このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年4月26日 09:47 | |
| 3 | 3 | 2009年4月25日 09:37 | |
| 1 | 2 | 2009年4月20日 09:24 | |
| 0 | 0 | 2009年4月9日 09:27 | |
| 3 | 0 | 2009年4月4日 15:57 | |
| 0 | 3 | 2009年3月25日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
電源管理について過去のわたしの書き込みで勘違いしていた箇所があったので訂正させていただきます。(ほとんどの方はご存じだと思うのですが・・・。)
クイックスタートのコンフィギュレーションパネルの環境設定−電源管理で設定できるのはあくまでクイックスタートだけに適用されるようです。
XP起動時にかんしては、EnergyManagementのPowerSchemesの各項目をダブルクリックするとモニタとシステムの設定ができるようになっていますね。
(しかし、わたしのPCではなぜか休止が利かなくなってしまった。(^_^;) 問題ないですが・・・。−こちらは無視してください。)
0点
追記です。
EnergyManagementのモニタとシステムの設定は、
「電源オプションのプロパティ」の「電源設定」のグレー表示にも反映されます。
書込番号:9449826
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
人柱というほどでもないかもしれませんが、所有のACアダプタでプラグの差し込み口が同じ種類の物がいくつかあったので、使えるかどうか確認してみました。
その結果、下記のいずれも問題なく流用できたので報告致します。
・Let's Note Y7 用の純正アダプタ(16V)
・FMV BIBLO MG70用の純正アダプタ(19V)
・FMV BIBLO MG75用の純正アダプタ(19V)
・IBM ThinkPad(機種不明・かなり古い)用の純正アダプタ(16V)
(これはY7のアダプタと互換性があるということでヤフオクで落札したものです)
S9eのアダプタは20Vと表示されております。自分の感覚では、この電圧より低いものでプラグ形状が同じなら流用できると思っているのですが、以上のモノはいずれも問題なく使えました。
強くお奨めするわけではありませんので、やってみるかたは自己責任でお願いします。
0点
電圧が低い側で実際に動けばOKということはありません。本体内の電源回路(充電回路)に負荷がかかっている可能性があります。
常用出来るかどうか、本体の寿命に影響がでないかどうかは長期的なテストが必要ですから、実行する人は人柱の覚悟が必要ですね。
書込番号:9444065
3点
正直なところ20%も電圧が低い16V仕様のはどうかと思う。
更にIdeaPad Sシリーズって 90W クラスのでかい電力供給できるタイプじゃない?
低い電力供給のアダプタつなげたらアダプタが過負荷で下手すりゃ燃えるよ。
(ま、普通は保護回路が働いて止まるとは思うが)
書込番号:9444135
0点
そうなんですか!
実は今まで19V仕様のPCに16Vのアダプタつなげて意識せずに使ってました。^^;
結構長い間やってきたことなので、問題なく使えるかな、と思ったのですが、そういうリスクがあるなら避けた方がいいみたいですね。
同じデスクには1個のPCアダプタしか置いてなかったりするので、そのデスクに座ったときはそこにあるアダプタで使い回しできるようにしたりして。なかなかこのライフスタイルを変更するのは面倒なんでやめられないのですが、他の方はやらないようにしてください。
書込番号:9444331
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
System Updateの書き込み、古くなってしまったようなので、新しく立ててさせていただきした。 過去の書き込みを見てSystem Updateができないということは知っていたので、System Updateは試さずに気になっていた「PC-Doctor」の方を起動してみたら、結局、System Updateに行き着くようで、「Lenovo のシステム更新方法が変更されます。ご使用のシステムの新しい更新情報は、引き続き www.lenovo.com/support からご利用いただけます。5 月に再度 System Update を起動して、Lenovo の新しいメッセージング・システムを有効にしてください。」というメッセージが表示されますね。[みなさんご存じの情報でしたら無視なさってくださいね]
0点
直近では、このあたりが登録されていますね。
・2009/04/16:Lenovo クイック・スタート Windows XP - IdeaPad S9e, S10e
・2009/04/02:BIOS アップデートユーティリティ - IdeaPad S9e, S10e
・2009/02/26:Broadcom Wi-Fi アダプター・ドライバー Windows XP - IdeaPad S9e, S10e
書込番号:9420257
0点
結構更新されているんですね。とりあえず、問題なく使えているので、個人的には5月以降にLenovo側の環境が整うまで今のままでいこうと思っています。
書込番号:9420720
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
VNCリモートでこのPCを使うケースが多いので、PCの蓋を閉じて使用したいのですが
蓋を開いた状態から閉じた時点では必ず消灯状態なのですが、この状態でスリープ
して、次にWAKEUPさせたとき、蓋は閉じてる状態なのにバックライトが点灯してしまい
ます。以前の接点式ThinkkPadでは起こらなかった現象です。
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
小型モバイルPCを探してまして、このPCがコストパフォーマンスが良いとの判断で
先日購入しました。160GBもあるのにパーテーションが切られていないため、主に
この作業がこれまでの主です。しかし、この作業過程だけで多くの不具合が見つか
りました。
<外観、部品、組み立て>
1.液晶のドット抜け発生?
以前からパソコン購入時には真っ先にこれを確認しますので、購入当初は無か
ったと判断します。昨日、画面のゴミかな?と思って掃除したのですが取れず
ルーペで見たら、液晶パネルの暗点欠陥でした。
2.HDDを換装するため取り出し、シールドカバーのネジを取り外そうとしたら、
4本中1本がロックネジのようになって取り外せず。ネジ部にオイルを注入
して強引に取り外してネジを見たところ、ねじ山不良の品。これをスクリュウ
ドライバで強引に組み立てた結果と思われる。
3.LEDランプの輝き方がかなり不均一
<機能>
1.アプリの中にフォント化けしたままのものがある。
2.BIOS設定で操作が説明通り出来ないものがある。
例えばBoot起動順位を変更しようとしても反応するのは<->キーのみ<+>や
F5、F6キーには反応しない。こんなひどいBIOSは初めて!
3.起動タイプのUSB HDDやメモリが挿入されてると、ブートセクションもないのに
待ち続けてしまう。当然ながら内蔵HDDのBoot順位を上げれば解決しますが・・。
4.Lenoboクイックスタート・コンフュギレーションの状態が勝手に変わってしまう
ことがあった。
5.SERVICEV002パーテーションのドライブレターを付すことが出来ない。このため
PartitionMagicが利用出来ない。Win2Kでは可視化できてマウントでき、内容も
見える。但し、Win2KでもLBAとCHE不一致などの為、結局は全て削除してからで
なければ、パーテーションを変更できない。
6.有線LANはWOLなども対応しているようだが、今ひとつ動作が確認出来ない。まだ
詳しく見ていないが、Acronis True Imageで再起動、ログイン前の状態でLANが
使えないため、イメージ復元動作がネットワーク上のドライブから出来ない。
これは非常に不便!
7.ネットワーク上で無線LANと有線LANを切り替えたとき「Microsoft Windows Network」
上で識別が出来なくなってしまう場合がある?時間がかかることは承知しているが
識別に失敗してしまうと「Workgroup」登録はいつまで経っても、なされない。
WinXPがHomeEdditionだからかも?
3点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
こちらの情報で私もIOPLAZAで購入し、昨日届きました。
初期設定も終わり、各種アプリをインストールしていたら、
液晶画面右下のゴムがなく、ネジが見える状態になっていることに気づきました。
本日IOPLAZAへ連絡したところ、レノボで修理対応とのこと。
レノボへ連絡し、明日引き取り修理となりました。
(保証期間内なので無償修理とのこと)
せっかく届いたのにしばらくお預けです。(>_<)
ちなみにIOPLAZAのサポートは、1時間程度で回答がありよかったです。
レノボは、住所等の復唱がややとろくて、ナビダイヤルで有料なので、
ちょっと気になりましたが、対応自体はよかったです。
修理されて、戻ってくるまで気を長くして待ちます。
0点
それにしてもゴム一個で修理とはね。
あれって両面テープで貼り付いてるだけですよね。
ゴムだけ郵送とかの対応してもらいたいですね。
書込番号:9301913
0点
ひまJINさん はじめまして。
ゴムだけ送ってもらえればよかったのですが。修理対応とのこと。
量販店とかで買えば、交換してもらえたかもしれませんが、なにせIOPLAZAは安かったですから。
(ポイントも有効に利用できましたし)
とりあえずは、修理後戻ってくるのをまってみます。
書込番号:9301963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






