このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年5月12日 14:27 | |
| 6 | 11 | 2009年5月10日 13:51 | |
| 0 | 4 | 2009年5月5日 20:24 | |
| 4 | 5 | 2009年5月5日 00:03 | |
| 0 | 5 | 2009年5月1日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2009年4月30日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
この機種かBD−HDW40の購入を検討しています。
機種の性能には大変満足していますが、事情があって、PS3と合わせて起用しないといけないです。この機種で録画したブルーレイがPS3で再生可能か、それとも再生不可か(特にはハイビジョンの長時間録画モードで録画したブルーレイ)、ご存知の方がいらしたら本当に助かります。家電ショップの店員に聞いてもなかなかハッキリした答えが返ってこないので、物知りの皆さんの意見を聞かしていただけたら大変助かります。
0点
できるはずです
PS3はBDAVとBDMVの両方に対応してるので
念のためにBD-REっていう
繰り返し記録用のメディアにダビングしましょう
BD-Rでもいいけどファイナライズがいりますし
追記型っていうメディアですので
一度録画したら消去はできますがその分の空き容量は増えません
BD-REは平たく言えばビデオテープと同じような使い勝手なので
こっちの方が無難です
書込番号:9528127
0点
>BD-Rでもいいけどファイナライズがいりますし
>追記型っていうメディアですので
>一度録画したら消去はできますがその分の空き容量は増えません
BD-Rの録画番組を消去しても容量は増えないのは有っていますが
BD-Rはファイナライズ不要です。
BDはDVDの欠点を踏まえファイナライズ不要のコンセプトです。
書込番号:9528274
![]()
1点
35とPS3を使用しています。
ソニー製のBD-REしかまだ使っていませんが、35でモード問わず録画したものをPS3で再生できていますよ。でもPS3って機械音なのかディスク読み込み音なのか知りませんが、チョットうるさいんですよね。35で再生している方が静かなのは確かです。
書込番号:9528540
![]()
1点
皆さん、どうも丁寧な返事ありがとうございます。
実を言うと、僕は日本とヨーロッパを往復している外国人です。日本で撮ったアニメシリーズ等を持って帰って実家でゆっくり見たいので、ブルーレイレコーダーの購入を検討しているところです。現在は持っているD-VHSデッキが大好きですが、唯一の問題は、帰国の際、テープがかさばるので持って帰るのは至難の業です^^;(無論デッキを1台も持って帰らないといけないし)。実家に日本で購入したPS3があるし、それを活用して日本で録画したディスクが再生できたら本当に助かります。皆さん、丁寧な返事を頂いて本当に安心できた。帰国して、BD-HDW35で録画したディスクが再生出来ない気付いたらそれは一大事ですから^^;まあ、ついでにBD-RをPS3で再生出来た方からのレスをいただけたら100%安心ですね。
ついでに、素朴な疑問ですが、ハイビジョンを長時間録画する場合、どの段階まで劣化が気にならないのでしょうか。まあ、人間はそれぞれ違った感覚を持っているわけですから、アバウトな答えでかまいません。D-VHSしか使ったこと無い人間ですから、あまり想像付きません。
大変長くなりましてすみません。読んでいただいた方々に感謝致します。
書込番号:9531324
0点
>ハイビジョンを長時間録画する場合、どの段階まで劣化が気にならないのでしょうか。
これは再生環境(TV)と個人の目とこだわりに左右されると思いますが、私はHDW25なので5倍までですが、
5倍の場合、37型/46型での視聴でも違和感はない(言われなければDRじゃないと気が付かない)です。
チェックのために静止画にしてコマ送りをするような見方をしなければ十分かと思います。
7倍はちょっとノイズが・・・というような書き込みはありましたね。
書込番号:9532376
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
番組名の変更・編集をパソコン(LAN接続)から遠隔操作できるでしょうか。今まで保存していたVHSをすべてDVD・BDにしたいと思っています。
すでにパナのBW850を所有しており、この機種はパソコンから遠隔操作できます。実家での購入を検討中ですでにシャープのアクオス液晶TVがあるのでHDW35がパソコンから遠隔操作可能であればHDW35を購入しようと思っています。
0点
シャープのLANはまだ残念ながら何も稼動しません。
シャープも新型でだいぶ機能制限は少なくはなりましたが、レコーダーとして使うには
まだ、パナ・ソニーには追いつかないです。
外部入力をBDにされるのでしたら、BDに高速ダビングできるソニーが良いと思います。
(逆にDVDならパナですが)
書込番号:9513711
![]()
0点
回答ありがとうございます。残念です・・・・やはり身内を説得してパナのレコーダーにしようかと思います^^;
書込番号:9513759
0点
>やはり身内を説得して
たぶん、同じメーカーのリンク機能で・・という選択なのだと思いますが、最低限のHDMIリンクはパナでも機能します。
まだ、改善されていないシャープの攻めどころの弱点としては、上記のLANもそうですが、
CMスキップのオートチャプターが付かない。
表録画中はチャンネル変更できない。
裏録中は追いかけ再生できない。
番組表予約は表録画DR固定なので変更が必要。
すでに番組が始まっている場合は裏録が出来ない。
メディア上(BD-RE)での編集が出来ない。
フリー番組でもメディアからの書き戻しが出来ない。
などです。
書込番号:9514016
1点
>hiro3465さん
現在レコードを検討しているものです。
テレビがアクオスのため、テレビのリモコン・テレビ欄で録画をしたいとおもい、リンク機能が使えるアクオスレコーダーを検討しています。
クチコミをみると、機能面でパナ・ソニーには及ばなく、テレビと同じメーカーのアクオスレコーダーに拘らないほうがいい旨の記載をよくみます。
同様の経験をお持ちの方や、実際レコーダーを購入した方のご意見をお聞かせください。
また、「最低限のHDMIリンクはパナでも機能します。」とありますが、具体的にどのようなことができるのでしょうか?
書込番号:9518860
0点
>また、「最低限のHDMIリンクはパナでも機能します。」とありますが、具体的にどのようなことができるのでしょうか?
よく言われるのが、電源連動。レコの電源を入れるとTVの電源が自動で入り、入力も切り替わる。とか、TVの電源を切ると一緒にレコの電源が切れてくれるとかと言った機能です。
>テレビのリモコン・テレビ欄で録画をしたいとおもい、
これは、お勧めしません。
この予約の基本は、ハイブリッド録画なので、シングルデジのTVだと、予約時間になると自動でTVの電源が入ってチャンネルが切り替えられなくなるなど弊害が出るようです。Wデジタルのレコだからレコだけに予約がされるという物では無いみたいです。
素直に、レコで予約するのが安心です。
書込番号:9519015
1点
>テレビのリモコン・テレビ欄で録画をしたいとおもい、
>これは、お勧めしません。
>この予約の基本は、ハイブリッド録画なので、シングルデジのTVだと、予約時間になると自動>でTVの電源が入ってチャンネルが切り替えられなくなるなど弊害が出るようです。Wデジタルの>レコだからレコだけに予約がされるという物では無いみたいです。
>素直に、レコで予約するのが安心です。
ちなみにテレビはWチューナー付です。
追加で質問なのですが、異なるメーカーでも連動でスイッチ入り切り可能ということはわかりましたが、メーカーをそろえることのメリットとしては、「テレビのリモコン・テレビ欄で録画できる」ことくらいなのでしょうか?
やはり、メーカーを合わせるより機能重視でパナソニックを検討しようかと思い始めています。
書込番号:9519701
0点
>異なるメーカーでも連動でスイッチ入り切り可能ということはわかりましたが、メーカーをそろえることのメリットとしては、「テレビのリモコン・テレビ欄で録画できる」ことくらいなのでしょうか?
平たく言えば、リンクとはその程度の機能です。リンクが出来る事で特別に新たな機能が追加で出来るという物では無いです。
所詮はレコの使い勝手は、レコの機能以上にはなりません。リンクがある程度利くのであれば、敢えてリンク優先して機能に満足出来ないレコを選択するのは愚です。
書込番号:9519818
1点
>追加で質問なのですが、異なるメーカーでも連動でスイッチ入り切り可能ということは
>わかりましたが、メーカーをそろえることのメリットとしては、「テレビのリモコン・
>テレビ欄で録画できる」ことくらいなのでしょうか?
実際はその程度だと思ってください。
おそらく初心者の方はTVのリモコンでレコーダーが操作できるということに利便性を感じるとは思います。
この口コミでのベテランの方は、大体はリンク否定(いらない)派ですが、その大部分の方は
レコーダーの機能をある程度知って、生かす使い方が出来る方が多いと思います。
そうすると、TVのリンク操作だけでは使えない機能も結構あるので、最初からレコーダーの
リモコンで操作する習慣の方が多いのではないかと思います。
私も学習リモコンを利用していますが、逆にこちらを使ったほうが、レコーダーの機能を
生かして、かつ、リモコンは1台で済むので、リンク機能も生かせると思います。
書込番号:9520094
1点
>エンヤこらどっこいしょさん
>hiro3465さん
返信有難うございます。リンクという言葉に過剰に反応していた気がします。
>おそらく初心者の方はTVのリモコンでレコーダーが操作できるということに利便性を感じると>は思います。
まさしく、初心者でそのとおりでした。
すいませんが、さらにご意見を伺いたいです。
AQUOSブルーレイは他社(パナ・ソニー)製のレコーダーより機能が豊富ではなく、できることも限られているような記載が多いですが、この機種を買うメリットはどこにあるのでしょうか?
リンク機能を除いてしまうと、絶対に他社製のほうがいいように思えます。
アクオスレコーダを買った方は、機能より、シャープ好きかリンク機能を重視した結果でしょうか?
製品選びは楽しいですが、難しいですね。
書込番号:9521551
0点
>この機種を買うメリットはどこにあるのでしょうか?
一番大きいのは、録画後でも番組連動の情報が見られる点。その分、録画データ(容量)が大きくなる欠点はあります。
あと、7倍録画(必要とするかどうかは?です)かな。
その他として、ダビング中の自由度が高くなる(なった?)らしいと言うのもあります。
ただ、重要なのは、自分の利用スタイル(目的)に合うかどうかが一番と思います。その点を重視すると満足度が上がると思います。
書込番号:9521617
1点
>この機種を買うメリットはどこにあるのでしょうか?
やはり、一番大きいのは、他社の同クラス(容量)の機種に比較して安いということと、
前述のリンク機能で、電気店にも薦められて(TVがアクオスならこちらが便利で安いです)
購入されるパターンが多いのではないでしょうか。
ただ、安いのは事実なので、機能を十分に理解したうえでセカンド機やサード機として使うなら
十分に有りだとは思います。
また、シングルチューナー機のHD22やHDS32は同社のHDWやパナのBWよりもiLinkについては
互換性や使い勝手に優れているところもあるので、環境によってはお勧めできるケースもあります。
書込番号:9522363
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
購入を検討しています。アドバイスをお願いします。
現在、アクオスBD-HDW35を購入検討中です。
野球中継延長などで予約してた放送時間がずれた場合って、録画はどうなりますか?
テレビはアクオスLC-46GX4Wです。
あと、テレビのシェアは高いアクオスですが、
レコーダーはいまいちの口コミやレビューが多いのですが、
そんなに他社より劣りますか?
もしお時間あれば教えてください。
0点
>野球中継延長などで予約してた放送時間がずれた場合って、録画はどうなりますか?
取説68ページによりますと
延長が「入」であれば自動追従されます
(番組表から予約した場合は自動的に「入」になります)
ただ問題は他の予約と重なった場合です
一応ダブルチューナーだから
2番組同時録画できるにはできるんですが
「他の予約」を「裏録予約」にしないと
重なった分が録画されなかったり
途中から録画されたりします
>そんなに他社より劣りますか?
まああまり深くは言えないんですけど
シャープ機の長所って
連動データ放送を録画できることぐらいしかないし
たとえばアナログ放送の予約をするのに
手入力での時間指定予約以外選択肢がないし
コピフリのDVDからHDDへの書き戻しができなかったり
ハイビジョンビデオカメラで作ったAVCHDのDVDから
HDDに取り込みができるようになったのはこの世代の機種でやっとだし
まあおススメしにくいのは正直なところではあります
書込番号:9495494
![]()
0点
毎週予約だと自動追従しないのが致命的だったんだけど、
今は解消されたんでしたっけ?
書込番号:9495910
0点
>毎週予約だと自動追従しないのが致命的だったんだけど、
>今は解消されたんでしたっけ?
これは今の機種では解消されていますね。
>そんなに他社より劣りますか?
今回の機種ではだいぶ機能的な弱点はカバーできていると思いますが、やっと、普通に使えるレベルになったというところです。
それ以外ではCMチャプターやLAN利用などではまだ便利機能は不足しています。
CMの少ないBSや有料番組等をメインで使う用途では価格も安いので使えるのではないかと思いますが。
書込番号:9496247
0点
みなさん、早速のご返答ありがとうございます。
なかなか知れない短所を聞けてよかったです。
リンク機能くらいしか長所が見えなくなってきました。
ソニーとパナソニックの同等商品と再考してみます。
アクオスしか実機を見てないので他社の操作性を実機にて確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9496888
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
HDMI接続しています。テレビもアクオスLC-32DS5でリンク対応機なんですが、
テレビを消した時はレコーダーもOFFになります。テレビが消えている状態でレコーダーをONするとテレビもつきます。ここまではいいんですが、
テレビだけをつけてもレコーダーはONになりません。また、両方ついている状態でレコーダーをOFFしてもテレビは消えません。
何気に不便を感じるんですがこれは仕様でしょうか?それとも自分の設定が甘いのでしょうか?
わかる方いたら教えて下さい。
0点
仕様でしょ。
(別の組み合わせでも同じ動作をします)
テレビ表示なしでレコーダだけを使うケースはほとんどないけど、
レコーダ使わずにテレビだけ使うことは普通にあることだからね。
書込番号:9490417
![]()
1点
仕様です
理由はCozさんのレスどおりで
もしこれを回避したいなら
ファミリンクを切るしかありません
書込番号:9490423
1点
仕様です。テレビの電源を入れるときは、必ずしもレコーダーを使うとは限りないですから。
そういうときはレコーダーの電源を入れてください。連動してテレビの電源が入ります。
書込番号:9490579
![]()
1点
仕様です。
パナのSTBなどで電源ONするとTVもONになるような連動するものもありますが、ほとんどの連動機器は
電源ONはレコーダーの電源ONにあわせて、電源OFFはTVの電源OFFに連動する形になります。
※これは理にかなっていると思います。レコーダーを見るときはTVはONになってもらわないと
見れないですし、TVをOFFするということはレコーダーは電源OFFでOKということだと思います。
シャープの場合、録画時は電源が立ち上がります。
予約録画が始まるたびにTVの電源がONされたらウザくありませんか?
書込番号:9490636
![]()
1点
なるほど確かにそうですね。
僕の感じた不便が可能な仕様ならそれはそれで不便なことも起こるのか。納得です。
こんな質問に答えてくださった皆さんありがとうございます。
書込番号:9492561
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
対応といってもいろんなレベルがあります。音が出るかでないかという意味では対応しています。
ロゴが違うのはデコーダーの有無などによります。
具体的な対応状況は取説を見てください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdhdw35.html
書込番号:9475421
0点
P577Ph2mさん ご回答ありがとうございます.
対応というのは音が出るか出ないかでなく,その規格で出力されるかということです.
7.1chを検討しているので質問させて頂きました.
書込番号:9475459
0点
たいとななさん、こんにちは。
本機種は次世代音声に対応しているようですよ。
対応したAVアンプに接続して設定をビットストリームにすれば、7.1chソフトならば7.1chで出力してくれます。
書込番号:9475703
![]()
0点
厳密に言えば、対応していないが正しいとは思います。
DTSHD・trueHDの音声をデコード(音声変換)する事が出来ないので、
BDに入っている情報をそのままアンプに転送する事になります。
(音声設定をビットストリームに変える必要有)
必要なものは、DTSHD・trueHDに対応したAVアンプ。
それと7.1ch対応のBDソフト。
ちなみに7.1対応のソフトは、私は見たことがないです・・・
逆にNGは、HDMIに接続出来るDTSHD・trueHD非対応のアンプです。
書込番号:9475810
0点
こんにちは、対応していると言うか大丈夫です、私も素人ですがサラウンドシステムを組んで視聴しています。放送ソース、再生ソースがその様なソフトであれば大丈夫です。
AVアンプ「システム」プログラミングされていますので音成分をデコードしてくれる7.1ch
楽しめる。サラウンドシステムの「デジタル.アンプ」性能による。
私は、ブルーレィ.ヤマハAVアンプ.ソニーテレビで接続しています。HDMI接続です
書込番号:9475902
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
本日広告自粛中のベスト電器で購入しました。
いつもベスト電器で購入しているからなのか、ここの最安値以上の価格で購入出来ました。
また、5年保障も無償で付いてました。
今日までの特価でしたが、
「広告自粛中にも関わらず足を運んでくださったお客様には出来る限りの対応をさせてもらってます。」
との事。
とても対応が良かったですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





