新車価格帯(メーカー希望価格)
ジレラ ランナー ST200のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年9月7日 17:24 | |
| 25 | 12 | 2019年6月2日 17:31 | |
| 17 | 5 | 2019年3月5日 16:29 | |
| 14 | 0 | 2014年6月16日 08:14 | |
| 12 | 3 | 2013年3月13日 01:03 | |
| 2 | 4 | 2012年6月30日 06:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
Runner st200リアタイヤのサイズ選びで140/60/13シリーズがピレリかミシェランしかなく、130/70/13とか履いてる方居ますか?
書込番号:26133691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIPなら海外メーカーですが指定サイズ買えますよ。
書込番号:26283855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
エンジンストールの件では皆様ありがとうございました
10年越えてまた自賠責保険を5年入りました
まだまだ大事に乗っていこうと思ってます
表題のタイヤの事ですが、純正タイヤはまだ溝が5部山あるのですが劣化が進み もっとも10年もタイヤ使うなと叱られそうですが ようやく交換しました
サイズが合うのがピレリーとミシュランしかなく
店の勧めでミシュランにしたのですが
乗り心地が柔らかく快適になったのはよかったが 体重移動しなくてもすぐにバンクします
新しいタイヤなのであまりバンクすると恐いです
ミシュランタイヤの特性なんでしょうか?
それとも空気圧は標準値になっていると言われたが
下げれば変わるでしょうか?
書込番号:22705526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新しいタイヤは円に近いので
フラフラするバッタリ倒れると感じるコトがありますね。
その内慣れます。
書込番号:22705560
![]()
7点
タイヤによって断面形状のRが一定のもの(シングルラジアス)と
変化するもの(ダブルラジアス)というのがあって
ダブルラジアスの方はセンター付近が尖った形状なので
直立だと安定感より軽快感が強くなります
そういったタイヤの種類による違いかもしれませんが
もう一つの要因として
直進が多い使い方なら、五分山だと多分主にセンターが減っていて
サイドはそれほど減っていなかったと思います
新品・適正圧になりプロファイル(断面形状)が丸くなり
本来の軽快さを取り戻した事を、逆に倒れやすいような感じを
受けているんじゃないですかね
下げれば若干は落ち着きがでるかもしれませんが
本来のエア圧より下げることはあまりおすすめしません。
慣れるまで少し様子をみてはいかがでしょうか?
書込番号:22705562
![]()
2点
>Merlineさん
早速の返信ありがとうございます
やはりタイヤの中央が減りそれに慣れてしまった
から新しい丸いタイヤに違和感を感じたようです
慣れるまで慎重走ります
書込番号:22705682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アハト・アハトさん
早速の返信ありがとうございます
タイヤの形状の種類しりませんでした
純正タイヤが知らないブランドで東欧のメーカーらしい
のですがグリップは良くなくても 劣化しにくいので
長く使い過ぎました
確かにセンターは溝が無くサイドはまだまだあるので
丸いタイヤに戻れば違和感ありますね
慣れるまで慎重に走ります
書込番号:22705709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ経験があります。
バイクは違いますが、シグナスとスカイウェイブに乗っていて、スカイウェイブとシグナスは同じタイヤはいていましたが
(ブリジストンのB02とB03)ブリジストンのタイヤは体重掛けて寝かす感じでしたが、スカイウェイブはピレリーディアブロ
スクーターに、シグナスはミシュランパワーピュアSCに変えましたが両タイヤとも勝手に寝込む特製のタイヤで
最初はかなりびびりました。
同じメーカーのタイヤの種類違いを履いたことがないのでメーカーの違いなのか同じメーカーでも銘柄違いで
特性が変わるのか分かりませんが。
空気圧は規定の数値から変える事はしないほうが良いと思います。
書込番号:22705868
![]()
1点
>鬼気合さんも感じましたか
自分のは citygripです 街乗りタイヤだと思うのですが
ミシュランの特性なのかなと思いました
段差もソフトにいなしてくれる感じもします
タイヤが一皮剥けるまでは倒さないように
慎重に乗ります
書込番号:22706396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じサイズのタイヤでもメーカーによって外周が大きく変わる場合もあり、実際スカブの場合ですが
ブリジストンよりピレリーのほうが外周が若干大きかったです。
そのおかげか峠で寝かしこんだときにブリジストンでスタンド結構擦ってたのに、ピレリーに変えてから
ブリジストンほど擦らなくなった事があります。(結局それ以上寝かすので擦りまくりましたが)
書込番号:22706545
1点
こんばんは
私の私感ですが!
ミシュランは、断面図が尖っている印象です。
また、タイヤ単体の重量が軽くて、ショルダーが柔らかいので、タイヤエア圧に敏感なイメージがあります。
ハイグリップなのに、意外と持ちもいい!
国産タイヤよりは、少しだけ割高感はあるけど、ライフの長さを考慮すると決して割高では無い気がしますョ
書込番号:22707010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鬼気合さん
スクーターに乗るようになって20年くらい
スタンドを擦る走りは恐くて出来なくなりました
ランナーはバンク角深いのですが その性能を使いきれません
(>_<) 若い頃はレプリカやネイキッドでステップガリガリやってましたが 年をとると臆病になります
書込番号:22708191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VTR健人さん
こんにちは 返信ありがとうございます
ミシュランはショルダーやわらかいのが
乗り心地良くなったように感じたみたいですね
4輪用ミシュランもショルダーやわらかいと書き込みを
見た事あります
ランナーはリヤサス調整しても固く諦めてたのですが
タイヤ変えるだけでこんなに乗り心地変わるのは驚きです
書込番号:22708212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じくST200乗りです。他の皆さんがおっしゃるようにタイヤの特性です。自分も純正のスロバキア製から シティグリップに替えました。雨の日も安心ですよ。走り方にもよりますがフロントは二万キロ以上、リアは一万キロ以上持ちますよ。希少なスクーターですので、お互い長く乗りましょうね。
今年はエンジントラブルでメンテナンスに35万かかっしまいました(*_*)
書込番号:22708695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★ノリさんもST200乗りですか
軽くてそこそこパワーあり楽しいスクーターですよね
修理代35万はきついですが 気持ちはよくわかります
自分のはエンジンストールしたさいレッドバロンに預け
4か月かかりましたが5万で済みました
買い物で近場しか使ってないので
たまにはツーリングに行こうと考えてます
書込番号:22708797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
新車購入から10年 走行4000キロメートル
セルは元気よくまわり 一旦はエンジン掛かります
その後30秒位でエンストして その後はセルまわりますがエンジン掛かりません
ガソリンはハイオク入れ替え エアフィルターは汚れてなかったが清掃しました
プラグ交換もしました
翌日にはまたエンジン掛かりますが同じようにエンストします 走行距離短いけど
キャブのオーバーホールしないとだめですか?
自分でやったことないですが 難しいですか?
書込番号:22207849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冷間から始動後、暖気終了前にストール
以降24時間程度再始動不可って感じでしょうかね
ストールはガス欠っぽく徐々に、唐突にストン、どちらでしょうか?
私ならガソリン供給から見ていくかな
ストール後にフロート室のドレン開けてガソリン出てくるでしょうか
残ってない、ごく僅かしか抜けてこないなら
ホースやフロートバルブあたりじゃないかなと思います
10年で4000kmですからあまり乗られていないようですし
半年間放置とかもあったのでは?
固着や詰まりは動かしてない期間の多いものほど頻発します
キャブOHは、落ち着いて丁寧にやればさほど難しくはないです
ただスクリューを外すときは一度締め込んで戻し量確認してからとか
10年経ってるならパッキンやOリングは再使用不可の場合もあるので
スペアを用意しておくことなど、留意事項は色々あります
書込番号:22208192
![]()
3点
>アハト・アハトさん
早速の返信ありがとうございます
ご推察の通り冬季4ヵ月くらいエンジンさえ掛けてません バッテリー上がりも二回ありその度に交換する放置主義でした
エンジン始動後4000回転キープさせてるのですが徐々に回転落ちストールします
パッキン Oリング準備してフロートバルブ確認してみます
丁寧なご説明ありがとうございます
書込番号:22208227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今さらですけど、燃料ポンプをぶったたいてみては?
書込番号:22320866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャブオーバーホール後
またエンジン掛からないためイモビアンテナ交換で治りました
いろいろとありがとうございました
書込番号:22507044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
先日、中古のst200を購入しました。
走行中から停止する直前(クラッチが切れる直前)に駆動系(多分クラッチ側)から、カタカタと音がするのですがこれって普通なんですか?
走行距離は3000キロでマロッシバリエーターに交換
それ以外はノーマルです。
ET4の150も所有(マルチバーのみ交換)しておりますが、こちらはその様な音はしません。
音的には大きいわけではないのですが、一度気になり出すとそればかりがきになってしまいます。
同じ車両に乗っている方のアドバイスお願いします
書込番号:17631846 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
ランナーST200を新車で買い、ようやく1000km超えたので全開で走ったら100km/hrまでしかでなかったです。
回転数もどんなに頑張っても7000回転までしか上がらないのですが、これって普通でしょうか?
バイク屋さんに聞いてもリミッターだと言われてしまい、もう少しスピードが出るものだと思ってました。
6点
レスが付かないみたいですので。
最高速は高速道路でで出されたと解釈しますが、正直遅いですね。
他の方の書き込みなど見るとプラス30から40km/hは出るみたいですが。
まあ高速道路の制限速度は100km/hですが坂道や追い越しかけるときに
平坦でその速度ですと厳しいですよね。
http://blogs.yahoo.co.jp/hironoriinaba0309/2182323.html
http://www.bikeok.com/euro/gilst200.html
などでいろいろ調べて乗られてる方に聞いたほうがいい回答が
あるように思います。
もちろん最高速出る時間にもよりますけど。
先に書いた数値はそれなりに時間かけて全開走行しないと
出ないと思いますが。
書込番号:15737286
1点
ぷち未完さん
ランナー200のエンジンは、9000回転
ぐらいは回るはずです。
リミッターが付いているなんて、聞いた事も
ありませんよ。
書込番号:15762856
2点
はじめまして。
100キロとはビックリですね。私もST200乗りですが高速道路で追越し時130は超えました。メーター読みですが。たしかにマロッシのリミッターカットが販売されてますが私のも未装着です。買ったところで一度見てもらうか、駆動系などに異常がないかみるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:15885151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
遅いレスですが
つい先日の日曜日に納車されました。
短所というか気がついた点を書いておきます。
@GIVIボックスのベースを取り付けようとしたら、キャリアの樹脂を外さないと取り付けができませんでした。
また、樹脂を外すためのネジが六角であったために、六角ドライバーを手に入れる必要がありました。
A最高速アタックをしたら、回転数が9000回転までしか上がらず、最高速も88キロ止まりでした。体感的にはもっと出ていそうですが、メーターがおかしいのでしょうか?
近々にバイク屋さんに持っていくつもりです。
書込番号:12226362
0点
返信遅れてすいませんでした。 自分のバイクは普通に3ケタは出ますよ
早くバイク屋さんに見せた方がいいですね。
原因がわかり次第、また教えて下さいね。
書込番号:12241312
0点
返信が遅れました。
後日メーターケーブルの異常ということで、初期クレームで対応してもらいました。
私の体重のせいか、134キロ程度しかでませんが、まずまずだと思います。
他の短所を上げるとしたら、
1.リアボックスをつけると、重心が後方に残るため前輪の接地感がなくなり
ハンドルにブレを生じるようになる(両手放しができない)
2.部品代が高い(フロントフェンダーが転倒で割れたため、部品注文したら45000円でした)
くらいですかね。
後ろに荷物を乗せたままのスポーツ走行はやめた方が良さそうですよ。
割に怖い思いをします。
書込番号:14036343
0点
マジ困っている様、ボクと似た人種ですね。
>2輪でも4輪でも、扱えないような大馬力が好きです。
今、ボクが乗っている車は兄のポルシェカイエンターボよりも速いんですよ。
シャーシーダイで635ps。(実馬力)
バイクも車も速くないと面白くないですよね。
バイクはメーカー出力の8割で走行しないとエンジンが壊れるとカキコみをされた○○さんの記事を読み爆笑しました。
ボクは小排気量のスクーターをチューニングして、ビックスクーターとバトルするのが好きです。九州スクーターレースチャンピオン(過去)
友達のT-MAX500と競争して、200ccで軽く抜けるのでイヒヒです。
マジ困っている様とボクは似ているのカモ。
書込番号:14742865
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







