IdeaPad S9e 40682EJ のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 登録

IdeaPad S9e 40682EJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した8.9型ワイド液晶搭載ミニノートPC。価格はオープン

IdeaPad S9e 40682EJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.3kg IdeaPad S9e 40682EJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S9e 40682EJの価格比較
  • IdeaPad S9e 40682EJのスペック・仕様
  • IdeaPad S9e 40682EJのレビュー
  • IdeaPad S9e 40682EJのクチコミ
  • IdeaPad S9e 40682EJの画像・動画
  • IdeaPad S9e 40682EJのピックアップリスト
  • IdeaPad S9e 40682EJのオークション

IdeaPad S9e 40682EJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 6日

  • IdeaPad S9e 40682EJの価格比較
  • IdeaPad S9e 40682EJのスペック・仕様
  • IdeaPad S9e 40682EJのレビュー
  • IdeaPad S9e 40682EJのクチコミ
  • IdeaPad S9e 40682EJの画像・動画
  • IdeaPad S9e 40682EJのピックアップリスト
  • IdeaPad S9e 40682EJのオークション

IdeaPad S9e 40682EJ のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S9e 40682EJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S9e 40682EJを新規書き込みIdeaPad S9e 40682EJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:477件

購入報告で別スレで立てたところですが、質問がありますので、こちらにも立てさせていただきました。

手元に余っている2Gメモリがあったので、差し替えてみたところ、システム情報ではオンボードの512Mと合わせて2.5Gきちんと認識しました。ただ、Windowsが利用できるメモリは2Gですね。

そうすると500Mは未使用の領域となるため、もったいないと思い、RAMDISKとして利用したらどうかな、と検討を始めています。

そこでRAM DISKソフトを使って実際に利用されている方に質問なのですが、このようなソフトはネットブックでは効果は大きいでしょうか?

使うとしたら、ブラウザの一時ファイルとかWindowsのTEMPフォルダとか、そういう用途かな???と思ったのですが、どんな用途に使ったら効果が高いとかありましたら使用感など教えていただけると嬉しいです。ネットブックと普通のPCでは効果も用途も変わってくるかもしれませんが、そのへんも気になります。

あと、RAM DISKソフトってよくわかっていないのですが、具体的にお奨めのソフトは何がよいでしょうか?できればフリーがいいなぁという気持ちなのですが、海外製でも日本語で使い方がわかるサイトがあればいいかな、と思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9415751

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/19 13:58(1年以上前)

とりあえず「RamPhantom3 FREE」をお試しあれ。

http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ram03

ブラウザのキャッシュとして使うならこれで充分だったりする。

書込番号:9416539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 17:22(1年以上前)

 質問の上の質問で恐縮ですが、2GBメモリを増設した場合の信号の衝突?等は発生しないのでしょうか?スペックで1.5Gとなっています。
 最近私もこのPCを手に入れ使っていますが、(趣味の)数値計算用にメモリーを増設したく、検討しております、2Gのメモリーを増設した場合、元のPCボード上の512MBのメモリのアドレス&データ線(バス)と、重なり電気信号が衝突し、信頼性が変わるのではないか?と心配です。
 遠い昔のパソコンですと、ハード的にメモリのスロットに応じて、増設できるアドレスが決まっていたと思います。(8ビットPC等)
 おじゃまの質問で恐縮ですが、ご存じであればご教示頂ければ幸いです。

書込番号:9417348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/19 19:12(1年以上前)

自分で使ってる訳ではないのでよく分かりませんが・・・。

>システム情報ではオンボードの512Mと合わせて2.5Gきちんと認識しました。
本当に認識したんですか?
このPC、チップセットの仕様で2GBしか認識しなかったんじゃ?
当然Windowsでは2GBしか使えない事になるけど。

>そうすると500Mは未使用の領域となるため、もったいないと思い、・・・
512MBって使えるんですかね?(ちょっと疑問)
それより、XPじゃ1GBもあれば十分だから、残りの1GBの使用法を考えた方がいいと思うけど。
まあこれもRamDiskにする位かな?

書込番号:9417805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 20:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは!
ラスプーチンさんの言われる通り、物理メモリは確かに2.5GBあります。

>元のPCボード上の512MBのメモリのアドレス&データ線(バス)と、
>重なり電気信号が衝突し、信頼性が変わるのではないか?と心配です

古きパソコンファンさん、と言うことでメモリ空間での衝突は発生していませんので
大丈夫ですよ(^^)

書込番号:9418178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 20:29(1年以上前)

あれっ?画像貼り付けたつもりだったのですが??

書込番号:9418185

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/19 22:44(1年以上前)

仮に、スレ主が言う通り2.5GB認識しているとしてもRamDiskによるOS管理外の
利用は無理じゃね。勿論、システムメモリを削って割り当てる事は可能。

OS管理外での利用するには、PC(ハード)が4GB以上認識し且OSの制限(32bitOS
なら3.2GB位)を超えた物が、OS管理外として扱える筈。

>Windowsが利用できるメモリは2Gですね
グラフィックメモリで0.5GB取って行かれたんじゃない?

書込番号:9419091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 00:01(1年以上前)

 アサヒ黒生カクテルさん、報告ありがとうございます。
 添付画像ですっきり、くっきり、安心して増設できそうです。速攻でメモリーオーダします。
 メモリコントローラ(古?)の機能で実アドレスと物理アドレスをコントロールしているイメージなんでしょうね?
 ラスプーチンさん、皆さんおじゃましました。
 皆様の0.5Gの有効活用法の報告楽しみにしております。
 RAMディスク? 昔、PC98(NEC)でIOのメモリーボード(20cm角サイズで2MB)増設した時に、当時DOSの管理エリアが640KB(Mではありません)で、以降がRAMディスクでした。そこにATOKの辞書を入れて使っていたことが懐かしく思えます。


書込番号:9419612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 00:11(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、
合計物理メモリ2560.00MB
利用可能な物理メモリ1.44GB
合計仮想メモリ2.00GB
利用可能な仮想メモリ1.96GB

とあるのでメモリとして認識されてるのは1.44GBでは?
それとも仮想メモリ(普通HDなどで割り当て)として512MBが認識されて
1.96GBになってるのですか?

アホな質問ですいません


書込番号:9419691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/20 04:00(1年以上前)

> そうすると500Mは未使用の領域となるため、もったいないと思い、RAMDISKとして利用したらどうかな、と検討を始めています。

その2GBを超えた分の500MBはRAMDISKとして使うことはできないみたいです。

ideapad @ ウィキ
FAQ>メモリの上限は?
http://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/18.html

書込番号:9420273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2009/04/20 07:31(1年以上前)

みなさん、たくさんのレス、ありがとうございました。

やはり余分なメモリの方は使えないみたいですね。
これで諦めが付きました。いまのままで利用してみたいと思います。

ふつうにネットをやっている分には特に遅いと感じることもありませんし、RamDiskはできれば使ってみたいという高望みでしたので。お騒がせしてすみません。また、よろしくお願いいたします。

書込番号:9420456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/22 04:44(1年以上前)

> RamDiskはできれば使ってみたい

RamDiskのメリットを理解してメインメモリを減らしてでもRamDiskを使ってみたいという事であれば、メインメモリを1.5GBにしてRamDiskを512MBとすることもできますよ。

書込番号:9430277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2009/04/22 07:28(1年以上前)

あぁ、確かにXPでメインメモリ2Gは多すぎでしょうから、512MはRamDiskって手もありますよね。もう少し使ってみてから導入するかどうか考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9430453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

動画やネットをするには。

2009/04/17 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。PCに関して素人なので教えてください。
動画やネットを見るのに最適な皆さんのオススメのネットブックはどちらでしょうか?
デスクトップはあるのですが、ノートは初めてです。。
ご教授お願い致します。

書込番号:9406083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/17 12:43(1年以上前)

動画は何で見ますか。
DVDなのか、youtubeとかなのか。

CPUとチップセットは似たようなものがないので、あとはHDDかSSDかくらいです。
そっから先はこのメーカーが好きとか、デザインが好きとか。
「絶対」のお勧めはないよ。
あればこんなたくさんの機種が発売されません。
採算取れなくなるじゃない?

それと、よく言われてることでDVDドライブないけど、それでいいの?

書込番号:9406491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 14:07(1年以上前)

たかおうさん、返信を頂きまして有難うございます。
主には、youtubeなどの動画になります。
他に主な用途としては、外出先や自分の部屋などでネットをするくらいなので、DVDドライブがないのはキツイですが、A4ノートまでは勿体無いと思いネットブックの購入を考えております。
DVDの視聴ですが、ほとんどレコーダーで見るため重視しておりません。

絶対にこれと言った機種は、たかおうさんのご指摘通り難しいですよね。
ちなみに、私なりに皆さんの口コミを拝見して絞ってみたのですが、たかおうさんから見て如何でしょうか?
一番が、液晶のサイズの魅力でDELL Inspiron Mini 12。
次に、皆さんの好評が良いLenovo IdeaPad S9e 40682EJ。
最後に、液晶が40682EJより大きい点でLenovo IdeaPad S10e 4068AGJ。
と考えているのですが、何かアドバイスを頂けませんでしょうか。お願い致します。

書込番号:9406762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 14:21(1年以上前)

今の YouTubeのレベルなら ネットブックのスペックでも大丈夫だと思うよ。
でも、滑らかな再生のためにはPCのスペックだけでなくインターネットの接続速度の方が重要かも。

書込番号:9406805

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 19:02(1年以上前)

ネット動画もHD品位のものが増えてきているので、将来的にネットブック自体が心許無いものになってしまうでしょう。

書込番号:9407690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/17 23:40(1年以上前)

うーん、この機種の売りは仕様を整えつつ、使うかわかんないけどExpressカードスロットがあるので拡張性が担保されているような感じがしたり、そのうえで長時間駆動に耐えうる6セルバッテリーを持っていたり。
でもって、いま安い。
重いけどw

買って後悔はしていない一方で、SSDの機種だったらどうだろうな、とか思ったりするので、簡単にこれがいいよ、とは言いにくいです。
ユーザーの使い方次第ですよ。
他にも6セルバッテリー標準の機種あるし。
わたしの視点は長時間駆動と価格だったので、s9eは満足度が高い、そういうことです。

書込番号:9409152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 00:57(1年以上前)

はてな。さん、きこりさんお返事遅くなりまして申し訳ございません。
アドバイスを頂きまして有難うございます。参考にさせて頂きます。

自分で機種まで挙げて質問して、ご丁寧にたかおうさんにお答え頂いたところ申し訳ないのですが、やはりこれから使うにあたってたかおうさんのおっしゃる通りSSDの機種の方が後悔しない買い物かと思いほぼEee PC S101に決まりつつあるのですが、こちらでこのような事を聞いて良いの変わりませんが質問させてください。

http://www.k-tai.com/kihen/emobile/index.html?OVRAW=S101&OVKEY=eeepc%20s101&OVMTC=advanced&OVADID=13558037041&OVKWID=128677934041

こちらで、イーモバイル加入必須での価格なのですが、皆さんはどのようにお考えになりますか?買い時でしょうか?是非、参考にさせて頂きたいのでアドバイスをお願い致します。

書込番号:9409564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/18 02:33(1年以上前)

「にねんMAX」という契約は実質は月賦です。
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177175/index-3.html
>「スーパーライトデータプラン+にねんMAX」は、実は月額料金が通常より1900円高い。

PC単体を価格.com最安値店で買うほうがお得と思いますよ。

書込番号:9409849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/18 06:43(1年以上前)

> やはりこれから使うにあたってたかおうさんのおっしゃる通りSSDの機種の方が後悔しない買い物かと思い

16GB の容量で確実に足りるというのなら、それも良いのではないでしょうか。
またSSDの機種ではプチフリと呼ばれる多少ストレスのある現象が起きるようですので、その点についても試用機で試すなど、認識しておく必要があると思います。

私でしたらいろいろなソフトも入れたいし、データも保存しておきたいので、今の時期でしたら確実にHDDの機種を選びます。

SSDはプチフリが完全に解決して、容量が最低100GB程度になった頃、使い始めたいと思います(そんなに遠くない時期だとは思いますが)。

書込番号:9410091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 07:52(1年以上前)

>SSDはプチフリが完全に解決して、容量が最低100GB程度になった頃、使い始めたい
==>
賛成、16Gで活用するには忍耐と知識が必要だと思う。

書込番号:9410209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/18 21:52(1年以上前)

>賛成、16Gで活用するには忍耐と知識が必要だと思う。

うん、賛成。
自分も相当カスタマイズ好きなタイプなんだけど、どんだけカスタマイズしたって容量の壁は越えられないから交換しか道がないんだよね。
本当は、SSDが欲しかったんだ…w

もう一つ足します。
長時間駆動と価格と、起動の待ち時間・SSDに加うること数十秒を我慢できる忍耐力。。。

書込番号:9413364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USB外付けDVDドライブで

2009/04/16 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:30件

SSDに換装し別にOSを買ってきてUSB外付けDVDドライブでインストールすることは可能なんでしょうか?
このPCは本体内にリカバリディスクが入ってると聞いて気になりました。

書込番号:9404596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 らき☆おた 

2009/04/17 21:22(1年以上前)

おそらく、DVDブートに対応してれば可能と思われます。
換装だけならば、アクロニス トゥルーイメージ等を使用してパーティションを
丸ごとコピーして使用してもいいと思います。

ご参考までに

書込番号:9408316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 17:17(1年以上前)

この機種はF11によるHDD内データによるリカバリのみ→リカバリDVDの作成機能は無い模様。
つまり、HDDが壊れた時、自分で換装してリカバリすることが出来ない。
(HDD内イメージを他媒体にコピーしておけば可能でも面倒ですね。)

東芝のはリカバリDVD作成可能。
ASUSのはHDDデータでのリカバリ、DVD作成可能、更にそのDVDも添付されていると言う親切さ。
自分で作ったリカバリDVDは寿命が心配...

書込番号:9417333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S9e 40682EJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S9e 40682EJを新規書き込みIdeaPad S9e 40682EJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S9e 40682EJ
Lenovo

IdeaPad S9e 40682EJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 6日

IdeaPad S9e 40682EJをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング