このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2009年10月14日 01:06 | |
| 3 | 4 | 2009年10月4日 19:35 | |
| 3 | 10 | 2009年9月28日 12:59 | |
| 5 | 10 | 2009年9月25日 23:23 | |
| 2 | 3 | 2009年9月23日 22:25 | |
| 0 | 6 | 2009年9月16日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
はじめまして。BD-HDW32を購入して3日目の新人です。
わからないことがありますので、皆様教えて下さい。
質問@
ACCESS(アクセス)表示されたまま消えないのですが、どのくらいで消えるのでしょうか?取説には電話回線使用中で放送局と通信している為、数時間表示が出たままになることがあるが放故障ではありませんとあります。6〜7時間はとっくに過ぎているのですが。
質問A
当家では、LAN回線をAQUOSのLC-40DS6(テレビ)に接続しており、レコーダーであるBD-HDW32には電話線・LAN回線は接続していないのですが、電話回線使用中のACCESS表示とはいったいどういったことなのでしょうか?素人ながら、電波を通して放送局と通信しているのかとも思ったりしています。
以上2点に関して教えて下さい。よろしくお願いいたします。
8点
これと同じではないでしょうか。
[8166111]
書込番号:10306643
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
先日、シャープの液晶テレビ(AQUOS LC-42DS6)と一緒にBD-HDW32を購入しました。
ファミリンクの機能を使って、テレビ側から電子番組表で録画予約しているのですが、録画時間の少し前になるとテレビ画面が勝手に録画予約したチャンネルに変わって選局できなくなるのですが、これって仕方ないのでしょうか?
録画時間になれば、選局できるようになるのですが、ドラマやスポーツを見てる最中に勝手にチャンネルが変わって、予約時間になるまで選局できなくなり、良いシーンを見逃してしまうのは、ストレスが溜まります。
1点
ファミリンクを使わずにレコーダー本体の番組表で録画予約すれば解決すると思います。
本来、シャープのシングルチューナーレコーダーでi-rinkを使用してW録をさせる機能がありますが
その機能が働いてテレビのチューナーをロックしているんだと思います。
BD−HDW32はW録機なので場合によってはリンク機能を解除した方が勘違いしないですむかもしれません。
書込番号:10228078
![]()
1点
配線クネクネさん
ありがとうございます。
ファミリンクを使わずにレコーダから録画するようにしました。
ファミリンクを使ってテレビから録画すると番組の途中からの録画はできないし、
使わない方が良いですね。
予断ですが、レグザのハードディスク内臓テレビも使っているのですが、テレビで番組表を
見ながら録画したい番組をどんどん録画予約できて快適です。
アクオスのファミリンクも同じようなイメージをしていたので、残念です。
レグザに慣れてしまうと、いちいちレコーダーの電源を入れて、入力切替をしてレコーダの番組表を表示させる作業が面倒に感じてしまいますね。
書込番号:10258752
0点
>いちいちレコーダーの電源を入れて、入力切替をしてレコーダの番組表を表示させる作業が面倒に感じてしまいますね。
これって、通常のHDMIリンクでしたらメーカーが違っても、たとえばREGZAとHDW32の場合、
HDW32の番組表ボタンを押すだけで、HDW32の電源ON⇒入力切替まで自働的に変わるはずです。
※REGZAの電源OFFでもOKです。要するにHDW32の番組表ボタンを1回押すだけですべて済みます。
再生の場合は録画リストボタン1回で同じように切り替わります。(このあたりはパナやソニーでもほぼ同じ操作です)
書込番号:10258947
1点
>レグザに慣れてしまうと、いちいちレコーダーの電源を入れて、入力切替をしてレコーダの番組表を表示させる作業が面倒に感じてしまいますね。
チョット思考を変えれば、レコーダーでも同じ事が可能です。
つまり、HDMIリンクでつないだ状態で、最初からレコーダーで視聴すれば、レグザと同じかそれ以上に便利になります。
最初から、レコーダーを録画するものと固定して考えるから、不便に思えるのです。
自分は、ビデオの時から、TVは単なるモニター的使い方です。どうしても録画機が使えない場合のみTVのチューナーを使ってます。
電気代を別にすれば、はるかに便利です。
書込番号:10259136
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
1か月ほど前に初ブルーレーレコーダー(それまではVHSビデオとDVDプレーヤー)で購入した超初心者です。
victorのGR-DV5000と言うビデオカメラをiLinkでダビングしようとしましたが出来ません。
BD-HDW32にGR-DV5000の認識?はされるのですが、映像が届かないのです。
ケーブルはエレコムの物でfor macとありましたが、それが原因でしょうか?
GR-DV5000で撮った子供の映像をBDで残したいと思って購入したのですがお手上げです。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
1点
>GR-DV5000
DVビデオカメラです
使う端子はi.LINK(DV)です
>HDW32
i.LINKはTSとHDVのはずです
DVには対応していません
普通の外部入力から入力してください
S端子を使ったほうが良いです
書込番号:10219505
![]()
1点
すでにレスがありますが
HDW32のi-link端子はHDV/TS対応です
http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw32/s_bdhdw32.html
つまりDVは非対応だから
どんなにがんばってもi-link端子を使うのは無理です
S端子+赤白のコードでのダビングしかありません
書込番号:10220192
1点
ユニマトリックス01の第三付属物 さん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました!!
この機種同士では、iLinkは出来ないのですね。。。
原因がわかってスッキリしました♪
更に他の方法まで教えて頂き感謝です!
説明書を読んでも、赤白黄のコードしか使った事のない私には
ピンと来なかったので助かりましたm(__)m
これで、かさ張るビデオテープじゃなく安心して長期保存できます♪
書込番号:10223020
0点
HDW32の取説だと152ページと153ページにあります
方法を使ってHDDにビデオカメラの映像を「録画」してください
画質はSXPかXPがおススメかなあ…は思います
BD1枚に入る時間は取説59ページに
DVD1枚に入る時間は60ページにあります
なおダビングの際はBDにダビングしないと
高速ダビングができないので画質が劣化しますので
とりあえずBD-REっていうディスクを1枚使って練習してみては?
(パナまたはソニーのBD-REを使ってください)
ダビングの仕方は取説137ページ〜にあります
書込番号:10223155
0点
素朴な疑問ですが・・・
シャープってアナログ放送を録画したり
DVカメラからダビングした映像を
BDに高速ダビング出来るんでしょうか?
書込番号:10223336
0点
ユニマトリックスさん
ぼくの勝手な想像ですが
HDW32の取説128ページによると
高速ダビングできるのはBDだけで
特に画質においてはSXP以降だと高速ダビングできないといった
但し書きがないんです
なので高速ダビングできるのでは?と読んでいますが
ここはhiro3465さんのレスを待ちたいところです
書込番号:10223436
0点
万年睡眠不足王子さん、ご丁寧にありがとうございました!
ソニーかパナが良いんですね。了解です♪
書込番号:10224650
0点
シャープはHDDへの記録は、
全てBD用のフォーマットだから
BDにはどのモードで(HDDに)録画していても高速可能で、
DVDへは一切高速ダビングできない・・・・
と理解しています。
ちなみに、HDD/BDのSPは、DVDのSPや、他メーカーのSPより
レートが高いです。XPやLPなどもたぶん同様?
書込番号:10225844
0点
アナログ放送や外部入力からだと、
SXP以下のモードでしか録画できませんが、
BDへの高速ダビングは、上記の理由で可能のはずです。
書込番号:10225850
0点
わたしもソニー機と同じ理屈で
BDに高速ダビング可能とは思うんですが
出来ないってレスを一度見た記憶があります
いつの誰のレスかは覚えて無いし
何かの読み間違いを記憶してるとは思うんですが
気になったので
ソニーと違い外部入力は普通のハイビジョン用と同等のAVCレートが
使えないってのも何か引っかかります
書込番号:10226328
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
なかなかうまくいかないもので…。
いくつかの番組を毎週録画で予約しているのですが、
時々録画できていないことがあります。
条件がはっきりとはわからないのですが、
「その番組の放送がなく録画できなかった週」の次の週や
「その番組の放送時間がいつもと異なっていた週」の次の週には
録画できないようです。
番組名で追跡しているはずなのですが…。
皆さんの中にも、このような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
きちんと録画する方法はないでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
(楽しみにしていた番組が録れていないと悲しいですよね)
3点
はじめまして、毎週録画に失敗しない方法は、時間変更(前の番組が延長など)が予測される場合、毎週予約から普通の日時予約に変更すれば追随録画します。
その後再度予約のやり直しが面倒ですが(汗)
書込番号:10192328
1点
シャープ機自体が元々番組追従が弱いので、何とも言いにくいのですが、
一度リセットしてみてはどうですか?たぶん電源ボタンの長押しです。(普通、中身・設定は消えません)
あと、予約を毎週確認するくらいしか方策はないかと。
あと、販売店に早めに相談された方が良いかと(いかにも困っている風に)。
買って、日が経っていないなら、他社への乗り換えも考えた方が良いかも知れません。(含めた相談で良いと思います)
少なくともパナや、ソニーではほとんど聞かない現象です。
書込番号:10192348
0点
もともとシャープ機自体この機種の前の世代までは毎回録画時の追従機能がありませんでした。
毎回録画の追従機能は、この世代から追加されたシャープにとっては新機能なので、まだ不具合が多いのではないかと思います。
出来れば、ケースごとに簡単にメモして、シャープのサポートを呼ばれたほうが良いと思います。(おそらく現状把握をしていないでしょうから)
書込番号:10193604
0点
こんな事を有料放送でやっていたら赤字ですね。
かつては金かけて遠方に録画しに行って、
放送開始を回収できなかった事もあったり、
ムーブは、裏でフリーズしながら行なわれていて
見る前から消された事も本当に多かった。
もうシャープだけはいいです(涙)
書込番号:10193696
0点
こんばんわ
私は、購入して1カ月ぐらいですがHDW32の追従機能は録画時間に
かかっていれば延長してくれますが、時間がずれたら追従は
できないようです。
タイトル名もどうもあたまの部分で判断するのか、べつのを
録画したのがありました。
書込番号:10195343
0点
みなさん、ありがとうございます。
私の場合、平日に録りためたものを休日に見る、というパターンが多いので、
毎日、予約を確認するのはちょっと面倒です。
この機種を買う前は、三菱のレコーダーでしたが、こんなことはありませんでした。
シャープが機能的に弱いこと、知らなかったです。
とりあえず、シャープの窓口にメールしてみようと思います。
ソフトウェアのアップデートで対応できるといいのですが。
書込番号:10198859
0点
JOKR-DTVさん
>もうシャープだけはいいです(涙)
あれ?シャープ好きじゃなかったけ?気のせい?
書込番号:10201880
1点
ゆみゆめさん
>私の場合、平日に録りためたものを休日に見る、というパターンが多いので、
毎日、予約を確認するのはちょっと面倒です。
毎週予約でトラブルが有るなら 番組表から直接一回のみの予約の方が良いと思います
ちょっと面倒ですが 休みの日にまとめて一週間の予約をやってしまえば良いです
これで失敗するのは 放送時間が前後にずれた場合ですが スポーツ延長を除き変更はほとんど無いはずです
それと追従に失敗する要因は 次の週の番組の名前が微妙に変わってる場合が有ります
家に有る古いビクター機は拡大番組は追従しますが
予約名が拡大番組に変わるため(名前が違って追従しなかった場合は変わりません) 次の週から追従出来なくなるので、次の週は予約解除して予約やり直しになります
書込番号:10202516
0点
こんばんわ
私は、6万円以下という安さで購入を決めました。
いろいろ不満もありますが、安いから仕方ないと
あきらめています。
録画は、子供のアニメが(夜中の放送)多く録画できないと
がっかりするので、予約リストはいつも確認しています。
予約リストを確認するとき、番組表の中に予約したタイトルがないと
予約リストには、タイトルが表示されませんのでタイトルが
ないものだけ番組表で予約しなおされてはいかがでしょう。
書込番号:10212905
0点
シャープは好きだったのですが、もちろん
今でも過去のシリーズは愛着がありますが、
最近のは本当にダメすぎて・・・。
ここまで録れない、見れないだと当方の環境では
使い物になりませんでしたね。
書込番号:10213103
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
機械音痴で、説明書を読んでもよくわからないので教えてください。
現在、キャノンのIVIS HF20のHDビデオカメラを持っているのですが
映像をダビングする際、本機のi.link端子に接続できるケーブルがなく
アナログ方式のビデオカメラからダビングするように
黄色や赤色などがある端子に接続してダビングしています。
この方法しかダビングできないのでしょうか
分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
IVIS HF20は、AVCHDのビデオカメラみたいですので、USB端子を使えば、HD画質で取り込めると思います。
i.linkは、HDVカメラで使うものです。
書込番号:10201836
![]()
1点
取り込みは出来るけど、i.LINKでは無くUSBケーブル(市販)で接続可能ってなっています。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html
書込番号:10201853
![]()
1点
お二人様、どうもありがとうございます。
早速、やってみますね。
説明書を理解するまでに、かなり時間のかかる人間なので
お二人のように、ご説明していただけるととても助かります。
ありがとうございました。
書込番号:10202254
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
ソニーハンディーカム(HDR-HC3)で撮影した動画をiLINKにて無劣化で取り込みされた方はいますか?また、取り込んだ画像を無劣化でブルーレイへダビングできますか?
色々調べたところ、ソニー製ブルーレイのiLINKつきであれば問題ないとの事ですが、価格がかなり高額になりますので、シャープはiLINKつきでも手の届く価格ですので悩んでいます。またシャープは編集機能がパナやソニーより劣るとの事ですが、ドラマ等を録画してコマーシャル部分を削除し、ブルーレイへ書き込むくらいの編集はできますか?
0点
この機能を使うなら、シャープは止めた方が良いです。
HDVをBD化したものは、ソニーで再生出来ないものになるはずです。
また、画質変換ダビングも出来ないはずです。
さらに悪いのは、一切の書き戻しが出来ません。
まだ、パナ機の方が使えます。
書込番号:10153364
0点
補足、
パナのBW770はどうですか?新機種なので、まだ高いですが、ソニーの新機種のi.link端子付きよりは安いです。
また、パナ機の欠点だったHDVのBD化での複写禁止化は、このタイプから解決しているようです。
>またシャープは編集機能がパナやソニーより劣るとの事ですが、ドラマ等を録画してコマーシャル部分を削除し、ブルーレイへ書き込むくらいの編集はできますか?
出来ますが、編集精度もそうですが、チャプターが等時間でしか打てないので、CMカットに手間が掛かります。
ソニーとパナは、おまかせチャプターのおかげで、CMポイントを探すのが簡単です。
書込番号:10153698
![]()
0点
ご回答ありがとう御座います。
やはりシャープでは問題が多すぎますね。
パナのBW770を年末まで待って、安くなっえから購入しようと思います。
年末のボーナスバーゲンでいくら位まで、価格がさがりますかね?
書込番号:10159019
0点
それが良いかと思います。
半年後に7万円台が限界
書込番号:10159708
0点
>0ソニーハンディーカム(HDR-HC3)で撮影した動画をiLINKにて無劣化で取り込みされた方はいま すか?また、取り込んだ画像を無劣化でブルーレイへダビングできますか?
シャープのHDW15にHC1のハイビジョン映像をアイリンクで取り込み、ブルーレイディスクに無劣化ダビングできます。
できたブルーレイディスクは、パイオニアのブルーレイプレーヤーBDP―LX91で普通に再生可能です。
解像度を表示させると、無劣化なので1080iと表示されます。HDVで、ビットレートが高いからかもしれませんけど、明るい場所で撮影した映像などは、地上デジタルのハイビジョン放送などより綺麗です。
しかし、PS3では再生できないファイルと表示されます。
再生できるプレーヤーとできないブレーヤーがありますね。録画したHDW15なら当然再生できますけど。
書込番号:10162207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






