AQUOSブルーレイ BD-HDW35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW35シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW35 のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW35」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW35を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯電話での視聴について

2009/07/10 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

外出することが多いので、録画した番組が消化できません。
そこで、この期に携帯電話に転送できる機種を買って携帯で見ようかと思います。
(録画機も携帯も買い換える予定。ちなみにPSPも持っています)

そこで質問ですが皆さんのお使いの携帯の機種やそれでの再生の具合を教えていただけないでしょうか?
(携帯はできたら妻と同じくsoftbankにしたいと思っております。)

書込番号:9832857

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 17:51(1年以上前)

PSPを持ってらっしゃるなら、ソニーのAシリーズかXシリーズが最適かと思います。
携帯だと画面が小さくてとても見ずらいです。
私は最初ウォークマンを使っていましたが、PSPに替えました。
とても快適ですよ。

書込番号:9833625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/07/10 20:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

画面のサイズ的にはやっぱりPSPがいいんですよねー。。。
ただいつも携帯するとなるとビジネスマンとしてはちょっとカッコ悪い場合も。

他の方で携帯電話で視聴している方いましたら是非情報をおねがいします。

書込番号:9834358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/07/10 20:40(1年以上前)

このHDW35,32,40はdocomoのSH-07Aと高画質で連携できるとパンフに書いてあるのですが試した方いたら情報をお願いします。

またsoftbankの933SHから936SHも対応と書いてありますがこちらの機種でもワンセグでなくある程度高画質のデータを転送して聴ができるのでしょうか?

書込番号:9834386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/13 19:53(1年以上前)

私も携帯に転送して見たいので、迷っています、ディーガの新型も地上波もBSも携帯に転送できるようになりますが、画質がイマイチ。ソニーのAやSはPSPやウォークマンには転送できますが携帯には出来ませんし(一部機種アナログ放送は出来るが意味無い)。その点アクオスは、本日携帯に転送した画像見てきましたが、すばらしくキレイで欲しくなってしまいましたが、僕の携帯がAUで、AUだけ転送できないんですよー。
丁度いいのがなくて、迷っています。開発者ユーザーの意見もっと聞けって感じ。
番組転送携帯持ち出しについて何か情報持っている方教えてください。

書込番号:9993687

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/13 21:01(1年以上前)

パナの新型は発売前なので、詳しくはわかりませんが、画質は間違いなくシャープ(HDW)の方が良いと思いますよ。

ただ、欠点としては、対応機器が少ない(限定される)のと、あらかじめ携帯動画を一緒に録画する設定をしておかないと
後から携帯用動画は変換できないことです。
あらかじめ録画する設定で画質も良いということは、録画の領域もそれなりに取るということです。
シャープの場合通常の録画データも本体でモード変換は出来ないので、容量には注意ということだと思います。
パナの場合は、画質はワンセグであるかわりに、対応機種が多いのと、録画したデータからでも
携帯動画が生成できるということだと思います。(HDD内での録画モード変換も可能)

画質のシャープを取るか、使い勝手と汎用性の高いパナと取るかニーズしだいだと思います。

書込番号:9993947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/08/13 23:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。

10月に出ると噂されているソニーの新Aシリーズ?のスペックを待って比較検討してみたいと思っております。

各社本当はいろいろ出来るんでしょうけど、著作権保護とかいろいろと考えないといけない部分があるのかなーと推測します。

他にも動画持ち歩きを実践されている方の情報がありましたらお願いします。

書込番号:9994649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

録画時間が数分のみになってしまいます

2009/07/22 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

スレ主 CHANGPINさん
クチコミ投稿数:8件

皆さんはじめまして。
先日この商品を購入したのですが、予約録画で不具合(?)があり困っておりますので有識者の方助けてください。

番組表から予約録画し、後で録画一覧で確認すると、録画時間が番組の冒頭数分(1分〜4分くらい)しかされていないという状態が続きました。
もう何回も再現している現象です。ごくたまに成功してまともに録画できたりもします。

どなたか同じような現象が出た方はいらっしゃらないでしょうか?
原因や回避方法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9893167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/22 22:40(1年以上前)

聞くも何も初期不良交換でしょう。

試すなら、リセットしてみるくらいです。

書込番号:9893252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/22 22:43(1年以上前)

返品してパナのBW850に買い換えた方が良いと思いますよ。

書込番号:9893276

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/22 23:06(1年以上前)

>原因や回避方法をご存知でしたら教えてください。

録画不良の日時や番組をメモに残してサポセン連絡が一番だと思います。
上記の様なトラブルはシャープの場合原因特定が結構難しく、繰り返す可能性があるので
早めに見てもらった方が良いです。
※前のHDW15のときは2回交換後、HDW25に交換してもらいました。

書込番号:9893484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/22 23:07(1年以上前)

出来れば、次のところを見てみてください。

リモコンの「スタートメニュー」を押すと、スタートメニューが出ますので、そこで「お知らせ」を選択して「決定」。表示される「お知らせ」画面にて、「受信機レポート」を選択。
その中に「予約が正しく実行できませんでした。」というのがあれば、それを選択して「決定」。

何度も録画に失敗しているのに、「予約が正しく実行できませんでした。」がないのであれば、ほとんど初期不良決定かと思います。

このレコーダーは、受信状態が悪くて受信障害が起きた場合、そこで録画を止めてしまうようです。
私は一度だけ予約録画が途中までだったことがあり、上記お知らせを確認しましたら「番組が休止中もしくは受信障害のため予約が実行できませんでした」となっていました。その時は、大雨で受信障害が起きたことが、そのチャンネルのサイトにも書かれていたので、まあ正しい動作だったわけです。

今回のケースにはあたらないかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:9893494

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHANGPINさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/23 22:47(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
早速シャープのサポートセンターに連絡したところ、明後日来て頂ける事になりました。
対応は凄くよかったですよ。(少し聞きづらい口調でしたが)
結果が出ましたら改めてご連絡させていただきますね。
ありがとうございました!

書込番号:9897933

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHANGPINさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 01:33(1年以上前)

大変遅くなりましたが解決致しましたのでご報告いたします。

先週の土曜日に新品との交換が無事に終わり、問題は解決されました。
代替機では全く問題なく正常に動作しております。
(結局、真の原因は分らず終いですが・・・)
シャープの対応も非常に丁寧で満足のいく結果となりました。

アドバイス頂いた方々、色々とありがとうございました!

書込番号:9972773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 BD-HDW35を購入さらた方に質問。

2009/06/08 15:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

簡単にデジタルダブレコは出来ましたでしょうか?あとこの操作は難しいとか、この操作機能は良いとか?何でもいいので教えて下さい。7月に購入を検討していますので是非教えて下さい。

書込番号:9669400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/08 19:39(1年以上前)

持ってないけど、知っている範囲で。
シャープの予約録画は、一発予約で必ず表録画予約になります。
裏録にするには、その都度予約の変更が必要です。
従って、表録画中に急遽裏番組を録画したくなっても録画出来ません。

あと、確か放送中の番組は表録画限定で可能です。裏録は出来ないです。
それと、予約録画の設定条件として、確か3分前には予約を済ます必要が有ります。それ以下だと、予約を受け付けなくなります。

以上は、パナ・ソニーで問題なく可能で、シャープ機では出来ない録画方法です。

書込番号:9670184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/08 21:53(1年以上前)

このレコーダーを使い始めて1週間です(アナログ時代は東芝RD)。

レコーダーの番組表上で、「決定」を押すと、即録画予約になります。
そのときに、既に同時間帯で予約が入っていると、「裏録予約する」「重複予約を休止し予約する」「予約しない」の3つの選択肢が出るので、「裏録予約する」を押すと、「裏録予約で予約完了」です。

なお、裏録予約では、録画画質の設定はできず、一番画質のよいレート(DR)に設定されます。

私の場合、番組表で興味のある番組を予約していく使い方なので、どんどん予約していくには、快適です。

番組表予約で裏録予約にするには、一度通常予約をした後、その予約を変更するという形になります。この場合も、画質のレートはDR固定です。

「良い機能」というのは、現在の環境によって変わってくると思いますので、現在どんな機種で、どんな風に録画再生を楽しんでおられるか書かれてはいかがでしょうか?

書込番号:9671020

ナイスクチコミ!3


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 15:35(1年以上前)

主にテレビ番組を予約して観ます。土曜日の18時から放送される「メジャー」と「コナン」の両方を撮りたいのです。

書込番号:9674071

ナイスクチコミ!2


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 15:37(1年以上前)

ぐんそーさんとえんやこらさんいろいろ回答ありがとうございます。

書込番号:9674076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 17:31(1年以上前)

>主にテレビ番組を予約して観ます。土曜日の18時から放送される「メジャー」と「コナン」の両方を撮りたいのです。

問題ないと思いますよ。
まず、番組表からどちらかを先に予約します。その後、もう一つの番組を予約しようとすると、私が先に書いたような画面になりますので、裏録予約でOKです。
なお、予約した後、「予約の変更」で「録画日」のところを、「毎週土曜」に変更すれば、一度の予約で毎週録ってくれます。

書込番号:9674394

ナイスクチコミ!2


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 22:04(1年以上前)

ぐんそーさんいろいろありがとうございます。他に何かこれはっていうのがありましたらまたお願いします。例えば良い所と悪い所など何でも良いのでよろしくお願いします。

書込番号:9675777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/10 01:51(1年以上前)

予約は番組表を選ぶだけ

重複時は裏録を選択

予約は写真@の番組表を選ぶだけで予約完了です。
同じ時間帯の番組を洗濯すると写真Aのような画面が表示して裏録になります。
この状態で表予約を削除しても裏録は裏録のまま。
手動で設定変更しないといけないうようです。

うちはビデオカメラからのダビングのを主の目的に購入しました。
ダビングも簡単で重宝してます。

悪いところって言うか残念だったのが、録画したやつを携帯に送る機能。
これが今度発売された(される?)シャープ携帯しか対応していない事。
3月に買ったSH-04にも送れるようにしてほしい…

書込番号:9677167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2009/06/11 23:37(1年以上前)

7月にはメジャーは終了して新番組が始まっていますよ。

書込番号:9685825

ナイスクチコミ!1


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/12 16:19(1年以上前)

よっちゃんさんメジャーが終わるって本当ですか?子供が聞いたらがっかりすると思います。

書込番号:9688216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/12 16:28(1年以上前)

>メジャーが終わるって本当ですか?

本当です
http://www9.nhk.or.jp/anime/major/yokoku.html

上記HPによれば
7月からはこれが始まるようです
http://www9.nhk.or.jp/anime/elementhunters/

書込番号:9688240

ナイスクチコミ!0


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/12 17:29(1年以上前)

むらけんさん回答ありがとうございます。携帯もAUからソフトバンクに変えようと思っていたところですシャープの携帯でないと通信が駄目だとはカタログに掲載されていなかったのですごく参考になりました。

書込番号:9688432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/14 20:08(1年以上前)

シャープ・・・シャープ機は購入しない方が無難かと・・・ハード面は標準的だと仮定しても、肝心のソフト面、アフターサービスが全くもって熟成していないため、無駄に銭を捨てるだけかと・・・
ただ単に撮って観るだけならば気にならないかもしれませんが、価格相応の期待を求めるのであれば、パナ・ソニーを検討された方がよろしいかと思います。

書込番号:9699064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/06/14 20:57(1年以上前)

メジャーも大人の事情で終了になります。原作がアニメに追いついてしまう。打ち切り。良くあることです。地デジやBSで再放送しているくらいだからもしかしたら早くて2,3年後今連載中のメジャーリーグ編が終了していたら放送がまたあるかもしれません。それか6,7年たってツーシーズン分やるとか。少し期待していても良いと思いますよ。

書込番号:9699344

ナイスクチコミ!0


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 10:40(1年以上前)

N700系さんご回答ありがとうございます。シャープはアフターサービスが悪いのですか?これまでシャープのテレビデオとエアコンを購入しました。まだ調子がわるくなってはいませんが・・・今まで購入した電化製品で長く持つのはシャープかパナソニックです。ソニー、東芝が早く破損し、修理費も高く買い替えた方が良いぐらいです。僕が考えるにあたってアフターサービス=いかに安く修理してもらえるかだと思いますが・・・まずは壊れない製品が良いのではないでしょう

書込番号:9702030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/06/15 19:29(1年以上前)

アフターサービスの件ですが、極端に悪くは無いとは思います。最初の電話対応の女性は大変丁寧でした。
しかし、一番最初に訪問したCEは、当日の朝連絡してきた時間より1時間も遅れての訪問でした。
17〜18時に訪問しますと朝連絡を頂いたのに、実際は19時訪問です。(18時過ぎに一度連絡があり、18時半〜45分になると言われたのに結局19時です。)
当方特定のディスクが読み込めない現象だったのですが、到着して現象を伝えると、早速作業に取りかかりました。
まずは説明等もろくになく、ファームアップらしきを行っていましたが、当方のリモコンの電池を抜いて、持参したサービスリモコンを使用・・・。
その後ドライブ交換を実施するも現象変わらずで、「ディスクとの相性で読み込めない事も・・・」と言われ「国内の有名メーカー製のディスクだし、DVDビデオ規格だし、パナやソニー機では問題ないけど?」と伝えたら無言で外に出て誰かに電話をしに行ってしまいました。
そして、戻ってくると、「再生できないとおかしいですね・・・」となり、持ち帰り案件となりました。
そして、途中別件で、予約録画出来ていない事が何回かあるのだが・・・と伝えるもその事に関しては一切触れずに帰ってしまいました。
その後に訪問されたCEさんは前回の方とは違い丁重に対応して頂き、結局当方の使用環境的には使用出来ないという事を理解頂き、返金の上、ソニー機購入となりました。
ですので、担当される方に左右されるのでは無いかとは思いますが、19時に修理訪問する時点で修理案件(故障)は多いのではないかと推測されます。
故障頻度的にはソニー<東芝=シャープ<パナなイメージですが、修理代はいずれもトントンかと思います。ちなみに、シャープのBDドライブは4万何千円だったので、技術料等を含めれば新品を購入した方が・・・
また、機能面では、予約失敗率が高いのは先に記しましたが、倍速録画の画質の悪さも結構なもんです。ソニー機に買い換えてなお実感します。

書込番号:9703743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/15 19:42(1年以上前)

故障頻度・・・ソニー>東芝=シャープ>パナですね。
申し訳ありません。

書込番号:9703816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/15 19:58(1年以上前)

故障頻度は、
シャープ>東芝>ソニー>パナ
でしょう。
特に致命傷レベルの発生は。
最新のシャープは、良くなって来たのでどんぐりの背比べになりつつあるようですが。

書込番号:9703887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/15 23:41(1年以上前)

個人的な光学ドライブ機器の故障頻度は、SONY>>パナ>=東芝>>パイオニアですね。
サンプル数少なすぎですが(笑)。
SHARPも落ち着いたということなら、機器の当たり外れのレベルになったのでしょう。

但し、ここを見ているとSHARPの故障って、原因特定しにくいものが多い気はします。
修理が長引いて、結局機種交換なんてのが多いかなぁと。

書込番号:9705529

ナイスクチコミ!0


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/16 11:10(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。安物買いの銭失いにならないように慎重に検討していきたいと思います。処でN700さんに質問です。予約失敗率が高いのと倍速録画の画質の悪さも結構なもんですと記されていましたがそんなに予約が難しいのでしょうか?あと画質も悪いとすぐわかるぐらい悪いのでしょうか?僕は実際にソニー、パナソニック、シャープを触って一番難しかったのはソニーでした。むらけんさんの発言の様に予約画面は新聞見たいでみやすかったですが・・・ソニーはすぐに慣れましたか?

書込番号:9707111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/16 18:09(1年以上前)

まず、当方はHDW25でしたが、シャープのCE曰く、倍録が5倍から7倍になった以外は基本は25も35も同じとの事です。
そして、予約自体は簡単です。番組表から予約したい番組を選んで予約するだけです。
問題なのは、本来ならば予約したその番組がキチンと録画されていないとおかしいはずが、録画されておらず、「録画に失敗しました」的なメッセージだけ残されているのです。
当方以外の方も同様の現象が出ているようですが、こちらはファームアップ等で改善されているかも知れません。
また、倍速録画の画質の悪さの件、こちらはハッキリと分かります。画面が動いたりする時にもの凄く残像が残る・・・と言ったニュアンスでしょうか?性能の低いパソコンで動画編集したような感じです。
対するソニーはじっくりと気にして見れば画質の荒い部分などがわかりますが、シャープのようなあからさまな画質の悪さは見受けられません。通常の番組なら5倍撮りで十分です。
また、操作性ですが、ソニーはGUIがすごく直感的で使いやすいと感じます。シャープの様にいちいち戻ってまたボタンを押して・・・といった操作ではなく、上下左右キーと決定でほぼ全ての項目を操作出来ますので。
また、番組表もシャープより見やすいですね。ですので、慣れると言うよりは、本来の使いやすさを手に入れたといった感じでしょうか?
あと補足ですが、シャープ機は番組予約時間が近づくと、予約そのものを受け付けないトラップがあります。私的には結構不便でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:9708659

ナイスクチコミ!1


スレ主 光市さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/17 10:00(1年以上前)

N700系さんご意見ありがとうございます。シャープ機は番組予約時間が近づくと、予約そのものを受け付けないトラップがありますと記入されていました。そこで皆さんにお伺いいたします。ソニー、パナソニックなんかはどうなんでしょうか?あとN700系さんの持っているソニーの機種を出来れば教えてもらえませんか?

書込番号:9712550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/17 19:58(1年以上前)

当方が購入しましたソニー機はL95でございます。
X95、A950を比較対照しましたが、転送とアクトビラは無くても良かったので、メモリーカードスロットがある点を評価してL95にしました。
ソニーの場合、メモリースロットが無い以外では、転送あり・アクトビラありでA950が一番充実していると思います。
ちなみに、友人がパナ機を使用しておりますが、こちらは転送・アクトビラ対応で尚かつ、ソニー機には無いワンセグの携帯転送機能があります。(ソニーは携帯へはアナログ放送のみ)
操作性や機能面では各社一長一短のようですので、多くの方の意見を参考に、自分に一番な機種を選定されるのがよろしいかと思います。

書込番号:9714825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/17 20:19(1年以上前)

録画予約のタイミング制限や表録画中の裏番組録画不可能などシャープみたいな制限は、パナ、ソニーには無いです。

放送中の番組でも予約録画出来ます。

書込番号:9714950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 20:29(1年以上前)

>シャープ機は番組予約時間が近づくと、予約そのものを受け付けないトラップがありますと記入されていました。

それって5分前(3分前)までに完了しないと
予約できないってヤツですよねえ?

すでにエンヤこらどっこいしょさんのレスにありますが
ぼくのパナBW730ではそんなことはありません
仮に開始時刻を過ぎてても録画してくれます

モスキートノイズさん

>SHARPの故障って、原因特定しにくいものが多い気はします。
修理が長引いて、結局機種交換なんてのが多いかなぁと。

hiro3465さんが経験されてますね

書込番号:9715005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/17 21:29(1年以上前)

放送中に、録画したいチャンネルに合わせて録画ボタンを押すと、(デジタル放送は、)その番組終了までの録画されます(録画開始後に、録画終了時刻を変更することも可能)。
録画レートは、予めデフォルトに設定してあるレートとなります。

予約が放送2分前締め切りなことと関連しますが、例えば、21時放送開始の番組を録画したい場合、20時58分以降に(手動)録画ボタンを押すと、21時開始の番組終了まで録ってくれます。

但し、手動録画より予約録画が優先されますので、予約している番組の開始時刻になると、手動録画はその時点で終了します。

書込番号:9715427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:10件

レコーダーをシャープ製のDS3のTVとリンクさせると神奈川TVや千葉TV、東京MXなどが写らなくなってしまいます。
TVに直に繋ぐと普通には写るのですが。
先日シャープに電話をして来させて診させたのですが、原因不明で取り合えず新しいのと交換してみましょうと言うことになっているのですが、それで直らなかったら駄目そうな事を言っていました。

私が思うには欠陥品ではないのかと思うのですが、そしてもし直らなかったらどのように対応していったらいいのか分からないのですが。
どなたかいろいろと詳しい方がいたら教えて下さい。

書込番号:9602495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/25 20:35(1年以上前)

アンテナは数珠繋ぎしてるんですか?
分配器の購入を検討されてもいいかもしれません

書込番号:9602503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/25 20:35(1年以上前)

両方とも完璧にチャンネル設定をした上でと言うなら欠陥かも。

書込番号:9602506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/26 01:10(1年以上前)

神奈川TVや千葉TV、東京MXは県域、都域放送で、電波が弱いです。

NHK,民放各局 10kw

MX       3kw
千葉テレビ  0.5kw
テレビ神奈川 1kw

でも、MX、千葉テレビ、テレビ神奈川が全て見れるとは、東京にお住まいですか?
サービスエリア外か、サービスエリアギリギリなので見れなくてもおかしくないかと。

UHFブースターで改善するかもしれませんが、アンテナがそれぞれの
放送局に向いていないので全ch安定受信は難しいかもしれません。


まさか、CATV?


>レコーダーをシャープ製のDS3のTVとリンクさせると

これって、ファミリンクの事ですか?

書込番号:9604440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 10:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンテナはマンションタイプと同様にコンセント部分から1本で繋げており、それから分配器でBSと地デジのアンテナを分けておりレコーダーまで繋げてから、レコーダーからTVまでいっています。

今の位置の分配器ではダメなのでしょうか?

書込番号:9605501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 10:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TVの方もレコーダーの方もちゃんとチャンネル設定はされています。

レコーダーに通すと周波数が落ちてしまうので見れなくなってしまうのです。

書込番号:9605514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
はい東京に住んでいます。CATVではなくUHFアンテナです。
ブースターもシャープが来て見ていましたけど全開になっていました。

TVとレコーダーはファミリンクされています。

アンテナを直にTVに繋げて写すと受信レベルが神奈川TVで85、千葉TVで65、東京MXで73と言ったように強いのですが、レコーダーを通してTVに繋げると半分以下になり写らなくなります。
と考えるとやはりレコーダーに原因があるのかと思うのですが?

写っていたものがレコーダー通すと写らなくなるのというのがおかしいな思います。

書込番号:9605574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/26 12:48(1年以上前)

本来なら今の接続で正しいんですが、何故かダメなので、対処療法として、以下の接続はいかがでしょうか?

アンテナ端子出力をブースター(UHF+BS)で増幅後、分配器か分波器を多数使って4分配する。

それぞれレコーダーのUHF地デジ、レコーダーのBS、テレビのUHF地デジ、テレビのBS入力につなぎます。

これでどうでしょう?

あと、ブースターの増幅度を可変するつまみが有ったら、つまみの位置とアンテナレベル(ここでは信号強度では無くC/N)の関係を見て下さい。

つまみを『強』にしても、アンテナレベルが下がったら、強すぎで、波形が歪んでます。

弱めにしましょう。

書込番号:9605934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 14:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その方法も考えてみましたが結局、TVは写るかも知れませんがレコーダーの方がダメでは録画も出来ないと思いましてやりませんでした。
録画出来るかは確実ではないですよね?
あとリンクも出来なくなってしまうのでは?


ブースターの方はシャープの人が何回も調整していましたが変わらないですねと言っていました。


これはシャープとしてリコールでという事にはならないのですか?

書込番号:9606258

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/26 15:36(1年以上前)

>それから分配器でBSと地デジのアンテナを分けておりレコーダーまで繋げてから、レコーダーからTVまでいっています。

分配器だと減衰量が多くなります。
分波器を買って試してみてはどうでしょう。

書込番号:9606421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 18:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すいません、書き間違えていました。
今すでに付いているのが分配器ではなくマスプロ製のCSR7DPという分波器です。
なので分波器でも駄目ということになります。

明日の夜にまたシャープが新しいレコーダーを持って来る予定なのですが、それで写らなかった場合にこちらとしても対処法を決めておきたいのですが。

私も知識があまり無いので、これで駄目なら直りませんねと言われたらどのように返したらいいのわかりません。



書込番号:9607048

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/26 21:44(1年以上前)

こんばんは。

分配器を使ってでも使わなくてもよいのですが,
デジレ子にも繋げると当然、電波取られるので
栄養が行き届かなくなるのは当たり前なんじゃないですか?

そのシャープネス全開にしているブースター,
そんなノイズごと引き上げるものは,取ってしまいましょう。

栄養ドリンクみたいなもんですよ・・・,
デジタル対応品のU専用でないと,なおさら特性悪いですし。

>これで駄目なら直りませんねと言われたらどのように返したら
ゼニ貯めて,知識豊富な初芝先生と顧問契約(^^)

ゼニないなら,県域放送(当然MXだけで諦めましょう)
そのほかの局は映らなければならない保証もないですので,

地方に住んでいる,我輩ファン登録の仲間から言わせれば,
贅沢だといわれてしまうかもですよ,

書込番号:9607970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/26 23:05(1年以上前)

関東地方の県域放送局

サービスエリア

こんばんは。

今回録画できないと言っているテレビ局ですが、本来、全てを
安定して綺麗に受信できる地点なんて存在しないはずです。

東京MX(東京都域)
TVK(神奈川県域)
千葉テレビ(千葉県域)
テレ玉(埼玉県域)

図をご覧下さい。


各県域・都域放送局の本局の放送タワーの位置とサービスエリアです。

サービスエリアは安定して受信できる地域の目安ですから、
そこから大きく外れていても、受信できる場合があります。

東京の中心部は北はテレ玉が、東は千葉テレビが、南からTVKが
近くの東京タワーから東京MXテレビの電波が来ます。

来ますが、方向がばらばらです。

UHFアンテナをどの方向に向けようが、どれかの電波は
反射波を受信する事になります。

1本のアンテナだけなら全部を安定して受信できる事はあり得ません。

東京に住んでいるのなら、UHFアンテナを東京タワーに向けて
MXを受信できれば良い訳で、テレビで近隣の県域局が見れたのは
運が良かったのです。

ただし、MXが見えないのが不可解です。

もしかして、東京タワーから遠い場所(青梅とか)でしょうか?

その場合、強力なNHKや民放は受信できますが、MXは
中継局から受信する事になります。

千葉テレビが受信できると言う事は、東京23区の中心部だとは思いますが。

HDDレコーダーで都域放送局(電波が弱い)受信できないのは不思議ですね。

書込番号:9608559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 23:09(1年以上前)

写らない保証もないかもしれないですが今の世の中、説明書や注意書きなどにもそのような事が書いてないメーカーにも問題があるのではないかと思うんですけど。
普通の人はそんな事は知らないと思いますしね。

また、そのMXも写らないから問題なんですよね。

書込番号:9608587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 23:25(1年以上前)

mixiシュウさん度々、親切な対応、説明ありがとうございます。

ハイ、23区内です。

この事について最初にSHARPの相談センターに電話をして、この説明をしたり電話をしながら色々な操作もやってみていたのですが、やはりすべてダメで、
相手の社員では解らず上司も出て来て今までこのような事態に気が付きませんでしたとかなり戸惑っている感じでしたしエンジニアが来てもレベルが下がるのはおかしいですねぇと、解らず終いの状態なのです。

やはり確実にリコール品だと思うのですが。

どう思われますか?

書込番号:9608734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/27 00:00(1年以上前)

>やはり確実にリコール品だと思うのですが。

これは無いです。そもそもリコールすると言うことはどういう事か分かってます?(メーカーにとっての最終手段で非常に重大な対応になります。)お金も掛かります。
ましてや、多くの人が普通に使えている状況で。かつ人命に影響が有るわけでもないのに。
過去、HDDトラブルで散々だった日立や東芝もリコールなんてしてませんよ。

それよりも自己防衛としてどうするかです。
1.もう、シャープに見切りを付けたいなら、購入代金の返金をお願いし、他社のレコを買い直す。
2.どうしてもシャープが良いなら、アンテナの接続を分配器を使って接続する。(レコ→TVのアンテナ接続を止める)というのも一つと思います。

と言うところだと思います。

書込番号:9608976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/27 00:00(1年以上前)

>アンテナを直にTVに繋げて写すと受信レベルが神奈川TVで85、千葉TVで65、東京MXで73と言ったように強いのですが、

これって、UHFアンテナがtvk向いて立ってるってこと???

>アンテナ端子出力をブースター(UHF+BS)で増幅後、分配器か分波器を多数使って4分配する。

>その方法も考えてみましたが結局、TVは写るかも知れませんがレコーダーの方がダメでは録画も出来ないと思いましてやりませんでした。
>録画出来るかは確実ではないですよね?
>あとリンクも出来なくなってしまうのでは?

今の接続のままで、レコーダーのチューナーで視聴したらどうなりますか?
レコーダーでの受信レベルは?

リンクは関係ありません。

>やはり確実にリコール品だと思うのですが。

文面だけだとシャープのサポートが、だらしないといった感ですが、リコールは言いすぎでしょう。
うまく使えず苛立つのは分かりますけど。

書込番号:9608984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/27 00:15(1年以上前)

東京タワー

東京23区の何区にお住まいですか?

・港区

・中央区、千代田区、渋谷区、目黒区、品川区、江東区の一部

この地域は電波が強すぎで、受信障害が発生します。
特に東京タワーの有る港区は強烈です。

強力な電波による混変調が理由ならば、ブースターどころか、
アッテネーターが必要ですし、直接電波が飛び込んでくるくらい
東京タワーに近い場合、アッテネーターを使っても受信部分に
直接飛び込みますのでシールドでもしなければ改善しません。


リコールの件ですが、私はリコール対象とは思いません。
これは、レコーダーの不具合では無く、受信環境の何かが原因と思います。

おそらく、綺麗な信号をレコーダーに入力すれば全ch受信すると思います。
きっとシャープがレコーダーを持ち帰って試験しても問題は発生しないでしょう。

レコーダー経由でテレビにつないだ時に受信レベルが下がったのは
レコーダーの中の増幅器が飽和して混変調歪が発生し、C/N比が
下がって受信不能になったのでは無いでしょうか?

書込番号:9609106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/27 00:28(1年以上前)

念の為・・・・

レコーダーのUHF入力とUHF出力は逆ではないですよね???????

そんな事はないですよね?

書込番号:9609189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 00:54(1年以上前)

住まいは練馬です。
強力電波の地域ではないですよ。
UHFの入力と出力はSHARPの人が来たときも確認していたんで平気だと思いますよ。
一応、間違えてると大変なので聞きますが、レコーダーに繋いである配線ですよね?
綺麗な信号とはどのようにすれば良いのですか?

アンテナ自体は昨年、業者が信号を合わせる機械を持って来て付けて貰ったばっかりです。

書込番号:9609315

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/27 01:40(1年以上前)

そのエリアはレベルでは100以上

書込番号:9609465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/27 01:49(1年以上前)

なんか話が、ファミリンクとアンテナとごちゃ混ぜに考えられて堂々巡りになっているようですが。

まず、ファミリンクとアンテナ受信は全く関係有りません。
ファミリンクはHDMIケーブルで接続することで使える付加機能です。
今回の話とは全く関係がないですので、切り離して考えて下さい。

気になるのは受信が悪いのはTVなのかHDW35なのか?です。
文面を見る限り、TV受信が出来ないと読めるのですが正しいでしょうか?

レコが悪いなら、レコのチューナー系の不良と思います。
TVだけが悪いなら、レコのアンテナ分配不良と思います。

対処法として、アンテナ分配器を準備して、壁から引いたアンテナ線を分配し、レコとTVにそれぞれつなぐ方法があります。

ただ、今回交換してもダメな場合は、返金してもらって、新しいパナかソニーのレコを買うのが良いと思います。

書込番号:9609504

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/27 05:45(1年以上前)

BSの方はうまくいっているのですよね。
それならためしに、
レコーダー→TV  にいっているアンテナケーブルの
BS用とUHF用のケーブルを入れ替えてみてはどうでしょう。
少なくともケーブルのチェックにはなると思います。

書込番号:9609765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 14:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
壁からTVに直接繋ぐと写るのですが。
壁からレコーダー→TVで取り付けると両方とも写らなくなるのです。

この場合、対処法を試してみても意味はありますか?
isikunさんのケーブルの差し替えも試してみましたがダメでした。

書込番号:9611112

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/29 01:05(1年以上前)

マ〜,よく我輩がやってしまったのは、F型コネクタを強く
か占めてしまい中心の芯の半田を壊してしまったことくらいですね.

この場合、海外衛星のLNBFの防水コネクタだったので、何度も実験のため
ケーブルを交換したり占めたりはずしたりしていたのですが。

マ〜,90年代の当時はネットもなく、取り寄せるのも面倒な品であったので
中身あけて、半田しなおしましたけど。
こういうふうなこと意外当てはまらないですね

書込番号:9618787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/29 01:21(1年以上前)

>壁からTVに直接繋ぐと写るのですが。
>壁からレコーダー→TVで取り付けると両方とも写らなくなるのです。

これって(まさか)もしかしてレコのアンテナ端子への接続が間違ってませんか?

つまり
壁→HDW35ANT出力、HDW35ANT入力→TV
ってなってませんか?
正しくは
壁→HDW35ANT入力、HDW35ANT出力→TV


試しに壁からのアンテナ端子の接続先とTVへのアンテナ端子の接続先を入れ替えてみて下さい。

書込番号:9618863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

録画と互換性について

2009/05/24 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:31件

ハイビジョンの録画モードで2倍、3倍、5倍、7倍とマニュアル画質(ハイビジョン)がありますがそれで録画したらソニーやパナソニックのブルーレイレコーダーで再生できるかどうかが知りたいです。AVC画質で録画できるソニーやパナソニックのレコーダーでしたらやはり2倍、3倍、5倍モードしか再生できないのでしょうか。特に5倍、7倍録画とマニュアル録画が再生できるかどうか知りたいです。あと上記録画モードでBD−R(25GB)に何時間録画できるかも段階別に教えていただけるとうれしいです。カタログに詳しくのっていないのでお願いします。
もしソニーやパナソニックのブルーレイレコーダーで再生出来る機種の型番も分かれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9595472

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/24 12:34(1年以上前)

私も詳しい事はわかりませんが、倍数が増えるということは単純にレートを下げて記録するということだと思いますので、AVC録画に対応した機器であれば、再生は問題ないと思います。但し、レートが5Mを下回ると、あまり画質は良くないと私は思います。詳しいことは、他の方のレスを待ちましょう。

書込番号:9595684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/24 12:58(1年以上前)

>ハイビジョンの録画モードで2倍、3倍、5倍、7倍とマニュアル画質(ハイビジョン)がありますがそれで録画したらソニーやパナソニックのブルーレイレコーダーで再生できるかどうかが知りたいです。

再生の可否を問われてるなら
シャープはBDにしかハイビジョン録画できないから
普通に考えれば再生できるはずです
レコーダーでの対応機種はこちら

〔AVC録画再生対応レコーダー〕(2009年5月現在)
・パナソニック:DMR-BW700/800/900/730/830/930/750/850/950/BR500/550/630V
・三菱:DVR-BZ100/200/110/210/BF2000
・ソニー:BDZ-T50/55/70/75/90/L55/70/90/95/X90/95/100/A70/750/950
・ビクター:DR-BX500  ・日立:DV-BH250
・シャープ:BD-AV1/10/HD22/V22/S32/HDW15/20/22/25/30/32/35/40

>あと上記録画モードでBD−R(25GB)に何時間録画できるかも段階別に教えていただけるとうれしいです。

メーカーサイトで取説をダウンロードされるといいです
2倍(約12MBps)・3倍(約8Mbps)・5倍(約4.8Mbps)・7倍(約3.4Mbps)の順に
約4時間20分・約6時間30分・約10時間50分・約15時間10分って書かれてます
(取説55ページ)

書込番号:9595800

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/24 18:02(1年以上前)

BDのAVCは仕組みは一緒で圧縮率が違うだけなので、基本的に再生は出来るはずです。
うちではシャープの7倍機種はありませんが、シャープ5倍、パナ、ソニーの3機種ですべて再生できています。

パナ・ソニーの録画時間は固定ビットレートなので、カタログどおりですが、シャープの場合は
変動ビットレートなので実際にダビングして見ないと残り時間がわからない(計算できない)所はあります。

書込番号:9597039

ナイスクチコミ!2


ABK38さん
クチコミ投稿数:3件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/25 01:52(1年以上前)

販売店で実際に試していただきました。7倍で録画したブルーレイディスクをSONY X95やパナBW750で問題なく再生出来ていました。

書込番号:9599693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/05/25 10:21(1年以上前)

質問に返答していただきありがとうございます。
ハイビジョンの長時間録画でマニュアルで画質を決められるというところが魅力的ですね。
当方所持のレコーダーでも対応しているようで安心しました。
今までパナソニックのレコーダーを狙っていたのですがまた選択肢が増えて悩むところです
。この度は本当に有り難うございました。

書込番号:9600464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像が小刻みに・・・

2009/04/30 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

スレ主 cobucuroさん
クチコミ投稿数:15件

テレビアクオスLC-32AD5とD4端子(HDMI端子無しの為)で接続したところ、映像が小刻み上下に揺れています。
D1、D2端子設定にすると、その症状はありません。
映像の揺れは、近くによらなければ判らないぐらいの揺れです。
リモコンで他の入力に切替をして、またビデオに戻すとその症状はなくなってます。
どの様なことが考えられますでしょうか?

書込番号:9469471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/30 08:02(1年以上前)

自信は無いですが、恐らくアナログ信号の同期が取れてないのだと思います。
一度、D端子の差し込みを数回抜き差ししてみて下さい。

それでも改善されない&一定のパターンで発生(再現)するなら、シャープに修理を頼まれた方が良いと思います。(TVの問題と思いますが、レコもシャープですので)

書込番号:9469578

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobucuroさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/30 13:02(1年以上前)

D端子を抜き差ししましたが、ダメでした。症状は変わりません。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:9470433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW35」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW35を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW35
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW35をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング