AQUOSブルーレイ BD-HDW32 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW32シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW32 のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW32」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW32を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW32をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

北米版BDについて

2013/02/24 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:9件

アマゾンで買った北米版のBDが見れません。

買ったのはhttp://www.amazon.co.jp/Complete-Collection-Blu-ray-PS3%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%8F%AF-Import/dp/B004XC5LHS/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1361708002&sr=1-1

これです。

北米版でもBDはリージョンが日本と同じなので見れるはずだと思って買いました。

ディスクを入れると「ディスクを読み込めませんでした」と表示されます。

見れるようになる方法はありますか?教えてください!

書込番号:15812811

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/02/24 21:38(1年以上前)

AMAZONのレビューによると、

>失敗しました
>うちのBDプレイヤーだと再生できないΣ(゜д゜;)

>PS3でも再生できず、BDプレイヤーでも再生できませんでした。もう最悪です。
>PS3再生可と書いてあるのに何故再生できないんでしょうか?
>これだと海賊版かと疑いたくなってきます。即返品します。ありえない

と20人中2人のレビューがありました。
ブルーレィレコーダ、PS3でも再生不可能だとすると、BD付PCでも再生は不可能みたいですね。

書込番号:15812940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/02/24 22:10(1年以上前)

レコーダーをインターネットに接続すると視聴できませんかね?

書込番号:15813137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 22:14(1年以上前)

インターネットに接続する方法を教えてくれませんか?

何も分からなくてすみません><

書込番号:15813158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/02/24 22:22(1年以上前)

レコーダーとルータをLAN接続して下さい。

書込番号:15813206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 22:25(1年以上前)

それはたぶんできていると思います。

書込番号:15813233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/02/24 22:29(1年以上前)

ならダメなのかもしれませんねえ。

北米版のソフトもよく買いますが全く問題なく再生できる再生機もあれば、再生できない再生機もあるので。

書込番号:15813253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/24 22:44(1年以上前)

こんばんは

ジャケット裏面には「A」マークがあるし、問題無さそうにも・・・・

単に相性悪いだけ?

或いは最新アップデートが必要?

かつてアバターが見れないトラブルがあったような?

書込番号:15813341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 23:01(1年以上前)

たぶん、高校入試が終わるとブルーレイレコーダーを買い換えます。

そうすると見れるようになるでしょうか?

また、買い換えるとすれば、おすすめは何ですか?

メーカーはSHARPでお願いします。

不具合がおきにくくて、北米版BDが見れればおKです!

書込番号:15813440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/02/24 23:03(1年以上前)

アクアステージさん?

書込番号:15813456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/25 01:17(1年以上前)

>また、買い換えるとすれば、おすすめは何ですか?
メーカーはSHARPでお願いします。
不具合がおきにくくて、北米版BDが見れればおKです!

録画機ならパナかソニー、プレイヤーで良いならPS3(シャープは勧めない)
に長期保証付けて買えば問題無い、


よだん

我輩も北米版BD(TBS系の京アニ製作物)数本あるけどなに不自由無く見れてる
(ROM入れて再生する度に字幕カットする必要あるけど)

書込番号:15814070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/25 01:24(1年以上前)

亀はDVDレコ時代から鬼門。
お勧めは梨。

PS3は有力候補。
北米BDを20枚以上見たけど何の問題も梨。
当たり前の話ですが。

書込番号:15814092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 tanapaguさん
クチコミ投稿数:7件

ビデオの撮影製作をしているものです。
当社で製作したBDがお客様のところで再生しないとの事で、誰か情報があれば教えてください。

お客様デッキ:シャープBD−HDW32

DVDーRでは結構相性の悪さ(シャープ製が多い)が多々ありましたが、BD−Rでは初めてです。
勿論、パナソニック・SONYのデッキでは問題なく再生いたします。
ディスクはTDK(業務用)VER1.2規格のものです。

ディスクやオーサリングには問題がないと思います。

プレスとは違いPCでの書き込みなので、レーザーの反射率が低い加減で再生しないと思うのですが…

DVD−RのときはRWだと再生したという経験がおります。(シャープDVDデッキ)
同じようにRWで試していただこうと思いますが。

何か情報なりアドバイスをいただければ助かります。

書込番号:14465834

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/22 07:10(1年以上前)

ソニーのHC1で撮影したHDVの映像を、ソニーのバイオに取り込んで、アドビプレミアCS4と、プラグインソフトのバイオエディットコンポーネントの組み合わせで編集し、アンコールCS4で作成したモーションメニュー付きのブルーレイディスクがあるので、シャープのHDW15で再生してみました。

最初は音声が出ませんでしたが、ディスクを見たら指紋がついていたので、指紋を拭き取ってから再度HDW15で再生したら、音が出て普通に再生可能です。ディスクはTDKのダブルレイヤーのBD−REです。

書込番号:14468783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/22 07:19(1年以上前)

↑のディスクは、プレミアCS4とバイオエディットコンポーネントの組み合わせだと、撮影日時の字幕表示も可能なディスクを作れますが、HDW15で再生した場合も、字幕表示をONにすると、秒単位で撮影日時の表示も可能です。チャプターも普通に飛ばせます。

プレミアCS4で編集した内容が、HDW15で全て再生可能でした。

書込番号:14468805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/22 07:25(1年以上前)

プレミアCS5,5も持ってますが、CS4の方が使い慣れてるので、CS5.5はほとんど使っておらず、ディスクを作成してないので検証ができません。

書込番号:14468820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/22 07:57(1年以上前)

>レコーダでは絶対にフォーマットしません。

>プレミアCS4で編集した内容が、HDW15で全て再生可能でした。

●お二方に御礼申し上げます、ありがとうございます。
 Adobe Encore CS5 はプレミアの機能の一部のはずですから、作成されたディスクの論理構造はSharp機での再生条件を満足する可能性が高いです。


>頻繁に不具合があるとの事ですがその対応はどうされているのですか?

●論理構造が条件を満足しているに拘わらず現実の動作が不能の場合は、一旦レコーダに取り込んだ上でレコーダの機能でディスクに書き出すようにしています。(つまりPCでのオーサリングをあきらめます。)
 BDMVフォーマットで書き出す機能を持っているのはレコーダはSony機だけだと思っていたのでSonyで書き出しています。
 現行では他のメーカでも可能かもしれません。

 家電製品は(殆どの製品が)オープン仕様ではないので仕方がないと思います。




書込番号:14468892

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanapaguさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/23 02:42(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
すごく参考になりました。

やはり、BD-REでもダメでした。

お客様のBD-HDW32は今年オークションで購入(新品)したそうです。
初期不良はあるかもしれませんがドライブの問題ではなさそうです。
一応レンズクリーニングはお願いいたしましたけど…

>Edius Neo2でオーサリングしたものは100%OK

当方はEDIUS6ですが直接焼いてみます。

いろいろと勉強になりましたありがとうございます。

書込番号:14473769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/23 17:07(1年以上前)

>お客様のBD-HDW32は今年オークションで購入(新品)したそうです。
>初期不良はあるかもしれませんがドライブの問題ではなさそうです。

●まだ解析を続ける積もりがおありであれば・・・・

 論理系に問題が無いと仮定すれば、原因は物理系と考える事ができます。
 要素は3つ。

 ・書き込みアプリ
 ・ドライブ
 ・媒体

  書き込みアプリは手持ちのアプリを試すだけです。
  家電のドライブはユーザによる交換を前提できませんが、媒体は他のメーカを試すことが可能です。

  上記が有効である可能性の根拠は、「ドライブの生産時期が古い」事です。
  特定メーカの媒体の読み書きに失敗している時に、ドライブのファームの更新で読み書きが可能となる場合があります。
  ストラテジ・テーブルが更新されることで適合するようになります。

  家電レコーダのストラテジ・テーブルは放送波によりアップデートされると思います(仕様が開示されている訳ではないので類推です)が、新品のまま長期間接続されていなかった固体の場合は、更新されていない可能性もあると思います。
  上記の仮定だと、再生環境側で使用可能な媒体を使えば解決する可能性がありあす。


>一応レンズクリーニングはお願いいたしましたけど…

●こちらの掲示板の書き込みの多くは「BDのレンズクリーニングはトラブルの元」としています。

 DVDとは光学的な構造が異なるためレンズクリーニングでアライメントが狂う、と言うのが根拠のようです。

書込番号:14475554

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanapaguさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/23 17:29(1年以上前)

ほるへすさん

なるほど!
逆に考えると、そ当時のドライブで焼くと再生するかもということですね。

試してみます。

書込番号:14475620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/23 18:39(1年以上前)

>逆に考えると、そ当時のドライブで焼くと再生するかもということですね。

●誤誘導したようで申し訳ないのですが、その「逆に」は通用しにくいです。
ストラテジテーブルは、「ドライブと媒体IDの組み合わせごとに」定義されていますから、そのドライブが「知らないID」に古いドライブで書き込んだ所で「知らないID」が知っているIDになる訳ではないです。

 「再生環境側で使用可能な媒体を使えば解決する可能性が」と書いたのはその為です。

書込番号:14475820

ナイスクチコミ!2


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/23 23:36(1年以上前)

>上記が有効である可能性の根拠は、「ドライブの生産時期が古い」事です。
>特定メーカの媒体の読み書きに失敗している時に、ドライブのファームの更新で読み書きが可能となる場合があります。
>ストラテジ・テーブルが更新されることで適合するようになります。

当方のBDドライブは π BDR-203 (09/11/06製/buffalo BR-X816U2搭載)ですが、
初期ファームではVerbatim のBD-RE DLを認識すらできませんでしたが・・・
(ストラテジ・テーブルにない為)

firm-up(v.8.12)により書き込み可能となりました。

このように、
BDドライブのfirmwareを更新することにより、「書き込み品質の向上」が期待できる場合があります。




書込番号:14477443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/24 02:09(1年以上前)

>当方のBDドライブは π BDR-203 (09/11/06製/buffalo BR-X816U2搭載)ですが、初期ファームではVerbatim のBD-RE DLを認識すらできませんでしたが・・・

●はい。私も同じ経験をしました。
 私の場合はパイオニア以外にLGでも当初Verbatim のBD-RE DLは認識不能でした。

 もちろんVerbatim は立派なメーカだと思います。
 しかし製品によって生産地が複数あるため、SLとは生産国も違えばスタンパも違うのでIDも異なるようです。

 TDKも立派なメーカなのでBDの使い始めはTDKばかり購入しておりましたが、フォーマットが出来ないロットが2回発生し、ファームを更新してもだめでした。
メーカさんからあっという間に交換品を頂きました(電話しただけで郵送して頂きました)が、その後生産地がインドのものしか見かけなくなったので最近は購入しなくなりました。

 同一メーカ名で流通していても委託生産や海外生産の場合があります。


 そういう場合でも特性の違いをドライブ側で吸収するのが「ストラテジ・テーブル」の役割のはずなのですが、ファームの提供が終了している場合や、吸収しきれず再生不能になる場合(特に古いドライブの場合)があるように思います。

 スレ主さんのトラブルも、媒体原因(ただし媒体が不良品とは限らない)説を阻却しない方が解決の可能性が高いと思います。

書込番号:14477966

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/25 04:06(1年以上前)

ほるへすさん

>SLとは生産国も違えばスタンパも違うのでIDも異なるようです。

BD-RE DLで複数のIDのライセンスを取得しているメーカーはまだないようです。
パナソニック、三菱化学、ソニー、TDK、RiTEKの5社で各ひとつずつ取得しているようです。
まあソニーの中身がパナやTDKだったり、三菱の中身がTDKだったりすることはありますが。

RiTEK製のRE DLが出たとしたら買うのはちょっと怖いですね(^^;)

書込番号:14482301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/25 06:17(1年以上前)

>BD-RE DLで複数のIDのライセンスを取得しているメーカーはまだないようです。
●思わぬ「大物さん」が釣れてしまいました。
 いや失礼しました、情報ありがとうございます。


>ソニーの中身がパナやTDKだったり、三菱の中身がTDKだったりすることはありますが。
●ソニーの自社IDのDLというのだけは確認したことがありません。
 TDK以外は全てパナソニック(MATでしたっけ?)製だったと記憶しています。

 その為「VerbatimのDLもパナソニックかな?それなら楽勝」、と思っていたのですが、見事に自社IDに引っ掛かってドライブが認識してくれなかったのでした。
 「自社製スタンパ使用」がセールス・ポイントなのは購入してから確認しました。



>RiTEK製のRE DLが出たとしたら買うのはちょっと怖いですね(^^;)
●同意です。うんと怖いです。
 でも見つけたら必ず買われるのでしょう?

 私も怖いもの見たさはあるのですが、作業が無駄になるのは勘弁なので、何に使うのかが私の場合は問題です。

 人にあげたら相手の方に迷惑を掛けそうですし。

 パナソニック一社独占ならトラブルは減りますが、こういう楽しみ(?)はなくなりますね。

 おかげでオープン・リールからVHS、ストリーマまでの記録媒体ブランド信仰はすっかりなくなりました。

 「流通商標とメーカは別物、どこそこのメーカだから問題なしと考えるのは迷信に等しい」と考えるようになりました。
 
 

書込番号:14482398

ナイスクチコミ!2


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/25 06:59(1年以上前)

>その為「VerbatimのDLもパナソニックかな?それなら楽勝」、と思っていたのですが、
>見事に自社IDに引っ掛かってドライブが認識してくれなかったのでした。

件の VerbatimのDL はこんな感じでしたね。


書込番号:14482457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/25 15:20(1年以上前)

>件の VerbatimのDL はこんな感じでしたね。
●ありがとうございます。

 この表の「Media code/Manufacturer ID VERBATIM1」がDLで、SLはVERBATIM0となっていました。


●これを拝見して思い出したのは(パッケージが)TDKの製品IDがやたら色々あったことです。
 TDKはブランドをイメーションへ譲渡しましたから、OEMを含めて4種まで見た記憶があります。
 すべてのパッケージ表示が海外生産地だったと思います。

 イメーションは元々3MのScotchブランドの継承会社だったので、中国製とかUAE製とかの表示を見ると不思議な感じがするのは私が古い人間だからでしょうね。
 Scotchはデータ・ストリーマでしか見掛けなくなりましたが、TDKがコンシューマ・ブランドで残っているのは中々しぶとい事だと思います。

書込番号:14483661

ナイスクチコミ!2


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/25 18:14(1年以上前)

これがTDK-OEMのDLです。
盤面は MITSUBISHI KAGAKU MEDIAと印字され(not Verbatim)、
パッケージの原産国表示は「日本」でした。

BDのDLは基盤の張り合わせ技術の観点から、
海外委託には未だ不安があるのかも知れませんね。


書込番号:14484083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/25 20:20(1年以上前)

>盤面は MITSUBISHI KAGAKU MEDIAと印字され(not Verbatim)、
>パッケージの原産国表示は「日本」でした。
●これが複雑ですね。生産元のIDではなく流通ブランドのIDですから。

 現在のTDKブランドは国内にも米国にも生産工場は持っていないと聞いています。

 ですから「原産国:日本」の場合は三菱化学やパナソニックあたりのOEM、「原産国;中国やUAE」の場合はイメーションの現地工場、「原産国:インド」の場合はおそらくパナソニックのOEM かも知れません。

 これだけの生産状態の違いをIDで上手く適合させられるのか、正直不安に思っています。
 ドライブでの認識障害が発生しなければ、こんなことは考えなかったとは思いますが。

書込番号:14484500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/25 20:33(1年以上前)

>レコーダでは絶対にフォーマットしません。
●もし宜しければこの理由を教えて頂けませんか?

 スレ主さんがフォーマットや書き込みをどのアプリで実施しているのかはわかりませんが、何かのヒントを得られるかもしれないと考えたものですから。

書込番号:14484565

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/25 21:15(1年以上前)

>>レコーダでは絶対にフォーマットしません。
>●もし宜しければこの理由を教えて頂けませんか?

特に技術的な意味はありません。

π BDR-203はP-MKBを書き換えないと解っていること。

うっかりして、変なBDをレコでフォーマットして
レコのAACS version を上げないためです。
(現在、全てのレコーダのAACS=18)

余計な記述をして御免なさい。

書込番号:14484785

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/25 21:24(1年以上前)

ほるへすさん

>でも見つけたら必ず買われるのでしょう?

見抜かれてますね(^^;)

> ですから「原産国:日本」の場合は三菱化学やパナソニックあたりのOEM、「原産国;中国やUAE」の場合はイメーションの現地工場、「原産国:インド」の場合はおそらくパナソニックのOEM かも知れません。

自分の手持ちだとTDKは

生産国日本、UAE、中国が自社ID
台湾がRiTEK、CMC
インドがフィリップスですね。

パナのインド産は自社ブランドでしか見たことが無いです。


TDKの新しいBD-REのパッケージを買ってきたらプラケースが黒になってました。
昔の原産国日本のTDKを思い出しました。中身はCMCなんですけどね。

書込番号:14484840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/26 02:09(1年以上前)

>余計な記述をして御免なさい。
●あ、いや、こちらこそ的外れな質問をごめんなさい。

 私はトラブルがあったときに検証しやすくするために、ブランク・ディスクは必ずSony機でフォーマットし、読取りはπ(のASUS版)やiHOSのドライブで実行するようにしているものですから、普通ではない方向で考えてしまいました。


>台湾がRiTEK、CMC  インドがフィリップスですね。
●ああ、フィリップスでしたか、インド産は。
 うーむ、今はいらない(笑)。


>TDKの新しいBD-REのパッケージを買ってきたらプラケースが黒になってました。
●はい。私も古い方は相当数持っていますが、一番多いのは「厚いケースのTDK」です。
 値段のことは思い出したくても忘れられないくらい高価だったと思います。

 それでもTDKのT-120HG、@\5,300 X10を震えながら買ったとき(30年以上前です)よりは、「とても安い」と考えるようにしております。
 
 閑話休題です。
 今回のご質問のようなトラブルの場合は、たとえそれが原因でなくても「リファレンス・メディア」「リファレンス・フォーマット」を試して検証できれば良いのですが、BDメディアでは公称では「リファレンス」が無いですよね?
 
 敢えて言えば「再生機と同じメーカ・ブランドの媒体」を使うぐらいでしょうか?
 再生機の不具合検証時のメーカ側の逃げ道を塞げるからです。

 「お立会いの中に、良い媒体をご存知の方はおられぬか?」です。

書込番号:14486158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:10件

現在、BD-HDW32をチューナが一切入っていないビクターの液晶テレビに繋いでいます。
地デジもBSもCSも全てBD-HDW32のチューナーで見ています。
この環境でONタイマーのような使い方をする方法はないでしょうか?目覚ましテレビ
として使いたいのですが、指定の時間にテレビとBD-HDW32を両方起動させなければな
ない訳です。
例えば、外付けの電源ON/OFFタイマーなんてあったりするのでしょうか??

書込番号:12249350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/21 12:26(1年以上前)

テレビ買い替えなさい(そうした方がまだ楽)。

書込番号:12249674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/11/21 12:38(1年以上前)

タイマー付き/マクロ機能搭載の学習リモコンを利用すればできそうですけど、最近はタイマー機能を持ったリモコンは少ないみたいです。
使ったことはないですけど参考までに。

http://www.everg.co.jp/products/remote/eg-lr500f/

書込番号:12249736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/21 15:07(1年以上前)

>外付けの電源ON/OFFタイマーなんてあったりするのでしょうか

どこの量販店にもあるはずですよ。
店員さんに尋ねてみてください。

昔は電気炊飯器なんてタイマー外付けが当然だったのですけどね・・・

書込番号:12250315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/21 15:37(1年以上前)

外付けタイマーは、FM/AMチューナーがダイヤルチューニングの頃、カセット
デッキに留守録するときにお世話になっていました。

チューナーの無いモニタータイプなら、外付けタイマーを使う事による不具合は
なさそうですね。

当然レコーダーはタイマー内蔵なので外付けタイマーには接続しないでください。

書込番号:12250443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/21 15:44(1年以上前)

(テレビ買い替えなさい(そうした方がまだ楽))
先生,ジャパネットでいいの紹介してたよ.
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do

リーベックスのタイマーなんかどうじゃろ
http://www.revex.jp/timer.html

書込番号:12250477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信34

お気に入りに追加

標準

クリーニングしたのですが‥

2010/11/13 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんは
何度もすみませんm(_ _)m
今日にてクリーニングディスクを使用してみたんですが変わらずブルーレイが見れませんm(_ _)m
もう修理決定ですか?

書込番号:12211738

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/14 02:13(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

>ズコ〜〜〜〜〜っ(なんでそうなるウウウウウ!!)

やっぱりRDは最高で最強さんが

>>すみません‥ドライブとはトレイの事ですかm(_ _)m無知ですみません
>
>トレーも含めた内部ユニットの事,HDDは中に一緒に入っている。

と書かれたので、ドライブの中にHDDがあると思われたのではないでしょうか。

書込番号:12212689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/14 02:19(1年以上前)

>トレーも含めた内部ユニットの事,HDDは中に一緒に入っている。

このスレが混乱の原因でしょ。HDD無関係だし。


YOU-RIさん

出張修理ならBDドライブ交換だけが普通です。但し保証切れてるなら高額修理するよりは、
別機種買い足してデータ移行を図る方(あるいはHDD専用機にする)がお勧めです。
工場修理だとHDDが消される懸念はあります。

書込番号:12212701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/14 02:25(1年以上前)

>HDDの中身は消えたら困るので‥(泣)全部が全部消える修理ではないんですよねm(_ _)m

はあ・・・,何回も書いてるけどBDドライブ交換するだけならHDDの中身が消える事は
まず無い,万一なにかあったらそれは メーカーSVマン(技術者)がヘタクソなだけである
メーカーに修理依頼する時サポセンのオペレーターがHDDのデータが消えるかもうんぬん
言って来る可能性があるが細かいこと考えず

BDドライブが壊れたから交換しろ

と言って前にも書いてるが→SVマンにBDドライブ持参させる→交換させて稼動実験
すりゃ終わり,とにかく朝になったらメーカーにとっとと修理依頼の電話しろ!!。

書込番号:12212714

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 02:33(1年以上前)

皆さんご親切に回答ありがとうございます。
お店に依頼して修理に出すよりも家に来てもらう方がよろしいですか?

書込番号:12212734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/14 02:35(1年以上前)

>このスレが混乱の原因でしょ。HDD無関係だし。

それ以前にさ,このスレの1つ前のスレにもBDドライブ交換しろって書いてあるのに
同じ事ばかり聞いてきてここのスレ主理解力無さ過ぎ...,もう我輩はやるべき事は散々
書いてるからその通りにやれば問題無い,あとは自力でどうにかしてくれ。

書込番号:12212738

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/14 12:15(1年以上前)

>お店に依頼して修理に出すよりも家に来てもらう方がよろしいですか?

その方がいいです。
メーカー修理に出すとHDDが初期化されたりすることがあるようです。
出張修理なら目の前で修理されるわけだからBDドライブ交換以外の余計なこと(HDD初期化など)はされないで済みます。

書込番号:12214219

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 12:42(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m
出張代かなりとられますか?

書込番号:12214336

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/14 12:51(1年以上前)

YOU-RIさん、

>出張代かなりとられますか?

やっぱりRDは最高で最強さん[12212477]、エンヤこらどっこいしょさん[12212386]
がお答えくださっているのではダメなのですか?

書込番号:12214376

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 13:01(1年以上前)

すみません何度も‥
1年保証切れてるので有償ですね(泣)
来てもらったのはいいけどメーカーに出さないと分からないって言われる場合もありますか?

書込番号:12214418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/14 13:36(1年以上前)

>1年保証切れてるので有償ですね(泣)

はいそうです(つ〜か切れてるなら切れてるってさっさと言えや!!(激怒)


>来てもらったのはいいけどメーカーに出さないと分からないって言われる
場合もありますか?

BDドライブだけ使い物にならないだけなんでしょ,ならBDドライブ交換すれば済むから
工場送りになる事は無い,

ただ・事情が変わった(メーカー保証が切れてる)からこのままBDドライブ交換するのは
逆に損かもな〜,長期保証付けてれば数回トラぶっても問題無いけど,また違う不具合が
起きかねないシャープな上にメーカー保証はおろか長期保証も使えないとなると
へたすりゃ最終的にマシン買った金額の半分以上負担する事になりかねないしな〜
(今後HDDが壊れた場合)


我輩ならこの状況でとる方法を書く,

1,HDW32は修理せず今後HDDのみで運用する

2,パナBW690(ゼニがあるならBWT2100でも良い)を買う

3,以後メインマシンはパナを使い,HDWで録った物をBD焼きしたければ
I リンク(4ピン)ケーブル購入して パナ+HDW と繋げて I リンクムーブしてパナ
にデータを移しパナでBD焼きするなりすれば良い,

高い修理代負担するよりこの方が初期投資が高くつくが長い目で見ればマシ,それと
買い増しする際,長期保証は必ず付ける事(ケーズ/ヤ〜マダ(現金のみ)/ビックが無難)。

書込番号:12214564

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 13:40(1年以上前)


レコーダーの値段が16万なんです‥一番容量のある物を買ったのでm(_ _)m

書込番号:12214576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/14 14:23(1年以上前)

で?,じゃあなにかい?このスレと違う機種なのかい?(型番は?)。

書込番号:12214743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/14 14:47(1年以上前)

出張費は、3000円程度のものです。それ以外に技術料等が掛かります。
部分代も、単品売りなので高価になります。

因みに、シャープ機なら、HDW30か40辺りですか?

この辺なら、何かと制約が多いレコーダですので、買い替えた方が便利だと思います。

書込番号:12214866

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 15:01(1年以上前)

説明書に形名HDW32 35 40と書いてありますm(_ _)m

書込番号:12214933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/14 15:15(1年以上前)

>説明書に形名HDW32 35 40と書いてありますm(_ _)m

どの機種にしろ,修理は諦めてマシン買い増ししてHDWはサブにした方が良いな,
で・どうすれば良いかはコレ[12214564]に書いたからパナ買えば良いだろう。

書込番号:12214990

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 16:41(1年以上前)

録画番組を保護していれば消されることはないでしょうかm(_ _)m

書込番号:12215322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/14 17:01(1年以上前)

>録画番組を保護していれば消されることはないでしょうかm(_ _)m

保護していても消せますよ。
HDD初期化してみて下さい。
保護タイトルもまとめて全て消えます。

なるようにしかならないので、覚悟決めて
下さい。
悪い方向にばかり考えてたら、悪い結果に
なりますよ。

書込番号:12215414

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 17:04(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
前向きに考えたいと思います!
色々考えてしまうとそのような結果になってしまいますもんね

書込番号:12215429

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/14 17:56(1年以上前)

何度も何度も申し訳ありません‥
出張修理ではなくお店に依頼して修理を頼んでもドライブ交換であればHDDは大丈夫なんですよね?

書込番号:12215691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/14 18:21(1年以上前)

>出張修理ではなくお店に依頼して修理を頼んでもドライブ交換であればHDDは
大丈夫なんですよね?

あのさぁ〜,一度スレの初めから最後までレス見返して内容を再確認した方が良いんじゃ
ないの?同じ事を延々と,いい加減キレるぞ,

我輩から言わせると工場送りは時間のムダだから訪問修理でさっさと済ませるけどね,

それにT単位のHDDが載ってるとは言え万単位の修理代払ってまでBDドライブ交換
するのもどうかと思うけど(それでも修理で済ましたいなら訪問修理でBDドライブ
交換させれば)。

書込番号:12215839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

回答お願いします

2010/11/11 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんは
昨日BDディスクが読み込めない件でお世話になった主です。
今日電源を入れましたら勝手にトレイも一緒に出てきました
ただ電源を入れただけななんでびっくりしました
読み込めないのもトレイがおかしいからでしょうかm(_ _)m
修理になった場合DVDに番組をバックアップした方がいいですか?m(_ _)m

書込番号:12200054

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/11 20:36(1年以上前)

シャープのレコーダーは、時々ご機嫌斜めな時があるようで、
きっと疲れていてそのディスクを見たくなかったのでしょうか?
我輩の仲間みたいに怠け者なんでしょうか?
それはさておき、修理に出すと修理箇所によりますが、中身は消える場合がありますよ。

書込番号:12200199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/11 20:41(1年以上前)

ドライブ故障の可能性が高いと思います
修理代は福沢さん3人あたりが相場です

すでにレスがありますが
思いっきりひどい場合だと消される可能性も否定できないので
(っていうか消さないと修理そのものができないかも?)
DVDにダビングできるんだったらDVDに逃がしたほうがいいです

日本製っていうピンクのステッカーを確認し
ビクターのRWを使います

書込番号:12200227

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/11 20:56(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m
どのような修理ですと消されてしまうか分かりますかm(_ _)mハードディスクに問題なくても消される場合ってあるんでしょうかm(_ _)m

書込番号:12200322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/11 21:52(1年以上前)

>どのような修理ですと消されてしまうか分かりますかm(_ _)mハードディスクに
問題なくても消される場合ってあるんでしょうかm(_ _)m

たまに見かけるけどホントにBD(DVD)ドライブ交換するだけでHDDのデータがパーに
なる事なんてあるモンなのかねぇ?,パナとRDでメーカーSVマンにDVDドライブ交換
させた経験あるけどHDDになんの影響も無かったし(ネジ外してBDドライブのケーブル
外して乗せ替えるだけだし)。

書込番号:12200673

ナイスクチコミ!3


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/11 22:32(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m
そんな簡単に消去されませんかね?m(_ _)m

書込番号:12200972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/12 10:04(1年以上前)

>そんな簡単に消去されませんかね?m(_ _)m

ここでしつこく聞いても誰も保証は出来ませんよ。
消されるのがイヤなら修理に出す際に消さない様に
念押しすればいいでしょう。
消す必要があるなら修理せずに返却希望するとか。

書込番号:12202917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイディスクが読み込めません

2010/11/10 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件


初めて質問させて頂きます。
早速ですがブルーレイレコーダーを購入してから一年が経ちます。
5日前ぐらいからブルーレイディスクを入れてもすぐトレイが戻って来てしまいテレビ画面に読み込みできませんでしたと表示されてしまいます。
DVDはちゃんと見れます。
HDDもDVDにゎちゃんとダビング出来るんですがブルーレイディスクだけが入らなくて困ってます(泣)
修理に出したいのですがHDDにはたくさんの番組が入っており消去されてしまうのか不安で中々修理に出せずにいますm(_ _)m
やはり修理にだすと全て消されてしまうのでしょうかm(_ _)m

書込番号:12196161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/10 22:26(1年以上前)

こんばんは

消さなくて済むのでしたら消えないですよ ^^b

ただ、サービスする方としては、万が一やHD消す必要がある場合もありますので
HDが入っているレコーダの場合は、そういう了解を得て修理を受け付けてます

BDのピックアップの問題に見えるので、消えない可能性が高いですが
私には保障できないです ^^;

書込番号:12196202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/10 22:29(1年以上前)

とりあえず湿式のクリーニングディスクを使用してみてはいかがでしょうか?
もしソフト面の問題なら後は、電源オン状態でのリセットでしょうか。

書込番号:12196229

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/10 22:34(1年以上前)

私の場合、日立のレコーダだったのですが(ブルーレイではありません)、修理代で新品のレコーダと交換になり、HDDの録画番組はDVD-Rにコピーされて戻ってきました。

書込番号:12196263

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/10 22:40(1年以上前)

皆さん

ご心配な回答ありがとうございますm(_ _)m
HDDの中が消されてしまうのではないかと不安で不安でm(_ _)m録画が終わったら溜め込まないですぐダビングするべきでしたm(_ _)m絶対消えるとゆうわけではないんですよね?クリーニングディスクを使って直る事もありえますか?m(_ _)m

書込番号:12196315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/10 22:44(1年以上前)

> クリーニングディスクを使って直る事もありえますか?m(_ _)m
十分ありえますよ〜
ただ、クリーニングディスクは出来るだけ使わない方が良いと聞きますので

> 録画が終わったら溜め込まないですぐダビングするべきでした
次からは、こうされておいて読めなくなったら保証期間の内にメンテされるのが
一番よさそうかな? ^^

書込番号:12196355

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-RIさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/10 23:02(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m
只今リセットしてもう一度BDディスクを入れてみたんですが、やはりトレイから出てきてしまいましたm(_ _)m
何回もしつこくて申し訳ないのですが消去される可能性は低いとゆう事ですよねm(_ _)mあと修理代はいくらぐらい掛かるか分かりますか?

書込番号:12196488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/10 23:45(1年以上前)

BDドライブの交換(修理)ならHDD内の録画番組は問題無いけど
万が一、基板交換になったら消えてしまう可能性がありますよ?

書込番号:12196737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW32」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW32を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW32をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW32
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW32

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW32をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング