このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 20 | 2009年7月12日 20:39 | |
| 1 | 3 | 2009年6月30日 18:15 | |
| 0 | 1 | 2009年6月1日 16:46 | |
| 1 | 3 | 2009年5月28日 16:20 | |
| 3 | 3 | 2009年5月26日 20:15 | |
| 6 | 5 | 2009年5月24日 02:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
妻が2週間ほど入院することになり、その間ウィルコムの「AIR-EDGEレンタルサービス」を使ってインターネットをさせてやりたいと思っております。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
機種は「WS008HA」になるかとおもいますが、問題なく使えるでしょうか?使用するのはHP閲覧、スカイプでビデオ通話等です。
また、他にも短期間の使用に適したサービスがあれば教えて頂きたいです。
以上よろしくお願いします。
0点
ふ〜ん、入院中にそういうこと出来るのかぁ。
おいらはお見舞い行く時とかは医療機具のこと考えて、携帯の電源はきったりするけど、そういうことはもう考えなくてもいいのかぁ。
書込番号:9771349
0点
その前に電波は大丈夫なんですかね?
病院によっては駄目かもしれませんので事前に言って
大丈夫か聞いた方がいいかもせれませんね。
書込番号:9771354
0点
もちろん病院側の確認を取ってから使用します。色々検索して調べたところ使える病院もあるようですので、質問した次第です。
書込番号:9771372
0点
病院の内外によって
内部禁止、外部(病院玄関前)OKもあります
基本的は使えない可能性が高いのですが
別の患者を考えて精密機器に誤作動を防ぐには
2週間ほど我慢するしかないと思いますが。。。
また煙草も同様です
書込番号:9771385
0点
使っていいという確認が取れて、ベッドのところで十分な電波強度があれば、HP閲覧程度は出来ると思います。(ブロードバンド接続のような快速ではありません)
スカイプは、恐らくですがちょっと厳しいと思います。
PHSの場合、個室であれば許可している病院もありますから、まずは使えるかどうかを確認してください。
書込番号:9771409
0点
まあ病院の庭等で使うとして、
ブロードバンドのようにはいかないけれども、PHSが入るエリアなら使えます。
動画は・・・・YOUTUBEでもHQは遅いでしょうが…
スカイプは解りませんがおそらく大丈夫かと・・・。
書込番号:9771412
0点
携帯が認められているのであれば、費用が高くなることを除けば、携帯の方が目的を達成できますね。
書込番号:9771413
0点
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、病院内でのPHSの使用については確認をとる必要がありますね。ただ携帯電話に比べ電波が非常に微弱であるため、病院内の内線電話として、PHSが使われていたり、先ほども、種子島の宇宙センター内の内線電話がすべてPHSになることが決まったりと、電子機器への影響が非常に少ないです。
ですので、ちょっとわかっている病院ですと、許可してくれることもあります。
それ以外の機器に関しては、電波が強いため難しいかもしれません。携帯電話・イーモバイル等・・。
あとPHSの速度ですが、最近のX8ですとそこそこ速度が出ますが、スカイプなどは・・どうなのでしょう。何ともいえません。ホームページを見るくらいでしたらまぁ何とかなります。
ちなみに、今、外出先から帰宅途中の電車の中で、ThinkPadX61にPHSで書き込んでいます。動いている電車の中からなので、電波をとらえづらいですが、まぁまぁ何とか・・という感じです。
書込番号:9773366
2点
まずは病院に使用許可が出るのかどうかの確認でしょうね。(既に多くのレスがついてますから、これはマスト用件でしょう)
病院によっては、院内連絡用(職員が持ってる電話)が携帯電話のところもあります(自分の友人はそういう病院です。全員が持ってるかどうかまでは聞いてませんが…)
ま、それであっても、患者さんにまでそれと同等は無理でしょうから、携帯はほぼ院外(せいぜい玄関)使用でしょう。
また、PHSを病院で貸し出ししているところもあります。(そういうところなら、許可が出やすいかもね…あくまでネット用として)
ただPHSでのネット使用でスカイプまでは期待しないほうがいいと思います。
×8であろうが、ブロードバンドと同等というレベルまではいかず、せいぜい、HPとかが割りとストレスを感じにくく出来る程度
それに、スカイプするって、病室でしょうから、ネット出来ても、スカイプまでは無理というか、しないほうが同室のほかの患者さんのためになるんじゃないでしょうか?
書込番号:9773867
1点
入院先の病院では、病室(個室)での携帯電話の使用は認められております。
て書いてるから個室に入れるなら大丈夫なのかな。
個室・・高いですよね。
8万以上の保険内の治療費は100万かかろうが区役所へ行けば返還してくれます。
個室費は個人の都合だと返ってきませんですが・・・・。
て関係ないレスでした。
書込番号:9773916
0点
病院側が許可してるなら何の問題もありませんね。
ドコモのムーバ以外は医療機器に影響を及ぼしません。
使っちゃダメ言うてるのは見た目区別つかないから、ってだけなんで。
書込番号:9774724
1点
皆様どうもありがとうございます。
部屋は個室を希望しており、その場合スカイプのビデオチャットも周りの方を気にせず出来そうでしたので質問させていただきました。
しかし、ウィルコムのプランではビデオ通話は難しそうですね。と、いうかモバイルだとどれも厳しい?院内のLANなんか使えるわけないですしね^^;
おとなしく携帯でTV通話をしたほうが良いかもしれませんね。。。
医療機器への影響はムーバだけなんですか。て、ことはムーバのサービスが終了したら病院内でも携帯使用OKになったりするんでしょうか^^
勉強になりました。
書込番号:9775147
0点
>医療機器への影響はムーバだけなんですか。て、ことはムーバのサービスが終了したら病院内でも携帯使用OKになったりするんでしょうか^^
というより…
指定された場所以外ではマナーモードにし
通話はご遠慮くださいって話にはなるかもです
ちなみに看護師の妹に確認したところ
看護師のナースコールはPHSを使ってるって話です
すべての病院ではないかもですが一応…
書込番号:9775371
0点
すいません。余計な事書いてしまいました。
>医療機器への影響はムーバだけなんですか。て、ことはムーバのサービスが終了したら病院内でも携帯使用OKになったりするんでしょうか^^
↑これは取り消します。
書込番号:9776260
0点
遅れましたが、老婆心ながらちょっとお話しようと思い、レスしました。
最近の文献では、ペースメイカー等の生体内に入るような医療機器ならびにモニターなどの医療機材が携帯電話に代表される通信機器によって障害を来すことは「(ゼロとは言い切れない様ですが)ほぼ無い」というのが一般的な見解のようです。(手術場で電気メス使用時に心電図モニターがノイズを拾うような医療機器同士の干渉と思われる現象はたびたび見受けますが。)
しかし、公共マナーに反する行為により病院内の患者さんに無用な苦痛を与えるということはあると思います。
入院患者さんはさることながら、外来患者さんも何らかの傷病があり、しんどい状態をおして病院におられる訳です。
ですから、病院側から認められているから、また人体や計器に影響が無いからといって、苦しんでおられる方々のすぐ横で大声で携帯電話を使用したり、大きな音でポータブル音楽プレイヤーを聞いていたりするのはいかがなものかと思います。
病院内での通信機器の使用は良識の範囲内で適切行い、だれもが快適に過ごせるような配慮も必要かと思います。
書込番号:9787611
1点
S9eでAir EdgeとCORE3Gを使っています。
AirEdgeはWS008HA1Gです。
回線のスピードですがアナログモデム時代を想像して頂けると判り易いと思います。
軽めのブログの表示で二呼吸、三呼吸おいて表示される感じですね。
電波が切れ易いのと僕だけの症状かもしれませんが、一度接続が切れてしまうとWS008HA1Gを再マウント
しないと接続できません。
スカイプをしたりやyoutubeを見たりしないので確答できませんが、恐らく、厳しいと思います。
CORE3Gの方はAirEdgeよりも速いですが、FOMA網を使っているからと言って速い訳ではなくブロードバンド
に慣れていると遅く感じると思います。
こちらもスカイプやyoutubeは厳しいかもしれませんね。
奥さんの退院後は使う予定がないのなら、少しでも速いCORE3Gの方が良いのではと思います。
入院される期間が判りませんが8月一杯までは無料で使い放題ですし、それ以降は25000パケット以内に収まるなら
プリンの接続料しかかかりませんので、退院後に使う予定がほとんどないのでしたらAirEdgeの使いたい
放題と変わらない月額使用料になります。
あとAirEdgeは今事務手数料の無料キャンペーンをしていると思いますが、980円の新つなぎ放題が適用されるのが
二回目の請求からで初回の請求は通常の新つなぎ放題の価格が適用されますので、契約日など注意した方が良いと
思います。
書込番号:9800862
1点
ありがとうございます。
ネットを使いたかった一番の目的はビデオチャットでして、これはどうも難しそうですので今回は諦めようと思います。病室は個室が取れそうですので、携帯とTV電話で我慢します。
皆様、お忙しい中返信頂きありがとうございました。
書込番号:9819837
0点
解決レスですが。
奥様の病気、早く良くなればいいですね。
書込番号:9844809
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
このPCはリカバリーCDが付いていないので
メーカ保障が切れてからHDDが壊れた場合には自分で
HDDを交換ということはできないのですよね?
HDDが壊れた場合はメーカに送ってHDD交換になるのですよね?
0点
リカバリーメディアを購入。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-BIOSDD
書込番号:9402843
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
Lenovoからアップデートのアナウンスがあったのですが、SSD使用の場合は
インストールしないようにとあります。もともと、SSD使用の場合「VeriFace」
は使用禁止されてたのか?ご存知の方、おみえでしたらお教え下さい。
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&lndocid=MIGR-71709
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
リカバーディスクを注文する場合の期限が迫ってきたので、迷ったあげく
遅ればせながら、OneKey Recoveryをインストールしてみたのですが、
Novoボタンを押した場合、起動できるプログラム群にOneKey Recoveryが追加されるんだろうなと勝手に思っていたのですが、
Novoボタンを押すとOneKey Recoveryが自動で起動されるのが普通なのでしょうか?
確認だけなのですが、ご回答いただけたらありがたいです。
0点
ヘルプを見ると
「Windows OS(XP/Vista) をプレインストールされたコンピュータの場合は、
システムに予め含まれているためLenovo OneKey Recovery をインストールする必要はありません。」
となっていますね。
S9eに最初からインストールされていましたっけ?
書込番号:9594632
0点
OKRはLinuxで設備されていません。Novoボタンを押したらOKRをスタートします。OKRはシステムとデータを復活できます。
書込番号:9608057
![]()
1点
chokeroさん、返信書き込みありがとうございます。
(こちらからのお礼書き込みが遅れてすみませんでした。)
やっぱり、Novoボタンを押し下げで、OneKey Recovery起動されるのが普通なんですね。確認ができて良かったです。
[ OneKey Recoveryをまだご存じない方に・・・
下記のサイトでダウンロードできるようなので参考まで。
http://consumersupport.lenovo.com/en/DriversDownloads/drivers_list.aspx?CategoryID=43 ]
書込番号:9616196
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
はじめまして。
顔認証ソフトをオフにしたいのですがやり方がよくわかりません。
ぐぐったのですが。。。
スタートアップの中のどれかをオフにすればいいのかなと、、、
でもそれらしきソフトの名前が見つかりません。
基本的なことだと思いますがどうぞよろしくお願いします。
1点
VeriFaceをアンインストールするのが確実です
また使いたくなったらDLして再インストールできます
ただしファイルやフォルダを暗号化している場合は先に暗号化を解除しないとマズイですね
一時的に停止したいだけならゴメンナサイ_(_^_)_
書込番号:9605406
1点
普通にプログラムからVeriFaceを立ち上げて設定タブから「コンピューターにログオンする際、顔認識でログオンしますか?」のチェックを外すだけではダメなんでしょうか?
書込番号:9607140
![]()
1点
hikoukituushinさん、1976号まこっちゃんさん、レスありがとうございました!
解決しました。すっきりしました〜
たしかにぐぐっても出てこないようなことでしたね(*^_^*)
おはずかしい。。
とりあえず今回は設定のとこでチェックをはずして使ってみます。
ほとんど使わないようならアンインストールの方向で。
あらためて、ありがとうございました。
書込番号:9607475
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
えぢおん2さん、こんにちは。
ユーザーではありませんが、底面等にないでしょうか。
かなり小さかったりすると見つけにくそうな気がします。
書込番号:9576272
0点
S9eの店頭カタログには
「個人のお客様は、パソコン購入後、商品が届きましたら『PCリサイクルマーク』をお申し込みください。PC本体またはディスプレイを購入された個人のお客様には、お申し込みにより無償にてマークを送付します。詳細はwww.lenovo.com/jp/environment/をご参照ください。」
と書いてありました。
日本IBM及びLenovoでは、家庭/個人の購入比率の高い機能構成を持った製品のみを家庭向けパソコンと定義してPCリサイクルマークを製品本体に貼付または同梱し出荷し、それ以外の製品は上記のように申し込み制で無償にて送付…とのことです。
書込番号:9589410
2点
つけたしです
↓PCリサイクルマークシール申し込み
https://service.omakase-domino.net/recycle/WebOrder2.nsf/frecyclemark?openform
「PCリサイクルマークが表示されていない弊社製品をご購入の個人のお客様に、PCリサイクルマークシール(以下シール)を無償にて提供しています。下記をご一読の上、お申し込みフォームに必要事項を記入し送信して下さい。
PCリサイクルマークが表示された製品は、無償にて回収されます。」
書込番号:9589423
![]()
4点
知らなかった。。。
さっそく申込みしよっと。
感謝、感謝。
書込番号:9592602
0点
美兎さん、皆さんレスありがとうございます。思い込みで最初からついていると思い込んでいました。僕も早速申し込もうと思います。
書込番号:9594233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








