AQUOSブルーレイ BD-HDW32 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW32シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW32のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW32 のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW32」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW32を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW32をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合?

2010/10/25 21:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 U_Jさん
クチコミ投稿数:9件

最近録画した番組だけがモザイクのような部分がチョコチョコでたりします。bs,cs,地上デジタル関係なしにでます。録画画質も変えてみましたが同じでした。録画しないで視聴のみは全くでません。ハードディスクがおかしいのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:12114489

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/25 21:47(1年以上前)

恐らくブロックノイズだと思います。受信が上手くできていないのでは?

書込番号:12114651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/25 22:17(1年以上前)

アンテナレベルは幾つですか?
シャープでは60以上が推奨値ですから、下回っているのでしたら
受信環境の見直しが必要だと思います。

手始めにアンテナケーブルが、もしもデジタル用のケーブルでないのなら
デジタル用のケーブルに交換してみる事をお勧めします。

書込番号:12114900

ナイスクチコミ!1


スレ主 U_Jさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/25 23:39(1年以上前)

受信レベルは地上デジタル、BS、CS最高値です。

書込番号:12115483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/25 23:51(1年以上前)

逆に高すぎるのかも知れませんね。

書込番号:12115581

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/25 23:54(1年以上前)

最高値なら高すぎですね。

アッテネータを使ってみては?

書込番号:12115599

ナイスクチコミ!0


スレ主 U_Jさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/26 00:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。高すぎるのもよくないんですね。勉強になります。
言い忘れましたが、もう1台DV-AR11シャープのレコーダー使っていますがそちらもアンテナレベルは最高値くらいです。でもそちらのレコーダーは録画した番組にノイズは入っていません。
アンテナレベルが関係するなら録画したものと視聴するだけでもノイズが入るような気がしますけれども。。。メーカーに聞く方がいいのでしょうかね?

書込番号:12115704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いいたします

2010/05/16 11:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:8件

ソニー製ビデオカメラを購入しましが、映像を編集したいのですが 、こちらのBDはAVCHD方式に対応出来るのでしょうか?

書込番号:11366927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/16 11:27(1年以上前)

可能みたいです。
ただ、編集?って大したことは出来なかったと思います。(部分カットの精度も操作性も悪いし)
単純にBD化する程度の機能のハズです。

これからレコを買うのであれば、定番のパナかソニーにしておいた方が良いと思います。
自社でビデオカメラを開発・発売していないメーカーですからね。
取り込んでBD化出来るだけ良いと考えるべきでしょう。

書込番号:11367004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/16 12:03(1年以上前)

AVCHDはパナとソニーが開発して
自社で販売してるAVCHDのビデオカメラやデジカメを
じゃんじゃん拡販したからレコーダーでも便利に扱えるように
積極的にサポートする意味で扱っています

自社でカメラは無いけど
扱わないとAVCHDユーザーに選択してもらえないって事で
消極的に対応してるメーカーとはAVCHDに対する力の入れ方が違います

例えばパナやソニーのレコーダーは
ビデオカメラユーザーの満足度を高めるために
BD化してからも画面に撮影日時情報を出せるように対応したわけですが
他社のレコーダーはレコーダーを買ってもらえば良いだけだから
買った後に使うカメラユーザーとしての満足度まで考える必要性は
パナやソニーより薄いわけです

書込番号:11367147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/16 12:36(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。一応AVCHDに対応してるみたいなので安心しました!

書込番号:11367253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 寅リンさん
クチコミ投稿数:4件

質問:BDレコーダーの編集機能等はメーカーによってそんなに差があるものなのでしょうか。またAQUASのBDが他メーカーに比べて優っている点はあるのでしょうか。今年の冬季オリンピック前、LABI千里店でAQUAS-LS-40-AE6を衝動買いした際に、AQUAS同志が何かと楽ちんだろうとポイントを使用してこのBDレコーダーを購入。以来3ケ月使用していますが、それまで5年間使用していた東芝のDVDレコーダRD-XV-34と比べて編集機能、操作性があまりに不便なことが多く、最初は慣れのせいだと様子を見てきましたが、評価は未だに変わらずできれば買い換えたいくらいです。主に録画後の編集や編集機能が乏しく@録画後の編集、チャプター分割が面倒で再生したまま1タッチでチャプター分割できないA別々に録画したタイトルを結合できない(例えばシリーズ番組をつなげられない)Bスロー再生、静止画等の機能が無いCグループ分け等でも編集したいタイトルを選択して一括して処理する機能が無く大変面倒D操作時の作動が何かと1テンポ遅い など。東芝RD-XV-34も汎用機種だったのに5年以上前の機種でできる機能がついていないのはなぜなのでしょうか。BDとDVDの差?メーカーの差?BDレコーダーで他メーカーはどうなんでしょうか。教えていただければ助かります。

書込番号:11320808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/05 10:53(1年以上前)

まず、内容が読みにくいので、適度に改行を入れてください。

>東芝RD-XV-34も汎用機種だったのに5年以上前の機種でできる機能がついていないのはなぜなのでしょうか。BDとDVDの差?メーカーの差?BDレコーダーで他メーカーはどうなんでしょうか。

メーカーの差です。
東芝機は最も凝った編集が可能なレコーダーです。その分、素人には難解なレコーダーです。
ただし、BDレコに関しては、未だ自社開発が済んでいないため、他社機をOEM調達している状況です。(しかも編集機能は、全BD機の中で最も貧弱=東芝機とは考えられないくらい)

BD機で編集機能が優れているのは、パナかソニーになります。ただし、レートは、固定になります。レートに幅を持たせているのはシャープになりますが、BDの場合、実際問題としてあまり重要性はないと思います。(画質への影響は小さいです=DVDほど極端ではないです)

パナとソニーでは、編集に関するアプローチが微妙に異なるので、好みで分かれます。
プレイリストが必須なら、ソニーになりますが、操作性は、東芝と全く違います。
HDD内コピーやレート変換を重視するなら、パナになりますが、プレイリストはありません。部分削除と分割&結合(条件付き)で工夫することになります。

残りのメーカーは、部分削除が「出来る」程度の貧弱なものです。精度も甘いです。

書込番号:11320892

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/05 10:54(1年以上前)

東芝から買い替えならSONYが良かったかも?
今秋発売予定の純正VARDIAのBD機に期待して下さい。
SHARPと三菱は編集に不向きですが、番組連動データが残せるのはSHARPだけとか、良い面も有ります。

書込番号:11320895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/05 10:54(1年以上前)

私も、かつては東芝RDをメインに使用していたので状況はわかりますが、
RD(OEMのBD機除く)の編集機能は素材から残したいものを選んでいく
プレイリスト編集が基本となっており、他社のレコーダーは素材からいらないものを
削除していく編集が基本となっているので、RDから他社に乗り換えた人の多くが
編集の操作性に戸惑いを覚えると思います。
現行のBD機では、ソニーの機種がプレイリスト編集が使えるので、東芝DVD機と
同じとは言えませんが、一番違和感なく使用できるのではないでしょうか。
もし、買い換えるのであれば、秋以降?に登場すると言われている、東芝自社開発の
BDRDの発売を待ってから他社機を含め検討すると良いと思います。
ちなみにかつてシャープ機も使用していましたが、パナやソニー機と比較すると
編集機能は未だに劣っていると思います。

書込番号:11320897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/05/05 11:40(1年以上前)

夜行性だから,先生まだおでましでないようですね,(寂)

書込番号:11321064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/05 12:31(1年以上前)

質問:BDレコーダーの編集機能等はメーカーによってそんなに差があるものなのでしょうか。
またAQUASのBDが他メーカーに比べて優っている点はあるのでしょうか。
今年の冬季オリンピック前、LABI千里店でAQUAS-LS-40-AE6を衝動買いした際に、
AQUAS同志が何かと楽ちんだろうとポイントを使用してこのBDレコーダーを購入。
以来3ケ月使用していますが、それまで5年間使用していた東芝のDVDレコーダRD-XV-34と比べて
編集機能、操作性があまりに不便なことが多く、最初は慣れのせいだと様子を見てきましたが、
評価は未だに変わらずできれば買い換えたいくらいです。

主に録画後の編集や編集機能が乏しく
@録画後の編集、チャプター分割が面倒で再生したまま1タッチでチャプター分割できない
A別々に録画したタイトルを結合できない(例えばシリーズ番組をつなげられない)
Bスロー再生、静止画等の機能が無い
Cグループ分け等でも編集したいタイトルを選択して一括して処理する機能が無く大変面倒
D操作時の作動が何かと1テンポ遅い など。東芝RD-XV-34も汎用機種だったのに
5年以上前の機種でできる機能がついていないのはなぜなのでしょうか。
BDとDVDの差?メーカーの差?BDレコーダーで他メーカーはどうなんでしょうか。
教えていただければ助かります。

書込番号:11321264

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅リンさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 13:55(1年以上前)

皆さん、丁寧な回答をいただきありがとうございました。
購入してからの3ヶ月、周囲の人に同様の質問をしても明確な答がもらえず、思い切ってクチコミに質問を乗せたとたん多数の回答をいただき、びっくりすると同時にもやもやが解消して本当にスッキリしました。
しかし、メーカーによってこんなに差があるなんて、BDレコーダーがまだ未成熟な機器とはいえ、たぶん一般のかなり比率のユーザーが知らないまま購入していると思います。
尚、改行無しの読みづらい文面、大変失礼しました。会社では、部下の書類が読みづらいとさんざん文句をつけている癖に情けない限りです。
言い訳にもなりませんが、まったく初めてのクチコミ投稿のため、御容赦願います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11321545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/05 18:38(1年以上前)

寅リンさん、

>しかし、メーカーによってこんなに差があるなんて、BDレコーダーがまだ未成熟な機器とはいえ、たぶん一般のかなり比率のユーザーが知らないまま購入していると思います。

メーカによる違いというのは、DVDレコーダの時代からありましたので、少なくとも5〜5年前からでしょう。(もっと前からかも。)
BDレコーダに変わってきても、各社ともDVDレコーダ時代からの違いを引きずっている(というか踏襲している)と言えると思います。

まあ、DVDレコーダを使ったことがなくて、いきなりBDレコーダを購入される方は、びっくりするかもしれませんが。

書込番号:11322674

ナイスクチコミ!2


スレ主 寅リンさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 19:36(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。
同じ種類の製品で、主流のメーカーでグレードや価格が似たようなものなら、最低限の機能は大差が無いものというこれまでの経験からの思い込みはやめて、これからは、少なくとも高い買い物をする際は、自分できちんと下調べをして後悔しない買い物をするようにしようと思います。
尚、小生、初めての大画面TV&BDレコーダの購入のため、AQUOSシリーズの他メーカーに比べて優れている点については、ちゃんとわかっていないことも多々あると思います。
あしからず。
最後になりますが、初の書き込みのため、顔アイコンの設定も間違っておりました。
お読みいただいた皆様、大変失礼致しました。

書込番号:11322967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/05 21:00(1年以上前)

寅リンさん、

かなり個人的意見ですが。
正直に言って、シャープは、アナログ放送用レコーダからハイビジョン・レコーダに移行するときに失敗したと思っています。

なので、現行のハイビジョン・レコーダの中では、決してお勧めではないように感じます。
まあシャープ機は使ったことがなく、この掲示板での情報だけを頼りに判断していますので、実際の使用者の感覚からは外れているかもしれませんが。

書込番号:11323364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/05 23:05(1年以上前)

シャープにも他社にはない利点がいくつかあります。
一番大きいのは、番組連動データーの記録&再生です。
この情報は、録画時間に影響画でる(容量が大きくなる)という欠点があるため、パナやソニーでは、早々に切り捨てましたが、シャープのみ記録&再生可能となってます。
スポーツ番組とかでは、重宝するみたいです。
あと、追っかけ録画と録画レート調整かな。重要視する人には外せないようです。

ただ、それ以外の機能が貧弱でしたので、率先して勧める人は居ませんでした。
最新機は、かなり機能UPを図ってますので、パナやソニーを超える機能を備えた部分はありますが、ここでは、いまいち、人気は出ませんね。

書込番号:11324050

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅リンさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/09 19:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、再度、丁寧なアドバイスをありがとうございます。
小生の台所事情では、次にBDRを購入するのは、今回の機種を保証外で破損でもしない限りは、早くて5年以上先だろうとは思いますが、今回のようないろいろなアドバイスをいただくと、今回の機種の使い勝手でも以前の機種の使い方にこだわらず楽しんでみようと思えてきますし、近々BDR以外でも購入が必要な家電等が出てきた場合は、こちらのサイトなどでじっくり下調べをしてから機種を決定しようと誓いを新たにしました。今更ですが、衝動買いというのはつまらないというか買い物のせっかくの醍醐味を自ら放棄してるようなもんですね。(今回の購入機種が失敗だという意味ではありません。あしからず。)唯一つ言い訳をさせていただければ、小生がこれまでの50年弱の人生で購入してきた家電では、少年時代のラジカセにしろPCにしろ携帯にしろ同じような価格帯でこれだけはっきり機能というか使い勝手で違いがあるということはあまり無かったと記憶しております。頭を切り替えなきゃいけませんね。ありがとうございました。今後共よろしくお願いします。

書込番号:11340248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメの画像取込みについて

2010/05/03 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:10件

デジカメ(動画とのハイブリット機)の購入を考えています。候補はパナソニックのTZ-10かソニーのHX5Vです。
両機で撮影した静止画や動画をBD-HDW32のHDDにHDMIかUSBにてHD画質で取り込むことは出来るのでしょうか?両デジカメは最新機種にてシャープHPには動作確認済機種とはなっておりません。本日行った大手量販店の店員さんは「静止画はUSBで取り込めると思うが動画は無理なのではないか?」との事でした。HDW32の取説には「AVCHD方式のデジタルビデオカメラと本機をUSBで繋いで映像や静止画を本機のHDDに取り込める」と記されていますが、店員さん曰く、同一メーカー以外のレコーダーへの取込みはブロックを掛けている可能性がある、との事で心配になっています。
識者の方のアドバイスを頂ければと存じます。

書込番号:11313264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/03 18:23(1年以上前)

>本日行った大手量販店の店員さんは「静止画はUSBで取り込めると思うが動画は無理なのではないか?」との事でした。

TZ10はAVCHD Lite
HX5VはAVCHD方式で撮影できるから
どちらからも「仕様上」は取り込めるはずです

多分その店員さんは
デジカメの仕様を知らないからそのような返答をしたんだと思います

>店員さん曰く、同一メーカー以外のレコーダーへの取込みはブロックを掛けている可能性がある、との事で

初耳です

少なくともそれが本当なら
キャノンのビデオカメラから
パナやソニーのレコへの取り込みはできないはずだし
それに「できない」ってスレが乱立しているはずです

書込番号:11313316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/03 21:11(1年以上前)

AVCHDやJPEGに違うメーカーに対しブロックかけたりしていません
取り込めるかどうかはデジカメとレコーダーの仕様だけです

心配ならSDカードを2枚持ち込んで
店員さんに事情を話しデジカメで撮影させてもらい
自宅で確認できます

デジカメでSDカードを一旦フォーマットし
それから記録したほうが確実です

書込番号:11313930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/03 21:39(1年以上前)

ユニマトリックスさん

確認させていただきたいんですが

スレ主さんがお持ちなのはHDW32で
購入を検討されているのはデジカメですよね?

となると…
HDW32にはSDカードスロットはないから
店頭で2機種のデジカメで撮影した動画を(静止画も?)
自宅で確認しようがないかと…

もっとも
HDW32も最新レコ(HDW55とか)もその辺の仕様は同じだろうから
店員さんに事情を話しデジカメで撮影し
USBケーブルもお借りして店頭のシャープレコで試すってことは
できるのではないか?とは思いますが…

書込番号:11314069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/03 22:54(1年以上前)

確かにSDカードスロット無いですね
万年睡眠不足王子さんありがとうございます

パナやソニーはUSBにPC用のSDカードリーダーを繋いで読めるから
もしかしたらシャープも読めるかも?

SDカードリーダー持ってるなら試す価値はあります
ついでにPC画面でデジカメの画質比較も出来ます

書込番号:11314429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/03 23:56(1年以上前)

各位様
ご返信、アドバイスありがとうございます。
確かにHDW32にはSDカードスロットはありませんから店頭のシャープレコで試させて欲しい旨、明日頼んでみます。今日、B電器の店員さん(メーカーのヘルパーさんではありません)に「シャープのレコーダーやテレビはDVCやデジカメ等との親和性が著しく悪い。特に最近は各メーカーが同一ブランド内で拡張をさせようとしているので、DVCやデジカメを持たないシャープはその点でパナやSONYに著しく劣る」と言ってました。同じ店で買ったのにそんなことはレコーダー買う時にアドバイスしてくれよ〜って感じです。

書込番号:11314780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/04 00:27(1年以上前)

スレ主さんへ
<そんなことはレコーダー買う時にアドバイスしてくれよ〜って感じです。
レコーダー購入の際、ビデオカメラやデジカメからの動画(AVCHD)を取り込んで保存することを検討している、との質問をされていたのでしょうか。
その質問をされていてシャープ機を勧められたのであれば、私はその店員さんちょっとひどいなと思いますが、(少なくともその目的でパナとソニー以外のBDレコーダーを勧めるのは理解できない)
特にそのような話をしていないのであれば、店員さんからアドバイスがなかったのは仕方ないかと思います。
余談ですが、けっこう商品知識がいい加減な店員さん、多いですよ。
店頭で横から聞いててオイオイそんな大ウソいってていいのかよっ
みたいなこと、よくあります。

書込番号:11314929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/04 00:50(1年以上前)

AVCHDはレコーダーとビデオカメラとの連携を考えてパナとソニーで開発したし
両社AVCHDビデオカメラもデジカメも作っています

レコーダー・ビデオカメラ・デジカメを
AVCHDで統一する事で商品の開発もしやすいし売りやすくなります
デジカメメーカーではパナとソニーだけ
AVCHD(Lite)のデジカメがあるのもそういう理由だし
なでなでこさんがTZ10とHX5Vを候補にされてるのも
正にその作戦通りとも言えます

パナとソニー以外のデジカメメーカーで
AVCHDを採用する可能性が比較的高いのは
ビデオカメラで既にAVCHDを採用してるキヤノンくらいだと思います

デジカメもビデオカメラも無いシャープは
デジカメやビデオカメラの売上とか関係無いし
費用かけてAVCHDに対応しても
AVCHDユーザーからBDレコーダーを選択肢に入れてもらうってだけの
少々消極的なメリットしかないから
パナやソニーとは力(コスト)の入れ方も違うわけです

同じ事は三菱や東芝にも言えます

書込番号:11315018

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/04 02:58(1年以上前)

>確かにHDW32にはSDカードスロットはありませんから店頭のシャープレコで試させて欲しい旨、明日頼んでみます。

HDW25とHX5Vでは実機で可能です。(HDW32も同等のはず)
試す時の注意は、デジカメに動画が入っていないと写真だけ自動的に取り込んで終了してしまいます。
USB認識というような画面ではないので、サンプルを撮ってから試された方がよいです。

書込番号:11315355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング不具合

2010/01/02 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 kuma-mさん
クチコミ投稿数:2件

HDDからDVDへのダビングすると、画像が縦長に伸びてしまいます。

条件として、
・デジタル放送だと現象がでます。外部アナログ信号(スカパー)だと現象はでません。
・何回か実行すると、現象が出る場合と出ない場合があります。
・DVD-R,DVD-RW両方で現象が発生します。
・BDへのダビングでは現象は発生しません。
・テレビ側ですが、うちはまだ 4:3の旧型テレビです。(現象とは直接関係ありませんが)

最初気がつかず、何本かNGのままDVDにしてしまいました。

メーカー側も現象は認めているようですが、まだ直りません。
うちだけの問題ではないようです。
同様な現象を経験した方はいらっしゃいませんか。もしいらっしゃればどうされてますか。
回避策があればよいのですが。

書込番号:10721107

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/03 00:54(1年以上前)

あらら,これはお気の毒ですね(哀)

書込番号:10724089

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/01/03 15:12(1年以上前)

シャープはもって無いけど

単純に考えれば
BD-HDW32のTVタイプの設定があってないのでは?


それか それ以外の設定がおかしいとか
もう一度 取り説を見返して設定をいじってみれば良いと思いますよ


ところで サイズがおかしくなったDVDは ハイビジョンでHDDに録画した番組?

それなら TVタイプを 16:9か4:3に変更してからダビングすれば回避できるかも(ダビング時に縦長にされてる可能性が高いかも?)

書込番号:10726329

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/03 21:58(1年以上前)

通常このようなことは十分にあり得ますよ。

「mpgストリーム(VRO)本体は 4:3 で、IFOで19:6に表示する」ことが一般的。
このあたり(IFO作成)の不具合でしょう。

VROをrestreamで読み込んで、アスペクト比を確認出来ます(通常 4:3)。

尚、
restreamやreaspect等のソフトでPC上で簡単に修整出来ますが・・・。
多くを語れません。

書込番号:10728156

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma-mさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/03 23:08(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
用語等が理解できないところがあります。
判る範囲で記述します。

「BD-HDW32のTVタイプの設定」とは、レコーダからテレビに出力する時の設定で、4:3か16:9にする設定のことだと理解しています。
今回、HDDからDVDにダビングする際は、TVタイプの設定には依存しないと思います。

「おかしくなったDVDは ハイビジョンでHDDに録画した番組?」
===> どのような番組がおかしかったかですが、アナログ放送は問題ありません。
地上、BSのデジタル放送で問題が発生しています。

NGだったDVDをPCで見ても、縦長でした。
よって、DVDには縦長で記録されてしまっているようです。

書込番号:10728590

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/01/07 12:41(1年以上前)

>今回、HDDからDVDにダビングする際は、TVタイプの設定には依存しないと思います。

僕もそう思うのですが(普通はこんな事にはなりませんよね)
DVDに等速ダビングすると言う事は 再生しながらDVDに録画すると言う事
(エンコードと言って 機械の内部でやってます)

考えられるのはこの再生のときに縦長で再生しながらDVDにダビングしてしまった
(多分レコーダのソフトのバグだと考えられます 原因がそうなら)

メーカーも原因が特定出来ないようですから とりあえず試してみては、と
思って書き込んだわけです

書込番号:10746285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 00:58(1年以上前)

kuma-mさん

<HDDからDVDへのダビングすると、画像が縦長に伸びてしまいます。
<条件として、
<・デジタル放送だと現象がでます。外部アナログ信号(スカパー)だと現象はで<ません。
<・何回か実行すると、現象が出る場合と出ない場合があります。
<・DVD-R,DVD-RW両方で現象が発生します。
<・BDへのダビングでは現象は発生しません。
<・テレビ側ですが、うちはまだ 4:3の旧型テレビです。(現象とは直接関係あ<りませんが)

私もほぼ同様の問題が発生しています。
我が家のAV機器の構成は
TV:シャープ LC37GX3W、BDレコーダー:BD-HDW32、スカパーチューナー:スカパーSPHR200H(HD対応)DVDプレーヤー:Pioneer製、ゲーム機:PS3です。
各機器の接続ですが、TVとBDレコーダー、スカパーチューナー、PS3はHDMIケーブルで接続。DVDプレーヤーは、D端子接続(音声はコンポジットケーブル)スカパーチューナーとBDレコーダーは画像はS端子、音声はコンポジットケーブルで外部入力、外部出力で接続しています。

私の場合の問題は、スカパーのHD番組をBDレコーダーに録画し、その後DVD−Rにダビング(外部入力のデジタル番組はCPRM対応のDVDにしかダビングできない)した場合、BDレコーダーにはワイド画像、16:9(XP)として録画されているのに、DVD-Rにダビングした際、ワイド画像の横幅が4:3に幅狭になってしまう確率がやく30%くらいの確率で、発生しています。
ちなみに、BDレコーダー自体での録画、BDへのダビングは全く問題なくできています。

今、ちょうどスカパーで『御家人斬九郎』が放送されており、是非共、DVD全集を作成している途中ですが、上記の問題が発生することがあり、朝、夜2回の放送のうち、どちらかで正常(16:9)にダビングがかろうじてできている状態です。

メーカーであるシャープには、BDレコーダーのハード的な問題のないことは、自宅に出張してみてもらいました。その際、正常にダビングできたものと、幅が4:3になってしまった、DVD-Rを2枚ずつわたして録画されたDataの検証を依頼していますが、2ヶ月くらい経過した現在も、問題点が分かったという話は、伝わってきません。

シャープには、ソフト的な問題の可能性が高いのではと、言ってあり、解決できない場合で、BDレコーダーの新モデルではそのような問題が起きていないのであれば、BDレコーダーの交換も考慮してほしいと伝えてあります。またみみっちい話かもしれませんが、ダビングに失敗したDVD-Rの補償についても考えてほしいと要求してあります。
いったいどうなるのやらという状況です。
 

書込番号:11136845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 どうか教えて下さい

2010/02/11 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

スレ主 伍狼さん
クチコミ投稿数:7件

すいません。どなたか教えて下さい。

@,こちらではDVD-R DL(2層)を焼くことはできるんでしょうか?

A,当方現在 アクオス(LC-32GS20)を使用していますが
  これはファミリンクできるんでしょうか?

B,現在使っているレコーダー(DV-ARW25)のHDDに撮りためている
  番組をこちらにムーヴすることは可能でしょうか?(ブルーレイに焼きたい)

初心者的質問ですいませんが
教えて下さい!!

書込番号:10925363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/11 22:07(1年以上前)

1.可能です
参考
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdhdw40-32_rcd.html

2.GS20が対応しているなら可能です

3.HD/SD録画品に限り、可能です。

ただ、どうせ買うなら、後継機のHDW43の方が良いです。この機種は、ARW25と同じで、何かと制限が多いです。43系からは、かなり、改善されています。

あと、それ以上に使い勝手がよいのは、パナです。チューナーの切り分けが無く、PCからの予約や録画品のコントロールが可能です。i.linkムーブも可能みたいです。

書込番号:10925454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW32」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW32を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW32をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW32
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW32

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW32をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング