
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > GALAXY EVO EGX1250EWT
ギガバイトのEX58-UD5にて相性により起動しないとの報告がどこかであったみたいですが、うちのUD5はちゃんと動きました。
相性も個体差があるんででしょうかね。
その後に買った RampageU Extremeでも普通に動きました。
0点

てか、電源の相性とか思いつかないが、、、、
こういう場合の相性って言葉の意味わかって使ってる?
何か理由がわからないときに使う言葉じゃないよ。
書込番号:10139653
1点

>こういう場合の相性って言葉の意味わかって使ってる?
>何か理由がわからないときに使う言葉じゃないよ。
==>
鳥坂先輩さんって”こういう場合の相性の意味”ってどう考えているのですか? 教えてください。
書込番号:10140952
10点



電源ユニット > ENERMAX > GALAXY EVO EGX850EWT
みなさんの書き込みを拝見させて頂いて、Corei7には電源がかなり重要
だと知りまして、先日いろいろショップを見て回っていた所、
こちらの電源が展示品、キズ有りで24,000円で販売していたので
悩んだあげくに購入しました。
感想としては、今までの電源がi7には今思うとギリギリでしたので
大変満足しています。
FANの音も静かですし、全てがプラグインではなく、主要電源が
本体直結なのが、購入の決め手になりました。(個人的に全てプラグインはあまり
好きでは無かったので)
OCをしても以前使用していた電源ではブルーバック画面になって再起動していましたが
同じ設定でも問題無く安定動作しています。
結局中途半端な電源をいくつか買い換えるんなら、思い切って良い電源を1つ買うほうが
精神衛生上にもいいですね。
1点



電源ユニット > ENERMAX > GALAXY EVO EGX1250EWT
最近ハマっているオーバークロック用の電源がほしくて
グッドウィルに行ったところ、Rvo85の1050が置いてあったので
買おうか迷っていると店員さんが奥から「これどお?今日でたばっか」(3月20日時点)
と、人気の電源2つを目の前で選べるのもスゴイ!!とか感動しながら
グラボも交換予定だし容量も1250と大きかった為、購入してみました。
以前はFSB450でも12vが不安定でしたが※心電図のような感じ^^;
結果は、Q9450をFSB475(3・8G)にて安定?(プライム95が1時間経過)
あとはEVGAの295が届くのを待っています^^
2点

また1050Wを悩んでいて1250Wを買ってしまう豪快さがすごいな!
価格差もすごいし(^^;;
書込番号:9321431
1点

PrintScreenを押して、ペイントに貼り付け。
これで綺麗な画像が得れますy
書込番号:9321550
0点

がんこなオークさん
見た目はRevo85のほうがカッコよくて好みですね。
価格は1050が42980円、1250が44880円だったと記憶してます
2000円ほどの差だったので、容量なりだと思います^^
バーモン1wさん
ご教授ありがとうございます、次回からやってみようとおもいます。
ビール片手にベンチ廻しながらの書き込みだった為、
よくみると画像(携帯にて撮影)は見えないし、日本語もおかしいですね^^;
書込番号:9321825
1点

ふむふむさすがグッドウィル安いのですね
ENERMAXでも同じ容量で同じ値段ならREVOLUTION85+を買うほうがおすすめと
言ってましたGALAXY EVOはサーバー用となってますがREVOLUTION85+も同じと判断してくださいだそうです
書込番号:9321876
1点

私も買ってみました。。。
REVOLUTION85+1250Wが欲しかったのですが
国内ではまだ販売していないようなので?
やはりREVOLUTION85+1050Wで我慢しておいた方が
良かったような・・??
明日Seasonic SS-700HMと換装します
1250W・・私の環境では超オーバースペックなのですが
見栄で買ってしまいました(^^)
書込番号:9380467
0点

REVOLUTION85+の850と1250は国内販売しないと言ってたのに850W出ましたからねw 1250も出るかもしれませんが(@O@)
個人的に今のENERMAX電源で改良して欲しいのはコネクターが多すぎですね
他社の最近のモデルのように使うであろうケーブルは最初から搭載にして
追加のケーブルは4本前後で良いんじゃないかと思います
容量の大きすぎは気にしなくていいと思いますよ
電気代的には同じかもしくは容量が倍のほうが電気代は下がりますね
80PLUS電源は50%時が1番効率が良いので。
書込番号:9382194
1点

がんこなオークさん
こんにちは
今日は午前中寝ていました(-_-)zzz
午後から作業開始・・今ほど換装終了
「Seasonic SS-700HMと比較して良かった点」
本体とコネクタがしっかりと付き安定感がある
あとはOC時の安定を期待するだけです
とは言っても・・OCしてまでPCでする事がないのですが・・(^_^;)
書込番号:9383706
0点

OCを常用で狙うよりはベンチで考えてる人が多いと思いますよ
画像でなんとなくケースはThermaltake??
書込番号:9383752
1点

がんこなオークさん
そうですね・・
皆さんベンチで楽しまれていますね
がんこなオークさんも色々な新パーツで
お楽しみのようですね・・羨ましい限りです
私はパソコンには詳しくないので勉強中です
皆さんの書き込みは大変参考になります
PS
ケースはその通りです(-"-)
書込番号:9383933
0点

<---風見鶏---<<<さん(合ってるかな?)
ご購入、おめでとうざいます
画像を見る限り、i7構成でガス冷
プラグインケーブルのPCIコネクターが2本刺さってると言う事は
3WAY−SLIでしょうか?
見事に1250wを使いこなしている感じでございます。
自分は、オーバークロックらしきこと?を始めてまだ2ヶ月ほどなので
色んな人のHP等を見せて頂いて、まだ勉強中です^^;
とりあえず、GTX295が届いたので今まで使っていた9800GTXは
PhysX用にしています。
メインのオーバークロックの方は、Q9450でスーパーπがどこまでいくか
やってみましたが、FSB490で1Mが通るのがやっとのようです・・・
マザー(MaximusUFormula)自体の耐性はまだありそうなので
CPU変えてみようかな なーんて@@;
ですが、電圧のほうはビタッと安定していますので、この電源でガンガンいってもらって
よろしいかと思います^^
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9414140
0点

EバラクーダCさん
初めまして<(_ _)>
長い間ここを覗いていませんでした
今のところ不具合なく動作しています
でもこのガス冷がイマイチ問題ありでなので(-"-)
今日は休みでしたので秋葉原に以前から狙っていた
モニタ(W241DG)を買いに行って来ました
心配していたドット抜けもなく完璧でした
このモニタの書き込みを見ていますとドット抜けや
ムラ・傾きに難があるようでしたのでホッとしています
24インチは画面が広くて使い勝手がいいですね(^_^)
私はOCやベンチそんなにムキになっているわけではありません
最新のスペックにただ自己満足しているだけです(^_^;)
では壊さない程度にOCを楽しみましょう。。
書込番号:9446305
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





