このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2019年12月2日 11:20 | |
| 3 | 4 | 2010年7月16日 17:21 | |
| 0 | 2 | 2010年1月7日 08:23 | |
| 2 | 4 | 2009年11月4日 16:20 | |
| 4 | 6 | 2009年9月5日 21:30 | |
| 4 | 6 | 2009年8月28日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
スピーカーを光デジタルケーブルでテレビに接続したのですがBD-HDW35の電源を入れても音が出ません。普通にテレビを見たり、FIRE TVなどを見るときには音が出るのですが、このような場合どうしたら良いでしょう
か?
書込番号:23082369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーの映像は表示するのでしょうか?
スピーカーがPCMのみ対応ならレコーダーの音声設定を変えてみてください。
書込番号:23082420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
映像は出ています。
レコーダーの設定をPCMに変更したのですがダメでした。
HDMI優先になっているのですがこれは関係ありますか?
HDMI優先をオフにする方法はありますか?
書込番号:23082541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
500GBならDIGA DMR-BW680がお勧めです。
320GBならBDZ-RX35がお勧めです。
書込番号:11631359
1点
スカパーHDを録画したいのならパナのBWT1000
不要なら同じくパナのBW680
書込番号:11631360
1点
Wハイビジョン圧縮録画機能が付いているパナのBW680に1票。
HDDにある程度は撮り溜めるでしょうからW録時に両方で圧縮録画機能が使用できる方が
HDD容量を節約できていいですよ。
書込番号:11632511
1点
D2XXXさん・のら猫ギンさん・配線クネクネさん
ありがとうございました
3人さんが揃って[DIGA DMR-BW680]を勧めて頂きました
この機種に決定します
いろいろとありがとうございました
書込番号:11635678
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
先日、BD-HDW35を購入したものですが教えていただきたい事があります。それは、以前から所有しているパナソニック制のCATVのSTBから、ビクター製の4ピン対4ピンのiリンクケーブルを使い、STBからBD-HDW35にCS放送の移動のみしかできない番組を録画させる場合の方法です。STBで録画したCS放送をiリンクケーブルを使いBD-HDW35側で録画後、再生してみると、映像は問題なく録画されているのですが音声が途切れ途切れでしか聞こえずぷつぷつ音が途絶えるという現象が起きてしまいました。その後、リセットボタンを押し、他のCS放送の番組を同じように移動させようとしましたが、同じ症状がでました。原因を探るべく、シャープ側に症状を伝え確認をとったのですが他社とのiリンク接続についてはわかりかねぬとの結論しかいただけませんでした。STBで録画したCS放送以外の地上波、BSといった、1回の録画でないものはSTBからBD-HDW35への録画が問題なくできました。今回のCS放送のSTBからの移動にどういった問題があり、どういった解決策があるのか教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
0点
HDW35でその問題が出ましたか。。
この音声問題は実はHDW15/20世代の時に発生していて、STBからパナのDIGAで作成したディスク(CS)の再生も出来ませんでした。
iLinkムーブは保証外ですが、実際にパナで作られたディスクが、ソニー機やPS3では再生できるのに
シャープで出来ないのはおかしいのでは?と調べてもらい、実際にはAVC対応のアップデートで
解決して、その後の世代のHDW25では問題なくシングルチューナーのHD22やHDS32でも問題発生はしていないんですが、
サポートは難しいところかもしれません。
この問題はCATV番組の音声が地デジやBS等とは違ったもののようで、シャープでもDVDレコや
東芝のレコもRec-Potやパナ機経由でiLinkムーブしてもCSだけははじかれてしまいます。
書込番号:10745045
0点
hiro3465さん、迅速かつ、誠に丁寧なご解答ありがとうございました。
STBからの録画を楽しみにブルーレイとiリンクケーブルを購入しましたので正直ショックですがこればかりはどうにもならない問題ですもんね…。
教えていただきました事をまずやってみます。
大変、参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:10745542
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
新製品が出たら
隣の新製品が高いから同じHDD容量なら
いくらかでも安いほうが良いから旧型買うって人もいます
新型という価格が高い比較対象があって
大して安くしなくてもそれなりに売れるんだから
わざわざ安くする必要はありません
これ↑は一面です
新製品が出たら安くしないと売れないって面との
バランスで価格は決まるから新製品が出たから
安くなるばっかりではないって意味です
違う販売店の話なら
単に安い販売店は売り切れて
高い販売店が残ってるって状態で
旧型では良くあることです
書込番号:10381355
1点
>単に安い販売店は売り切れて高い販売店が残ってるって状態
↑これが原因でしょうね。在庫が掃けつつあるのでしょう。
私も買いそびれたクチですが、今回は新型で大幅なVerUPが
あったので、買いそびれて良かったと思ってます(^^;)
書込番号:10381741
1点
メーカとしては、生産管理をしっかりやって作りすぎないように調整もしていますから・・・。
一昔前のようにガンガン作ってしまえということはしなくなってきています・・・。
書込番号:10382269
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
自分にはまだ必要ないと、一年くらいずっと我慢してきましたが
値段も7万円台にに突入し、ついに限界よろしくです(^^;
これだけ我慢したんだから、納得して買おう!
ということで、調査不足の点も多くあると思われますが、
皆様よりアドバイスをいただきたいです。
TVはAQUOS LC-37DS5を使っています。
私がレコーダーに求めるのは
・起動の早さ(撮ろうと思ってすぐ撮れる!)
・操作性(レスポンスなど)
・画質
であり、この点ではBD-HDW35はグッドチョイスだと感じていますが
ここの評価でよく皆様が口にしていらっしゃる【機能性】の部分が
どうも引っかかります。
私は「ハイビジョンカメラと接続して〜〜」みたいなことはしないので、
そっちの機能(編集とか?)は全くいらないのですが、
予約をする上で有利・不利な機能についてはとっても気になります。
裏側チューナーの弱さはよく耳にしますが、
他にこの機能は良くないとか、この機能はあると便利!なくてはダメ!
というものはありますか?
他の機種とBD-HDW35を比較しながら
有利な点・不利な点を教えてくださると助かります!
よろしくお願いしますm(__)m
0点
良い部分
連動データを記録できる。
悪い部分
連動データで容量が圧迫される。
おまかせチャプターがない(CM飛ばしが面倒)
裏録の追っかけ再生が出来ない。
番組開始数分前から、予約を受け付けない。放送中の番組も直録画のみで予約での対応が出来ない。
裏録への設定に2段階の手間が必要。(一発予約が表録画なので、表録画が始まると実質何も出来ない)
まともな番組検索機能が無い
DLNA機能がない。
コピーフリー品の書き戻しが一切出来ない。
ざっとこんなところで。
書込番号:10074860
2点
はじめまして、使っていて不満になる点は毎週録画で追随機能が働かない、DR録画以外で追っかけ再生が出来ない。
他、予約録画時間の寸前で予約の変更や新たな予約が出来ないなどを割り切れば大丈夫だと思います。
起動時間はクイックでもアナログ機に比べ時間はかかります。
書込番号:10074905
0点
パナBWで予算が足りる物にすればこれからなら850も買い易くなるんじゃない
それかソニーのT75とかでも良いんじゃね。
書込番号:10074948
0点
白い恋人?さん
BD-HDW35世代からは、番組追従はできるようになってるはずですよ。
書込番号:10074950
0点
初芝先生の仲間かと思いました,(^^;
にしても,録画した日時でダビングできないこの糞仕様にはお手上げです.
時間を強制的に設定しても,全部その焼きこんだ時間になります,(唖然)
書込番号:10075166
0点
実際にBD-HDW35を使用している者です。
この機種の前は、アナログW録画の東芝RD-XS38を使用していたので、比較対象はそれになります。
【起動時間】
「クイック起動」をONにしていない場合、起動まで1分程度かかります。
「クイック起動」ON状態で、15秒程度でしょうか。
【操作性レスポンス】
もう慣れてしまっていますが、番組表の表示や、そこでの操作は、ボタンを押してから1秒程度かかるような気がします。
スレ主さんは使われないかもしれませんが、「シーン削除」など、録画内容を表示するような機能は、ボタンを押してからの反応がもう少し(感覚的には3秒程度)かかります。
ただ、前に使っていたRDも、そんなにレスポンスが良かったわけではないので、私的には許容範囲内です。
【画質】
主としてBSのハイビジョン映画を3倍で録って、Blu-rayディスクにダビングしています。標準レートに比べると色がベタ付いた感じがしますが、Blu-rayディスクのコストを鑑みると、私的には許容範囲です(5倍・7倍は、私でも許容できませんが)。
裏チューナー(DR固定)は、基本的に毎週予約の地上デジタルにあてていますが、表チューナーとの画質の違いは私には分かりません。
【その他】
他の方のレスにある点で、
●録画時のオートチャプター機能はあります。間隔は10分・15分・30分の3種類です。
ただ、録画済みのものに、同間隔でチャプターを打つ機能がありません。これは不便。
●番組表での予約は放送開始の2分前までですが、例えば、21時放送開始の番組を録画したい場合、20時58分以降に(手動)録画ボタンを押すと、21時開始の番組終了まで録ってくれます。
私は、基本的に録りたい番組を予め予約する使い方なので、この仕様で困ることはありません。
●表チューナーでの録画中は、その時点で放送中の番組を裏録画することは出来ませんが、まだ始まっていない番組の予約は行えます。
●予約の追随機能ですが、確かに毎週予約(裏録)で設定しているものが、「放送時間が変更されました」という理由で録れていないことがありました。仕様上は前後2時間以内の変更では追随することになっています。
●追いかけ再生が出来ないのは、「裏録中の番組」「ハイビジョン画質以外のレートで表録画中の番組」のようです。今、3倍で録画中の追いかけ再生をしてみたら出来ました。
●ダビングすると、「放送日時」が、ダビング先のディスクでは「ダビング時の日時」になってしまう件は、確かにどうかと思います。RDのように、「毎週録画録画」している番組のタイトルに日付を付加してくれればまだいいのですが、それもないので、手打ちでタイトルに日付を打ち込んでいます。ファームのアップデートで何とか出来るものなら、何とかして欲しいですね。
書込番号:10105867
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
知り合いに聞かれましたが、現世代のBRレコーダーの中で、外付けのHDを付けることが可能機種は存在するのでしょうか。正直に考えたことがなかったので、答えようがありませんでした。
確かに考えて見たら、500ギガと1テラの値段の差があまりにも大きい過ぎます。
皆さんの意見をいただければ助かります。今回に限ってシャープの商品に拘りません^^;
1点
今度の東芝のX9くらいじゃないかしら?
BDではないですね。。
書込番号:9945718
0点
ところで今もコンビニで働いてらっしゃるのですか。
書込番号:10044050
0点
>東芝三菱さん
あいや〜!!
あたし宛てにレスが来るとは思わず、気づくのが遅れましてごめんなさい。。
あまり本題とは関係ないのでちょっとだけ、、
去年春の受験でコンビニは卒業です。
今は私大の理系2年ですよ。先生になりたいです。
東芝三菱ってネーミングおもしろいですね☆
ちなみに私の口座も三菱です(゜∇^d) デビット使えないのは不便ですが(笑)
書込番号:10055837
0点
三菱東京UFJ銀行(それにしても会社名が長い)の口座をお持ちですか。
2004年に口座を開設したのですが、当時はコンビニで無料にならなくて、只持ってただけでしたが、統合ししばらく経って無料になったので、今は振込みが3回まで無料の住信SBIネット銀行と共にメインの銀行口座として使ってます。
25日の給料日に、特に並ばずにすぐに下ろせれるし、深夜でも保守点検でもない限り、ほぼ24時間入出金できるから、使い勝手の悪い地銀にもう戻れません。
あっ!BD-HDW35と全然関係ないですね。
書込番号:10060711
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






