AQUOSブルーレイ BD-HDW32 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW32シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW32 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW32」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW32を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW32をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングについて教えてください

2009/09/23 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 mizuhonoさん
クチコミ投稿数:4件

機械音痴で、説明書を読んでもよくわからないので教えてください。
現在、キャノンのIVIS HF20のHDビデオカメラを持っているのですが
映像をダビングする際、本機のi.link端子に接続できるケーブルがなく
アナログ方式のビデオカメラからダビングするように
黄色や赤色などがある端子に接続してダビングしています。

この方法しかダビングできないのでしょうか

分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10201764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/23 21:37(1年以上前)

IVIS HF20は、AVCHDのビデオカメラみたいですので、USB端子を使えば、HD画質で取り込めると思います。

i.linkは、HDVカメラで使うものです。

書込番号:10201836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/09/23 21:39(1年以上前)

取り込みは出来るけど、i.LINKでは無くUSBケーブル(市販)で接続可能ってなっています。

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

書込番号:10201853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizuhonoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 22:25(1年以上前)

お二人様、どうもありがとうございます。
早速、やってみますね。
説明書を理解するまでに、かなり時間のかかる人間なので
お二人のように、ご説明していただけるととても助かります。
ありがとうございました。

書込番号:10202254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーハンディーカム

2009/09/14 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

ソニーハンディーカム(HDR-HC3)で撮影した動画をiLINKにて無劣化で取り込みされた方はいますか?また、取り込んだ画像を無劣化でブルーレイへダビングできますか?
色々調べたところ、ソニー製ブルーレイのiLINKつきであれば問題ないとの事ですが、価格がかなり高額になりますので、シャープはiLINKつきでも手の届く価格ですので悩んでいます。またシャープは編集機能がパナやソニーより劣るとの事ですが、ドラマ等を録画してコマーシャル部分を削除し、ブルーレイへ書き込むくらいの編集はできますか?

書込番号:10153123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/14 20:38(1年以上前)

この機能を使うなら、シャープは止めた方が良いです。

HDVをBD化したものは、ソニーで再生出来ないものになるはずです。

また、画質変換ダビングも出来ないはずです。
さらに悪いのは、一切の書き戻しが出来ません。

まだ、パナ機の方が使えます。

書込番号:10153364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/14 21:32(1年以上前)

補足、
パナのBW770はどうですか?新機種なので、まだ高いですが、ソニーの新機種のi.link端子付きよりは安いです。
また、パナ機の欠点だったHDVのBD化での複写禁止化は、このタイプから解決しているようです。

>またシャープは編集機能がパナやソニーより劣るとの事ですが、ドラマ等を録画してコマーシャル部分を削除し、ブルーレイへ書き込むくらいの編集はできますか?

出来ますが、編集精度もそうですが、チャプターが等時間でしか打てないので、CMカットに手間が掛かります。
ソニーとパナは、おまかせチャプターのおかげで、CMポイントを探すのが簡単です。

書込番号:10153698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/15 01:00(1年以上前)

ARW系から可能かと

書込番号:10155210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/09/15 21:52(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。
やはりシャープでは問題が多すぎますね。
パナのBW770を年末まで待って、安くなっえから購入しようと思います。
年末のボーナスバーゲンでいくら位まで、価格がさがりますかね?

書込番号:10159019

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/15 23:18(1年以上前)

それが良いかと思います。
半年後に7万円台が限界

書込番号:10159708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/16 13:32(1年以上前)

>0ソニーハンディーカム(HDR-HC3)で撮影した動画をiLINKにて無劣化で取り込みされた方はいま すか?また、取り込んだ画像を無劣化でブルーレイへダビングできますか?

シャープのHDW15にHC1のハイビジョン映像をアイリンクで取り込み、ブルーレイディスクに無劣化ダビングできます。

できたブルーレイディスクは、パイオニアのブルーレイプレーヤーBDP―LX91で普通に再生可能です。
解像度を表示させると、無劣化なので1080iと表示されます。HDVで、ビットレートが高いからかもしれませんけど、明るい場所で撮影した映像などは、地上デジタルのハイビジョン放送などより綺麗です。
しかし、PS3では再生できないファイルと表示されます。
再生できるプレーヤーとできないブレーヤーがありますね。録画したHDW15なら当然再生できますけど。

書込番号:10162207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画状態

2009/08/27 07:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 kupipu-さん
クチコミ投稿数:3件

先日購入しまして、2回目の再生を見ている時に、ところどころで、2〜3秒くらいフリーズみたいな感じで映像がとんでしまう状況がでるのですが、HDレコーダーはこんなものだとあきらめるべきか、不良品なのか、悩んでおります。みなさんが買った商品はどうた゛ったでしょうか?

書込番号:10056072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/27 07:43(1年以上前)

異常です。
全く同じ場所で再現するのですか?

同じ場所なら、受信レベルの問題で発生する場合が有ります(ブロックノイズが出る状況で録画した場合)

再現しないなら、ファームにバグが発生している可能性が有るので、
一度リセット(再起動)してみた方が良いと思います。

再起動しても、同じように発生するなら、初期不良です。交換してもらった方が良いと思います。特にレコーダーにこだわりが無く、他社への変更が可能なら、パナかソニーの同等品に乗り換えた方がいろんな面で快適になると思います。

書込番号:10056149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kupipu-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/27 08:11(1年以上前)

2番組同時録画をしているときの、2つ目に録画している(裏録)でその2〜3秒くらいのフリーズのような症状がでました。

またその症状は同じ場所で発生します。

それ以外の単独で録画しているものは問題なくみれるのですが…

書込番号:10056216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/27 08:34(1年以上前)

異常ですね。
自分はソニー使いですが、そんな現象はありません。
一度、電源リセット(録画品は消えません)かけて、様子を見られるか?
販売店に相談して、新品交換された方が良いと思います。
もし、仕様だとか、仕方のないことだと言い始めるようなら、他社への変更を求めるべきでしょう。(使い物にならないのですから)

書込番号:10056266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/27 10:52(1年以上前)

アンテナの不具合や自動車、ボイラー、ネオンサインなどの外来ノイズによる信号欠落
がエラー訂正の限界を超えればフリーズやブロックノイズが発生するかもしれません。

5年以上お使いの古いアンテナや室内アンテナをお使いだったり、3C−2Vの細い
アンテナ線をお使いであればアンテナを立て替えたりS−5C−FBの高シールド線に
交換することで解決できる場合もあります。

一度信号が欠落して録画した番組であれば、何度再生しても同じ場所に不具合が発生
します。地デジ改修済みの建物で高シールド線をお使いであればレコーダーの故障も
考えられます。

書込番号:10056637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/08/27 11:24(1年以上前)

裏録番組で常にそうした症状が出るなら故障です。
たまたま取った特定の番組だけなら、試しに裏録で何度か録画し、おなじような現象が起きるかどうか確認してください。

書込番号:10056743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kupipu-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/06 22:59(1年以上前)

いろいろな返信をありがとうございました。
リセットや何度か録画し直したりしたのですが、やはり同じ現象がでてしまいました。
原因は裏録側のチューナーの不良だったようです。
新しいものと交換していただきました。

書込番号:10111986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか悩んでます。

2009/08/23 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:9件

BDを購入予定です。
TVはアクオスです、同じくBDもアクオスのこの機種にするか、パナBR750で悩んでます。
できれば後者が欲しいのですが、予算的に6万位で検討してて、パナは予算オーバーです。
W録画したいので、そこを譲れないのですが…東芝も検討しましたが(予算内)これからはBDの方がいいのかなと…
この機種でも使い勝手はよろしいでしょうか?
主にTV録画がメインです。
あるいは、他にお勧め機種はありますか?
あまり機械には強くないので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10039334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/23 17:39(1年以上前)

>この機種でも使い勝手はよろしいでしょうか?

同じシャープの他の機種の板でも同様な質問が
いくつも出ています。
参考にして下さい。

書込番号:10039380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/23 18:40(1年以上前)

>BR750

これはBW750のことでしょうか?

新機種では機能的には落ちますが、W録機としてBW570があります。
ちょっと待てば6万代ぐらいになるのではないかと思いますが。

書込番号:10039605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/23 21:54(1年以上前)

後で泣きたくなければ,予算オーバーするなら予算が確保出来るまで待ってでもパナに
した方が良いよ(シャープはサブに使うなら良いけどメインで使うには低機能過ぎて役に
立たない)。

書込番号:10040530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/24 00:17(1年以上前)

別にSHARPのブルーレイ買っても後悔なんてしませんよ。自分もAQUOSブルーレイ買いましたが満足してますよ。

書込番号:10041406

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/24 02:16(1年以上前)

かなり極端な内容の書込みですが、機能については間違ったことは書いてありませんので、一応参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024106/SortID=10017999/

私もパナ・ソニー・東芝・シャープをすべて使っていますが、メイン機としてはシャープ機はお勧めはしません。

書込番号:10041822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/24 15:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
BW750の訂正です(汗)。

大変参考になりました。
素人にも使いやすそうなパナ機種が欲しかったのですが、予算的にシャープでも大丈夫かな?と迷ってたので
よかったです。やはり、皆さんのアドバイスを読んでパナBW750がもう少し安くなるのを待ってみようかと…。
お値段が安くなる時期っていうか下がる時期って…あるのでしょうか?
ご存知だったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:10043484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 16:13(1年以上前)

パナBW750はもう今がチャンスです

新機種のBWx70系がもう出てます
となるとBW750は店頭在庫のみってなるはずだから
ガツンと下がるチャンスはもうないだろうと思います

書込番号:10043579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 22:21(1年以上前)

こんばんわ

私も購入を迷っています。メインは同じくTV録画、ビデオ録画のBD化で考えていました。

いろいろと見たところ、パナを薦める方が多いように思います。
しかし、先日店の店員さんに聞いた話では、パナはCMカットが無いと伺いました。
シャープとSONYはCMカットがあると伺いました。

本当???(ご存知の方、ご教授いただけますと参考になります。)

CMカットの精度とかは分かりませんが、
TV録画メインであれば、CMカットは便利かな〜と思ったのですが。
(HDDの無駄な使用を削減できる??)
その辺も知っている方がいらしたら助かります。



書込番号:10045241

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/24 23:09(1年以上前)

>しかし、先日店の店員さんに聞いた話では、パナはCMカットが無いと伺いました。

CMをカットして録画するレコーダーはありませんが、視聴時にCMをボタンで飛ばしたり、
保存用にCMをカットしやすくするためにCMの前後にチャプターを自動で付けてくれる機能があります。
この機能はパナではW録時でも両方、ソニーは録画1のみ、シャープはCM感知ではなく等間隔チャプターしか
付けられませんので店員さんの認識は間違っています。

またHDD容量の削減ということでは、パナは録画後にHDD内でモード変換が出来ますが、
ソニー・シャープはBDやDVDにムーブするときしかモード変換が出来ないので、同じ容量であれば
パナの方が多く使えます。

書込番号:10045626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/24 23:35(1年以上前)

>先日店の店員さんに聞いた話では、パナはCMカットが無いと伺いました。
シャープとSONYはCMカットがあると伺いました。

CMを自動でカットするってレコーダー自体がありません
CM飛ばしが楽になるCM前後のオートチャプターは
パナがW録の両方
ソニーが録画1だけ
シャープは全く無し

W録すれば片方は全社必ずDRですが
HDD内だけで録画レート変換してHDD容量節約できるのもパナだけです

わざとか単なる商品知識不足かは知りませんが
基本的に店員さんは
売りたい商品を売るためには何でも言うから
自分で商品知識は仕入れたほうがいいです

書込番号:10045794

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/08/25 02:48(1年以上前)

一部、シャープを肯定する書き込みも有るようですが、

TV録画を確実にしたいなら、EPGの変化に柔軟に対応してくれるシャープ以外が良いです。
最新機種で、改善したという話もありますが・・・


また、音声付き早見再生も、他社は当たり前なのに、シャープはいまだに無いようです。


見たい番組が、少し始まった後で帰宅した場合、
録画している番組を、音付き早見で、追っかけ再生させて見て、CMも飛ばして見ながら
番組の終わる頃には、ほぼ追いつく。という使い方が、シャープの場合できません。

書込番号:10046558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/25 09:53(1年以上前)

CMカットのお話について

とっても参考になりました。
ありがとう御座います。

書込番号:10047109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

i.LINKについて

2009/08/13 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 Misty2007さん
クチコミ投稿数:5件

日立のDVDレコーダーDH5000DとケーブルTVのHDRを使ってますが
BDレコーダーを購入しi.LINK経由でBDへムーブしたいと思います。

BD-HDW32は上記の機種とi.LINKの相性は良いのでしょうか?

書込番号:9992666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/13 14:54(1年以上前)

下記ページに
500D→HDW15のムーブ成功報告があるから
できないことはないんでしょうが…
パナに比べると報告が極めて少ないので
なんとも言いがたいところです
http://wiki.nothing.sh/349.html

とはいえシャープ機の場合パナではできない
HUMAXのHDD内蔵CATVのSTBからのムーブができるから
運がよければ成功するとは思いますが
保証はできません

書込番号:9992707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/13 14:59(1年以上前)

補足

スレ立てするのはひとつでいいです
複数に立てるとマルチポストと言って
禁止事項に引っかかります
なので続けるならここにしましょう

前レスのページでは
日立のレコからのムーブなら
パナならケッコウ成功報告があるので
パナBW系を選びましょう
BR550はi-link端子がありません

それとソニーにも一応i-link端子はありますが
TSには対応していません
したがって選択肢としてソニーは却下になります
パナBW系かシャープしか選択肢はありません

ちなみにHDRのメーカーは?
HUMAXならシャープしか残りません

書込番号:9992725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Misty2007さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/13 17:21(1年以上前)

マルチポストの件、大変失礼しました

HDRはヒューマックスでした。
シャープしか対応してないのですね
どうもありがとうございました

書込番号:9993179

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/13 18:22(1年以上前)

HDRがヒューマックスでBD-HDW32を検討されるなら、HDW32ではなく、HDS32の方がお勧めです。
おそらくHDW32でもヒューマックスのJC5000と接続は可能かもしれませんが、成功報告があって確実なのはHDS32です。

あと、iLinkのムーブ中心に使うのでしたら、HDW32よりもHDS32のiLinkのほうが録画時の制限は少ないです。

書込番号:9993382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/24 02:45(1年以上前)

成功例が報告されていないということですが、結論から言うと、JC-5000→HDW32のi.LINKによる、MOVE/ダビングはうまくいきました。
薄型テレビ増設でシャープを買ったので、ついでに(研究せずに)このHDW32を買ってしまいました。
録画の問題を考え、JCOMからフレッツテレビに切り替えることにしたので、JCOMの録画機能つきセットトップボックスのHUMAX JC-5000上の録画をHDW32に移せないか、価格COMや操作マニュアルを見ながらいろいろ試してみました。ちょっと苦労しましたが、下記手順の中でAがポイント(マニュアルには確か出ていない)です。

@両機を市販のi.LINKケーブルでつなぐAテレビをHDW32の画面にした状態でリモコンの「入力切替ボタン」でi.LINKを選ぶ。BJC-5000の画面に切り替え、リモコン「プレイリストボタン」を押して、ダビングしたい録画済コンテンツ(それがあと何回ダビング可能かが出ています)を選び黄色ボタンでダビング指示(即でも予約でもOK)をすると、機器選択でHDW32が出てくるのでそれで決定。Cちょっとすると、HDW32のHDD表示が赤くなり録画開始。テレビをHDW32画面に切り替えてみると、ダビング中の実際の画面、そのなかに「操作できるi.LINK機器がありません」というメッセージがずっと大きく出ていて邪魔!!ですが、ダビングは正常にされます。赤くなっていたHDD表示が消えるとダビング終了です。
2時間ものは2時間、というように、元と同じ時間がかかるのと、録画の最初の部分が少し消えるのが難点ですが、画質はほとんど劣化を感じません。ダビング10のものは1回分減り、1回限りのものはもちろんJC-5000からは消えます。

以上ですが、この機種を買ったメリットが意外なところにあり○です。

書込番号:10041872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買ったらよいやら・・・

2009/08/18 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:14件

やっと家にもHDレコーダーを購入する許可が下りました。
しかし、今までVHSとDVDプレーヤーしかなかったので、全く時代に着いていけていません。
そこで、ご質問ですが、どこの機種が良いのでしょうか?
家にあるTVがAQUOSなので、安易にこれで良いかな〜なんて思ってますが、高い買い物ですので、この先のことも考えて選びたいと思います。

主な利用方法としては、TVの録画、DVDの視聴です。
TVは先にも書いたとおりAQUOSですが、古いもので2005年製の「LC-32AD5」です。

予算は、5万円前後で考えています。
全く選定の基準が分かりませんので、何が良いからこれがお勧め等詳しく教えて頂けると、助かります。

書込番号:10017116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/18 22:52(1年以上前)

リンク機能を基準に購入する必要はまったくありません。
今後の使用を考えればW録機の方がいいと思いますが予算的にBD機ではありません。
考え方を変えればDVDレコーダーになりますが東芝のS303か503なら希望金額に近いと思います。

書込番号:10017188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/18 22:56(1年以上前)

ただ録画して見て消しての使い方ならAQUOSブルーレイでいいと思いますよ!予算のことも考えるとSHARPしかないと思います。少し予算オーバーするけどBD-HDS32ならケーズデンキで6万ぐらいでしたよ

書込番号:10017218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/18 23:01(1年以上前)

微妙な価格ですね。WデジのBDだと、チョット厳しいですね。
レコーダーとしての使い勝手なら、パナかソニーを勧めますが、現在、新機種との端境期で店頭在庫はほとんど無い状況です。

面白いところで三菱のBD機はどうですか?凝った使い方には向きませんが、手軽な使い方なら便利です。

シャープは、個人的にはお勧め出来ませんね。買うなら、欠点も十分に理解した上でないと、反って不便です。

書込番号:10017256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/18 23:17(1年以上前)

リクガメ3さん こんばんわ

 重点はなんでしょう、5万円以下でも、選び方によって
  編集して、DVDに保存し易いものやシングルチューナですが
  HDDが1Tも有るもの・・等々選択肢はσ(^◇^;)いっぱいです
 僕なりのお薦め
 シングルチューナでお手軽なもの、見て消し
  安定感重視 パナXP15
 ダブルチューナ(デジタルXデジタル)
  取っつきにくいですが、編集機能抜群
        芝RD−S502
 兎も角見て消し
  芝RD−E1004K
   HDD 1Tっす

    じっくりとご検討下さい  m(__)m
  

書込番号:10017362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/08/18 23:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
確かにBDは必要ないんです。。。見たことありませんので。。。
東芝機も検討したのですが、あまり操作性が良くないとかあったのと、難しいとあったので敬遠してますが、そんなに難しくないのでしょうか?
私は機械に強いですが、妻が疎いもので。。。出来ればボタン一つで録画が出来れば最高かなと。
ちなみに、TVにはMIDI端子はありませんでした。古いから。。。でも、i-link端子はありました。
これでも使用可能な機種はあるんでしょうか?
いろいろ見ていたら下記の機種はどうかなと思っていますが、如何でしょうか?
・パナ DIGA DMR-XE1
・パナ DIGA DMR-BR550

>配線クネクネさん&一誠σ(^◇^)ぷららっちさん 
S502、S503、S303の違いは、容量だけですか?
操作は難しくありませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10017509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/18 23:57(1年以上前)

追加で質問です。
東芝機の口コミを見ていたら、他社プレーヤーで見れないとの書き込みがあったのですが、絶対に見れないのでしょうか?
何やら規格が違うとかなんとか・・・
出来れば車のDVDナビでとか、他のDVDプレーヤーでも見たいのですが、如何でしょうか?
無知ですみません。。。

書込番号:10017619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/19 00:13(1年以上前)

>東芝機の口コミを見ていたら、他社プレーヤーで見れないとの書き込みがあったのですが、絶対に見れないのでしょうか?

HDRec(TSE録画)のことと思いますが、そう考えて正解です。

>何やら規格が違うとかなんとか・・・

一応DVDの規格ですが、採用しているのは東芝だけと言うカスタム仕様と同等の規格です。対応機も皆無に近いです。

DVDに従来の記録形式(SPなど)なら、互換性が取れます。

>出来れば車のDVDナビでとか、他のDVDプレーヤーでも見たいのですが、如何でしょうか?

これは、話が変わります。デジタル放送を録画したものをDVD化する場合、CPRM対応が必須です。当然、再生側もCPRM対応が必要です。
DVDの再生機はいろんな段階があるため、使おうと思っているプレーヤーの対応次第で変わります。
ですので、先ずは、プレーヤーがCPRM対応かどうか?VRモードに対応しているか?など確認した上で、その形式に記録する必要が有ります。
デジタル放送はCPRM対応のためVRモードで焼く必要が有ります。ビデオモードは使えません。

書込番号:10017735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/19 00:19(1年以上前)

S502の後継機がS503です。(500GB)
S303は320GBです。
操作性はどのメーカーでも慣れの問題ですので時間が解決してくれます。
いままで使用経験が無いので他のメーカーとの比較をする必要が無いので早く慣れると思います。

それからi-linkですがレコーダのメーカーを同一にしないとこの場合意味がありません。
シングルチューナーのレコーダーがテレビに内臓されているチューナーを利用してのW録です。
W録中はテレビのチャンネル変更ができない(同一放送波)可能性があります。

・パナ DIGA DMR-XE1と DMR-BR550はシングルチューナー機です。
この2機ならXE1よりBR550の方がいいです。

他機種との連動性ですが家庭用プレイヤーであればCPRM対応機が普及していますので
ハイビジョン画質でなければ問題ありません。
※相手側がCPRM対応機でXPやSPの様なFRモードなら対応します。

車載のナビ付DVDは最新型ならCPRM対応機がありますが恐らく非対応で使えないと思います。

只デジタル放送は無理ですがアナログ放送を録画しDVDビデオモードで録画すればどちらにも対応する可能性があります。

書込番号:10017761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/19 00:32(1年以上前)

追記になりますがS303と503には地上アナログチューナーが内臓されていないのでお手持ちのビデオデッキを
利用して外部入力録画を行う方向での使用になります。

書込番号:10017839

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/19 00:43(1年以上前)

TVは一応ハイビジョンですね。
HDMI端子は無いですが、D端子があるので、
D端子のケーブルを買えばハイビジョンで見ることができます。

レコーダーはブルーレイにしておいた方が無難でしょう。
これからはハイビジョンで録画したくなると思います。
DVDにハイビジョンで録画するとパナならまだしも、
東芝だといつまで同じ規格でやるかも怪しい気がします。

カーナビでDVDを再生する件ですが、
デジタル放送を録画した場合、著作権で縛られています(CPRM)。
カーナビで再生できるよう対応し始めたのは去年ぐらいからなので、
それ以前の機種は対応しないと思って良いでしょう。
ブルーレイに対応するのはいつのことになることやら。

書込番号:10017898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 00:57(1年以上前)

我が家は、LC-37AD5を使っております。

「この機種は、入力がD4端子までなので、BDにしてもあまり効果がない」
と家電販売員に言われたので、DVDレコーダにしました。

今の販売されているTVに比べれば、
画質もひと昔前なので、十分満足しております。

書込番号:10017981

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 03:35(1年以上前)

"D4端子までなので、BDにしてもあまり効果がない"

どういう意味でしょうか?
DVDとBDなら画質で大差がでますよ。D4(D3)端子でも。

書込番号:10018295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/19 06:39(1年以上前)

映像入力端子がD3のWXGAパネルのハイビジョンテレビでも、10年前のBSアナログ
ブラウン管ハイビジョンテレビでも、テレビ本来の画質を活かす光ディスクはブルーレイ
ディスクです。映像ソースの品質がテレビの性能を下回るとボケた感じに見えます。

また、アクオスファミリンクはアクオスとアクオスブルーレイの双方がファミリンク対応で
ある必要があるので、レコーダーもシャープで揃えるメリットはほとんどありません。
レコーダーのリモコンの接続テレビの設定を変える必要が無いことと、動作不良時の
クレームはシャープ1社で済む程度でしょうか。

書込番号:10018440

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/19 08:22(1年以上前)

配線クネクネさん 

>S303と503には地上アナログチューナーが内臓されていないので

シングルですが内蔵されています。

書込番号:10018650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/19 09:12(1年以上前)

>高い買い物ですので、この先のことも考えて選びたいと思います。
>確かにBDは必要ないんです。。。見たことありませんので。。。

矛盾していますよ。
この先を考えればBDを外すのは?です。
東芝でさえBDなしではやっていけないのでBD参入を
決断しざるをえないぐらいです。
見たことないならこの機会に見れますよ。
DVDレコなら見れないままです。

書込番号:10018781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/19 09:44(1年以上前)

MANZさん 指摘ありがとうございます。
Eシリーズと勘違いして書き込んでしまいました。
迂闊でした。

書込番号:10018860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/19 22:36(1年以上前)

皆様有難うございます。
何やら難しくなってきまして、単語が分からなくなりつつあります。

簡単に整理すると、
・車載DVDナビでは見れない。 ⇒ あきらめます。
・BDにするかDVDにするかはっきりさせる ⇒ DVDにします。
・純正リンクは気にしない ⇒ 気にしません。
・多機種との互換性を考慮する ⇒ 考慮するため、東芝はヤメます。
・録画予約・録画視聴の操作性を優先する ⇒ 優先したいと思います。
 小学生でも出来ればうれしい。
・予算は5万円前後とする ⇒ 決定。

ということで、これに当てはまるお勧めの機種は、どれでしょうか?
気になっているのは、やはり
・パナ DIGA DMR-XE1
・パナ DIGA DMR-BR550
です。

書込番号:10021795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/19 23:14(1年以上前)

XE1は止めましょう。地デジしか受信出来ない地デジ対策機種以上では無いので。
買うならXP15かBR550あと、ソニーのT55も近いラインです。
この3機種で気に入った物にすればよいと思います。
ちなみにBR550とT55はBD機です。有っても損にはなりませんので、買えるならこちらの方が良いです。

書込番号:10022070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/19 23:51(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
そうですね。HPやここのクチコミも良く読みましたが、やはりX1は対象から削除します。

候補は、
・パナ DMR-BR550
・パナ XP-15
・ソニー T55
で選びたいと思います。

書込番号:10022331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/20 21:47(1年以上前)

度々御相談です、皆様なら上記3種ならどれがお勧めでしょうか?
お勧めの理由もあわせて教えて下さい。

書込番号:10026082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/20 22:57(1年以上前)

TV番組の録画だけならT55
デジカメ写真やビデオカメラの映像も扱うならBR550です

書込番号:10026553

ナイスクチコミ!1


gold44さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 22:51(1年以上前)

 パナソニック DMR-BR550とソニー T55
できれば両方あれば短所長所を補えます。
番組検索を重要視しないのなら、パナソニックでいいんじゃないでしょうか?
(と背中を押してみます)
実際問題としては、長期保障込みで安く買えるショップが近隣にあるか否かのほうが問題です。

書込番号:10030983

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/22 11:43(1年以上前)

普通に録画して再生するならDMR-BR550が良いと思います。
電源の立ち上がり、ディスクの認識が早いし、
前後に再生、早送り、スローにおいてもパナの方が動作が良いです。
私はブルーレイをSONY2台、パナ2台を持っていますが、
SONYはあまり使わなくなってしまいました。
ただ、パナは、録画一覧表示の時に小さな画面で再生してうるさい、
なにかやるたびに最初からやらなければいけない。
とか不満点もありますが、SONYよりましな気がします。

書込番号:10033147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW32」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW32を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW32をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW32
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW32

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW32をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング