このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年9月14日 18:10 | |
| 4 | 6 | 2009年9月5日 21:30 | |
| 2 | 8 | 2009年8月31日 10:07 | |
| 4 | 6 | 2009年8月28日 01:25 | |
| 5 | 4 | 2009年8月24日 16:07 | |
| 3 | 3 | 2009年8月20日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
ソニーハンディーカム(HDR-HC3)で撮影した動画をiLINKにて無劣化で取り込みされた方はいますか?また、取り込んだ画像を無劣化でブルーレイへダビングできますか?
色々調べたところ、ソニー製ブルーレイのiLINKつきであれば問題ないとの事ですが、価格がかなり高額になりますので、シャープはiLINKつきでも手の届く価格ですので悩んでいます。またシャープは編集機能がパナやソニーより劣るとの事ですが、ドラマ等を録画してコマーシャル部分を削除し、ブルーレイへ書き込むくらいの編集はできますか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
自分にはまだ必要ないと、一年くらいずっと我慢してきましたが
値段も7万円台にに突入し、ついに限界よろしくです(^^;
これだけ我慢したんだから、納得して買おう!
ということで、調査不足の点も多くあると思われますが、
皆様よりアドバイスをいただきたいです。
TVはAQUOS LC-37DS5を使っています。
私がレコーダーに求めるのは
・起動の早さ(撮ろうと思ってすぐ撮れる!)
・操作性(レスポンスなど)
・画質
であり、この点ではBD-HDW35はグッドチョイスだと感じていますが
ここの評価でよく皆様が口にしていらっしゃる【機能性】の部分が
どうも引っかかります。
私は「ハイビジョンカメラと接続して〜〜」みたいなことはしないので、
そっちの機能(編集とか?)は全くいらないのですが、
予約をする上で有利・不利な機能についてはとっても気になります。
裏側チューナーの弱さはよく耳にしますが、
他にこの機能は良くないとか、この機能はあると便利!なくてはダメ!
というものはありますか?
他の機種とBD-HDW35を比較しながら
有利な点・不利な点を教えてくださると助かります!
よろしくお願いしますm(__)m
0点
良い部分
連動データを記録できる。
悪い部分
連動データで容量が圧迫される。
おまかせチャプターがない(CM飛ばしが面倒)
裏録の追っかけ再生が出来ない。
番組開始数分前から、予約を受け付けない。放送中の番組も直録画のみで予約での対応が出来ない。
裏録への設定に2段階の手間が必要。(一発予約が表録画なので、表録画が始まると実質何も出来ない)
まともな番組検索機能が無い
DLNA機能がない。
コピーフリー品の書き戻しが一切出来ない。
ざっとこんなところで。
書込番号:10074860
2点
はじめまして、使っていて不満になる点は毎週録画で追随機能が働かない、DR録画以外で追っかけ再生が出来ない。
他、予約録画時間の寸前で予約の変更や新たな予約が出来ないなどを割り切れば大丈夫だと思います。
起動時間はクイックでもアナログ機に比べ時間はかかります。
書込番号:10074905
0点
パナBWで予算が足りる物にすればこれからなら850も買い易くなるんじゃない
それかソニーのT75とかでも良いんじゃね。
書込番号:10074948
0点
白い恋人?さん
BD-HDW35世代からは、番組追従はできるようになってるはずですよ。
書込番号:10074950
0点
初芝先生の仲間かと思いました,(^^;
にしても,録画した日時でダビングできないこの糞仕様にはお手上げです.
時間を強制的に設定しても,全部その焼きこんだ時間になります,(唖然)
書込番号:10075166
0点
実際にBD-HDW35を使用している者です。
この機種の前は、アナログW録画の東芝RD-XS38を使用していたので、比較対象はそれになります。
【起動時間】
「クイック起動」をONにしていない場合、起動まで1分程度かかります。
「クイック起動」ON状態で、15秒程度でしょうか。
【操作性レスポンス】
もう慣れてしまっていますが、番組表の表示や、そこでの操作は、ボタンを押してから1秒程度かかるような気がします。
スレ主さんは使われないかもしれませんが、「シーン削除」など、録画内容を表示するような機能は、ボタンを押してからの反応がもう少し(感覚的には3秒程度)かかります。
ただ、前に使っていたRDも、そんなにレスポンスが良かったわけではないので、私的には許容範囲内です。
【画質】
主としてBSのハイビジョン映画を3倍で録って、Blu-rayディスクにダビングしています。標準レートに比べると色がベタ付いた感じがしますが、Blu-rayディスクのコストを鑑みると、私的には許容範囲です(5倍・7倍は、私でも許容できませんが)。
裏チューナー(DR固定)は、基本的に毎週予約の地上デジタルにあてていますが、表チューナーとの画質の違いは私には分かりません。
【その他】
他の方のレスにある点で、
●録画時のオートチャプター機能はあります。間隔は10分・15分・30分の3種類です。
ただ、録画済みのものに、同間隔でチャプターを打つ機能がありません。これは不便。
●番組表での予約は放送開始の2分前までですが、例えば、21時放送開始の番組を録画したい場合、20時58分以降に(手動)録画ボタンを押すと、21時開始の番組終了まで録ってくれます。
私は、基本的に録りたい番組を予め予約する使い方なので、この仕様で困ることはありません。
●表チューナーでの録画中は、その時点で放送中の番組を裏録画することは出来ませんが、まだ始まっていない番組の予約は行えます。
●予約の追随機能ですが、確かに毎週予約(裏録)で設定しているものが、「放送時間が変更されました」という理由で録れていないことがありました。仕様上は前後2時間以内の変更では追随することになっています。
●追いかけ再生が出来ないのは、「裏録中の番組」「ハイビジョン画質以外のレートで表録画中の番組」のようです。今、3倍で録画中の追いかけ再生をしてみたら出来ました。
●ダビングすると、「放送日時」が、ダビング先のディスクでは「ダビング時の日時」になってしまう件は、確かにどうかと思います。RDのように、「毎週録画録画」している番組のタイトルに日付を付加してくれればまだいいのですが、それもないので、手打ちでタイトルに日付を打ち込んでいます。ファームのアップデートで何とか出来るものなら、何とかして欲しいですね。
書込番号:10105867
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
全くの初心者なので、厳しい意見もあると承知の上で
カキコミします。
よろしくお願いします。
この機種の購入を検討しています。
友人に スカパーをDVD-RAMに 撮ってもらっていて、
複数枚もっています。
この DVDを再生できるかどうか 教えて下さい。
電気屋さんで 「パンフレットには一応RAMの再生はできると
あるが、再生してみないと分かりませんよ」とあいまいな事を
言われて 悩んでおります。
DVD−RAMだと パナの方がいいのは 分かっているのですが、
テレビをAQOSで 考えていて、リンクできたほうが 使い勝手がいいのかなと
思っています。
テレビがAQOSで ブルーレイレコは パナでも
操作がそんなに面倒でなければ、 それでもいいです。
テレビは 普通に見れればいい程度の 素人ですので
細かいことには こだわりません。
どうぞ よろしくお願いします。
0点
仕様上は再生できる「はず」ですが
東芝で録画したDVD-RAMをシャープで再生できなかった経験があるので
保証はできません
>テレビをAQOSで考えていて、リンクできたほうが使い勝手がいいのかなと思っています。
その考えは危険です
一応相手がパナでも
多少リンクできるってスレがありますが
レコは機能で選んだほうがいいです
リンクしない場合の対処の仕方はありますが
もともとない機能はどうあがいても
ないものはないです
>テレビがAQOSでブルーレイレコはパナでも操作がそんなに面倒でなければ、それでもいいです。
むしろシャープよりパナの方が簡単だと思います
ちなみにHDW35はHDDが500GBだから
対抗馬としてパナBW850か新機種のBW770のどれかになります
書込番号:10043031
![]()
0点
この機種を実際に使っている者です。
東芝のRDシリーズで録り貯めたDVD-RAMがあるので、試してみました。
結果、問題なく再生できました。
1枚のDVD-RAMに複数の番組を録画してある場合でも、リモコンの「録画リスト」ボタンを押すことにより、内容一覧が表示されて、選んで再生することも出来ます。
(この操作はハードディスクに録画された番組を選ぶときと同じなので、たまにしかDVD-RAMを見なくても迷わず操作できます)
再生中の早送り・巻き戻しも出来ます。
注意すべき点としては、
(1)カートリッジ入りのDVD-RAMをそのまま入れることは出来ません。カートリッジから取り出す必要があります。なので、カートリッジが開かないタイプのDVD-RAMは再生できません。
(2)DVD-RAMに関しては再生専用となります。本体ハードディスクに録画した番組をDVD-RAMにダビングすることは出来ません。また、DVD-RAMから本体ハードディスクへのダビングも出来ません。
テレビがAQUOSとのことですが、「ファミリンク対応AQUOS」であれば、連携して便利な面があります。ファミリンクを期待される場合は、お持ちの機種が「ファミリンク対応」かどうか確認されたほうがよいと思います。DVD-RAMの再生に限って言えば、特にファミリンクのメリットはありません。
書込番号:10043193
![]()
2点
>万年睡眠不足王子さん
お返事 ありがとうございました。
>レコは機能で選んだほうがいいです。
ということで パナで考えたいと思います。
>ちなみにHDW35はHDDが500GBだから
対抗馬としてパナBW850か新機種のBW770のどれかになります。
本当に 初心者なので 恥ずかしいのですが、
500GBは かなり録画できる容量だという感じですか?
あまり 録画しないので 320GBでもいいかなと思い悩んでいます。
やはり500GBはあったほうが 安心でしょうか?
それと やはり 買えたら 新機種のほうが いいでしょうか?
書込番号:10054945
0点
>ぐんそーさん
実際 試して下さり、ありがとうございました。
お手数をおかけしました。
再生の保障がないようで 不安に思いますので
今回は パナで考えることにしました。
すみません。
書込番号:10054974
0点
>あまり 録画しないので 320GBでもいいかなと思い悩んでいます。
デジタルの録画はあっという間にいっぱいになります。
パナの方が録ったあとにDRからAVCモードに変換できるので容量的には有利ですが、それでも
500GBの方を選べるなら選んでおいた方がいいと思います。
書込番号:10055318
0点
>500GBは かなり録画できる容量だという感じですか?
このページの「HDD容量」をごらんください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
>それと やはり 買えたら 新機種のほうが いいでしょうか?
ぼくは新機種にはいきなり飛びつきませんが
それはとりあえず人それぞれです
ただ新機種が発売されると
旧機種の方が入手しにくくなります
BW850とBW770の違いについては
HDD容量と消費電力の数字以外は
下記スレのぼくの最初のレス全部当てはまるので
それを求めなければBW850でもいいと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9960661/
書込番号:10056203
0点
>hiro3465さん
コメント ありがとうございました。
>それでも 500GBの方を選べるなら選んでおいた方がいいと思います
分かりました。
500GBのほうを 検討してみます。
書込番号:10076623
0点
>万年睡眠不足王子さん
ご丁寧にありがとうございました。
アクトビラを使用できたらと思っていたので
どちらの機種でも大丈夫そうですし、
そんなにこだわらないので
BW850に決めました。
テレビは AQUSを購入しようと思います。
初めからイロイロと教えて下さり
分かりやすくて 助かりました。
ありがとうございました♪
書込番号:10076648
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
知り合いに聞かれましたが、現世代のBRレコーダーの中で、外付けのHDを付けることが可能機種は存在するのでしょうか。正直に考えたことがなかったので、答えようがありませんでした。
確かに考えて見たら、500ギガと1テラの値段の差があまりにも大きい過ぎます。
皆さんの意見をいただければ助かります。今回に限ってシャープの商品に拘りません^^;
1点
今度の東芝のX9くらいじゃないかしら?
BDではないですね。。
書込番号:9945718
0点
ところで今もコンビニで働いてらっしゃるのですか。
書込番号:10044050
0点
>東芝三菱さん
あいや〜!!
あたし宛てにレスが来るとは思わず、気づくのが遅れましてごめんなさい。。
あまり本題とは関係ないのでちょっとだけ、、
去年春の受験でコンビニは卒業です。
今は私大の理系2年ですよ。先生になりたいです。
東芝三菱ってネーミングおもしろいですね☆
ちなみに私の口座も三菱です(゜∇^d) デビット使えないのは不便ですが(笑)
書込番号:10055837
0点
三菱東京UFJ銀行(それにしても会社名が長い)の口座をお持ちですか。
2004年に口座を開設したのですが、当時はコンビニで無料にならなくて、只持ってただけでしたが、統合ししばらく経って無料になったので、今は振込みが3回まで無料の住信SBIネット銀行と共にメインの銀行口座として使ってます。
25日の給料日に、特に並ばずにすぐに下ろせれるし、深夜でも保守点検でもない限り、ほぼ24時間入出金できるから、使い勝手の悪い地銀にもう戻れません。
あっ!BD-HDW35と全然関係ないですね。
書込番号:10060711
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
初めてカキコミします。
素人ですが、宜しくお願いいたします。
昨日、初めてHDDレコーダー( BD-HDW35 )というものを買いました。
テープも不要で、非常に便利そうです。いろいろなカキコをみると不安になりますが
これからの使用が楽しみです!
質問があります。
@電源ボタンをONにしてから、実際に立ち上がるまで40秒くらいかかります。
最初、壊れてるのかと思いましたが、何度ためしても同じくらいかかります。
取り説にも特に記載されてないようですし、これで正常なのでしょうか?
A画質の色(こういう表現でいいのかわかりませんが。)が全体的に赤っぽく見えます。
本機で地デジ画面を映しても、それをHDDに録画して再生しても、地デジテレビ(パナ)で
見る画質よりも明らかに赤っぽく、画質も荒く見えます。シャープ製はこうなのでしょうか?
ほかに色の調整等できるのでしょうか?テレビに合わせてパナ製にすればよかったのでしょう
か...?ちなみに接続は付属のHDMIケーブルです。
0点
2番はわかりませんが
1番はたぶん正常です
高速起動ってありませんか?
シャープに限らずハイビジョンレコって
高速起動を入れないと数十秒かかります
参考までにぼくのパナBW730は
高速起動を入れないと約32秒かかります
書込番号:10043285
2点
最近のレコーダーの起動はどれも数十秒かかります。
一発起動(クイック起動)をオンにすれば早くなりますが、待機消費電力は30W以上になり、電気代は年間で数千円よけいにかかります。
色味はテレビ側で調整して下さい。テレビは入力端子によって別々に設定しますから、本体チューナーと外部入力で設定が異なると見え方も異なります。またきちんと1080iで入力されているかも確認してください。
書込番号:10043502
![]()
3点
万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。
>高速起動ってありませんか?
>シャープに限らずハイビジョンレコって高速起動を入れないと数十秒かかります。
そうなんですか。やけに遅いのでおかしいと思ってたんですが、故障じゃないんですね。
安心しました。高速起動は、電源が入りっぱなしの状態に近いのかなと思い、あまり使用したくは
ないなと思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:10043554
0点
P577Ph2mさん、ご回答ありがとうございます。
>最近のレコーダーの起動はどれも数十秒かかります。
>一発起動(クイック起動)をオンにすれば早くなりますが、待機消費電力は30W以上になり、
>電気代は年間で数千円よけいにかかります。
やっぱり高速起動にするしかないんですね。
>色味はテレビ側で調整して下さい。テレビは入力端子によって別々に設定しますから、
>本体チューナーと外部入力で設定が異なると見え方も異なります。
>またきちんと1080iで入力されているかも確認してください。
テレビ側で入力端子別に設定できるんですか!家に帰ったら早速調整してみます!
ありがとうございました!
書込番号:10043568
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
その値段でも売れると思ったから。
TVは税金ばら撒きで好調なようですよ。
有機EL狙って待ってたんだけど、36,000円はでかいよな、、、
書込番号:10024096
1点
広告の値段は店頭で買うよりは高めに設定してあることが多いですよ。
店に行って値切れば少しは差が縮まるかもしれません。
書込番号:10024190
1点
ヤマダ電機は
あのでっかい建物の家賃含む維持管理費
展示場の空調や光熱費
新品を展示品にするため中古にしたり
買わない客にも説明するために従業員を雇ったり
初期不良があれば簡単に新品に交換するサービスをしたり
通販より確実に経費がかかっています
だから高いのが普通ですが
金額差は交渉や買うタイミングで縮めることは出来ます
書込番号:10024196
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






