AirStation WLI-TX4-G
有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月10日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月22日 22:24 |
![]() |
2 | 6 | 2010年8月11日 12:15 |
![]() |
0 | 8 | 2010年8月5日 06:59 |
![]() |
2 | 10 | 2010年6月22日 08:00 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月23日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
公衆無線LANのURoad-7000SSを親機、
WLI-TX4-Gを子機としてAOSSで認識しようとしましたが認識しません。
WLI-TX4-Gは、Playstation3 20G(無線LAN非対応)に繋いでます。
ps3の手動設定でどうにかできるのでしょうか?
過去のログを見ても載ってなかったので、教えていただけると助かります(>_<)
0点

誰にレスがないようなので・・・
AOSSはバッファロー独自の規格なので他メーカーのURoad-7000SSでは
当然、認識できないと思います。
WLI-TX4-Gはいったんパソコンにつないで、ドライバー、アプリケションをインストール。
そしてAOSSではなく、マニュアルでURoad-7000SSが認識できるように設定します。
その後Playstationにつなげれば使えるようになるはずです。
パソコンから手動設定し、その後他の機器に繋げればOKです。
書込番号:12486571
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
PCに接続しているWHR-AMG54親機に接続する子機としてこの機種を検討しています。そこでわからないことがありますのでご教示頂きたく投稿します。
この機種は横置きも可能でしょうか?形状は可能と思いますが、マニュアルを読む限り見当たりませんでした。どなたかそのようにお使いになっている方はいらっしゃいますか?使用感はいかがでしょうか?熱を持ってしまうとか接続難になるとか、運用に支障が出るか知りたいのです。
細かい質問で恐縮です。よろしくお願いします。
0点

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010674-1.pdf
「縦置き用スタンド」と書いてあるのでメーカーも横置き可と考えてるのでは。
書込番号:12248879
0点

Hippo-cratesさん、こんにちは。
そうですねえ。そう理解することにします。
購入はもうしばらく検討します。
早々の回答を有難うございました。
書込番号:12258053
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
こんにちは。
PC音痴のものです。
今度、我が家にauのインターネット&電話を「ひかり」にするにあたって、TVも一緒に加入したいと思っています。
我が家は無線LANでPCは使っているため、我が家のテレビ(VIERA)とauからレンタルしてもらうHD-STBとつなげるには無線LAN子機アダプタを別途用意するようサポートセンターから言われました。
今我が家にあるのは、バッファロー製の親機のみです。いろいろネットで検索してみたのですが、どれを購入すればいいのか確信がもてません。
「無線LAN子機アダプタ」とはこれですか?ちなみにUSBタイプやカードタイプではなくアダプタだと念押しされました。
どなたか教えてください!
0点

基本的にはこの製品で良いと思いますが...
現在お使いのバッファロー製の親機のモデル型式は何でしょう。
あまり古いもの(11b)だと速度が出なくて使い物にならないので。
あと親機とテレビの距離はどのくらいですか。
あまり距離があるとやはり使えないです。
書込番号:11743624
0点

一番手っ取り早いのは、HD-STBとVIERAを無線LANで接続するのをやめて有線LANで接続する方法ですね。
今お使いのルーターもしくは無線LAN親機に有線LANの端子があるはずなので、そこにLANケーブルを接続してHD-STB→VIERAという具合に接続すればいいと思います。
もちろん、部屋の中をLANケーブルが這うことになりますが。
無線LANで接続する場合には無線LAN親機と子機の性能が問題になると思います。
親機に何を使っているかわからないので確かなアドバイスはできませんが、最大理論値54MbpsのAirStation WLI-TX4-Gではテレビを見ながらインターネットをやると映像が途切れてしまうかもしれません。
デジタルテレビを見るのに必要な速度は17〜24Mbpsですが、WLI-TX4-Gの実効速度はそれよりもちょっと上回っている程度なので、速度の余裕はあまりないからです。
したがって、親機も子機も最大300Mbpsに対応したWZR-HP-G301NHシリーズ(親機・子機セットもある)の購入を検討する必要があるかもしれません。
WLI-TX4-Gでも視聴は可能ではありまあすが、パソコンとの同時利用を考慮すればやっぱり親機に何を使っているか知りたいですね。
書込番号:11743646
0点

ひまJINさん、♪ぱふっ♪さん、
2006
早速のレスありがとうございます(涙)
今使っている親機は、BUFFALO WHR-AMG54 (2006年9月購入)のものです。
接続速度が遅くていらいらしたくないので、多少奮発しても後悔のないものを買いたいです。
ただ、今ある親機が古すぎるんじゃ意味ないですね。。親機と子機セットであらたに買った方がいいでしょうか?
また、有線LANでつなぐという件ですが、
テレビがリビングで、親機とモデムは離れた別の部屋にあり、有線LANケーブルでつなぐことは避けたいので、どうしても無線LAN希望です。
ちなみに、再度DIONサポートセンターに問い合わせしたところ、NEC製のWL54SEを買ってくださいと言われましたが、この機種だと、今あるバッファローの親機ではだめで、NEC製の親機も用意しろと言われました。
NECのWL54SEに匹敵するようなBAFFALOの機種ってありますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11744198
0点

>テレビがリビングで、親機とモデムは離れた別の部屋にあり
現状リビングでPCから無線LANに良好に接続出来ますか?
現状の接続状況が悪いと、どんなに高速な無線LANでも性能が出せません。
逆にモデムはどうしてもその場所に無いとダメなんでしょうか。
せっかくひかりにするなら、この機会に機器の設置場所を変える事も可能かと思いますので。
今までがADSLなら、ひかりは電話線とは別の回線なので電話線の場所にこだわらなくても良いですよ。
書込番号:11744383
1点

今の親機の性能では最高54Mbpsしか出ませんので(実際はそれ以下)、最大1Gbpsを誇るauひかりに切り替えるならば性能不足でしょう。
したがって、できれば親機も最新のものに買い替えた方がいいと思います。
> NEC製のWL54SEを買ってくださいと言われましたが
↓コレのことですね。
http://www.auone-net.jp/service/takunai/musenlan/rental/detail_trio.html#wl54se
これは通信速度性能としてはWLI-TX4-Gと同じ最大54Mbpsですね。
親機がバッファローならば子機もバッファローを選ぶのが一番安全パイなのでWLI-TX4-Gを買ってもいいと思いますが、先にも書いたようにモデム/親機とテレビが離れているから通信速度が落ちる可能性が高く、加えて通信速度的にテレビとパソコンの同時使用では余裕がありません。
私としては、まず子機はバッファロー製で300Mbpsの性能があるIEEE802.11n対応品のWLAE-AG300N/Vなどを購入して今使っている親機と接続し、性能的に問題があれば親機もIEEE802.11n対応品のWHR-G301NやWZR-HP-G301NHなどに買い替えるというステップを踏めば余計な出費は免れると思います。
書込番号:11744708
1点

ひまJINさん、♪ぱふっ♪さん、
またまた詳しいレスありがとうございます。(涙)(涙)
ひまJINさんの機器の配置を換えるというアドバイスは、まさに目から鱗でした。ありがとうございます。
♪ぱふっ♪さんも、いろいろお調べいただきありがとうございます。
ひかりを導入するには、親機を買い換えた方がいいというアドバイスも、またまた目から鱗です。
親機はお勧めいただいたものに変えて、親機をテレビの背面に設置しようと思っています。
そうすれば、子機は買わなくてすむので。。
まだ、実際の導入まで時間があるので、いろいろ考えたいと思います。
本当にありがとうございました。こちらで相談して本当によかったです。
書込番号:11747377
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
自分の部屋でps3&xboxのオンラインプレイとかpcでインターネットをしたいんですが
自分の部屋だと無線が届かずドアの近くに行くとやっとpcのアンテナ一本立つくらいで全然できないんですが、この子機を買えばこの問題を解消できますか?
0点

この子機は、有線を無線に変換する機器なので、現在、すでに無線で通信しているのなら、意味が無いです。
書込番号:11715424
0点

平さん返信ありがとうございます。
有線より無縁のほうが家の構造上いいので無線のほうが自分的にはいいです
情報ありがとうございました^^
書込番号:11715430
0点

親機と間取りを書いたほうが良いと思いますy
親機と自分の部屋とは、何m離れているとか、間に部屋が3つあるとか。マンション住まいとか。
PCが1本しかアンテナ立たないとは、環境がわからないけど、あまり改善しないかもね。
親機から見直すべきなのか、子機だけ選べば対応可能なのか。
書込番号:11715522
0点

WiFiが届かない場合、届かせるための小道具や中継ポイントの設置に関しては、バッファローが出張サポートをしてます。まずは、電話してみては?
書込番号:11716840
0点

すみません説明に不備がありました
ぼくの家はマンションでリビングの親機から自分の部屋まで約15メートルほど離れています
書込番号:11718380
0点

障害物があって、15メートルも直線距離で離れれば、通常のWiFiでは届かなくなることは十分にあります。
親機からケーブルで伸ばして、近くにアクセスポイントをつけるとか、遠距離まで届く規格のWiFiにするとか、いろいろ手はあるとおもうので、やはり、バッファローに相談してみては。
書込番号:11721472
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
NTTひかり電話ルーター(無線タイプ)RT-A300SEと本機との接続は可能でしょうか?
今までは、バッファローのWHR2-G54とセットのイーサネットコンバーターG54とを
NECのFAXと無線で繋げてPC上で送られてきた文書類を管理していました。
今回、ひかり電話に切り替えたため、WHR2-G54は必要無くなりRT-A300SEでPC2台を
有線で、やはりFAXを無線で繋げたいのですが如何でしょうか?
ほんとうは、古いイーサネットコンバーターG54をそのまま使いたかったのですが
WIFIもAOSS付いていないので無理かなと思い、本機の接続を考えました。
0点

> 今までは、バッファローのWHR2-G54とセットのイーサネットコンバーターG54とを
> NECのFAXと無線で繋げてPC上で送られてきた文書類を管理していました。
イーサネットコンバーターG54の型式が書いてないので推測ですが、
LAN端子用 無線子機設定ツールを使えば、
多分そのイーサネットコンバーターG54でもRT-A300SEに接続可能と思います。
書込番号:11520316
0点

羅城門の鬼さん返信有難うございます。
イーサネットコンバーターの型式はWLI-TXI-G54です。LAN端子用 無線子機設定ツールとは
CDで同封されていた、イーサネットコンバータマネージャでしょうか?
また。設定で必要なことは、1.SSIDの設定、2.無線の暗号化(WPA‐PSK等)、3.事前共有キーの3つが重要と聞いていますが、それだけで良いのでしょうか?
書込番号:11521691
0点

> イーサネットコンバーターの型式はWLI-TXI-G54です。
> LAN端子用 無線子機設定ツールとはCDで同封されていた、
> イーサネットコンバータマネージャでしょうか?
WLI-TXI-G54ならば、イーサネットコンバータマネージャです。
> 設定で必要なことは、1.SSIDの設定、2.無線の暗号化(WPA‐PSK等)、3.事前共有キーの3つが重要と聞いていますが、それだけで良いのでしょうか?
基本的にはその3つです。
但しWLI-TXI-G54は、WEPしか使えないようです。
今となってはWEPは弱いので、新しいイーサネットコンバータの方が良いです。
書込番号:11521973
1点

羅城門の鬼さん有難うございました。
新しいイーサネットコンバータがよいと言う事ですが、本機WLI-TX4-Gで良いのですよね?
そのばあい、RT-A300SEとの無線による接続は問題ないでしょうか?
書込番号:11522074
0点

RT-A300SEは、11nは対応してないですが、11aには対応してます。
なので、状況により適切なイーサネットコンバータは変わります。
11b/g(2.4GHz)のアクセスポイントが多かったり、
電子レンジや親子電話など2.4GHzを使った機器が周りに多い場合は、
11a の使える WLI-TX4-AG300N。
親機と子機の間の距離があったり、障害物が多い場合は、
ハイパワーのWLI-TX4-G54HP。
上記に該当しなければ、WLI-TX4-G。
いずれの場合も、RT-A300SEに無線LANで接続可能です。
書込番号:11522208
1点

羅城門の鬼さん直ぐに返信頂き、色々と有難うございました。
とても参考になりました。とりあえず一度、WLI-TX1-G54再設定をして見ます。
良くなければ、紹介していただいた新しい機種に換えたいと思います。
書込番号:11522309
0点

> とりあえず一度、WLI-TX1-G54再設定をして見ます。
最新版のファームに更新してみて下さい。
もしかすると、WPAあたりに対応できるようになっているかも知れません。
書込番号:11523369
0点

WPAには対応していないというサポートの話でした。
本日、WLI-TX4-Gを購入し接続設定しましたが、これがなかなか繋がらず本日は終了。明日から2日ほど出かける予定ですので、帰ってきたらサポートに連絡してみようと思います。
書込番号:11527226
0点

何とか、繋がりました。
寝る前にもう一度マニュアルを良く見直したところ、設定は直接、無線子機をPCに有線ランで接続し、設定した後FAXに繋ぎ無線で運用すると言う事でした。
FAXに繋いだ状態で子機の設定をしようとしていました。
羅城門の鬼さんこれで無線ラン接続が終わりました。色々と有難うございました。
書込番号:11527611
0点

接続できて良かったですね。
慣れていない場合は、マニュアルをしっかり読むことが肝要です。
書込番号:11528521
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
自宅にはPS3が一階に1台、2階に1台あり
一階は無線、2階はイーサネットコンバータで有線で繋いでいます。
現在使用している機器は多分これだと思います。
http://kakaku.com/item/00774010696/
それで1階も有線にしたいので新たに
このAirStation WLI-TX4-Gの購入を考えているのですが
同時にこの2つのイーサネットコンバータを使用することは可能でしょうか?
また可能なら、どの様な設定があるのか、教えていただけると助かります。
よかったら教えてください。
0点

> 同時にこの2つのイーサネットコンバータを使用することは可能でしょうか?
無線LANの親機1台に複数の子機を接続できますが、
イーサネットコンバータも子機の一種ですので、
同時に2台のイーサネットコンバータを使用することは可能です。
> また可能なら、どの様な設定があるのか、教えていただけると助かります。
2階のPS3の接続時と基本的に同じです。
1台目がAOSSで接続したのなら、2台目もAOSS接続。
1台目が非AOSSで接続したのなら、2台目も非AOSS接続。
書込番号:11396508
0点

分かりやすい
解答ありがとうございました。
このイーサネットコンバータを購入したいと思います!
書込番号:11396571
0点

数台のイーサネットコンバータを使ってますが注意として書きます。
バッファローモデルはデフォルトのIPアドレスが1.1.1.1です。
既存のコンバータがコンバータマネージャで設定されてると思いますが、追加する場合はこのアドレス変更しなくてはなりません(例1.1.1.2)
私はWEBブラウザで設定をする方が管理がしやすいので192.168.0.200などにしてます。
バッファローの簡単設定冊子をみるとこの点を説明してないのが悲しいですねぇ・・・
AOSSで簡単に無線設定は出来ますが、IPアドレスの変更については留意して起きましょう。
書込番号:11396844
0点

> 既存のコンバータがコンバータマネージャで設定されてると思いますが、
> 追加する場合はこのアドレス変更しなくてはなりません(例1.1.1.2)
補足です。
IPアドレスの管理が煩わしい場合は、
DHCPにて親機からIPアドレスを取得するように設定することもできます。
またイーサネットコンバータが複数台あるので、
子機名を自分で区別できる名前に変更しておいた方が管理が楽です。
書込番号:11397414
0点

色々と難しい用語が出てきましたが・・・
もしAOSSで設定できない場合はIPアドレスを変更すれば使用可能ということで
IPアドレスの変更については自分で調べておきます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:11398219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





