このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2014年8月7日 10:07 | |
| 16 | 7 | 2012年1月2日 20:06 | |
| 2 | 6 | 2011年7月18日 14:48 | |
| 15 | 11 | 2010年5月9日 19:00 | |
| 0 | 3 | 2010年2月11日 21:49 | |
| 8 | 9 | 2009年11月25日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
BD-HDW32からSH-06Eへ、USB接続による転送をしたいのですが、説明書通りにやっても、携帯へ転送されません。
一度、転送開始されてから、100%になり、そのあとまた転送?が始まるのですが、その時に途切れてしまいます。
何が問題なのでしょうか?全くわかりません。
わかる方いらっしゃったら、回答よろしくお願いいたします…
書込番号:17800645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html#no13
動作確認表にSH-06Eが無いので、対応していないのかもしれませんね・・・
書込番号:17806144
0点
回答ありがとうございますm(__)m
SHARPのホームページで確認したら、SH-06Eが表記されていたので、実践してみたところ、今回の質問の結果になったのですが…
確認した上で、レコーダーの設定や携帯の設定も、説明書通りにやったのです…
やはりこれは、対応してないということになるんですかね…?
書込番号:17806256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SHARPのホームページで確認したら、SH-06Eが表記されていたので
どちらに書かれていたのでしょう?
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html#no13
リンク先にはHDW32の表にSH-06Eは書かれていません。
(他のレコーダーにはSH-06Eに対応しているものもあるようですが・・・)
書込番号:17806414
0点
microSDカードに、SDXCを使っていませんか?(SDXCは未対応のようです)
あと画質ですが、高画質、長時間両方とも試してもダメですか?
これでもダメであれば、やはりHDW32とSH-06Eの組み合わせだと、対応していないのだと思います。
書込番号:17806436
![]()
1点
返答遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
一通り試したところ、やはり転送できなかったので、対応していないということになるのでしょう…。
親切な回答ありがとうございましたm(__)m
出来ないのは残念だけれど、解決したので良かったです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:17810137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
近くの電気屋で現品限りで、説明書無しで販売していました。
購入を検討しているのですが。。。
どなた様か(ユーザー様)お教え願えないでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点
本機は外付けHDD録画には非対応です。
>近くの電気屋で現品限りで、説明書無しで販売していました。
外箱無しならまだしも、販売店なら取説くらいシャープから取り寄せ出来るでしょうに。
操作に行き詰った時に取説無しでは非常に困ります、ネットでダウンロードできますが
取説を無くした訳でも無い、これから購入するユーザーが行う事でも無いと思います。
自分なら取説無しで販売する販売店では購入したくはありません。
書込番号:13967750
4点
無理
この手の質問が絶えませんが、旧機種は対応しません。
今は、対応しはじめなので、対応していれば、明記します。書いていなければ、出来ません。
それに、HDW32って言ったら、5世代も前の機種です。この世代辺りの機種(シャープ機)は、買うこと自体止めた方が良いです。
書込番号:13967755
![]()
4点
>どなた様か(ユーザー様)お教え願えないでしょうか??
何を教えて欲しいのかと思ったら、外付けUSB-HDDの接続なんですね。(笑)
流石にタイトルに書いていても本文にも内容が欲しいです。
シャープのレコーダはHPに行けばマニュアルのダウンロードが可能です。
ただ、このレコーダは対応していません。
シャープで対応しているのは最新機種だけです。
書込番号:13967762
4点
そうでしたか・・・衝動買いしなくて良かったです。やはり少し高くても最新機種を購入することにしました。 ありがとうございました。感謝
書込番号:13968020
0点
>やはり少し高くても最新機種を購入することにしました。
新しけりゃなんでも良いとは限らないから買うならよく調べてから買わないとゼニドブかます
から気をつけなカミュ。
書込番号:13968403
1点
説明書は補修部品として購入できるのだから、店がちゃんと取説を付けて売るのが筋。
それをしない店は、店そのものが大したことないと判断しますね。
書込番号:13970995
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
はじめまして。
稀にですが、BD-HDW32でHDD録画した番組を
BDにダビングすると全く再生出来ません。
メニュー画面でダビングされた
番組は一覧で表示されますが
再生は全く出来ない状態です。
購入して1年半経ってしまっているので
保障の範囲外です。
どなたか同様の症例が発生された方いらっしゃいますか?
0点
こういった現象が起きる原因として、BDメディア側の問題も考えられます。
再生不能になったメディアのメーカーと原産国を教えてください。
書込番号:13266799
1点
他の機器で再生出来るなら本体のドライブの不具合が考えられます。
メディア要因なら他でも認識されない可能性も有ります。
プレイヤーかPS3などで試してみて下さい。
書込番号:13267241
0点
正直、分かりません。
白い恋人?さんのコメントに有りますように、友人や量販店のレコーダーで確認させてもらった方が良いと思います。
可能性として高いのは、1.BDドライブの故障(焼き不良?、再生不良?)、2.レコーダー本体の故障
辺りと思います。
結局のところ、メーカーに見てもらうしか根本的解決は出来ないと思います。あとは、個人的な損失をどの程度低くできるか?だとおもいます。
書込番号:13267358
![]()
1点
> 油 ギル夫さん
ご返信ありがとうございます。
メディアはmaxellのBR25VPLWPB.5S
台湾製でした。
同じメディアを使って
他にも焼いているのですが大丈夫でした。
書込番号:13267847
0点
> 白い恋人?さん
アドヴァイスありがとうございます。
そうですね、焼きが失敗したと思われるメディアを
他の場所で試してみようと思います。
書込番号:13267852
0点
> エンヤこらどっこいしょさん
アドヴァイスありがとうございます。
たしかに、メーカーに最終的に
見てもらう以外なさそうですね。
そちらも早めにネゴっておこうと思います。
書込番号:13267859
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
質問:BDレコーダーの編集機能等はメーカーによってそんなに差があるものなのでしょうか。またAQUASのBDが他メーカーに比べて優っている点はあるのでしょうか。今年の冬季オリンピック前、LABI千里店でAQUAS-LS-40-AE6を衝動買いした際に、AQUAS同志が何かと楽ちんだろうとポイントを使用してこのBDレコーダーを購入。以来3ケ月使用していますが、それまで5年間使用していた東芝のDVDレコーダRD-XV-34と比べて編集機能、操作性があまりに不便なことが多く、最初は慣れのせいだと様子を見てきましたが、評価は未だに変わらずできれば買い換えたいくらいです。主に録画後の編集や編集機能が乏しく@録画後の編集、チャプター分割が面倒で再生したまま1タッチでチャプター分割できないA別々に録画したタイトルを結合できない(例えばシリーズ番組をつなげられない)Bスロー再生、静止画等の機能が無いCグループ分け等でも編集したいタイトルを選択して一括して処理する機能が無く大変面倒D操作時の作動が何かと1テンポ遅い など。東芝RD-XV-34も汎用機種だったのに5年以上前の機種でできる機能がついていないのはなぜなのでしょうか。BDとDVDの差?メーカーの差?BDレコーダーで他メーカーはどうなんでしょうか。教えていただければ助かります。
0点
まず、内容が読みにくいので、適度に改行を入れてください。
>東芝RD-XV-34も汎用機種だったのに5年以上前の機種でできる機能がついていないのはなぜなのでしょうか。BDとDVDの差?メーカーの差?BDレコーダーで他メーカーはどうなんでしょうか。
メーカーの差です。
東芝機は最も凝った編集が可能なレコーダーです。その分、素人には難解なレコーダーです。
ただし、BDレコに関しては、未だ自社開発が済んでいないため、他社機をOEM調達している状況です。(しかも編集機能は、全BD機の中で最も貧弱=東芝機とは考えられないくらい)
BD機で編集機能が優れているのは、パナかソニーになります。ただし、レートは、固定になります。レートに幅を持たせているのはシャープになりますが、BDの場合、実際問題としてあまり重要性はないと思います。(画質への影響は小さいです=DVDほど極端ではないです)
パナとソニーでは、編集に関するアプローチが微妙に異なるので、好みで分かれます。
プレイリストが必須なら、ソニーになりますが、操作性は、東芝と全く違います。
HDD内コピーやレート変換を重視するなら、パナになりますが、プレイリストはありません。部分削除と分割&結合(条件付き)で工夫することになります。
残りのメーカーは、部分削除が「出来る」程度の貧弱なものです。精度も甘いです。
書込番号:11320892
![]()
5点
東芝から買い替えならSONYが良かったかも?
今秋発売予定の純正VARDIAのBD機に期待して下さい。
SHARPと三菱は編集に不向きですが、番組連動データが残せるのはSHARPだけとか、良い面も有ります。
書込番号:11320895
![]()
3点
私も、かつては東芝RDをメインに使用していたので状況はわかりますが、
RD(OEMのBD機除く)の編集機能は素材から残したいものを選んでいく
プレイリスト編集が基本となっており、他社のレコーダーは素材からいらないものを
削除していく編集が基本となっているので、RDから他社に乗り換えた人の多くが
編集の操作性に戸惑いを覚えると思います。
現行のBD機では、ソニーの機種がプレイリスト編集が使えるので、東芝DVD機と
同じとは言えませんが、一番違和感なく使用できるのではないでしょうか。
もし、買い換えるのであれば、秋以降?に登場すると言われている、東芝自社開発の
BDRDの発売を待ってから他社機を含め検討すると良いと思います。
ちなみにかつてシャープ機も使用していましたが、パナやソニー機と比較すると
編集機能は未だに劣っていると思います。
書込番号:11320897
![]()
3点
夜行性だから,先生まだおでましでないようですね,(寂)
書込番号:11321064
0点
質問:BDレコーダーの編集機能等はメーカーによってそんなに差があるものなのでしょうか。
またAQUASのBDが他メーカーに比べて優っている点はあるのでしょうか。
今年の冬季オリンピック前、LABI千里店でAQUAS-LS-40-AE6を衝動買いした際に、
AQUAS同志が何かと楽ちんだろうとポイントを使用してこのBDレコーダーを購入。
以来3ケ月使用していますが、それまで5年間使用していた東芝のDVDレコーダRD-XV-34と比べて
編集機能、操作性があまりに不便なことが多く、最初は慣れのせいだと様子を見てきましたが、
評価は未だに変わらずできれば買い換えたいくらいです。
主に録画後の編集や編集機能が乏しく
@録画後の編集、チャプター分割が面倒で再生したまま1タッチでチャプター分割できない
A別々に録画したタイトルを結合できない(例えばシリーズ番組をつなげられない)
Bスロー再生、静止画等の機能が無い
Cグループ分け等でも編集したいタイトルを選択して一括して処理する機能が無く大変面倒
D操作時の作動が何かと1テンポ遅い など。東芝RD-XV-34も汎用機種だったのに
5年以上前の機種でできる機能がついていないのはなぜなのでしょうか。
BDとDVDの差?メーカーの差?BDレコーダーで他メーカーはどうなんでしょうか。
教えていただければ助かります。
書込番号:11321264
0点
皆さん、丁寧な回答をいただきありがとうございました。
購入してからの3ヶ月、周囲の人に同様の質問をしても明確な答がもらえず、思い切ってクチコミに質問を乗せたとたん多数の回答をいただき、びっくりすると同時にもやもやが解消して本当にスッキリしました。
しかし、メーカーによってこんなに差があるなんて、BDレコーダーがまだ未成熟な機器とはいえ、たぶん一般のかなり比率のユーザーが知らないまま購入していると思います。
尚、改行無しの読みづらい文面、大変失礼しました。会社では、部下の書類が読みづらいとさんざん文句をつけている癖に情けない限りです。
言い訳にもなりませんが、まったく初めてのクチコミ投稿のため、御容赦願います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11321545
2点
寅リンさん、
>しかし、メーカーによってこんなに差があるなんて、BDレコーダーがまだ未成熟な機器とはいえ、たぶん一般のかなり比率のユーザーが知らないまま購入していると思います。
メーカによる違いというのは、DVDレコーダの時代からありましたので、少なくとも5〜5年前からでしょう。(もっと前からかも。)
BDレコーダに変わってきても、各社ともDVDレコーダ時代からの違いを引きずっている(というか踏襲している)と言えると思います。
まあ、DVDレコーダを使ったことがなくて、いきなりBDレコーダを購入される方は、びっくりするかもしれませんが。
書込番号:11322674
2点
はらっぱ1さん ありがとうございます。
同じ種類の製品で、主流のメーカーでグレードや価格が似たようなものなら、最低限の機能は大差が無いものというこれまでの経験からの思い込みはやめて、これからは、少なくとも高い買い物をする際は、自分できちんと下調べをして後悔しない買い物をするようにしようと思います。
尚、小生、初めての大画面TV&BDレコーダの購入のため、AQUOSシリーズの他メーカーに比べて優れている点については、ちゃんとわかっていないことも多々あると思います。
あしからず。
最後になりますが、初の書き込みのため、顔アイコンの設定も間違っておりました。
お読みいただいた皆様、大変失礼致しました。
書込番号:11322967
0点
寅リンさん、
かなり個人的意見ですが。
正直に言って、シャープは、アナログ放送用レコーダからハイビジョン・レコーダに移行するときに失敗したと思っています。
なので、現行のハイビジョン・レコーダの中では、決してお勧めではないように感じます。
まあシャープ機は使ったことがなく、この掲示板での情報だけを頼りに判断していますので、実際の使用者の感覚からは外れているかもしれませんが。
書込番号:11323364
0点
シャープにも他社にはない利点がいくつかあります。
一番大きいのは、番組連動データーの記録&再生です。
この情報は、録画時間に影響画でる(容量が大きくなる)という欠点があるため、パナやソニーでは、早々に切り捨てましたが、シャープのみ記録&再生可能となってます。
スポーツ番組とかでは、重宝するみたいです。
あと、追っかけ録画と録画レート調整かな。重要視する人には外せないようです。
ただ、それ以外の機能が貧弱でしたので、率先して勧める人は居ませんでした。
最新機は、かなり機能UPを図ってますので、パナやソニーを超える機能を備えた部分はありますが、ここでは、いまいち、人気は出ませんね。
書込番号:11324050
0点
エンヤこらどっこいしょさん、再度、丁寧なアドバイスをありがとうございます。
小生の台所事情では、次にBDRを購入するのは、今回の機種を保証外で破損でもしない限りは、早くて5年以上先だろうとは思いますが、今回のようないろいろなアドバイスをいただくと、今回の機種の使い勝手でも以前の機種の使い方にこだわらず楽しんでみようと思えてきますし、近々BDR以外でも購入が必要な家電等が出てきた場合は、こちらのサイトなどでじっくり下調べをしてから機種を決定しようと誓いを新たにしました。今更ですが、衝動買いというのはつまらないというか買い物のせっかくの醍醐味を自ら放棄してるようなもんですね。(今回の購入機種が失敗だという意味ではありません。あしからず。)唯一つ言い訳をさせていただければ、小生がこれまでの50年弱の人生で購入してきた家電では、少年時代のラジカセにしろPCにしろ携帯にしろ同じような価格帯でこれだけはっきり機能というか使い勝手で違いがあるということはあまり無かったと記憶しております。頭を切り替えなきゃいけませんね。ありがとうございました。今後共よろしくお願いします。
書込番号:11340248
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
2つほど教えて下さい
今持っているアクオスのDVDデコーダーで予約録画をする場合
たとえば7:00から10:00の番組を録画しようと予約すると
7:00ジャストではなく2秒程早く録画を開始してしまいます。
(一瞬、時間前の画面が録画されている状態です)
編集でカットしようにも3秒未満のためカットできません。
こちらの商品でも同じような感じで録画されてしまうんでしょうか?
あとタイトルとか入れる場合(VHSからの移動などで)
偉く面倒でしたが今回も同じでしょうか・・・(やけに文字を入れる時間がかかる)
上記の点で他メーカーの方がこうだよ!というアドバイスもあれば
ぜひ教えて下さい。
現在、シャープか(TVもアクオスなので)ソニーのブルーレイ購入で検討中です。
0点
この機種は、変わってないはずです。
最新の機種シリーズは部分削除が可能みたいです。
編集機能を使うなら、ソニーの方が便利です。
書込番号:10827858
0点
番組開始前に録画が始まるのはメーカーによって差がありますが、すべてのメーカーでジャストには始まりません。
※連続録画でない限りは余裕を持って開始します。(ソニーで6〜7秒前)
シャープの場合は現在の機種は前後のカットは3秒ルールに縛られずにカットできます。
ただ、それ以外のレコーダー機能としてはパナかソニーをお勧めします。
特にこの機種は1世代前で制限が多く、便利機能もない機種なので。
書込番号:10827956
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
昨晩から急に出た症状なのですが、レコーダーの電源が切れなくなりました。
リモコンでやっても本体の電源を押しても、ランプがつきっぱなしです・・。
それ以外の不具合はなく、録画・再生・ダビングも行えるのですが
使用していない時も電源が切れないため困っています。
今日帰ったらサポートセンターに電話しようと思っていますが、
このような症状が出た方は他にいらっしゃるでしょうか?
修理ということになると、その間録画できないのでかなり痛いです(;;)
2点
こんにちは
それはお気の毒です。
取説へリセットがありましたら、やってみてください。
修理は一週間程度かと思いますので、録画予定のない週を選んで出すとか。
書込番号:10494814
![]()
0点
早速の書き込みありがとうございます。
リセットボタンというのがあるのですね。
知らなかったので、帰ったら試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10495003
0点
コメントしてくださった皆さま、ありがとうございました。
結局昨日はサポートセンターに電話しようとした瞬間に直り、
リモコンで電源の入切ができるようになったので連絡はしていないのですが
また今朝になって調子が悪くなっています・・。
今後またこのようなことがあっては困るので、症状が出ていなくても
念のためサポートセンターに連絡してみようと思っています。
いつ壊れるかドキドキですね・・・(汗)
書込番号:10500225
0点
直ったり、いつ壊れるか分からないのが一番困りますね。
書込番号:10500279
0点
シャープ機は、不具合が出始めると続く傾向がありますので、早めに修理対応された方が良いと思います。
ただ、購入後の期間が短いなら、先に販売店に相談された方が良いかもしれません。
書込番号:10500800
![]()
1点
>今後またこのようなことがあっては困るので、症状が出ていなくても
念のためサポートセンターに連絡してみようと思っています。
不具合の履歴が残りますので、それが良いと思います。
出来ればサポートとのやり取り時に不具合の起きたときの日時や状況などを簡単にメモして渡すことをお勧めします。
書込番号:10501188
![]()
1点
コメントをくださった方々、ありがとうございます。
そして、書き込みが遅くなってすみませんでした。
あの後センターに電話したのですが、その時は不具合が出ていなかったため
原因はわからず、とりあえずしばらく様子を見るという事になりました。
いつ壊れても大丈夫なように、少しずつ録画番組をDVDにおとしています。
(頑張る方向性が違うような・・(笑))
この度はアドバイスしていただきありがとうございました。
また何かありましたら相談させていただきますので、
その時はよろしくお願いします。
書込番号:10530260
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






