このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月6日 07:12 | |
| 1 | 14 | 2009年11月1日 00:29 | |
| 3 | 5 | 2009年10月31日 10:31 | |
| 38 | 13 | 2009年10月21日 01:01 | |
| 3 | 4 | 2009年10月4日 19:35 | |
| 3 | 10 | 2009年9月28日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
質問があります。
シャープのブルーレイレコーダでは、HDDにXPやSPなどの
標準テレビ画質モードで録画したものをブルーレイに書き込む(等倍速で構いません)
ことができるでしょうか?現在自分の使用環境は三菱のレコーダーで録画した昔ながらの
スカパーの番組を等倍速でブルーレイに書き込むことが中心ですので。
しかし、三菱のレコーダーの反応があまりにも遅いので(それだけが理由でないですが)
2台目のブルーレイレコーダーの購入を考えてますが、パナや三菱のレコーダーのカタログ
ではそれができることが分かるのですが、シャープとソニーのカタログではそれができるか
どうかが分からないもので。
本当はこれまでのDVDレコーダーでは、細かなピットレートが選べる東芝の
レコーダーが一番自分の使用環境に合っていたので、東芝のブルーレイレコーダーを
買いたいと思っているのですが、それが出るまで待つ時間的余裕がないもので…
0点
BDに書き込めない映像は各社共通で
外部入力したコピー制限付の映像(つまりデジタル放送)だけです
昔ながらのスカパー!って専用チューナーとアンテナ使う
従来のスカパー!だと思いますがこれもデジタル放送です
ただし古い基板を使った専用チューナーはコピー制限を出さないから
BD化出来る事もあります
つまり実際三菱でBD化してたのならコピー制限無視するチューナーだから
そのチューナーでやる限りは各社BD化出来ます
書込番号:10429320
![]()
0点
シャープは等速で可能です。
ソニーは外部入力はAVCで入力されるので、BDにされるならソニーのみ高速ダビングができます。
書込番号:10429521
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
初めて質問させていただきます。
BD−HDW32を購入して約1ヶ月になりますが、
DVD−RWへのダビングがうまくいかないのです。
そこで、HDD・メイン・BDライターを交換してもらったのですが、
1週間使用してみて、相変わらずうまくダビングできません。
具体的には、主にアナログ放送でHDDへ録画したタイトルを
DVD−RWへダビングすると、
@ダビング中の状態がいつまでも続き、録画停止ボタンを押さないと終了しない。
(タイトルは、正常にダビングできておらず、再生した場合はAと同じ状況になる。)
Aダビングは正常に終わったように思えるが、いざDVD−RWの
タイトルを再生しようとしても、タイトル画面の静止画のまま、カウンターだけが進む。
Bタイトルの一部のみがダビングされる(その部分の再生は可能)。
Cダビング中に停電でもないのに電源が切れる(この症状は1度だけです)。
というものです。
使用しているDVD−RWは、Victor製で、SHARPに問い合わせたところ、
使用可能なものだということです。
BSの番組タイトル(デジタル)は今のところ、正常に録画・ダビングできていると思います。
(修理前は、DVD−RWへのダビングで上記の症状がありました。)
マンションがデジタル放送に対応しておらず、
アナログ放送からDVD−RWという条件には十分に対応していないのかとも思うのですが・・・
メーカーには、「録画時に信号を正常に受信できていない可能性がある」といわれましたが、
以前使用していたSHARPのDVDレコーダーでは、このようなことはなく、
本機でだけ受信状況が著しく悪くなるということがあるのでしょうか?
再度修理をしてもらえば正常にダビングできるようになるでしょうか?
度重なる修理にうんざりしており、買い増しも検討しているのですが、
機能が同程度以上で、機械に詳しくなくても使いこなせる他メーカーの商品があれば、
教えてください。
機械に詳しくなく、状況をうまく伝えられるか不安がありますが、よろしくお願いいたします。
0点
>そこで、HDD・メイン・BDライターを交換してもらったのですが
中身だけ入れ替えて貰わずに、本体ごと交換して貰った方が良かったのにと思います。
>度重なる修理にうんざりしており、買い増しも検討しているのですが、
買い増しなんて事はせずに、量販店での購入ならば追金してでもパナのBW570か770
に交換して貰えば良いと思います。
通販での購入ならば、シャープなら返金してくれると思いますので
そのお金と合わせてパナ機を購入すると良いでしょう。
書込番号:10382880
![]()
1点
パナかソニーが良いと思います。
この機種が基準なら、大抵のレコーダは、使い易いです。
書込番号:10382971
0点
こんなに早く、アドバイスをいただけるとは思ってもみませんでした。
ありがとうございます。
本機の前に使用していたのがSHARPだったので、
操作がほとんど変わらないという点に惹かれ、他機をほとんど検討せず購入してしまい、
後悔しています。
量販店での購入ですので、交換も考えてはいますが、
店舗改装中で、対応は、2週間ほど先のようです・・・
他社のものと交換してもらえるか分からないのですが、
それまでにしっかり勉強しようと思います。
書込番号:10383084
0点
他社に交換できるって前提での話ですが
BSデジタルアンテナはあるんですよね?
それならパナだとアナログ放送の番組表が使えるのと
DVDに高速ダビングできるBDレコはパナだけっていうことから
どちらかっていうとパナがおススメではあります
書込番号:10383136
0点
まだ未使用のDVD−RWがたくさん残っているので、
高速ダビング機能があるとうれしいです。
ところで、今、SHARP機でダビングしたDVD−RWに、
他社のレコーダーで(初期化せず)追加してダビングすることはできるのでしょうか?
今回修をしたときに、「他機でダビングしたDVDには不具合が起きやすい。」
と言われたので、他社のものと交換してしまうと、
今使用しているDVDが中途半端になってしまいます。
追加ダビングはあきらめるとしても、
説明書には「ファイナライズすれば再生ができる・・・」のような記載があるので、
どの機種にも対応しているのか不安を感じるのですが、再生に問題はありませんか?
書込番号:10383312
0点
>他社のレコーダーで(初期化せず)追加してダビングすることはできるのでしょうか?
実験的にやるならともかく
他メーカーで追記しないほうが良いです
>再生に問題はありませんか?
ファイナライズすれば再生出来るはずです
再生出来ないならどこかに問題があります
書込番号:10383499
![]()
0点
そのDVD-RWが
ビデオモードで作ったのかVRモードで作ったのかがポイントです
ビデオモードで作ったなら容赦なく
他社のレコにしてしまうとフォーマット(初期化)するしかありませんし
「録画した」レコでファイナライズしないと再生さえできません
なので録画したものがアナログ放送なら
ビデオモードじゃなくてVRモードで作るべきでした
VRモードならたとえ他社レコであっても
無劣化でHDDに書き戻しもできます
ただし録画したものがBSデジタル放送の場合
ビデオモードが使えずVRモードしかないから
他社のレコであっても「追記」はできますが
HDDに書き戻しはできません
ちなみにぼくはパナで作ったVRモードのDVD-RWを
東芝で追記しても問題ないことを確認していますが(逆も確認済み)
かといって問題ないことを「保証」することはできませんので
ご了承ください<(_ _)>
書込番号:10383506
![]()
0点
販売店から連絡があり、
他社のレコーダーとの交換も可能だと言われました。
とはいえ、機種の選定・ディスクのファイナライズには
少し時間がかかりそうです。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10393277
0点
シャープではありませんが、他社DVDレコで似た経験があります。
HDDには録画できてもDVDダビングが出来なかったのです。
原因は、受信した番組の途中にノイズや乱れがあり、レコーダーがコピープロテクト破りと
誤判断して、ダビングや再生が出来なくなったのです。アンテナ廻り等を見直し改善されました。
もし受信環境が原因なら、他社製品でも同じ問題が起きる可能性があります
書込番号:10400636
0点
これまで使っていたSHARP製のレコーダーではこのような状況はなく、
また、同じ番組でもブルーレイディスクへの
ダビングには、失敗がないのです。
でも、アンテナの問題だと機械をいくら替えても無駄になってしまいますから
マンション管理会社に確認してみます。
書込番号:10400722
0点
他にダビング成功例があるのでしたら、アンテナレベルに問題は無いと思いますよ。
マンション管理会社に連絡しても、恐らく向こうはpzf0412さんの言ってる事が
理解できないと思いますよ。
見直すならばアンテナ線と接続箇所を確認した方が良いと思います。
書込番号:10400760
0点
初心者なもので、
理解ができなくてすみません(><;)
アンテナ線との接続とは戸外のことでしょうか?
テレビと繋ぐ線でしょうか?
戸外のことはさっぱり分かりませんし、
テレビとの接続は配送業者さんと
修理業者さんにお任せしてしまったので・・・
説明書の図を確認してみます。
書込番号:10400837
0点
>アンテナ線との接続とは戸外のことでしょうか?
テレビと繋ぐ線でしょうか?
壁から繋いでいるTVとレコのアンテナ線の事です。
とは言っても、他にダビング出来たことがあるのですから
特に気にする必要も無いと思います。
私が言いたかったのは、マンション管理会社に確認する位なら
アンテナ線と接続箇所を確認した方が良いですよ、と言いたかったのです。
紛らわしくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:10400911
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
皆さん、こんばんは
何故、この商品の価格がアップするのか? 不思議です。
W録画ではなく、裏録という制約、追っかけ再生も出来ない、
とういう仕様なのですが、後継機の8.5倍録画?の機能が
アップグレードで使えるというのが、この商品の良さですかね?
シャープは当商品を購入されたユーザーの事も考慮しながら、
新規購入者の将来の事も考え、アップグレードで機能向上と言う
打ち出しをしたのかも?
シャープのAUQOSテレビを購入済みのユーザーには、BD-HDW32も
購入候補になったのではと思います。 という私も購入したい
ユーザーの一人になりました。
0点
価格が上昇するのは、安い店が売り切れたから。ある意味常識です。不思議がる方が信じられません。
喜んでいるところ、申し訳ないですが、
このシャープ機に8.5倍を搭載したところで、パナやソニーの使い勝手には適いません。どのみちお勧めできません。
未だに、DLNAやPC予約(携帯予約)に対応していないのはちょっとね。
しかしまぁ、バージョンアップでの必要以上の機能アップは、企業にとって自分の首を絞めるような行為なんですけどね。
書込番号:10342739
![]()
2点
価格についてはエンヤこらどっこいしょさん乗れスロット賞金のとおりだと思います。
私は8.5倍のバージョンアップよりも、このひとつ前の世代のHDW25やHD22の毎週録画の
追従機能レベルのバージョンアップを行ってもらいたいです。
8.5倍のバージョンアップよりはレコーダーとしての当たり前の機能で、バージョンアップも
難しくはないと思うんですが、シャープでは行わない予定とのことでした。
書込番号:10343182
![]()
1点
失礼しました。
>乗れスロット賞金のとおりだと思います
↓
>のレスのとおりだと思います。
です。(へんな辞書変換をしてしまいました)
書込番号:10343239
0点
私も前々世代のDV-ACW85と前世代のBD-HDW35を所有してるので思わず、横レス失礼させて頂きます。
hiro3465さんのレス通り、まずもって実用的でない8.5倍よりも、パナ ソニーでは標準装備になっている毎週録画の追従機能の方をバージョンアップして貰いたいですね。連続ドラマの最終回は時間巾をとる場合が多いので、尻切れで残念至極の経験が多々あります。最近になっての対処法として「大事な番組はパナ ソニーで録るようにしています。」
書込番号:10361266
![]()
0点
皆さんのご意見ありがとうございます。
確かに、8.5倍モードより毎週追従録画や真のW録画などの方が有効ですね。
他社の購入を検討して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:10396675
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
私は今まで三菱製のレコーダーを使っていました。
しかし引っ越ししてチューナー部が壊れた為、テレビがDS6ということもありBD-HDW32を購入。
そこで質問です。知っている方がいれば教えてください。
@三菱ではハードディスクにテレビ番組を録画しながらその番組を追っかけ再生して見ることができたのですがBD-HDW32では見ることができません。このような機能はないのでしょうか?
A録画したドラマを見る場合、CMに切り替わった時に”次”というボタンを押すと三菱の場合はCMを飛ばし、直ぐに続きのドラマ(CM部のスキップみたいな機能)が見えます。BD-HDW32にはこのような機能がないと思います。”次”ボタンを押すと最後に飛んでしまう。
皆さんはCMをスキップする場合、30秒送りもしくは早送りで対応しているのでしょうか?
長々と書きましたがよろしくお願いします。
0点
レコーダーには仕様というのがあって
出来る事はちゃんとカタログやHPに書いてあります
1は
予約録画専用デジタルチューナーで録画している番組は
追っかけ再生出来ませんってHPに書いてあるから
予約録画専用チューナーじゃなければ出来ると思われます
2は自動チャプター機能そのものが無いから
30秒スキップや早送りで送るしかありません
書込番号:10336204
![]()
2点
1番
取説112ページに追っかけ再生ができない条件が書かれてます
・HDDにデジタル放送を「DR」「2・3・5・7倍」「HDレート」以外の画質で録画しているとき
・HDDの残量が少ないとき
・裏録予約で予約した番組
・ダビング中
2番
自動チャプターがないから
30秒スキップや早送りで対応するしかないです
ちなみに新機種では
自動チャプターがつきました
書込番号:10336272
![]()
1点
ごりちゃん最高さん、
レコーダの場合は、前の機種で出来たからとか、他のメーカでは出来たから、という先入観は禁物です。
取扱説明書を一読して、載っていないことは出来ないんだ、と考えたほうがいいです。
特にシャープ機の場合は。
書込番号:10336418
3点
素直に三菱にしておけば問題無かったと思います。
リンク機能もかなり使えたと思います。(BZ130との比較で)
書込番号:10336419
3点
>テレビがDS6ということもありBD-HDW32を購入
買ってしまった後に言うのもなんですが、
レコーダーは各社機能が違う(違いすぎる?)ので、テレビのメーカーに合わせて買うと後悔すると思います。
書込番号:10336556
7点
皆さん沢山の回答有難うございます。初めて書き込んだのにびっくり。
私が買ったのは先週日曜日。
買った理由は
・モデルチェンジ時期なので価格が底値。パナソニックは高かった。
・店頭に売れ筋No.2と書かれていた
・テレビがシャープなのでいろんな事が出来ると思った。
・店員さんが三菱は・・・とあまり売れていないような言動だった。
反省点
・レコーダが故障した為にあまり勉強せずに購入してしまった。
・どの店でもテレビがシャープならレコーダもシャープですよという言葉を信じた。
しかしBD-HDW32も沢山いいところがあるはず。
皆さん、BD-HDW32は他のレコーダよりいいところあれば教えてください。
最近取扱説明書を読むのが辛くなってきた今日この頃です。
書込番号:10336759
2点
>HDDにデジタル放送を「DR」「2・3・5・7倍」「HDレート」以外の画質で録画しているとき
要するにVR録画しているときですが、たぶんVR録画使ってはいないと思いますが、
シャープの追いかけ再生はまた特殊です。
わたしも最初はマニュアル見ないとわかりませんでしたが、(というか久々にやるとその度に見ないとわからなくなります)
チャプタースキップの前に戻しキー|<< で追いかけ再生が開始で、■で追いかけ再生停止です。
録画中はタイトルリストには録画中とも表示されないのでわかりにくいと思います。
シャープはこの世代まではCMのオートチャプターはありません。
私はシャープではCMのないNHKか有料BS/CSのみで民放は録画しないようにしています。
書込番号:10336818
1点
>皆さん、BD-HDW32は他のレコーダよりいいところあれば教えてください。
実は、このシリーズのシャープ機では、コメントが難しい質問です。
最大のメリットは、連動データの録画が可能な点(他社は一切不可能)だけど、この機能、記録容量に影響が出る(増大する)ので、余程欲しくなければ、逆に無用の長物です。
あとは、i.link(TS)端子の親和性の高さが報告されています。
あとは、・・・残念ながら思いつきません。
おまかせチャプター無し、編集機能&精度貧弱、追っかけ再生等に制限あり、DVDやBDのコピーフリー録画品のHDDへの書き込み禁止(AVCHDのDVDを除く)。DLNA機能がない。PC(携帯)予約不可など、使い勝手は、全メーカー中最悪の機種です。
シャープが人気が高いのは、TVCMのおかげで、性能をじっくり比較する人には、あまり、評価は高くないです。
ただ、
最新の機種に関しては、事前情報では録画関係の制限がいろいろと改善されているようです。正常に動作するかどうかは、人柱さん(誰でしょう?)の報告待ちです(苦笑)
書込番号:10336994
7点
皆さんのコメントを読んでいると悲しくなってきました。
少しシャープを買って後悔してます。三菱にしとけば良かったと・・・
こうなればある機能を使って少しずつ慣れるように頑張ります。
書込番号:10337043
3点
SHARPの良い所は番組連動データを記録出来る(DR,HG,HX)
番組表からジャンル検索の時に一発で表示出来る。(番組詳細から予約一覧まで)青、赤、緑、黄色ボタンで切り替え。
録画予約の時間を避けてダビング予約出来るなどです。
書込番号:10337050
2点
ごりちゃん最高さん、こんばんは。
この機種の最高にいい所は、ケーブルテレビのj:COMが貸与しているSTB(HUMAX社製JC-5000)からのiLINK接続による録画が可能なことです。他の会社製の物ではこれができません。パナソニックだろうがソニーだろうが・・・できません。
私はこの1点で、これを購入し、大変満足しています。ですから、もしごりちゃん最高さんが、ケーブルテレビに加入することになれば、俄然この機種の良さが生きてくると思います。いろんな事をしようと思うと、不満が多い機種ですが、シングルチューナのVHSが録画中に見ることができないのと同じだと考えれば、それほどがっかりすることもないのかと。それに、動作中の前面のイルミネーションはとてもきれいだと思います。私が持っているもう1台のパナの製品より私はこちらの方が美しいと思っています。
書込番号:10340935
3点
ごりちゃん最高さん、
>皆さん、BD-HDW32は他のレコーダよりいいところあれば教えてください。
この掲示板では比較的評判の悪いシャープですが、せっかく実機をお持ちなのですから、逆に ご自分で使ってみて良い所を皆さんに紹介していただけませんか。
そうすると、皆さんの評価も変わるかもしれませんヨ。
書込番号:10341076
1点
>パナソニックだろうがソニーだろうが・・・できません。
三菱の新機種はJC5000からのムーブが可能なようです。
それと、STBからのムーブはHDW32よりもシングルチューナーのHDS32の方が向いています。
HDW32はiLink受け中は再生・録画ともに出来ませんが、HDS32は本体録画が可能です。
書込番号:10343056
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
先日、シャープの液晶テレビ(AQUOS LC-42DS6)と一緒にBD-HDW32を購入しました。
ファミリンクの機能を使って、テレビ側から電子番組表で録画予約しているのですが、録画時間の少し前になるとテレビ画面が勝手に録画予約したチャンネルに変わって選局できなくなるのですが、これって仕方ないのでしょうか?
録画時間になれば、選局できるようになるのですが、ドラマやスポーツを見てる最中に勝手にチャンネルが変わって、予約時間になるまで選局できなくなり、良いシーンを見逃してしまうのは、ストレスが溜まります。
1点
ファミリンクを使わずにレコーダー本体の番組表で録画予約すれば解決すると思います。
本来、シャープのシングルチューナーレコーダーでi-rinkを使用してW録をさせる機能がありますが
その機能が働いてテレビのチューナーをロックしているんだと思います。
BD−HDW32はW録機なので場合によってはリンク機能を解除した方が勘違いしないですむかもしれません。
書込番号:10228078
![]()
1点
配線クネクネさん
ありがとうございます。
ファミリンクを使わずにレコーダから録画するようにしました。
ファミリンクを使ってテレビから録画すると番組の途中からの録画はできないし、
使わない方が良いですね。
予断ですが、レグザのハードディスク内臓テレビも使っているのですが、テレビで番組表を
見ながら録画したい番組をどんどん録画予約できて快適です。
アクオスのファミリンクも同じようなイメージをしていたので、残念です。
レグザに慣れてしまうと、いちいちレコーダーの電源を入れて、入力切替をしてレコーダの番組表を表示させる作業が面倒に感じてしまいますね。
書込番号:10258752
0点
>いちいちレコーダーの電源を入れて、入力切替をしてレコーダの番組表を表示させる作業が面倒に感じてしまいますね。
これって、通常のHDMIリンクでしたらメーカーが違っても、たとえばREGZAとHDW32の場合、
HDW32の番組表ボタンを押すだけで、HDW32の電源ON⇒入力切替まで自働的に変わるはずです。
※REGZAの電源OFFでもOKです。要するにHDW32の番組表ボタンを1回押すだけですべて済みます。
再生の場合は録画リストボタン1回で同じように切り替わります。(このあたりはパナやソニーでもほぼ同じ操作です)
書込番号:10258947
1点
>レグザに慣れてしまうと、いちいちレコーダーの電源を入れて、入力切替をしてレコーダの番組表を表示させる作業が面倒に感じてしまいますね。
チョット思考を変えれば、レコーダーでも同じ事が可能です。
つまり、HDMIリンクでつないだ状態で、最初からレコーダーで視聴すれば、レグザと同じかそれ以上に便利になります。
最初から、レコーダーを録画するものと固定して考えるから、不便に思えるのです。
自分は、ビデオの時から、TVは単なるモニター的使い方です。どうしても録画機が使えない場合のみTVのチューナーを使ってます。
電気代を別にすれば、はるかに便利です。
書込番号:10259136
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
1か月ほど前に初ブルーレーレコーダー(それまではVHSビデオとDVDプレーヤー)で購入した超初心者です。
victorのGR-DV5000と言うビデオカメラをiLinkでダビングしようとしましたが出来ません。
BD-HDW32にGR-DV5000の認識?はされるのですが、映像が届かないのです。
ケーブルはエレコムの物でfor macとありましたが、それが原因でしょうか?
GR-DV5000で撮った子供の映像をBDで残したいと思って購入したのですがお手上げです。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
1点
>GR-DV5000
DVビデオカメラです
使う端子はi.LINK(DV)です
>HDW32
i.LINKはTSとHDVのはずです
DVには対応していません
普通の外部入力から入力してください
S端子を使ったほうが良いです
書込番号:10219505
![]()
1点
すでにレスがありますが
HDW32のi-link端子はHDV/TS対応です
http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw32/s_bdhdw32.html
つまりDVは非対応だから
どんなにがんばってもi-link端子を使うのは無理です
S端子+赤白のコードでのダビングしかありません
書込番号:10220192
1点
ユニマトリックス01の第三付属物 さん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました!!
この機種同士では、iLinkは出来ないのですね。。。
原因がわかってスッキリしました♪
更に他の方法まで教えて頂き感謝です!
説明書を読んでも、赤白黄のコードしか使った事のない私には
ピンと来なかったので助かりましたm(__)m
これで、かさ張るビデオテープじゃなく安心して長期保存できます♪
書込番号:10223020
0点
HDW32の取説だと152ページと153ページにあります
方法を使ってHDDにビデオカメラの映像を「録画」してください
画質はSXPかXPがおススメかなあ…は思います
BD1枚に入る時間は取説59ページに
DVD1枚に入る時間は60ページにあります
なおダビングの際はBDにダビングしないと
高速ダビングができないので画質が劣化しますので
とりあえずBD-REっていうディスクを1枚使って練習してみては?
(パナまたはソニーのBD-REを使ってください)
ダビングの仕方は取説137ページ〜にあります
書込番号:10223155
0点
素朴な疑問ですが・・・
シャープってアナログ放送を録画したり
DVカメラからダビングした映像を
BDに高速ダビング出来るんでしょうか?
書込番号:10223336
0点
ユニマトリックスさん
ぼくの勝手な想像ですが
HDW32の取説128ページによると
高速ダビングできるのはBDだけで
特に画質においてはSXP以降だと高速ダビングできないといった
但し書きがないんです
なので高速ダビングできるのでは?と読んでいますが
ここはhiro3465さんのレスを待ちたいところです
書込番号:10223436
0点
万年睡眠不足王子さん、ご丁寧にありがとうございました!
ソニーかパナが良いんですね。了解です♪
書込番号:10224650
0点
シャープはHDDへの記録は、
全てBD用のフォーマットだから
BDにはどのモードで(HDDに)録画していても高速可能で、
DVDへは一切高速ダビングできない・・・・
と理解しています。
ちなみに、HDD/BDのSPは、DVDのSPや、他メーカーのSPより
レートが高いです。XPやLPなどもたぶん同様?
書込番号:10225844
0点
アナログ放送や外部入力からだと、
SXP以下のモードでしか録画できませんが、
BDへの高速ダビングは、上記の理由で可能のはずです。
書込番号:10225850
0点
わたしもソニー機と同じ理屈で
BDに高速ダビング可能とは思うんですが
出来ないってレスを一度見た記憶があります
いつの誰のレスかは覚えて無いし
何かの読み間違いを記憶してるとは思うんですが
気になったので
ソニーと違い外部入力は普通のハイビジョン用と同等のAVCレートが
使えないってのも何か引っかかります
書込番号:10226328
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






