このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年5月2日 03:43 | |
| 3 | 4 | 2009年4月30日 16:23 | |
| 0 | 5 | 2009年4月30日 13:14 | |
| 5 | 8 | 2009年4月29日 22:26 | |
| 1 | 5 | 2009年4月27日 22:43 | |
| 4 | 9 | 2009年4月27日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
adobe cs3を使用して、このノートパソコン一つで主にホームページ作成の作業を行おうと検討中です。
作業する上で、メモリ容量,HDD容量,CPU等 不都合な点はありますでしょうか?
0点
表示領域が足らない。
特に縦。
世間的にはXGA〜で見る人が多いのでちゃんとレイアウトしたければ外部モニターを繋げることになります。
書込番号:9464038
0点
>とほりんさん
縦が足りなくなることを思いつきませんでした。
外部モニターを接続できるのですね。
接続するアバプタを購入すれば可能ですよね。
参考になります。
早急な対応、ありがとうございます。
書込番号:9464100
0点
作業が出来ないこともないかもしれませんが、Adobe系のソフトを使う場合私ならこのマシンスペックのPCは避けます・・。(もう少しスペックを重視します)
書込番号:9464942
0点
>manamonさん
そうですよね。
この商品の値段が安いだけに迷いどころです。
メモリやHDDは容量に応じて増やすなり対応できそうですが、
モニタのサイズが気になります。
モニタは別途購入しまして
外出の時のみミニPCのモニタを使用しようと検討中です。
処理速度も気がかりです。
他に不安材料はありますでしょうか?
書込番号:9465887
0点
メモリやHDDはなんとか使えるかもしれませんが、 システムとしての処理性能やモニタの解像度の低さが気になります。
ソフトウェアによっては解像度要件を満たしていないとインストールすら出来ないものもあるので・・・
書込番号:9466580
0点
cs3で何をどの程度のレベルでやろうとするかによって何とも言えないのではないでしょうか。
私でしたら、ちょっとした作業をするだけでも、このPCだと画面サイズ、画面色再現能力、CPUスペック、メモリ容量(デフォルトの1GBでも、最大の2GBでも)、キーボードに不都合を感じます。
このPCは、出先への持ち出しによるちょっとした作業限定でのみ使用できるものと割り切った使い方です。
書込番号:9478768
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
基本的にUMPCは2GBが限界ですよ。
増設方法は過去スレ見ればいくつか載ってますが、
http://onlineplaza.jp/ponta/2009/04/lenovo-ideapad-s9es10e2gb.html
こちらのページが写真付きで分かりやすいかと思います。
ちなみに増設方法はとっても簡単です。
メモリには相性がありますが、
動作確認済みのメモリーも書いてあるのでおすすめですよ
書込番号:9465534
1点
>簡単なら増設を考えています。
増設してどうするの?
そこまで考えた上で増設しないと、殆ど無意味ですよ。
書込番号:9465552
2点
青空999さん
現在のメモリ使用率はどのくらいですか?
1)タスクバーを右クリックする。
2)[タスクマネージャ]をクリックする。
3)[パフォーマンス]タブをクリックする。
4)PF使用量の確認。
書込番号:9465626
0点
書込番号:9471089
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
2週間ぐらい前にこちらを購入させていただきました。
スペックには大変に満足しているのですが、
ディスプレイの彩度が若干淡く感じます。
普通は気にならない程度かとは思いますが、
趣味の写真の補正に使いたいと考えているので少し困っています。
グラフィックのプロパティではガンマや明るさ、コントラストの
色補正は可能のようですが、
「彩度」の調節がなく、
色々といじっても思い通りに彩度を濃くできないのです。
彩度を濃くする方法はないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点
ストロボフラッシュさん、はじめまして!
>ディスプレイの彩度が若干淡く感じます。
まったく、同感ですね。しかし、ディスプレイはデジカメのように彩度調整は
出来ないのです(RGB信号で色差信号入力は扱っていないから)。
色温度もかなり不満でして、これはグラフィックドライバーの色調整である程度
補正できるのでやりました。しかし、満足な結果には出来ませんでした。
と言うことで写真の各種補正には使えないと言うのが僕の印象です(もともと
液晶では苦しい)。しかし、以下の方法で使用すると少しは『マシ』です(^^)
1.パネル蓋を出来るだけ開くことで、視角度が下方から見る感じとなり、
コントラストが改善します。これにより、印象的に彩度も改善します。
左右に対しては、出来る限り、真直で見ます。
2.バックライトを出来る限り明るくします。これにより、パネルが有する
ダイナミックレンジを出きり限り使い切ることができます。(バッテリー
モードでバックライト輝度が最低になるモードですと、非常に画質が悪く
なります。色が薄くなる傾向)
3.一番、信頼出来るのは、各種校正を正しく調整したCRTディスプレイを
外部モニタとして使うと良いです。しかし解像力では液晶の方が正確で
周辺で色ずれも起きませんので、良好な外部液晶モニタの使用がベストと
言ったところでしょうか?(^^)?
書込番号:9469437
0点
>ディスプレイの彩度が若干淡く感じます。
本当にそうですね。
手に入れて一番最初に設定し直したのは、色補正でしたが望んだレベルまではいきませんね。
ビデオオーバーレイの設定には彩度も入っているので、映画等を見るときの設定の方はうまくいきましたので、こちらの方は個人的には満足しています。
書込番号:9469750
0点
皆さんご丁寧な返信ありがとうございます。
やはり調整は難しいようですね…。
アサヒ黒生カクテルさんの対処法で
頑張ってみます。
写真の補正に使うにはやはり
外部ディスプレイを使うのが1番良いのかもしれませんね。
確かにビデオオーバーレイの設定では
彩度調節ができるようなので
動画の鑑賞にはもってこいですね。
書込番号:9470341
0点
>写真の補正に使うにはやはり
>外部ディスプレイを使うのが1番良いのかもしれませんね。
そうですね、Lenovoの画面で綺麗に見える様に写真補正やっちゃいますと、・・(^^)ゝ
ちなみに、使用しているディスプレイの発色特性や階調特性を簡単にテスト出来る
試験信号発生器ソフトが以下のサイトにあります。ダウンロードして解凍すれば
インストール無しで使えますのでお勧めです。
http://www.geocities.com/tvdarekz/
『Monitor Tester』というフリーソフトです(^^)。グレイスケールがお勧めです。
階調表現を見て、自分が使用しているモニタの特性を把握しておくと良いと思います。
書込番号:9470476
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
先週より皆さんの仲間入りをさせて頂きました。
昨日までは常駐ソフトの所にバッテリー残量が表示
されていたのですが、今朝より表示されなくなって
しまいました。
どこを設定すればバッテリー残量を表示される様に
なりますでしょうか?
昨晩〜今朝にかけてやった事は下記くらいです。
・Windows Upade
・IE8の導入
・officeやその他アプリケーションの導入
恐らく関連は無いと思いますが、対処方法について
ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
AC電源を抜けば表示される(電池マーク?)はずですよ。
書込番号:9464987
0点
都会のオアシスさん
早速の返信ありがとうございます。
電源を抜いても接続しても同じです>_<
何か設定等はありますでしょうか?
書込番号:9465196
0点
OSはWindows XPだと思いますので、一般のXPなら、
コントロールパネル>゜フォーマンスとメンテナンス>電源オプション>
詳細設定(タブ)>「アイコンをタスクバーに常に表示する」にチェック。
で、アイコン表示になる。
但し、Lenovo用のサポートOSではどうなっているかは知らない。
書込番号:9465300
1点
Lenovoって独自のソフトで電源管理してませんでしたっけ?
もう一度そこらへんを調べて見て下さい。
書込番号:9465320
0点
返信ありがとうございます。
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→
電源オプション→詳細→オプションでアイコンを常に
表示するにしてもNGでした。
気になることとして電源オプションのプロパティで、
電源設定が”lenobo”でグレーアウトになっており何も
選択できないようです。
タスクバーにはEnageryManagmentは表示されますが
今まで出ていたバッテリーの残量表示は表示されません。
お詳しい方、引き続き情報提供お待ちしています。
書込番号:9465487
0点
マジ困ってます。さん、からの
>Lenovoって独自のソフトで電源管理してませんでしたっけ?
>もう一度そこらへんを調べて見て下さい。
で再確認ですかね。
復元で過去に戻る(戻す)が良いかと。
XPでIE8は自分の環境でトラブルが多く、やめました。
まさか、
「アクティブでないインジケーターを隠す」で表示されないだけ、なんて・・・関係無いか?
書込番号:9465611
3点
デスクトップのアイコンの何もないところで右クリック−プロパティで「画面のプロパティ」を開いて、
スクリーンセーバー−電源で「電源オプションのプロパティ」を開いて、電源メーターで「各バッテリー状態を表示する」にチェック。
書込番号:9466156
0点
皆さん、ご教示ありがとうございました。
結果的にはリカバリーで初期状態に戻しました。
IE8を導入後に不具合を見つけましたのでもしかしたら
関連があるかも。。。
リカバリー実施後は電源ケーブルを抜くとバッテリー残量
が表示される様になりました。
以上報告まで。
書込番号:9467980
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
100円などからミニPCが買えるようですが
オフィス搭載モデルを探しています
Eee PC 1000HE であったのですが
個人的にはLenovo IdeaPuds9eが
いいのですが
Lenovo IdeaPuds9eのオフィス搭載モデルは
ないのでしょうか?
0点
こんばんは。
ごく最近、S10eではオフィス搭載モデルでましたが、100円にはならないんじゃないでしょうかね。
S9eでは、、、出ない気がします。
書込番号:9453714
0点
イーモバとのセット販売は私は否定はしません。
確かに今現在ネット環境が無い人にとっては、
または、居住環境により回線を引くことが難しい人にとっては、
通信手段を同時契約でPCが安く買える手段はありがたいことだと思います。
ですが、ネット環境をお持ちの方でしたら、
総額6万以上払う結果を了解済みで購入してもらいたいし、
サービスを提供する側もそこまで説明してから販売してほしいです。
途中解約金でも最大6万くらいかかったと思います。
本体が35000円程度のPCに倍額の通信料の義務付け・・・。
必要としているのであれば、何も言いません。
ですが、これは契約ですので、内容全てに目を通して納得して
楽しいネット環境を購入して貰いたいです。
何度もこの説明をしているレスを見かけておりますが、
また初めて見る人もいると思い書き込みさせて頂きました。
すでにご存知でしたらすみません。
書込番号:9455266
1点
S10eのオフィス搭載PCはどこで買えますか?
100円じゃなくてもいいので
買えるショップ教えて下さい
探してもオフィス搭載はS10eではありませんでした
書込番号:9456588
0点
4月17日発表のoffice搭載モデルの製品仕様の確認はlenovoサイトでできますね。
注文もできるようですが、当然、通常価格ですね。
通信料とのセット販売がどこかでされているのかは不明ですが、
S10eはS9eに比べて解像度やバッテリーの持ち時間が違うのは当然ご理解していますよね。
S9eのoffice搭載モデルは、わたしも出ないと思います。
書込番号:9457054
0点
こんばんは!
価格COMに載ってました!
S10e 40682LJ オフィス付き 57、100円〜63、800円
書込番号:9457834
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
現在使っているVAIO TYPE T(2006年製)のハードディスクが壊れ、修理に5万円もかかるため、5万円だすなら、本機を買おうかと迷ってます。
みなさんなら、どうされますか。ご意見を御願いいたします。
用途
セカンドPC(メインは別に持っております)
寝室に持ち込んで、メール、ネット閲覧、MP3、ブログ更新
外に持ち出しは、しません。
現PCのスペック(http://kakaku.com/spec/00200614971/)
CPU celeronM(1.08G)
memory 1G
HDD 80GB
画面 11.1型ワイド
0点
>みなさんなら、どうされますか。ご意見を御願いいたします。
自己修理して使う。
書込番号:9452182
2点
HDDの故障が正しいのなら、HDDを好感すれば済む話。
出来ればSSDに交換する。
2万円くらいで出来るんじゃないかと思う。
書込番号:9452211
0点
選択としては悪くない気はする。
まあ自分が求めているスペックを満たしているなら悪くないんじゃない?
俺なら修理して使うけどね。
書込番号:9452227
0点
>分解の方法をネットで調べましたが、私には、敷居が高くて出来そうもないです
そのまま捨てるのはもったいないですよ。
駄目もとでチャレンジするのもありかと思いますが・・・
もちろん無理にとは言いませんが・・・
HDD換装
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200614971/SortID=7830065/
書込番号:9452244
0点
PCHard-Man
http://www.pchard-man.com/info/ryoukin.html
自信がなくて、少しでも費用を抑えたいならPC修理専門店に依頼するのも良いかもですね。
書込番号:9452297
0点
少し画面が小さいと思いますが、用途としては問題ないかと思います。
似たようなモノで良いので、お店で画面サイズだけは確認しておいた方が良いですy
書込番号:9452372
0点
ハードディスクを外してオークションに出し
S9eを買う。8.9インチで小さく成りますが。
どうでしょう!
外せない敷居は。。。どうしましょうか。
書込番号:9454291
0点
タイプTとは基本的用途が違う。
ただ、タイプTZより前のものであれば、それに満足していますか?
小生もタイプTZを持っていましたが、発熱が大きいのと、HDD1.8インチにVISTAは大変きつくて、起動安定するまで10分はかかったと思います。
2.5インチHDDは全然違いますよ。
ちなみに今はタイプFと9e持ちです。
書込番号:9455489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







