このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年7月9日 01:45 | |
| 0 | 4 | 2009年6月25日 21:46 | |
| 4 | 9 | 2009年6月23日 20:27 | |
| 6 | 13 | 2009年6月9日 16:43 | |
| 9 | 3 | 2009年6月4日 22:33 | |
| 1 | 6 | 2009年5月23日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
録画した番組を携帯で視聴する方法に関して質問です。
小生はまだアナログでDIGAで録画した番組を
携帯(824SH)のmicroSDにコピーして見てます。
夏のボーナスも入ったし、そろそろ地デジ対応と思って
引き続きDIGAにしようと思ったのですが、
コジマの店員に「この機種でもできますよ」と勧められました。
その方法は、USB端子にカードリーダーを指してmicroSDにコピーすれば良いとのこと。
「ほんとかなー?」と思ってその場で購入するのは止めました。
それで先程ホームページで調べたのですが、この機種で録画した番組を資料できるのは
最新機種ばかり・・・カードリーダーなんて文字は出てきません。
どなたか実践されている方いますか?
ちなみにその店員さんの名刺を貰いましたが、シャープから派遣された人でした。
どうりでアクオスしかお勧めしないわけだ。って思ったので
ますます信じていいものか疑問を持ちました。
ご回答よろしくお願いします。
0点
店員の言うことは、あまりあてにならないことが多いですよ。
シャープから派遣されたと言っても、シャープの社員であるかどうかはわかりません。
メーカーの服やジャケットを着ていても、単なる人材派遣会社の人の場合もあります。
名刺もメーカーから支給されている場合もあります。
それを踏まえて話を聞いておくのがよろしいかと...
書込番号:9798945
1点
シャープも機能UP(バージョンアップ)で携帯持ち出し(シャープ限定だったはず)機能が追加されています。
先日発売のシャープの携帯用です。
具体的仕様は分かりません。
実施確認させてもらえば良いと思います。
書込番号:9799026
0点
まさのりちんさん>
あまりにもアクオスを勧めすぎるので
イマイチ信用できない人でしたし。
彼の話からは他メーカーの良いところは一切出ませんでしたよ。
エンヤこらどっこいしょさん>
確かに確かめさせてもらうのが早いですね。
この掲示板を見ている方で実践されている方はいないでしょうかね。
そもそも、USBで接続できるからといって必ずデータ転送できるとは思えないんです。
アクオスと携帯間で特別なやり取りをしているような気がします。
(例えばアクオスが携帯機種を判別して、データ転送するとか)
カードリーダが使えるのであれば、もっと使用できる機種を大々的に公表すると思うのです。
(それとも、新しい機種と買ってもらうために、ホームページには新しい機種しか載せてないかもしれませんが)
書込番号:9800029
0点
6月に本機購入した者です。
説明書で確認したところ、
「USBケーブルを使って携帯電話に直接データ(番組)転送 → 携帯電話で視聴可能」
とありますが、
「カードリーダーを使ってMicroSDにデータ転送 → 携帯電話で視聴可能」
とはなっていません。
私の携帯電話は古くてワンセグすら見られない機種なので
試すことはできないのですが、十中八九カードリーダーを使った
転送は不可能だと思われます。
書込番号:9826000
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
はじめまして、先日、AQUOSのLC-37ES50を購入しました。
今度はBDレコーダーを購入しようと思っています。
当初はAQUOSでそろえようと思ったのですが、皆様の書き込みを見てSHARPは
よくないのかなと悩んでいます。
ファミリンクやAQUOS純モードなどAQUOS同士の方がいいのかなとも思いますが、
当方は地デジの画面で感動するくらいですので、画像の良さの細かい所はわかりません。
TVにilLinkもついていないのでハイブリットダブレコも使えませんし
Wチューナーで320GB位で考えているのですが、使い勝手や故障等の不都合を考えると、
やはり、パナソニックやソニーの方が良いのでしょうか?
御教授、よろしくお願いします。
0点
>Wチューナーで320GB位で考えているのですが、使い勝手や故障等の不都合を考えると、
やはり、パナソニックやソニーの方が良いのでしょうか?
故障は別として、レコーダーとしての機能や使い易さの面でパナソニックやSONYの方が勝っています。
メーカーで揃えるよりも使い勝手を優先した方が良いと思います。
書込番号:9747873
0点
録画するだけでしたら、どこのメーカーの物でも大差はありません。
ですが、それ以外の機能で各社違いが出てきます。
ですからちぇちゅうさんが、それ以外の機能のどこの部分を重要視
するかによって、メーカーや選択機種が変わってくると思います。
大雑把に言いますと、連動データも保存したいのならシャープ
W録した番組のCM箇所にチャプターが自動で打ち、DVDにもHD画質で
保存したいのならパナ
キーワードを登録しておき、自動で録画して欲しいのならソニー
を選ぶといった感じです。
あくまでも大雑把ですので、その他の機能も勿論あります。
書込番号:9748223
![]()
0点
TSモードの早聞きもできない。
早送りスキップするとパナより一旦停止時間が長い。
毎週予約の追従もしない。あと壊れやすい。
マ〜我輩はRDでもシャープでも長期保証つけてないですが。
よいところ>安い
書込番号:9748969
0点
みなさん 有難う御座いました。
アドバイスを参考にレコーダーを購入したいと思います。
書込番号:9757092
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
BD-HDW32ですが、地デジの裏録画のみできません。状況は以下のとおりです。
・地デジとBSとCSは映りますし、表録画はできます。
・BSとCSは、裏録画はできます。
・エラーコードは「受信できず裏録画は停止(E201)」です。
・「アンテナ設定」では、地デジの裏チューナーの受信レベルがA〜Cと変動し安定していません。
・シャープサービスマンの初期不良の認定を受け、新品と交換したが、結果は地デジの裏録画のみできない。
・アパート戸外は、共有ケーブルテレビと共有BSCSアンテナです。
・室内は、テレビ接続口とBSCS接続口です。
・ケーブルテレビ社の計測では、電波はきている、とのこと。
なにか解決策はないものでしょうか?
0点
設置されてる機器は
本当にWのモデルでしょうか?BD-HDW32
Sのモデルだとチューナは1個なので・・BD-HDS32
≪まさか、交換されたモノはBD-HDS32だったという事はないですよね・・≫
>・シャープサービスマンの初期不良の認定を受け、新品と交換したが、結果は地デジの裏録画のみできない。
であれば再度、シャープに報告してください
書込番号:9692918
0点
地デジ以外のBS/CSの裏録画ができてるんだから
型番は間違いないと思います
ただうろ覚えですが
裏録画のチューナーの性能が悪いようなクチコミを見たような…
まあとにかく
ここはしつこくシャープに連絡 がいいと思います
書込番号:9692995
1点
1.シャープに状況(改善無し)を報告
2.出張修理をお願いし、確認して貰う。
この時、仮に再々交換になり、それでもダメな場合は、返金対応などの対処をお願いしておく。
3.ダメで返金になった場合、パナかソニーのBD機に乗り換える。
って感じですか?
修理関係は、譲歩も必要ですが、自分の被害も最小限に留める努力が必要です。
再々交換までは、許容範囲と思いますので、それ以上は条件付けでお願いするのがよいと思います(喧嘩は損になりますので、あくまで冷静に強く)。妥協も損です。
書込番号:9693105
![]()
1点
万年睡眠不足王子さんへ
スレヌシさん>・BSとCSは、裏録画はできます。
見落としてました、Wのモデルですね^^;
シャープさんの保守がいつだったのか?不明ですが
シャープさんはその後の状況を確認されます。
≪実家の電話機・我が家のtvにても同様に確認が有りました≫
ただ、今回の場合は、早急に連絡されたがいいですよ。
書込番号:9695624
0点
いろいろとアドバイスありがとうございます。
販売店さんとシャープさんらとのやり取りは、以下のとおりです。
[6月初旬]
・インターネットにて購入、動作テスト中、地デジの裏録画のみ出来ないことに気づく。
・シャープが来訪、「初期不良の可能性が高いので、販売店で新品と交換してもらって下さい。」とのこと。
・ケーブルテレビ社が来訪、受信レベルは「問題なし」とのこと。
[6/12]
・販売店さんから新品と交換してもらうも、やはり地デジの裏録画のみ出来ず。
[6/13]
・シャープに電話、6/15に訪問とのこと。
以上であります。
書込番号:9696085
0点
先日届いたBD-HDW32ですが、まったく同様の症状です。
シャープに相談したら、裏録チューナーの不良の可能性があるとのことです。
たぶんロット不良でしょう。
販売店に交換を要請しています。
書込番号:9696808
1点
情報ありがとうございます。
そもそもBD-HDW32が不良製品なら、また新品と交換してもらっても、同じことの繰り返しにならないかとかなり不安になっています。
シャープが来ますが、相談・請求すべきことは何でしょうか。
書込番号:9697298
0点
>そもそもBD-HDW32が不良製品なら、また新品と交換してもらっても、同じことの繰り返しにならないかとかなり不安になっています。
↑その可能性は充分あると思います。すでに一度交換されて、それも裏録ができないのでしたよね。
3台連続でダメなら販売店に返金要請かなと思います。
明日シャープが点検に来るとのことですが、2台連続で同じ症状が発生(しかも他の購入者でも確認されてる)していることについて、どんなコメントするのか期待しましょう。
書込番号:9699040
![]()
0点
その後、
シャープサービスマンが、持参CDによりバージョンアップを行い、
すべてが解決されました。
お騒がせいたしました。
書込番号:9746595
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
今度、BD-HDW32を購入しようと思ってるんですが、機能的な面での使い勝手等、
教えてください!!
なんか、あんまり皆さんの評価があまりよく聞こえなくって・・。
実際、問題どんな感じなのかなと思い投稿しました。
ちなみに、当方のTVはAQUOS LC−32D30を使用しており、せっかくなのでファミリンクを使用したいなあと思っています。
希望として、
録画が簡単、操作が簡単でしかも編集がそれなりでできて、ファミリンクが使用可能。
が条件です。
よろしくお願いします。
0点
>録画が簡単、操作が簡単でしかも編集がそれなりでできて、ファミリンクが使用可能。
が条件です。
アクオス(リンク)にこだわる必要無し,BW750買えばそれで十分。
書込番号:9670346
1点
追記します。
この前、シャープの販売員に聞くと前ほど障害、故障、エラー等がなくなり、一番先端をいってると聞きますが、
実際のところどうなんですかね??
書込番号:9670361
0点
HDS32と前機種のHD22はSTBからのBDへの録画ムーブ専用機と考えれば抜群のコストパフォーマンスですが、
一般のレコーダーとしての機能は他社に比較して劣ります。
HDS32の世代になって今まで操作制限はだいぶまとも(他社並み)にはなりましたが、便利機能面では
まだ大きく遅れています。
ファミリンクで、何をされたいかですが、他社でもレコーダーのリモコンで最低限の連動操作は可能です。
書込番号:9670516
0点
>HDS32と前機種のHD22はSTBからのBDへの録画ムーブ専用機と考えれば抜群のコストパフォーマンスですが、
失礼しました。
HDW32のほうでしたね。
こちらだとHDS32よりも特徴がないので、アクオスケータイに持ち出す以外にはあまり選択する意味はないかと思います。
書込番号:9670536
0点
>この前、シャープの販売員に聞くと前ほど障害、故障、エラー等がなくなり、一番先端をいってると聞きますが、
一番最後の台詞はスルーしていいです
そもそも表録画・裏録画があるってコトと
アナログ放送の予約をするのにGコードも番組表も使えない
シャープがいちばん先端をいってるとは絶対に思えません
書込番号:9670622
0点
確かに、録画中の再生制限は、やっとソニー並みに改善されました。
7倍録画も搭載してます。
問題は、録画です。他のスレにも書きましたが、
裏録の設定は、一旦表録画予約後に再設定となります。
表録画中は、事前予約した裏番組以外の録画は出来ません。
録画予約は、番組開始3分前までにしないと予約出来ません。
書込番号:9670652
0点
>問題は、録画です。
それだけじゃないでしょう,相変わらず編集(チャプ打ち/CMカット)もパナと比べても
満足に出来ないらしいし(なんでコマ送りスキップボタンでせにゃあかんねん!!(激怒)
キレーにカットしたつもりがゴミまじりになったりするらしいし。
書込番号:9670717
1点
マルチの操作制限は使う方で理解してればいいので別として、
私がSHARPのレコを認めがたいのは、
毎週録画等で番組追従が機能しない、編集点が不正確、の2点です。
これは最新機種では直っているのでしょうか?
書込番号:9670729
0点
>毎週録画等で番組追従が機能しない、
これは新製品で直ってます。
あと、AVC録画中のHDD再生や追いかけ再生はできるようにはなったので、この部分がやっと
他社並みというところです。
書込番号:9670812
2点
皆様、レスありがとうございます。
改善点、悪い点等きけてよかったです。
いまは、前レスでの、パナのBW750に心が動いています。
AQUOSにこだわる必要がなさそうに思えました。
引き続き意見お願いします。
書込番号:9672767
0点
>編集点が不正確
これは直っていないんですよね?
>前ほど障害、故障、エラー等がなくなり、一番先端をいってると聞きますが、
>実際のところどうなんですかね??
ここは笑うところですよ。
書込番号:9672993
0点
>これは直っていないんですよね?
これは以前の機種(HDW25/HD22)でも、あまり編集点の気にならないもの(BSかCS、NHK等)しか
録っていないので、気にならないのかもしれませんが、特にずれていると感じたことはないですね。
頭とお尻を除く3秒以内の編集出来ない点は相変わらずだと思います。
書込番号:9673246
2点
>頭とお尻を除く3秒以内の編集出来ない点は相変わらずだと思います。
モスキートノイズさん のレスからそのまま引用しましたが、
その事を聞いたつもりでした。
回答ありがとうございます。
しかし、いつになったら3秒ルールを改善するんでしょうかね。
書込番号:9674243
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
どなたか教えてください。
つまらなくてすいません・・・
ブルーレイレコーダ×2台でテレビ×1台の環境です。
テレビ1台にレコーダ2台接続する方法を教えてください。(配線方法)
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点
アンテナ線は、それぞれ
・アンテナ -> レコーダ1 -> レコーダ2 -> テレビ
信号線は、HDMIだったら、
・レコーダ1 -> テレビ
・レコーダ2 -> テレビ
で良いのではないでしょうか。
テレビのHDMI入力が1系統しかないとか、テレビで放送を見たときに映りが悪いとかの現象が出たら、また書き込んでください。
書込番号:9652052
0点
>ブルーレイレコーダ×2台でテレビ×1台の環境です。
これだと、どんな端子が付いているのか分かりません。型番などを指定していただけるとありがたいです。
書込番号:9652055
0点
このスレ主さんに回答する必要はないと思いますよ。
なぜなら、質問スレを立ててお礼をした事が今まで一度もないからです。
スレにレスをしたのは、再質問をした1回のみです。
あとは全て放置状態です。
書込番号:9652126
9点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
先日ようやく地デジテレビ(LC−52RX5)に変わりました。現状のレコーダー(DV−HR500)も変えたいのですが、こちらの機種はどうでしょうか? ケーブルテレビ(STB)接続で見ています。 BD−HDS32 との違いがよくわかりません。
知識がなく申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。
すみません。ケーブルテレビさんの HDR はどうでしょうか?
0点
使っているSTBは?,ケーブル局はどこ?,それ以前に今のシャープ(デジレコ)は使うと
色んな意味で苦労する(事になる)から独自機能が不要なら選ばない方が無難です。
書込番号:9516391
0点
STBの型番を教えてください。
>BD−HDS32 との違いがよくわかりません。
iLink関係の仕様に大きな違いがあります。
HDRとの組み合わせがベターですが、STBとはHDS32のほうが向いています。
書込番号:9516944
0点
やっぱりRDは最高で最強さん・hiro3465さん
ありがとうございました。じつは今度デジタル契約に変更されます。STBはTZ−DHC505と書いてあります。D端子とビデオケーブルしかないように見えます。
BD−HDS32の方が、いいのでしょうか?
AQUOS純モードとは、やはりいいのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:9517668
0点
>STBはTZ−DHC505と書いてあります。D端子とビデオケーブルしかないように見えます。
確かにそんなカンジです
http://katsu.jcn-kktv.co.jp/support/tv/cable/stb/1190531_18481.html
だからどっちかっていうと
HDW32の方が地デジとCATV(外部入力)のW録ができるから
HDW32の方が有利ではあるんですが
CATVをBD化できません
>AQUOS純モードとは、やはりいいのでしょうか?
これは議論の分かれるところです
ところで気になるのは
そのCATV会社はTZ-DCH505の他に扱ってるSTBはないんですか?
書込番号:9517699
0点
>STBはTZ−DHC505
DCH505はiLinkがない機種ですよね。(DCH500/820がiLink付)
この機種だとどのレコーダーを使っても外部入力からのSD画質での録画になり、BD化は出来ません。(CPRM対応DVDのみ)
一番お勧めはHDR(DCH2000/2800)なんですが、月のレンタル費用が上がります。
HDDなしでiLink付のSTBの場合、レコーダー側でiLinkでリアルタイムに録画しなければならないわけですが、
パナ機(BW系)とシャープのWチューナー機(HDW系)は本体での録画が出来ません。
ということは、地デジの番組と重なったらSTBか地デジのどちらかをあきらめないといけなくなります。
HDS32はシングルチューナーですが、iLinkで録画とは別に本体チューナーで地デジ録画もできます。
STBはHDD付きであれば、いったんSTBのHDDに録画して、地デジ予約の重ならない時間にムーブできますが、
HDD無しだとそれが出来ないので、HDS32のほうが運用は楽です。
いずれにせよ、今のSTBが変更できないとハイビジョン録画は出来ないです。
書込番号:9518127
0点
返信が大変遅くなり申し訳ありません。昨日ようやく新しいレコーダーを買ってきました。
考えたすえ BD−HDS32 になりました。今までの DV−HR500 に比べると、かなりDVDソフトの再生が綺麗になりました。HDMIのせいですか?
地デジの録画も綺麗な再生になったので、大満足です。
LC−52RX5,AN−ACX2,BD−HDS32 とそろえましたが、今後はテレビの前にいる時間が増えそうな気がします。
いろいろとありがとうございました。
RX5のロイヤルサービスは、とてもいいと思います。
書込番号:9588876
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






