このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年4月26日 09:35 | |
| 3 | 2 | 2009年4月25日 12:39 | |
| 0 | 6 | 2009年5月5日 16:57 | |
| 0 | 5 | 2009年4月24日 12:19 | |
| 7 | 7 | 2009年4月24日 00:50 | |
| 2 | 7 | 2009年4月24日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
電源の管理でなんとかなるんじゃないですかね?
モニタの電源を切るを無しにして見るとか。
これは30秒でモニタが切れるようになってるんですかね?
書込番号:9448717
0点
ここでの電源管理設定で出来るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024332/SortID=9420470/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9%8A%C7%97%9D
書込番号:9449140
0点
二つ下のスレッドの「過去に書き込んだ電源管理について」を見てくださいね。 今の設定では1分でバックライトが切れるようになっているからです。
それから、単純に質問するのじゃなく過去の書き込みも読みましょう。最近書き込まれたばかりの項目に関しての質問は心証が悪いです。
この機種への書き込みは多くなっているので、同じような項目が多いと自分の調べたい項目にたどり着くのが大変になってしまいますよ。
書込番号:9449782
![]()
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
S9eを使用しています。
Atok2009で文字を入力しているとカーソルが飛び困っています。
Googleで検索して
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4598359.html
>3。タッピングのチェックをはずす
という解決法を見つけましたが、S9eには同様の項目が
見つかりません。同様の現象で困ってる方、解決法を伝授お願いします。
1点
コントロールパネル-マウスで、マウスのプロパティを開いたら、
上のタブで、デバイス設定を選択
真ん中ぐらいの[設定]ボタンを押す
デバイス設定のダイアログが開くので、
左のツリーから、タップを選んで、設定してください。
書込番号:9444490
![]()
2点
tomeyeさん
どうも、ありがとうございました。
ここに設定がありました。
他にも感度を設定してカーソルが飛ばないようにする
項目もありました。
いろいろ調整してみたいとおもいます。
書込番号:9445085
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
当方、エクセルで文章などの打ち込みするのに使おうかと思っていますが、使い勝手はいかがでしょうか?15インチのノートと比べると打ちにくいのはわかっていますが、その差がどれくらいかなと思いまして。そのような使い方をしてる方がいらっしゃったら教えてください。
0点
単なる普通の小さいノートPCだから、使いにくさの度合いは人それぞれでしょう。
店でネットブックを触ってみるとかするしかないんじゃないでしょうか。
解像度による使いにくさは、大き目のモニタならウィンドウを小さくして体験すると分かると思います。
書込番号:9441338
![]()
0点
展示機でメモ帳に立ち片手タイピングしてみたけど、ちょっと打ちにくかった。(ネットブック全般にそうなんだけど・・・)
スレ主さんも自分で試してみては?それが一番確実ですよ。(展示機おいてある店が行動範囲にあるなら)
書込番号:9441922
0点
少なくともキーボード操作の方は、店頭にあるS10eでどんな感じか試せますね。(大きさは同じだったはずなので。) ヤマダ電気とかケーズなら余裕で置いてあるでしょ、たぶん。
書込番号:9442044
0点
感覚は人それぞれだと思いますが、バイクと自転車くらいの差はあるように思います(笑
書込番号:9443746
0点
最寄のケーズ電気で、確認しました!!大きさの割りには以外に打ちやすく、気にいりました。近日中に購入予定です。ありがとうございました。
書込番号:9495815
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
USB2.0(2)と仕様書には記載されていますから対応する接続デバイス製品は使えるはずです…。
書込番号:9437158
![]()
0点
はい、使っています。 最近では、ioPLAZAでもセット販売を始めていますね。 ちなみに、わたしのは、据え置き型です。
書込番号:9437184
![]()
0点
たとえばこれとか
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254523124
このあたりからご検討されては?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957180080413
書込番号:9437735
![]()
0点
どういう回答を求めているのかがよくわかりませんが、
USB接続で、
(メディアへの書き込み速度によっても変わってくるのかも知れませんが、)
対応CPU:Pentium III 450MHz以上とかなっているのはたぶん大丈夫でしょ。
参考までに、わたしの使っているのは、DVR-UN20Eです。
書込番号:9440159
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
過去に
メモリ増設のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024332/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002003/MakerCD=35/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/#9358655
がありますので、参考にしてはいかがでしょうか?
それから、本当に増設する必要があるのかという点に関しても参考になるかも知れないですね。
書込番号:9435514
![]()
0点
メリット:遅くなりづらくなるかもしれない。
デメリット:金がかかる。使わない人が付けても無駄。
書込番号:9435557
0点
メモリ1GBでXPのネットブック。
使い方や用途次第だけど、通常はサブ機的な使い方で大した数のマルチタスクや
重たい作業はさせないことが多いから1GBで十分な気はするけどなぁ。
書込番号:9435617
![]()
0点
どういう使い方をするかによってもメリット・デメリットは変わってくると思うので何ともいえないですが、まず使ってみて、満足できなかったら増設しても遅くはないんじゃないでしょうか?普通に使うなら大丈夫でしょう。 わたしなんて折角安いネットブックを手に入れたので一切増設や換装なんて考えずに、増設するくらいなら次回購入デスクトップPC用に貯めておこうなんて考えていますものね。それでも一応、液晶カバーとキーボードカバーはつけているんですけど、これは気分よく使うためなんで。
書込番号:9435672
![]()
1点
メリット&デメリットも知らないで買おうとしてる時点で・・・
まずは過去スレを見ましょう。
それでも載ってなければ、検索してみれば・・・!?
単なる『教えて君』ですね。。。
『たかおう』さんが呆れるのも納得します。
大学に小学生が算数を教えて欲しいと来たら、答えを教えるのが親切ではなく、その前に来る場所が違う事を教えましょう!!
書込番号:9437478
6点
これ使ってる。安いよ。IOより安定してる。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-PC2-6400-S-O-DIMM-MV-D2-N800-2G/dp/B001PR080O/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1240501603&sr=1-7
書込番号:9438895
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
先日この機種を購入しました。
しかしインターネットエクスプローラがバージョン7でした。
バージョンを6にしたいのですが可能でしょうか?
コントロールパネルからインターネットエクスプローラ7を削除すればOKですか?
0点
IE7をアンインストールしてIE6sp1をインストール。
>http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/downloads/default.mspx
まだIE8は嫌?
書込番号:9435051
![]()
2点
特に理由が無ければ、IE8を勧めます。
IE7よりも表示時間が短いです。(体感速度ですが…)
IE8にする為には、IE7をアンインストールする必要がありませんので、簡単です。
書込番号:9435867
0点
ネットブックにIE8はお勧めできませんね〜。
IE8はスペックが高いと表示速度が速くなるようですが、スペックが低いと返って表示時間が長くなるようです。
当方EeePC1000H-XでIE7より表示速度が落ちましたので、IE6の方がいいかもしれません。
書込番号:9436213
![]()
0点
そんな時はOSのパフォーマンスを変更するといいんじゃないの?(システムのプロパティに設定項目はある)
デフォルトよりは味気ないインターフェースになるけど、IE6よりIE8の方が堅牢なのは間違いないし(表示の問題もあるが)
IE6の方が使いやすいからという訳なら仕方ないが・・・
書込番号:9436505
0点
スレ主です。
みなさんありがとうごさいました。
無事にIE6にする事ができました。
あとファイヤーフォックスも試してみましたよ。
勉強になりました。
書込番号:9437446
0点
こんにちは天然きのこさん。下記のサイトにいろんなブラウザが紹介されてますよ。
タブブラウザ推奨委員会 [http://tabbrowser.info/]
ちなみに私は、「ぶら。」と「safari」を使ってます。
書込番号:9440461
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







