このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月26日 09:50 | |
| 0 | 1 | 2009年4月26日 09:47 | |
| 3 | 2 | 2009年4月25日 12:39 | |
| 3 | 3 | 2009年4月25日 09:37 | |
| 0 | 5 | 2009年4月26日 17:36 | |
| 0 | 6 | 2009年5月5日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
HDDに落とした映画
...回答して良いものどうかか迷いますね。DVDから落としたとか書いていないのでOKなのか。
書込番号:9449839
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
電源管理について過去のわたしの書き込みで勘違いしていた箇所があったので訂正させていただきます。(ほとんどの方はご存じだと思うのですが・・・。)
クイックスタートのコンフィギュレーションパネルの環境設定−電源管理で設定できるのはあくまでクイックスタートだけに適用されるようです。
XP起動時にかんしては、EnergyManagementのPowerSchemesの各項目をダブルクリックするとモニタとシステムの設定ができるようになっていますね。
(しかし、わたしのPCではなぜか休止が利かなくなってしまった。(^_^;) 問題ないですが・・・。−こちらは無視してください。)
0点
追記です。
EnergyManagementのモニタとシステムの設定は、
「電源オプションのプロパティ」の「電源設定」のグレー表示にも反映されます。
書込番号:9449826
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
S9eを使用しています。
Atok2009で文字を入力しているとカーソルが飛び困っています。
Googleで検索して
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4598359.html
>3。タッピングのチェックをはずす
という解決法を見つけましたが、S9eには同様の項目が
見つかりません。同様の現象で困ってる方、解決法を伝授お願いします。
1点
コントロールパネル-マウスで、マウスのプロパティを開いたら、
上のタブで、デバイス設定を選択
真ん中ぐらいの[設定]ボタンを押す
デバイス設定のダイアログが開くので、
左のツリーから、タップを選んで、設定してください。
書込番号:9444490
![]()
2点
tomeyeさん
どうも、ありがとうございました。
ここに設定がありました。
他にも感度を設定してカーソルが飛ばないようにする
項目もありました。
いろいろ調整してみたいとおもいます。
書込番号:9445085
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
人柱というほどでもないかもしれませんが、所有のACアダプタでプラグの差し込み口が同じ種類の物がいくつかあったので、使えるかどうか確認してみました。
その結果、下記のいずれも問題なく流用できたので報告致します。
・Let's Note Y7 用の純正アダプタ(16V)
・FMV BIBLO MG70用の純正アダプタ(19V)
・FMV BIBLO MG75用の純正アダプタ(19V)
・IBM ThinkPad(機種不明・かなり古い)用の純正アダプタ(16V)
(これはY7のアダプタと互換性があるということでヤフオクで落札したものです)
S9eのアダプタは20Vと表示されております。自分の感覚では、この電圧より低いものでプラグ形状が同じなら流用できると思っているのですが、以上のモノはいずれも問題なく使えました。
強くお奨めするわけではありませんので、やってみるかたは自己責任でお願いします。
0点
電圧が低い側で実際に動けばOKということはありません。本体内の電源回路(充電回路)に負荷がかかっている可能性があります。
常用出来るかどうか、本体の寿命に影響がでないかどうかは長期的なテストが必要ですから、実行する人は人柱の覚悟が必要ですね。
書込番号:9444065
3点
正直なところ20%も電圧が低い16V仕様のはどうかと思う。
更にIdeaPad Sシリーズって 90W クラスのでかい電力供給できるタイプじゃない?
低い電力供給のアダプタつなげたらアダプタが過負荷で下手すりゃ燃えるよ。
(ま、普通は保護回路が働いて止まるとは思うが)
書込番号:9444135
0点
そうなんですか!
実は今まで19V仕様のPCに16Vのアダプタつなげて意識せずに使ってました。^^;
結構長い間やってきたことなので、問題なく使えるかな、と思ったのですが、そういうリスクがあるなら避けた方がいいみたいですね。
同じデスクには1個のPCアダプタしか置いてなかったりするので、そのデスクに座ったときはそこにあるアダプタで使い回しできるようにしたりして。なかなかこのライフスタイルを変更するのは面倒なんでやめられないのですが、他の方はやらないようにしてください。
書込番号:9444331
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
この機種、外付けHDDをUSB接続して起動すると
画面にカーソルだけ点滅して起動しない現象が発生したのですが、
何方か同様な現象になられていませんか?
ちなみに外付けHDDは、BUFFALO製250GB AC電源タイプです。
個人的な使用に関して現仕様では難しいので、
購入してセットアップ中に気付いたので、購入店で相談して
他の機種に交換してもらおうか悩んでいます。
EeePCではこんなことなかったのですが・・・。
0点
BIOS設定に起動デバイスの優先順位設定があります。
その設定で、内蔵HDDよりもUSBのHDDが優先になっているのではないかと思います。
設定の確認をしてみては如何でしょうか。
書込番号:9443745
0点
ヘロンバさんのアドバイスに足して。
本体(マザーボード)のBIOSの種類や、周辺機器によっては起動時にそういう状態になることがあります。
なんとうちのとこではですねー、お下がりで貰ったiPodShuffle1代目が繋がってると起動に失敗したり(>_<)
書込番号:9443799
0点
正常な動作ですよ。
ヘロンバさんの書いているとおりです。
このPCは、USBメモリやUSB HDDからの起動に対応しているので、
接続したまま起動したら、そこから起動しようとして止まります。
接続したまま起動するなら、起動時にF2を押して、BIOSの設定で
起動順序を変更しておきましょう。
書込番号:9444538
0点
ヘロンバさん、ともりん☆彡さん、tomeyeさん
ご親切にご教授頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m
申し訳ありません。大事な所を書き忘れておりました。
BIOSの設定は数回試してみました。
違う外付けUSBHDD、AC電源タイプを接続して起動したりと
数回試して見たのですが、ともりん☆彡さんが仰るように
どうやら起動するHDDとしないHDDとがあるようです。
EeePCやVAIOではちゃんと起動→認識します。
不思議なのですが、問題なく起動する時もあれば、
大体はカーソル点滅で永遠と続いてCドライブを読みに行ってくれない
でいます。今のところ何が原因なのか全く判りません。
初期不良も考えられるので、あまり期待はできないのですが、
同様な事例がないのか、購入店かレノボサービスセンター
に聞いてみようと思います。
何か原因について進展があれば、書き込みさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:9444981
0点
便乗の質問です。BIOSでの起動設定の順位はともかく、システムが入ってなければ次のデバイスにいくのかな?と思うのですが、それもHDDによってということでしょうか?
うちはもらい物のUSBメモリ内蔵のマウスをつけると、スクリーンセーバーも電源の管理の設定も作動せず、ディスプレイつきっぱなしになりました。どうも、USB機器の相性があるようですね。
書込番号:9451538
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
当方、エクセルで文章などの打ち込みするのに使おうかと思っていますが、使い勝手はいかがでしょうか?15インチのノートと比べると打ちにくいのはわかっていますが、その差がどれくらいかなと思いまして。そのような使い方をしてる方がいらっしゃったら教えてください。
0点
単なる普通の小さいノートPCだから、使いにくさの度合いは人それぞれでしょう。
店でネットブックを触ってみるとかするしかないんじゃないでしょうか。
解像度による使いにくさは、大き目のモニタならウィンドウを小さくして体験すると分かると思います。
書込番号:9441338
![]()
0点
展示機でメモ帳に立ち片手タイピングしてみたけど、ちょっと打ちにくかった。(ネットブック全般にそうなんだけど・・・)
スレ主さんも自分で試してみては?それが一番確実ですよ。(展示機おいてある店が行動範囲にあるなら)
書込番号:9441922
0点
少なくともキーボード操作の方は、店頭にあるS10eでどんな感じか試せますね。(大きさは同じだったはずなので。) ヤマダ電気とかケーズなら余裕で置いてあるでしょ、たぶん。
書込番号:9442044
0点
感覚は人それぞれだと思いますが、バイクと自転車くらいの差はあるように思います(笑
書込番号:9443746
0点
最寄のケーズ電気で、確認しました!!大きさの割りには以外に打ちやすく、気にいりました。近日中に購入予定です。ありがとうございました。
書込番号:9495815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






