このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
質問お願い致します。
出張用に本機を購入しました。
本日届くのですが、海外出張時にスタッフとSkypeでやり取りするのですが、Webカメラが付いている事は分かりましたが、マイクは別途購入しなければならないでしょうか?
ご使用の方が居ましたら宜しくお願い致します。
0点
intel Atomのステッカーが張ってある上にあつ小さな穴が、マイクだと思いますよ。
書込番号:9275430
1点
まー8823さん、書き込みありがとうございます。
本日到着しましたら確認してみます。
実機を見ずに購入したので不安が有りました。
ではネットに接続したらSkype使用可能という事ですね!
ありがとうございました。
書込番号:9275594
0点
内蔵マイクでSkypeすると相手に声が届かないことがあるから、ヘッドセットを使ったほうが間違いなし。
書込番号:9276682
0点
本日届きました。
なかなかカッコ良いですね。
早速Skypeをインストールしてテストしてみました。
カメラ、マイク、スピーカー全て良好でした。
余談ですが、YOU TUBEのHD動画を見ながら、AVG(無料のやつ)のウィルススキャンを行いましたが、多少動画がカクつき、タスクマネージャーのCPU使用率が90パーセント以上にはなりますが、何とか可能という感じでした。
少なくとも軽いネット閲覧やメール確認などには非常に、コストパフォーマンスは良い品かと思います。
購入される方にはオススメ致します。
書込番号:9278031
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
今回、IdeaPad S9eを購入しまして、Windows XPとFedora 10では自宅の無線LAN環境(WPA-PSK)に接続し、
Webサイトへアクセスすることができましたが、QuickStartでは、接続が完了する(「接続されました」と出る)と、
フリーズして、動かなくなりました。何度やってもフリーズし、電源ボタン長押しで切っています。
また、家にはもう1台ルータとAPがあり、そちらは、セキュリティの設定を一切行っていないのですが、
そちらでは接続も完了し、Webサイトへアクセスすることができました。
WPAで保護された無線ネットワークに接続はONUに繋がっており、セキュリティ設定なしの方はISDN接続なので、
WPAの方へ接続したいのですが、いつかのSOURCEFORGEの記事で、今のSplashtopはWPAには対応していないと書いていた記事があったのですが、このQuickStart(Splashtop)もそうなのでしょうか。
お分かりになられる方がいましたらご返答よろしくお願いします。
0点
QuickStartでWPA2 Personal AESの無線アクセスポイント(dd-wrt)に接続できています。
アップデートがあるようなので試しては如何でしょうか。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71591
書込番号:9380766
0点
返信ありがとうございます。
自己解決しましたので覗いていなかった為、レスが遅れて申し訳ありません。
コメントしていただいている通りSplashtopのバージョンを最新にすると、
無線にも接続できましたし、書いてはいませんでしたが、音楽ファイルの文字化けも解消されました。
書込番号:9399267
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







