このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2009年9月20日 11:11 | |
| 7 | 8 | 2009年9月17日 20:02 | |
| 2 | 8 | 2009年8月31日 10:07 | |
| 5 | 4 | 2009年8月24日 16:07 | |
| 3 | 3 | 2009年8月20日 13:12 | |
| 1 | 5 | 2009年7月28日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
はじめまして、教えてください。
この機種を購入してから、初めてBDの映画を視聴しようと
思ったのですが、ディスクが読み込めず出てきてしまいます。
ちなみに映画は『レッドクリフ』です。
このような症状を経験された方、もしくは原因をおわかりの方が
いらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
いつ買ったのか知らんけど初期不良くさい 返品して追金してでも
パナの新型(870/770)とかか,ソニーとかに交換する事を勧める。
書込番号:10104891
1点
市販で読めないということは不具合の可能性が高いので、リセットボタンで直らないようなら、
サポート連絡された方が良いです。
シャープはドライブ関係が弱いという印象はあります。
書込番号:10105133
![]()
2点
BDレッドクリフは市販購入品ですか?それともレンタル品ですか?
購入品なら購入店かBDお持ちの知人に確認してもらった方がいいです。
レンタルなら記録面に汚れや傷がなければレコーダー側のドライブ故障が濃厚ですね。
書込番号:10105717
![]()
1点
おはようございます。
皆様、アドバイスありがとうございます。
BDのレッドクリフは友人から借りた物ですが購入品です。
友人は視聴できたのでディスクには問題ないと思われます。
アドバイスいただいてからリセットも試しましたがダメでした。
メインの機能に不良があったことに驚いていますが、サポートに
連絡して対応してもらおうと思います。
シャープのブルーレイレコーダーはあまり評判もよろしくないようですし
ちょっと失敗した感がありますね(苦笑)
書込番号:10108560
0点
みなさん、こんにちは。
アドバイスいただいた際はお世話になりました。
経過をご報告させていただこうと思いまして。
あの後、SHARPのサポートに連絡をして自宅に来てもらいチェックを
受けたところ、やはり初期不良とのことで新品と交換と結論が出ました。
その時にサポートの人に聞いたところでは『レッドクリフについて視聴できないと
いう報告は今のところ無いです』ということだったんですが
後日、連絡があって『他でも同様の不具合があってメーカー側でこの機種の
出荷が停止されています。修正プログラムを作っている最中ですので、しばらく
待ってください』とのことです。
だいぶ時間が経っていますが、新品と交換できていません。
個体差もあると思いますが、ダメですね、この機種は。
書込番号:10182384
0点
買って間もないなら、販売店に相談された方が良かったかも?
今からでも相談されては?
状況を説明して、運が良ければ、追金で他社のレコに交換してくれるかも知れません。
書込番号:10182444
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
どのような機能が欲しいか?
で変わりますが、
普通に快適に使うなら、パナの方がお勧めです。
正直、シャープよりも簡単&自由に使えます。
書込番号:10164174
![]()
1点
パナより格段に、すぐフリーズし
故障、入院、工場送りな事が多い。
予約をすぐすっぽかす。
雨で録画が止まる。
とにかく他社より動作が遅い、
1.2〜1.3倍等の早見もできない
EPGない時間は基本的に録画が出来ない
できても編集やムーブに制限がある伝統。
録画した時間がディスクに反映できない。
i-LINKが切れやすい。
ユーザーもキレやすい(^^;
しかし安い。
デザインとブランドは悪くない
パナより2万程度は。
データ放送が残せる。
ろくに使った事もないバカが
何言ってんだと絡んでくる(^^;
ACW、HDW系から、ファミリンクや
ジャパネットのような抱き合わせ商法で
i-LiNKにも他社制限が一部かかっている。
書込番号:10164392
0点
ムーブした等速ファイルが経過時間しか出ない。
シャープ同士や、RDとムーブすると何だか
さっぱり最低で最悪です(涙)
書込番号:10164402
0点
JOKR-DTVさん
返金して貰ったのですから、気を取り直してBW870辺りを購入しましょうよ。
早くシャープの事は忘れて下さい。
悪夢で魘されるかも知れませんが…
書込番号:10164430
1点
のら猫ギンさん,(涙)
我輩、今日はこれで放送終了させていただきます。
仕方ないから、悪夢のXD92とれくぽでも買います,(哀)
書込番号:10164486
0点
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。 パナを購入することに決定しました。
書込番号:10169084
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
全くの初心者なので、厳しい意見もあると承知の上で
カキコミします。
よろしくお願いします。
この機種の購入を検討しています。
友人に スカパーをDVD-RAMに 撮ってもらっていて、
複数枚もっています。
この DVDを再生できるかどうか 教えて下さい。
電気屋さんで 「パンフレットには一応RAMの再生はできると
あるが、再生してみないと分かりませんよ」とあいまいな事を
言われて 悩んでおります。
DVD−RAMだと パナの方がいいのは 分かっているのですが、
テレビをAQOSで 考えていて、リンクできたほうが 使い勝手がいいのかなと
思っています。
テレビがAQOSで ブルーレイレコは パナでも
操作がそんなに面倒でなければ、 それでもいいです。
テレビは 普通に見れればいい程度の 素人ですので
細かいことには こだわりません。
どうぞ よろしくお願いします。
0点
仕様上は再生できる「はず」ですが
東芝で録画したDVD-RAMをシャープで再生できなかった経験があるので
保証はできません
>テレビをAQOSで考えていて、リンクできたほうが使い勝手がいいのかなと思っています。
その考えは危険です
一応相手がパナでも
多少リンクできるってスレがありますが
レコは機能で選んだほうがいいです
リンクしない場合の対処の仕方はありますが
もともとない機能はどうあがいても
ないものはないです
>テレビがAQOSでブルーレイレコはパナでも操作がそんなに面倒でなければ、それでもいいです。
むしろシャープよりパナの方が簡単だと思います
ちなみにHDW35はHDDが500GBだから
対抗馬としてパナBW850か新機種のBW770のどれかになります
書込番号:10043031
![]()
0点
この機種を実際に使っている者です。
東芝のRDシリーズで録り貯めたDVD-RAMがあるので、試してみました。
結果、問題なく再生できました。
1枚のDVD-RAMに複数の番組を録画してある場合でも、リモコンの「録画リスト」ボタンを押すことにより、内容一覧が表示されて、選んで再生することも出来ます。
(この操作はハードディスクに録画された番組を選ぶときと同じなので、たまにしかDVD-RAMを見なくても迷わず操作できます)
再生中の早送り・巻き戻しも出来ます。
注意すべき点としては、
(1)カートリッジ入りのDVD-RAMをそのまま入れることは出来ません。カートリッジから取り出す必要があります。なので、カートリッジが開かないタイプのDVD-RAMは再生できません。
(2)DVD-RAMに関しては再生専用となります。本体ハードディスクに録画した番組をDVD-RAMにダビングすることは出来ません。また、DVD-RAMから本体ハードディスクへのダビングも出来ません。
テレビがAQUOSとのことですが、「ファミリンク対応AQUOS」であれば、連携して便利な面があります。ファミリンクを期待される場合は、お持ちの機種が「ファミリンク対応」かどうか確認されたほうがよいと思います。DVD-RAMの再生に限って言えば、特にファミリンクのメリットはありません。
書込番号:10043193
![]()
2点
>万年睡眠不足王子さん
お返事 ありがとうございました。
>レコは機能で選んだほうがいいです。
ということで パナで考えたいと思います。
>ちなみにHDW35はHDDが500GBだから
対抗馬としてパナBW850か新機種のBW770のどれかになります。
本当に 初心者なので 恥ずかしいのですが、
500GBは かなり録画できる容量だという感じですか?
あまり 録画しないので 320GBでもいいかなと思い悩んでいます。
やはり500GBはあったほうが 安心でしょうか?
それと やはり 買えたら 新機種のほうが いいでしょうか?
書込番号:10054945
0点
>ぐんそーさん
実際 試して下さり、ありがとうございました。
お手数をおかけしました。
再生の保障がないようで 不安に思いますので
今回は パナで考えることにしました。
すみません。
書込番号:10054974
0点
>あまり 録画しないので 320GBでもいいかなと思い悩んでいます。
デジタルの録画はあっという間にいっぱいになります。
パナの方が録ったあとにDRからAVCモードに変換できるので容量的には有利ですが、それでも
500GBの方を選べるなら選んでおいた方がいいと思います。
書込番号:10055318
0点
>500GBは かなり録画できる容量だという感じですか?
このページの「HDD容量」をごらんください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
>それと やはり 買えたら 新機種のほうが いいでしょうか?
ぼくは新機種にはいきなり飛びつきませんが
それはとりあえず人それぞれです
ただ新機種が発売されると
旧機種の方が入手しにくくなります
BW850とBW770の違いについては
HDD容量と消費電力の数字以外は
下記スレのぼくの最初のレス全部当てはまるので
それを求めなければBW850でもいいと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9960661/
書込番号:10056203
0点
>hiro3465さん
コメント ありがとうございました。
>それでも 500GBの方を選べるなら選んでおいた方がいいと思います
分かりました。
500GBのほうを 検討してみます。
書込番号:10076623
0点
>万年睡眠不足王子さん
ご丁寧にありがとうございました。
アクトビラを使用できたらと思っていたので
どちらの機種でも大丈夫そうですし、
そんなにこだわらないので
BW850に決めました。
テレビは AQUSを購入しようと思います。
初めからイロイロと教えて下さり
分かりやすくて 助かりました。
ありがとうございました♪
書込番号:10076648
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
初めてカキコミします。
素人ですが、宜しくお願いいたします。
昨日、初めてHDDレコーダー( BD-HDW35 )というものを買いました。
テープも不要で、非常に便利そうです。いろいろなカキコをみると不安になりますが
これからの使用が楽しみです!
質問があります。
@電源ボタンをONにしてから、実際に立ち上がるまで40秒くらいかかります。
最初、壊れてるのかと思いましたが、何度ためしても同じくらいかかります。
取り説にも特に記載されてないようですし、これで正常なのでしょうか?
A画質の色(こういう表現でいいのかわかりませんが。)が全体的に赤っぽく見えます。
本機で地デジ画面を映しても、それをHDDに録画して再生しても、地デジテレビ(パナ)で
見る画質よりも明らかに赤っぽく、画質も荒く見えます。シャープ製はこうなのでしょうか?
ほかに色の調整等できるのでしょうか?テレビに合わせてパナ製にすればよかったのでしょう
か...?ちなみに接続は付属のHDMIケーブルです。
0点
2番はわかりませんが
1番はたぶん正常です
高速起動ってありませんか?
シャープに限らずハイビジョンレコって
高速起動を入れないと数十秒かかります
参考までにぼくのパナBW730は
高速起動を入れないと約32秒かかります
書込番号:10043285
2点
最近のレコーダーの起動はどれも数十秒かかります。
一発起動(クイック起動)をオンにすれば早くなりますが、待機消費電力は30W以上になり、電気代は年間で数千円よけいにかかります。
色味はテレビ側で調整して下さい。テレビは入力端子によって別々に設定しますから、本体チューナーと外部入力で設定が異なると見え方も異なります。またきちんと1080iで入力されているかも確認してください。
書込番号:10043502
![]()
3点
万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。
>高速起動ってありませんか?
>シャープに限らずハイビジョンレコって高速起動を入れないと数十秒かかります。
そうなんですか。やけに遅いのでおかしいと思ってたんですが、故障じゃないんですね。
安心しました。高速起動は、電源が入りっぱなしの状態に近いのかなと思い、あまり使用したくは
ないなと思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:10043554
0点
P577Ph2mさん、ご回答ありがとうございます。
>最近のレコーダーの起動はどれも数十秒かかります。
>一発起動(クイック起動)をオンにすれば早くなりますが、待機消費電力は30W以上になり、
>電気代は年間で数千円よけいにかかります。
やっぱり高速起動にするしかないんですね。
>色味はテレビ側で調整して下さい。テレビは入力端子によって別々に設定しますから、
>本体チューナーと外部入力で設定が異なると見え方も異なります。
>またきちんと1080iで入力されているかも確認してください。
テレビ側で入力端子別に設定できるんですか!家に帰ったら早速調整してみます!
ありがとうございました!
書込番号:10043568
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
その値段でも売れると思ったから。
TVは税金ばら撒きで好調なようですよ。
有機EL狙って待ってたんだけど、36,000円はでかいよな、、、
書込番号:10024096
1点
広告の値段は店頭で買うよりは高めに設定してあることが多いですよ。
店に行って値切れば少しは差が縮まるかもしれません。
書込番号:10024190
1点
ヤマダ電機は
あのでっかい建物の家賃含む維持管理費
展示場の空調や光熱費
新品を展示品にするため中古にしたり
買わない客にも説明するために従業員を雇ったり
初期不良があれば簡単に新品に交換するサービスをしたり
通販より確実に経費がかかっています
だから高いのが普通ですが
金額差は交渉や買うタイミングで縮めることは出来ます
書込番号:10024196
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
現在、アナログテレビです。
薄型で、大きめなので、買い換える予定もないので、
チューナー内蔵のブルーレイ、DVDレコーダーを購入しようと家電へ行き、
以下のことを言い、おすすめ機種を選んでいただきました。
が、ネットなどで調べれば調べるほど・・疑問に思い始めて><;
素人なので、基礎知識がなく、家電の店員さんが説明してくださることを
うまく理解もできず・・・ネットで学習している途中です。
よろしければ、アドバイスください。
@ 現在SONYのアナログテレビです。
A テレビ番組をDVDに録画したいです。(寝室のプレステ2で再生したい。)
B 光テレビの番組をDVD、またはブルーレイに録画したい。
0点
1.「ソニーのアナログテレビです」だけではアドバイスしようがありません。
機種によってハイビジョンで映る・映らない、上下に常時黒帯が入る・入らないなどいろいろありますので、型番が分からないと何とも…
2.PS2ではデジタル放送を録画してDVDにダビングしても再生できません。
というか、BDレコーダー買うのにわざわざ容量が少ない上にハイビジョン画質でダビングできないDVD使うのですか?
3.別途チューナーが必要な光テレビのことならこれは不可だと思います。
書込番号:9913339
1点
単純にチューナー代わりで考えるなら、パナBW850中心に考えるのがベター。
録画中の使い勝手に条件が無いのがパナ。他社は条件があります。(使い難い方向に)
あとは、ジャモさんのコメントに有るように
1は、視聴自体は問題ないです。
2は、デジタル放送ではほぼ無理。安い対応プレーヤーを買った方が良い。
3は、条件次第。具体的な受信環境を書かないと適切なアドバイスはもらえないと思います。
現在の視聴環境を書かれるべきです(使っている光TVのメーカーとSTBのメーカー型番)。
書込番号:9913544
0点
丁寧な返信ありがとうございます。
なかなか理解できず、少ない情報しかかけずすみませんでした。
調べてみましたので、またご返答いただけるとありがたいです。
>1.「ソニーのアナログテレビです」だけではアドバイスしようがありません。
機種によってハイビジョンで映る・映らない、上下に常時黒帯が入る・入らないなどいろいろありますので、型番が分からないと何とも…
ハイビジョンで映るものです。
先日まで知らなかったのですが、D4端子が付いていますので、光TVのチューナーはそれでつなぎ、
デジタル画像で見ることができます。
また、上下に常時黒帯はでていません。
型番は、FLAT PANEL COLOR TV KE-32TS2 TruSurround by SRSと書いてあります。
>2.PS2ではデジタル放送を録画してDVDにダビングしても再生できません。
というか、BDレコーダー買うのにわざわざ容量が少ない上にハイビジョン画質でダビングできないDVD使うのですか?
知りませんでした。申し訳ありません。
寝室にあるテレビは完全なアナログTVで、今後アナログ放送が終了したら、録画しておいたものを寝室でみようと思っていたのです。
諦めます。
>3.別途チューナーが必要な光テレビのことならこれは不可だと思います。
光TVはチューナー(箱のようなもの)でTVとつないでいます。
NTT西日本のPicture Mate700と箱に書いてあります。
Sonyのテレビはアナログ放送が終了しても買い換えたくなかったので、
デジタルチューナーを購入しようと思っていて、
ちょうどDVDレコーダーももっていなかったので、
この機会に内臓のものを購入しようと考えていたのです。
ネットなどで独自に調べてはいるものの・・・
なかなか理解できず、わけのわからないことを質問しているかもしれないのですが・・
すみません。
アドバイスください。
書込番号:9918870
0点
>KE-32TS2
D4端子を搭載した
ソニーのプラズマテレビですね?
上下に黒帯が入るとかはないと思いますが
問題はひかりTVにおける地デジの扱い方です
HPによれば
パススルーしてるともしてないとも取れますが
後者だったらお手上げです
レコーダーで直接受信できないわけですから…
とりあえずパススルーしてるか否かは確認してください
>Picture Mate700
コレだと確かテレビへ出力する端子以外
何もなかったような…
分配出力端子もないからお手上げです
つまり
まことに言いにくいことですが
このSTBを使ってる限り
どのレコ買っても使い勝手としては悪いってコトになります
とくればどうしましょう?ってコトになりますが
Picture Mate 1000Rにしてやっと
「録画できる」環境は整いますが
ディスク化ができません
http://www.hikaritv.net/iptv/pm1000r/index.html
本気で悩みますねえ…
書込番号:9918937
![]()
0点
みなさん、たくさんのご親切な返信ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、色々調べたところ、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9920615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






