DVSM-PN58U2V-WH
8倍速DVD±R記録が可能なバスパワー対応USB2.0ポータブルDVDスーパーマルチドライブ(パールホワイト)。本体価格は8,500円

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年3月22日 20:02 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月5日 14:42 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月21日 13:12 |
![]() |
2 | 8 | 2010年10月8日 23:25 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月9日 12:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月27日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
windows Live Movie Makerを使って30分ほどのムービーを作成しました。
そこでオリジナルの映像をDVDとして友人に渡したいと思い
DVDの書き込みが出来る外付けタイプのポータブルDVDを探していました。
私が普段使用しているpcはミニサイズなのでDVDドライブを内蔵していないです。
その為こちらの商品の購入を検討しているのですが、
ムービーメーカで作った映像を焼くことは出来ますでしょうか?
製品の特徴を拝見したところDVD書き込みはもちろんできるみたいなのですが、
DVD video作成のところが△になっており、少し気になったので
実際に使用されている方にお伺いしたく質問させていただきました。
ご回答を宜しくお願い致します。
0点

自前でオーサリングソフトが用意できるなら作成可能です。
Liveムービーメーカもオーサリング・DVD書き込み機能があったような気がしますが今ちょっと確認できません。
DVD-Videoを作成してディスクに書き込む機能はありますか?
書込番号:12809247
0点

早速の返信ありがとうございます。
Windows Live Movie Makerではムービーへの保存→DVDへの書き込みという表示があります。
なのでおそらくできるかと・・・・
書込番号:12809356
0点

ネットで調べたらいいことをすっかり忘れていました。
確かにDVDへの書き込みというメニューはあるようですが、wmvファイルで出力されるので
それをWindows DVDメーカーを使ってDVDに焼かないといけないようです。
既にWindows DVDメーカーで認識できるファイル形式になっているならLive ムービーメーカーは不要です。
もし不便でしたら他のDVDオーサリングソフトを探してみて下さい。
フリーソフトが結構あります。
とりあえず、Windows DVDメーカーを使えばDVSM-PN58U2V-WHでDVDビデオの作成ができます。
書込番号:12809814
1点

>とりあえず、Windows DVDメーカーを使えばDVSM-PN58U2V-WHでDVDビデオの作成ができます。
はい!私が使用しているpcはwindows7なのでもともとwindows DVD メーカーが
インストールされていました!
ということはこちらのDVDドライブを購入すればDVDに焼けるということですね^^
一日で解決できるとは思ってもみなかったので大変嬉しく思います。
本当にありがとうございます!!!
書込番号:12810106
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
製品の仕様書に書かれていないので質問させていただきます。
本製品付属のUSBケーブル(30cm)が短すぎるので別途購入を考えています。
本製品側の接続端子はminiタイプですが、種類は『miniB』で合ってますか? 一応Wikiを見てみましたが、いまいち分かりにくくて・・・
ちなみに、100均で売られている「デジカメ接続」と書かれているケーブルのコネクタもminiBでしょうか?(デジカメ持っていないので比較できない)
0点

マニュアルにはminiBと書かれていますね。
但し専用以外のケーブルを使うと、給電能力が足りないかも知れません。
別途ACアダプターが必要になると思います。(特に書き込み時)
書込番号:12672624
0点

uPD70116さん、ご回答ありがとうございました。
ありゃりゃ、マニュアルに書いてありましたか、失礼しました。
ACアダプターは持っています。給電不足が不安なので、ドライブを使用する時は必ずACアダプターから給電しています。
実は100均で購入した1mのUSB延長ケーブル(Aオス-Aメス)を付属のUSBケーブルに接続して試したことがありました。
本体(ACアダプターあり) ─── 付属ケーブル ─── 延長ケーブル ─── PC
PCで認識したので書込を開始させたのですが、ものの1分足らずで進行状況が動かなくなりドライブが延々回転するだけでした。結果DVD-Rを1枚廃棄処分することになりました。
この延長ケーブルはプリンターケーブルの延長に使用してしたもので、きちんと正常稼動していたので100均のケーブルの品質が悪いとは思っておりません。なので、試しに100均のA-miniBケーブルを購入して書込テストをしてみようと思います。
近所に100均が無いのでなかなか買いにいけませんが、後日結果を報告させていただきます。
書込番号:12672923
0点

本日ようやく100均にてA-miniBケーブル(1m、PSP対応品)を購入してきました。
早速本製品へつないで、読込および書込ともに正常作動しました。
書込番号:12743603
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
PC内蔵のDVDドライブが初めてエラーを起こしました。クリーニングすればまだ使えると思いますが今後は内蔵ドライブの使用は極力控えたく、ライディングと再生は外付けDVDドライブですることにしました。
できるだけ投資額を抑えたいので、BUFFALOのACアダプター『AC-DC5(ホワイト)』を利用でき、尚且つ置き場所に困らないポータブルタイプの本製品の購入を検討していますが、PC付属のソフトが使用できるのかが分かりません。
再生ソフト: WinDVD
ライディングソフト: Roxio Easy Media Creator 9 LE
書込速度: 8倍速以下 ※16倍は使用しません
内蔵ドライブ(型番:GSA-H60N)ではCPRMディスクの再生も+RディスクのROM化もできています。
本製品で内蔵ドライブと同等作業ができるでしょうか?
2点

私なら内蔵ドライブを中古のパイオニアDVDドライブに交換しますね。
LG電子製ドライブは信用してませんから。
交換は不可能ですか?
書込番号:11951428
0点

茨さん、ご回答ありがとうございます。
交換ができる腕前を持っているならば、わざわざ外付けドライブの購入はしませんね。
次に買い替える時にこのPCを解体してみたいとは思っていますが、まだまだ先の話です。
書込番号:11952917
0点

内蔵型のほうが確実ですけどねー。
このポータブル型は専用ソフトがあるのじゃないでしょうか?
メーカーに問い合わせたほうが確実だと思います。
内蔵型を避けたい理由は?(笑)
内蔵型だとリカバリー(OS再インストール)でややこしいことをしなくて済みますし。
書込番号:11952942
0点

>交換ができる腕前を持っているならば
おっと、タイムラグの関係で読んでいませんでした。
内蔵型の交換、まぁ簡単といえば簡単なのですけどねー。
ちょっと内部を覗いてみましょうか。
書込番号:11952966
0点


ピンクモンキーさん、ご回答ありがとうございます。
内蔵の方がお安いのは承知の上ですが、購入後まだ3年しか経っていないのに交換作業の失敗で動かなくなって修理or買い替えということになると、数倍の投資額になってしまいます。
書込番号:11953096
0点

自己スレです。
10月初旬に購入し、現在3枚目を焼いている最中です。
結論としては「Roxio Easy Media Creator 9 LEで焼けました」。
詳しくは後ほどレビューに書かせていただきます。
書込番号:12030379
0点

訂正。
自己スレ → 自己レス
つまんないミスしてすみません・・・
書込番号:12030385
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
空のCD-Rを入れても「空のディスクを挿入してください」のまま認識してくれません;
ドライブ自体は認識してくれて、Eドライブとしてマイコンピュータに表示があります。
あと、WindowsMediaPlayerやDVDDecypterから書き込みはできるのですか??
わかるかた、教えてください!
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
すみません!誰かご存知の方おしえてください。
VAIO VGC-H32B7を使用してますが内蔵DVDが壊れたのでこの製品を購入しようかと
検討していますがPCが、起動しなくなった時この製品でブート可能か知りたいのですがご存知の方よろしくお願いします。ソニーにрオた聞けばいいのですがカスタマ登録しなければならず断念しました。(付属品なしで貰い受けたものなので、取り扱い説明書などもありません)一応バッファローのHPは覗きましたがわかりませんでした。ここで調べればわかるよとゆうよおな情報でもいいので教えてください。
※某パソコンの店員にうかがったとこ製品自体は対応してるがバイオが対応してるかわからないとのことでしたので購入しませんでした。(4年ぐらい前のバイオだと微妙だとのことでした)
0点

ブートできるかどうかは、ドライブではなく、BIOS次第ですのでBIOSのメニューを調べる必要があります。
起動設定の項目にUSBがあれば起動できるかと思います。
>(4年ぐらい前のバイオだと微妙だとのことでした)
USBブート自体は、ずっと前からあるので2006年製でUSBブート未対応の方が珍しいかと・・・
書込番号:11288504
0点

頑張って、内蔵ドライブを交換するという案もあります。
書込番号:11288712
0点

u-popoさんありがとうございます。
さっそくBIOSのメニュー調べてみます本当にありがとうございました。^^
zuulさん実はさきにそれをやろうとしまして、中開けたんですが取り出しが
難しそうなのであきらめたんです(TT)いろいろサイトさがしたんですが見つからず
外付けにしようかと・・・・いつかチャレンジしてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:11289431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
