサイズが変わります。この点は改良された方が良い気がします。

書込番号:9320214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/30 12:04(1年以上前)

データ放送も録画できる機器として、以前から欲しいな〜と思っていまして、今回の新製品リリース!!
楽しみにマニュアルをDLして各種機能をを確認していたのですが、なぜHDDにRecした番組の早見、早聞はできないんでしょう???
⇒マニュアル P.108 「再生をしながら使えるボタン」
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhdw32_40_ope.pdf

もちろん、早見、早聞きの最中にデータ放送は表示できないのはしようがないとしても、他メーカーで実現している機能だけに追加して欲しい限り。
そうしたら、即買なのに!!

なので、いまだに東芝のRD-Z1が現役でもあります(笑)

書込番号:9324689

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/30 12:34(1年以上前)

個人的に改善して欲しい事で、比較的実装が容易ではないかと思うものに、
タイムシフト分の保存機能があるのですが、この機能についての対応は、
新型機で何とかならないのでしょうかね?

この機能が実装されれば、タイムシフト自体他の機種に無いものですし、
他機種への変更を断念させる決定打となりうる機能なのですが、私の考え
は、少数派なのでしょうか?

書込番号:9324804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

これは凄い

2009/03/22 03:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度5

お店でF倍画像見せてもらったんですが、凄い綺麗でブロックノイズなんてぜんぜん無かったです!!
しかも2番組同時録画中も編集出来るし、HDD→ブルーレイディスクに高速ダビングも出来るし、ブルーレイの再生とHDDの再生も出来る(◎o◎)スゴイです!
自動ジャンル分けもあってさらに家族の皆で使う時に個人ファイルも作れるからかなり便利だと思いました!(b^ー°)
あとブルーレイディスクに予約情報を直接書き込む事が出来て慎吾くんのCMしてるAQUOSのTVに入れると予約した番組を録画してくれるそうです。
うちはこの機能は使わないけど、面白い機能ですね。
実際触ってみた感じでは、やっぱりシャープが一番使いやすくて次がパナソニックでした。
ソニーは凄い使いずらいし録画番組リストとかありえないくらい解りずらかったです(-"-;)


書込番号:9284514

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/03/22 09:23(1年以上前)

(・_・)エッ....?本当ですか?録画時の制約が改善されているなら買かも?
あと毎週録画時の追随機能も、早く実機を見たいです。

書込番号:9285157

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/22 20:29(1年以上前)

新機種は下記に対応のようなので、他社と比較しても制限はだいぶなくなりましたね。

・繰り返し録画予約での番組時間変更と延長に対応
・AVC録画中の追いかけ再生・HDD再生、録画BD再生可、HDD編集、高速ダビング可
・高速ダビング中のHDD再生可、TV視聴可、AVC録画実行可
・番組表がスクロールだけでなく、ページごと送ることが出来る
・早送り、早戻しが最速30倍から100倍速へアップ
・30秒スキップの連続入力(最大180秒)
・DR録画中のHDD編集可能(編集可能内容は不明)
・AVCHDに対応
・BDへの直接録画(5月以降にダウンロードで可能)

>ソニーは凄い使いずらいし録画番組リストとかありえないくらい解りずらかったです

多分、慣れの問題と、向き不向きがあると思いますが、ソニーはホームメニューから入れば
ほとんどすべてのことが出来るというやり方で、シャープはピンポイントでボタン操作というやり方です。
目的地に行くのにソニーは地図にポイントが打ってあり、シャープは住所を渡されるという感覚です。
シャープの場合、目的地に行くにはボタンひとつで行けますが、入り口を間違えたり、他の用件がある場合、
基本的にいったん元に戻って別の入り口から入らないといけないので、私は個人的にはソニーの方が使いやすいです。
※録画フォルダーは黄色ボタンでジャンル分けマーク設定等可能です。

書込番号:9288255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/03/23 07:50(1年以上前)

そうですね、やはり使い易さではソニーが格違いに良いと思います。リモコンの<HOME>を押すとテレビ<他社もOK>の電源が入り、放送中の番組を観るのも、予約の確認をするのも、予約するのも、録画した番組を観るのも、編集も矢印ボタンと決定ボタンだけでいけます。シャープも操作画面は見易く扱いやすいですが、操作性とわかり易さはソニーが一歩先を行ってるかな。シャープの新シリーズは随分機能が進化したようですね。画像の美しさは、ソニーに追いついたかな?頑張れシャープ!!負けるなソニー!!ソニーや東芝は、録画ランプが小さく、録画中であることがわかりにくいです。シャープはわかりやすく、家族も安心して使えます。

書込番号:9290611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/23 20:42(1年以上前)

>ソニーは凄い使いずらいし録画番組リストとかありえないくらい解りずらかったです(-"-;)

私も店頭でソニーご自慢のXMBを使ってみましたが、番組リストが選択したもの以外が
すぐに消えてしまい、一覧性が非常に悪いのでダメですね。 番組リストなんて一覧でき
なければ意味が無いです。 消えなければまだ許せるのですか...
私もソニーの方式は非常に使いづらくダメですね。

書込番号:9293128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/23 22:34(1年以上前)

まさのりちんさん

>XMBを使ってみましたが、が選択したもの以外が
>すぐに消えてしまい、一覧性が非常に悪いのでダメですね。

XMBの1層目は、膨大な表示データーのスクロールを敏速に行うため、選択したもの意外のものは、簡単な表示が上下につらなるでけです。

番組リストを一覧で表示したければ、黄色ボタンを押してください。
1層目が、ジャンル、予約、などのフォルダーになり、番組リストはその中、
2層目以降は消えません。

書込番号:9293876

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/23 23:33(1年以上前)

基本的にソニーとシャープではメニューに関しての考え方が真逆なのだと思います。
ソニーはPC的な考え方で、シャープは家電的な考え方です。

ソニーの場合XMBから入れば9割以上の操作が可能で、オプションボタンがマウスの右クリック的な役割をします。
シャープの場合はエアコンで暖房なのか冷房なのか除湿なのかをボタンで選択するのと同様に
作業を決めてボタンで選択します。
おそらく、感覚操作派の人はソニーが使いやすく、マニュアル操作派の人はシャープが使いやすいんだと思います。

書込番号:9294357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度5

2009/03/25 02:03(1年以上前)

沢山のレス★ありがとうございます(^∀^)ノ
私は説明書とか読まないで操作して覚える派なんですが。
シャープのリモコンの方が自分にあってるみたいです★
ソニーは録画リストの表示が私にはどうしてもわかりずらいです(^_^;)

書込番号:9299805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/26 04:25(1年以上前)

そうとう、がんばった結果ですね。勢いというものは凄いですぞ。シャープが実にタイミングよくシャープに斬りこみましたか。

書込番号:9304713

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/26 09:44(1年以上前)

違う機種ですが BD-HD22 を使っていて思うのですが、つぎの点が使いにくいと思っています。

・「タイトル選択消去」でチャプター単位の削除をした後、「録画リスト」に行きたいときに、せっかくリモコンに「録画リスト」のボタンがあるのにそのボタンが効かない。「戻る」や「終了ボタン」を押してから、というのは無駄な動作である。

・「消去」と「再生・編集」で似たような番組のリストが表示されるのに、独立しているため、シームレスに操作ができない。番組を消去した後に、別の番組を再生しようとして、間違って消去しかけてしまい、ドキっとする。

・「タイトル選択消去」をしたいときに、スタートメニュー→消去→タイトル選択消去→HDD、とたくさん操作しないとたどりつけない。毎回「タイトル選択消去」と「タイトル全消去」を選ばせる理由が分からない。「タイトル全消去」なんてめったに使わないのに。

・また、スタートメニューから入って「消去」や「再生・編集」をするときに、最初に「HDD」と「BD/DVD」を選ばせる理由も分からない。本体前面にある「HDD」と「BD/DVD」のランプはなんのために付いているのか?すでにどちらのドライブが選択状態であるかのモードを持っているのに、あらためてドライブを尋ねるのはなぜなのか?

あと、ついでにシャープに対する不満を書いておくと、リモコンの「番組表」と「録画リスト」のボタンの配置ですが、私は BD-HD22 と DV-ARW22 を使っているのですが、左右逆になっています。なぜこれぐらい揃えることができないのか。

ほかには、どうでもいいことですが、スタートメニューにあるダビングのアイコンの中の矢印は左向きなのに、そのアイコンをクリックして表示される画面の中の矢印は右向きです。

書込番号:9305228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/03/27 08:32(1年以上前)

今度のシャープのシリーズは、かなり期待出来そうですね。シャープのDVDへの買い替えを検討します。ところで、ソニーがわかりずらいとのととですが、私は逆の意見で、ソニーはかなり使いやすいです。慣れの問題というより、ちょっとしたコツさえわかれば、ダビングも編集も予約も削除も、各種設定めやりやすいですよ。それぞれの特徴を理解してやって下さい。ソニーの使い易さと映像の美しさははっきり言って格違いです。

書込番号:9309521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/29 19:54(1年以上前)

これで,耐久力がパナ並にあって1フレ単位で正確にチャプ打ちさえ出来れば悪くないん
だけどなぁ〜,そう言えばリモコンは新型になったんだっけ?,少し前にACWだったかな
?,あれのリモコンをいじってみたけどパナ以上に使えるキーが少ない感じでなんか
使いづらい様な...,。

書込番号:9321699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 20:45(1年以上前)

そうだ、一点思い出しました。
ディスクトレイのOPENボタンが付きました。なんと蓋の中
リモコンは、旧機種と見た目はほぼ一緒ですが、蓋の中のキー配置が入れ替わってます。
これは、チョット悪ですね。

このOPENボタン、さすがに旧機種では機能しませんでした。(苦笑)

書込番号:9321936

ナイスクチコミ!1


redzone37さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/30 02:10(1年以上前)

30秒送り/10秒戻しの連続入力が出来る様になったのはいいのですが、キー入力してから連続入力が無い事が確定しないとスキップ動作に移らないので、元の使い方の範囲内で使うとキー操作から動作にかなりのタイムラグが在って完全にスペックダウンとなってます。この程度のプログラムも満足に作れないって、ここのソフトウェア部隊のレベルはちょっと低過ぎですね。

ダビング時のデータ放送のカット仕様は頑張ったと思うのですが、外しても外さなくても、ダビングの容量予想のバーが全く変化しないので、どの程度効果があるのかがさっぱり分からず、データ放送をカットして画質を1レベル上げるという事の可不可の判断がダビング前に出来ないので、使い勝手が良いとはお世辞に言えず、折角の仕様を殺してます。

7倍は使う予定は全く無いのですが、試しにWOWOWで流れていたライブ映像を録ってみました。引きの絵で客席を映してもノリノリの観客の絵にブロックノイズが出て無いのには、ビックリさせられました(空とかのグラデーションが必要な絵はさすがに無理でしたが)。


EJECTボタン付けるなら、外にして欲しかった・・・

書込番号:9323800

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/30 02:27(1年以上前)

新しい機種は知らないのですが、ちなみに、「トレイ開/閉」のボタンは、BD-HD22 の時点ですでにリモコンのフタの中に存在していました。

昔のビデオデッキなどのこの手のボタンは、本体のイジェクトボタンを押せば良い訳であり、リモコンにボタンが付いている実用性はほとんどなく、高級機のステータスシンボル程度のガジェットだったと思っています。
しかし、DVD/BDレコーダーの場合は、このボタンがディスクのアンマウント(unmount)の指示でもあり、このアンマウント処理に10秒程度の時間がかかるため、リモコンに付いているのは実用性の面でも便利だと感じます。

ただ、BD-HD22 を使っていて感じるのですが、なんでこんなにディスクを取り出すだけで時間がかかるのでしょう?どうも、タイトルごとにどこまで再生したかの情報をいちいちBDのディスクに書き出しているようなこともやっているように推測します。そんなもの要らないです。せめてそういう情報は、BDではなく本体のメモリーやHDDに記録してほしいと思います。

書込番号:9323830

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/30 04:20(1年以上前)

>ダビングの容量予想のバーが全く変化しないので、どの程度効果があるのかがさっぱり分からず

これは現行機種でも変換ダビング予測容量があまり当てにならないので欠点ですね。
イジェクトボタンはHD22では結構便利に使わせてもらってます。
置いてある位置が壁際の奥で、ディスクの取り出しは一歩イスを動かして、体を伸ばすとちょうど取れる位置なんですが、
本体ボタンを押すのにはもう10センチほど奥まで手を伸ばさねばならず、イスから降りないといけなくなるので。。
ちなみにHD22のイジェクトはHDW25には使えませんが、イジェクトボタンの付いていないAV10は
HP1のイジェクトボタンで動作しました。(HP1は処分してしまったので、学習リモコンに覚えさせてあります)

書込番号:9323933

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/30 12:41(1年以上前)

>redzone37さん 

30秒送り/10秒戻しの連続入力の件は、やっぱりそうでしたか・・・。
こういう箇所こそ、マルチタスクでシーク動作しつつも操作部はバッファーを
受け付けるように実装しないと、スペックダウンになるんですけどね。

正直いって、「30秒送り/10秒戻し」が反応が遅く、スペックダウンになっている
とすると、まともな視聴が出来なくなりますから、これで一揆に購入できなくなりました。

書込番号:9324825

ナイスクチコミ!0


Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 00:54(1年以上前)

hiro3465さん
>・DR録画中のHDD編集可能(編集可能内容は不明)

予約時刻になると、編集モードが一旦強制終了してしまいますが、その後
録画中に再び録画リストから編集画面に入れます。表録画中でも同様です。
同時録画再生でない場合と同じように、4種類の編集すべてが実行可能です。

もっとも、プレビュー動作が不安定でハングアップする可能性か高く、
録画と同時に別タイトルの編集作業なんて怖くてとてもできませんが。


>スタートメニューから入って「消去」や「再生・編集」をするときに、最初に「HDD」と「BD/DVD」を選ばせる理由も分からない。

改善されたというか、回避方法が用意されたようです。
「スタートメニュー」ではなく「録画リスト」ボタンを押すことで、
現在選択している記録元が自動的に参照されるようになっています。


ばうさん
>なんでこんなにディスクを取り出すだけで時間がかかるのでしょう?

BDそのものの仕様らしく、ソニー機でも取り出すのには時間がかかります。
同じディスクを使って実測したところ、BD-HDW40が約17秒、BDZ-A950
(ソニー)が約42秒でした。むしろシャープ機の方がだいぶ早いですね。
なお、BDZ-A950では取り出し時に本体ディスプレイに一瞬だけ"INFO WRITE"
と表示が出ますので、何らかの情報書き出しはやっているようです。

書込番号:10017965

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/08/23 20:37(1年以上前)

Shrii3さん
> >なんでこんなにディスクを取り出すだけで時間がかかるのでしょう?

> BDそのものの仕様らしく、ソニー機でも取り出すのには時間がかかります。
> 同じディスクを使って実測したところ、BD-HDW40が約17秒、BDZ-A950
> (ソニー)が約42秒でした。むしろシャープ機の方がだいぶ早いですね。
> なお、BDZ-A950では取り出し時に本体ディスプレイに一瞬だけ"INFO WRITE"
> と表示が出ますので、何らかの情報書き出しはやっているようです。

情報ありがとうございます。BD-HD22 で測ったところ、一層の BD-R を再生途中で停止し、取り出した場合、イジェクトボタンを押してからトレイが動き出すまでに、およそ 20秒でした。私はシャープは遅いのかと思っていたのですが、そうではないのですね。知りませんでした。

ちなみに、情報書き出しについては、以前、
「どこまで再生したかという情報はBD-Rのディスクに記録されるの?」
[9477235] http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9477235/
で質問させていただいたことがあります。

書込番号:10040110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

簡単に触った感じ。
全体的に操作しにくい。
録って消しなら、楽かもしれないです。
7倍画質は、ちょっと使えない感じ。ブロックノイズが出まくってました。番組次第かも
編集は、コマ送りが出来ない。3秒制限付。精度は、当然不明。この画面に入るのに、黄色ボタンを使う変な操作手順。
個人的には、やっぱり使えないです。

書込番号:9271564

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/19 21:20(1年以上前)

>編集は、コマ送りが出来ない。

コマ送りって一時停止してからチャプターボタンで出来ませんかね?
現行機種だとそのやり方なので、多分退化はないかと思うんですが。

書込番号:9272128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/19 21:39(1年以上前)

>7倍画質は、ちょっと使えない感じ。ブロックノイズが出まくってました。番組次第かも

以前別スレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9255827/

シャープの7倍記録画質は
たぶんちょっと悲しい画質かもしれませんってレスしたんですけど
やはり…という気がしますね

まあ個人的には
長く録れればいいってわけじゃないだろう?って気は
最初からしていたので
順当と言えば順当ですね

そういえば
それとなくメーカーHPを見たところ
シングルチューナーのHDS32もAVCHD対応してきました
http://www.sharp.co.jp/bd/bd-hds32/index.html

オマケにAVCHDのDVDからだけはHDDに取り込めるようになったので
(ダブルチューナー機はUSBからの取り込みも可能)
シャープとしては微妙に大きな進歩かな?っていう気はします
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/index.html

書込番号:9272240

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/19 22:47(1年以上前)

これ見ると、2ch情報はほぼ本当みたいですね。
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/index.html

新機種発売後はなんとか既存機種に少しでもバージョンアップして欲しいところです。

書込番号:9272706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件

2009/03/19 23:35(1年以上前)

お二方ともレスありがとうございます。
正直、あると思ってなかったのでチョットビックリしました。(最初は張りぼてか?と思ってイジェクトボタンを押したらトレイが出て来たので)

リモコンの感じは旧機種と同じです。

>コマ送りって一時停止してからチャプターボタンで出来ませんかね?
分かりません。色々と四苦八苦しながら操作してましたが、押したつもりではありますが、試さなかったかも知れません。明日触る機会があれば触ってみます。

何せ、操作中に別の客が間違って電源ボタンを押して切ってしまってそれ以上の操作はしなかったので。

編集画面への移行ですが、タイトルメニューを表示して、黄色ボタンで編集メニューに入るスタイルです。旧機種もそうでしたっけ?
編集操作を選択し、タイトルを選ぶ。動作は決められたボタンでしか動かない感じです。
タイトル編集をやってみようと思って開いたら、タイトル上のカーソルが動かせません。もしかして、一字ずつ削除しながら書き換えるしか無いのでしょうか?

あと、ディスクトレイですが、内装型になり、フロントパネルがソニーみたいに倒れる仕様になってます。ただし、ディスクトレイの前だけ。

7倍画像は、予め録られてあったものを見た範囲です。右上にNHKのGマークが有り?とは思いましたが、暗いシーンで顔が動く度にブロックノイズが盛大に出るのには苦笑いでした。

あと、AVCHDの取り込みは、店員説明会の中では、パナやソニーよりも広範囲に対応していると言っているそうです。
でも変換できるのかな?

書込番号:9273066

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/20 00:00(1年以上前)

>編集画面への移行ですが、タイトルメニューを表示して、黄色ボタンで編集メニューに入るスタイルです。旧機種もそうでしたっけ?

そうです。

>編集操作を選択し、タイトルを選ぶ。動作は決められたボタンでしか動かない感じです。
>タイトル編集をやってみようと思って開いたら、タイトル上のカーソルが動かせません。
>もしかして、一字ずつ削除しながら書き換えるしか無いのでしょうか?

これ、慣れないと迷います。
早戻し・早送りボタンで文字カーソル移動、戻しボタンで文字消去になります。
シャープの場合は、下段の説明を読まないと、感覚的な操作は難しいですね。
なんで、十字キーでカーソルが動かない?と、しばらく触ってないと迷います。

書込番号:9273239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/20 00:06(1年以上前)

単に7倍モードはパナのHLに張り合って、数字上だけでも超えたくて追加
されたみたいに受け取れますね。
使い物にならなければあっても意味が無いのに…。
「悪」評価のスレが乱発される予感がしなくでもないです。

書込番号:9273281

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/20 12:05(1年以上前)

録って見てすぐ消すような番組を、HDDが満杯に近いけど録画したいようなときは、7倍モードがないよりはあったほうが良いと思います。私の使い方がそうだということもありますが。

7倍モードを実現するのに、たんに圧縮パラメーターの値の変更だけで良いのか、それともなにか圧縮アルゴリズムから開発しなければならないようなものなのかは良く知りませんが、もし圧縮パラメーターのような簡単なことだったら、極端な低画質もないよりは付けてくれたほうが良いと思います。20倍モードぐらいまでほしいです。
たとえば、ドラマやバラエティー番組のように、画面よりも音が聞けたり字幕が見えればそれで十分という用途には便利だと思います。

ただ、カタログやホームページには「○○倍モードは圧縮率優先なので画質が悪いです」のような注記の記載が望まれます。

書込番号:9275303

ナイスクチコミ!1


Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 AQUOSブルーレイ BD-HDW40の満足度1

2009/08/19 00:48(1年以上前)

hiro3465さん
>コマ送りって一時停止してからチャプターボタンで出来ませんかね?

できますが、反応がものすごくニブいですよね?

送りボタンを押した後、1〜1.5秒してから画面がコクッと動きます。
送り方向はまだいいですが、戻し方向は1回押してから3秒間ほどは無反応、
それ以降に押した2回目からようやく動き出す、といった感じです。
1秒間未満の短い間隔での操作も無視されてしまいます。

他社のHDDレコーダやビデオテープの軽快な反応に慣れ切っている人には
「できない」と勘違いされても仕方ないくらいにギクシャクしています。


>現行機種だとそのやり方なので、多分退化はないかと思うんですが。

旧機種でもこんなに酷かったのでしょうか?

書込番号:10017931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:95件 アクセスアップサーチ 

シャープからも1TBのブルーレイが出ましたね。

ワンセグは無いですが、どうなんでしょうか。

高画質7倍録りが、うたい文句みたいですが。

メーカー競争が盛り上がるのは、商品の品質アップにもなるのでいい傾向とは思いますが。

書込番号:9192557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2009/03/07 04:58(1年以上前)

これで録画制限もパナソニック以上になって欲しいですよね。
W録画時に見れる、高速ダビング時に再生か録画ができることが出来て初めて並べます。DVDレコーダーの
WOOのように高速ダビング時に
録画も再生もこなせる
WOOで出来たかは忘れましたが
等速ダビング時にも録画か再生が出来き、WOOでもできなかった?
等速ダビング時に録画と再生もこなせれればいいのですが
W高速ダビング出来ればもっといいです。しかも番組A群はDRでB群はXPでと混在高速ダビング出来れば
伝説の時短名機になりそうです。

書込番号:9204708

ナイスクチコミ!0


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 15:05(1年以上前)

長時間録画ってDRと7倍の間はないの?

書込番号:9228346

ナイスクチコミ!0


aianGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 04:57(1年以上前)

他社もそうですが、最長からDR(標準)まで何段階もあります、
しかし例えば、パナソニックの5.5倍で録画したディスクは
SONYでは再生出来ませんでした、VHS3倍のように各社上位互換
出来ると良いのですが(規格を調整してもらいたい)。

もうそろそろ2Gの製品を出してもらいたいです。

書込番号:9236383

ナイスクチコミ!0


aianGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 05:03(1年以上前)

すいません2Tの間違いです。

書込番号:9236392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/13 08:47(1年以上前)

>aianGさん 

>しかし例えば、パナソニックの5.5倍で録画したディスクは、SONYでは再生出来ませんでした


これって初めて聞きます。ソニー機は何ですか?V9やV7ならAVC非対応なので当然ですが。現行XLTAシリーズでは再生出来るはずです。そう言うことですか?
もしそう意味なら、パナ機でもBW200やBR100もAVC録画品は再生不能です。

確かDVDやBDで決めらている記録の規定は、AVC変換までで、記録レートに関してはフリーなはずです。(だから、DVDのレート違い品でも再生が出来ます)
実際、パナのHG,HX,HEとソニーのXR,XSR,SRのレートは同じではないです。少なくともここまでの再生互換は実証されていますし、シャープの5倍モードが、5倍モード非搭載のパナ・ソニーで再生出来たことも報告が有ったはずです。

書込番号:9236701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/13 08:56(1年以上前)

あと、本題のシャープ機。
結構面白い仕様になったみたいです。
裏録の追っかけ再生が出来るらしいです。その他、マルチ操作が可能になったり、ビデオカメラの対応などかなりの改善がなされているようです。(パイオニアの血が入ったかな?)

ただ、気になるのは、ここのところシャープが実施している仕様外のVer.UP。
これって、旧機種ユーザーには嬉しい対応だけど、新機種の魅力が半減するので、メーカーにとっては諸刃の剣のように思います。自滅しなきゃ良いが。

書込番号:9236716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 12:20(1年以上前)

見捨てないよ、というアピールと行動は、企業イメージのアップにつながるので
長い目で見たときに必要なことではないかと思います。
いま景気が悪いですけど、信頼を得て、景気が回復したら
いいものであれば売れると思います。

書込番号:9237365

ナイスクチコミ!0


aianGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/15 16:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

長時間モードで確認しましたが

SONY BDZ-X100のLR(ハイビジョン最長記録)モードで録画したディスクは
パナソニック DIGA DMR-BW930 で再生出来ましたが

パナソニック DIGA DMR-BW930 HLモード(5.5倍)で録画したディスクは
SONY BDZ-X100では番組名などは表示されますが、映像は再生出来ませんでした.

書込番号:9249906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/15 18:26(1年以上前)

>aianGさん

>パナソニック DIGA DMR-BW930 HLモード(5.5倍)で録画したディスクは
>SONY BDZ-X100では番組名などは表示されますが、映像は再生出来ませんでした.

そうでしたか。失礼しました。でも、理由を知りたいところですね。
仕様なら、仕様で構わないけど、どう言った仕様(理由)で再生出来ないか知りたいところです。

書込番号:9250267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW40」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW40を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW40
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW40をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング