AirStation WLI-TX4-G のクチコミ掲示板

2009年 4月上旬 発売

AirStation WLI-TX4-G

有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,300

幅x高さx奥行:20x101x100mm 重量:124g AirStation WLI-TX4-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WLI-TX4-Gの価格比較
  • AirStation WLI-TX4-Gのスペック・仕様
  • AirStation WLI-TX4-Gのレビュー
  • AirStation WLI-TX4-Gのクチコミ
  • AirStation WLI-TX4-Gの画像・動画
  • AirStation WLI-TX4-Gのピックアップリスト
  • AirStation WLI-TX4-Gのオークション

AirStation WLI-TX4-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • AirStation WLI-TX4-Gの価格比較
  • AirStation WLI-TX4-Gのスペック・仕様
  • AirStation WLI-TX4-Gのレビュー
  • AirStation WLI-TX4-Gのクチコミ
  • AirStation WLI-TX4-Gの画像・動画
  • AirStation WLI-TX4-Gのピックアップリスト
  • AirStation WLI-TX4-Gのオークション

AirStation WLI-TX4-G のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WLI-TX4-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WLI-TX4-Gを新規書き込みAirStation WLI-TX4-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:23件

似たような、質問も多く目を通したのですが、個々の仕様環境によっても左右されるようなので、新たに質問させて下さい。
要は、ソニー製TV(KDL 40 V5)の型番で使用目的はリモコンのdボタンで懸賞やプレゼントの応募に使うくらいです。パソコンに繋げたりは考えていません。
このテレビには、LANの差し込み口はありますが、USBはありません。
家には無線親機、バッファロー AirStation WHR-HP-GNで、パソコンやプリンターなどはすべて無線で通信しています。
ズバリ、こちらの商品でケーブルをはわさずに無線通信は出来るでしょうか?
他にこんな商品も見つけたのですが バッファロー WLAE-AG300N
こちらでも可能なのでしょうか?
初心者なもので、あまり難しい説明をされても分かりません。
AOSSボタンで、簡単接続出来ればいいのですが。
また、こちらの商品は、既に販売されていませんが、代替の新しい商品などにした方が良いのでしょうか?
まあ、使ってるテレビ自体も古い(5年くらい前?)ので、特に新しいものが必要とは思いませんが。
アドバイスお願いします。

書込番号:17635553

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/17 13:01(1年以上前)

WLI-TX4-G、WLAE-AG300Nどちらも、WHR-HP-GNとAOSSで接続設定出来るはずです。

> ソニー製TV(KDL 40 V5)の型番で使用目的はリモコンのdボタンで懸賞やプレゼントの応募に使うくらいです。

無線の速度も余り求めない使用方法ですから、WLI-TX4-G、WLAE-AG300Nどちらでも良いかと思います。

書込番号:17635759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/17 13:06(1年以上前)

tvが有線でのネット接続対応なら、この機種で無線LAN化できます。
昔のtvだとnas録画専用lanポート付きのがあるので確認してください。

書込番号:17635774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/17 19:51(1年以上前)

>ズバリ、こちらの商品でケーブルをはわさずに無線通信は出来るでしょうか?
>他にこんな商品も見つけたのですが バッファロー WLAE-AG300N
>こちらでも可能なのでしょうか?

親機WHR-HP-GNも、子機WLI-TX4-GとWLAE-AG300Nも、各々AOSSに対応してますので、
AOSSで接続可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-easy

>また、こちらの商品は、既に販売されていませんが、代替の新しい商品などにした方が良いのでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000025435_K0000121513
を見ると、出店している店の数は少ないが、一応入手可能です。

現在の親機WHR-HP-GNは最大リンク速度は150Mbpsです。
WLI-TX4-Gは最大リンク速度54Mbpsですが、WLAE-AG300Nは最大300Mbpsですので、
WLAE-AG300Nの方が繋がり易いです。

最近の機種でしたら、無線LANルータで子機や中継機として使える機種があります。
例えば、WHR-300HP2。

動画などをネットワーク経由で再生する場合は、5Ghzで接続した方が良いですが、
書かれている使用目的なら5GHz対応でなくても構わないと思います。

書込番号:17636805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/06/18 10:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
特に問題はなさそうなので、こちらの商品で試してみようと思います。
アドバイス頂いた皆さまには、本当に感謝いたします。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:17639058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iodata WN-G300Rとの接続方法

2013/10/01 03:55(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:5件

ルーターを買い換えた為に繋ごうとおもいましたが、接続方法がわかりません。説明が下手で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16652369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/01 07:09(1年以上前)

>ルーターを買い換えた為に繋ごうとおもいましたが
購入した「ルーター」の情報が有りません。

基本は、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/client/eth_conv/chapter000.html

「バッファローのルーター」
と繋ぐなら、「AOSS」を使用するのが一番簡単。
 <「セットアップシート」に説明されているはず...

書込番号:16652560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/10/01 07:12(1年以上前)

WLI-TX4-G に添付されているマニュアルはもうないのでしょうか。

AOSSで親機と接続する場合は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010674-1.pdf
を参照。

手動で接続する場合は、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/795/kw/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%20%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%89%8B%E9%A0%86/p/0,1,11,381,384
を参照。

書込番号:16652563

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/01 09:25(1年以上前)

親機は、IODATAのWN-G300Rですから、AOSSは使用出来ませんね。
羅城門の鬼さんが書かれた、手動接続の方法を参照して、接続設定を行って下さい。

書込番号:16652867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/01 17:40(1年以上前)

>親機は、IODATAのWN-G300Rですから、AOSSは使用出来ませんね。
そうでした..._| ̄|○

タイトルに有りましたね(^_^;

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16654087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

スレ主 hikkosichuさん
クチコミ投稿数:2件

WLI-TX4-Gを使用したネットワーク構築に手間取っております。
具体的には、WLI-TX4-Gを使用してDLNA対応TV(ソニーKDL-22EX540)、DLNA対応レコーダ(ソニーBDZ-EW500)、NAS(IOデータHDL-GS)を接続した所、TV・レコーダー共にインターネットへの接続は出来ており、TVからDLNA機能を使用してNAS・レコーダの動画を見る事も出来ます。
しかし、GL06PにWIFIで直接接続しているノートPC(Windows7)からは、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ません。ノートPCのWIFIをOFFにして有線LANをWLI-TX4-Gに接続すると、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ます。
無線LAN親機と直接Wifi接続した機器とWLI-TX4-G経由で接続した機器の間でDLNA環境を構築することは出来ないのでしょうか?
レコーダ・NASの動画・音楽・等をノートPC・タブレット・スマホから視聴できるようにしたいと考えています。
ちなみに以前はADSLのwifiルーターに有線LANコネクタがあったので、そこからHUB接続して問題なく動いていましたが、
引越しを期に、自宅のネット接続をEMobileのLTE(ポケットWifi、GL06P)にしたため、手持ちのWLI-TX4-Gを使用して接続を試みております。
どなたか、解かる方、お助け下さい。

書込番号:16224810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/06/07 10:47(1年以上前)

> GL06PにWIFIで直接接続しているノートPC(Windows7)からは、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ません。ノートPCのWIFIをOFFにして有線LANをWLI-TX4-Gに接続すると、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ます。

まずGL06PはマルチSSIDに対応してますので、2個のSSIDを持つことが出来ます。

ノートPCが接続しているSSIDに関して、
GL06Pの設定でプライバシーセパレータが有効になっていませんか?
もし有効になっていたら、無効にして下さい。
http://emobile.jp/products/gl06p/download/torisetu/GL06P_manual_V1_00.pdf
P90&P91参照。

書込番号:16224858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/07 10:56(1年以上前)

GL06Pの各SSIDにあるプライバシーセパレーターを無効に。

書込番号:16224887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikkosichuさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 11:08(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
SSID1のプライバシーセパレータをOFFにしたところ、無事全ての機器を認識できました。
PCからNASの動画も再生できました。
一晩悩んだ問題も解決です。ありがとうございました。

書込番号:16224918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビをインタネット環境に接続

2013/04/29 12:51(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

家はインタネットはwifi環境です。
テレビでyoutubeをみたり,tsutayaのムービーをテレビから直接レンタルできる為に テレビもネットにつなぐ為の機器をさがしております。
このWLITX4G はテレビをネット環境にできるものでしょうか?

テレビにはcdをインストールするためのドライブやUSBポートはなく
LANケーブルの差込口はあります

書込番号:16072561

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/29 12:57(1年以上前)

WLI-TX4-Gでも可能ですが、親機が11n対応機種でしたら、WLAE-AG300Nの方が良いです。
親機が対応していれば、最大300Mbpsでリンク出来ます。

WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:16072577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/29 12:59(1年以上前)

> このWLITX4G はテレビをネット環境にできるものでしょうか?

一般的にはWLI-TX4-Gで有線LANインターフェイスのあるTVを
無線LAN親機に接続することは可能です。

しかし具体的な仕様で確認した方が良いです。
TVの型番は?
無線LAN親機の型番は?

WLI-TX4-Gは有線LAN機器を無線LANで親機に接続するものであり、
それだけでTVをインターネットに接続できるかは判りません。
TVをインターネットに接続するためにはルータが必要です。

既にルータはありますか?
あれば型番は?

書込番号:16072580

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/04/29 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。
初心者なもので良くわかっていなく頓珍漢な質問をしてしまうかもしれません。

家のwifiルーターは4-5年前のもので古いものです 因みに BLW-54CW2 https://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/
テレビの裏にLANポートがあり リモコンにもネットボタンがあります。テレビはHITACHI のWOO P50-XP05 http://kakaku.com/item/K0000096710/feature/
もしかすると.wifiと同じplanexのものを使わなければなりませんでしょうか? メール送受信やスカイプなどの利用は問題がありませんが、テレビでのネットを使用するには54mbpsでは速度?が遅すぎますか?

度々すみませんが、良かったらもう一度教えていただけますでしょうか?

書込番号:16072722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/29 14:09(1年以上前)

> 家のwifiルーターは4-5年前のもので古いものです 因みに BLW-54CW2

ルータは既にあるのですね。

> テレビはHITACHI のWOO P50-XP05

無線LAN子機は内蔵していないようですので、
無線LAN接続するためにはWLI-TX4-G等のイーサネットコンバータが必要ですね。

> テレビでのネットを使用するには54mbpsでは速度?が遅すぎますか?

動画視聴するならば、実効速度が足らない可能性が非常に高いです。
少なくとも11n対応にした方が良いです。

動画視聴するには、無線LANは親機もイーサネットコンバータも11nの5GHz対応機の方が確実です。
2.4GHzでは11nでも実効速度が足らないケースも有り得ます。

5GHz対応のイーサネットコンバータと親機のセット商品が良いです。

buffaloならWZR-600DHP/EV、
NECならPA-WR8750N-HP/E辺りが良いのでは。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/

> もしかすると.wifiと同じplanexのものを使わなければなりませんでしょうか?

親機のメーカとイーサネットコンバータのメーカを同じにする必要はないですが、
出来るだけトラブルを避けたいならplanexは避けた方が無難です。

書込番号:16072797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/04/29 14:21(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。

おすすめの2つのものはwifiルーターとテレビがネット環境になる子機もついている商品でよかったですか?

度々すみません

書込番号:16072838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/29 14:31(1年以上前)

> おすすめの2つのものはwifiルーターとテレビがネット環境になる子機もついている商品でよかったですか?

そうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000330796_K0000387147
なら判り易いでしょうか。

書込番号:16072868

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/05/01 22:11(1年以上前)

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません

ご親切にありがとうございました

書込番号:16082777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:3件

すみません、上手く説明できていないかもしれませんが、
wimaxルータ→無線→WLI-TX4-G→有線→他の無線LAN親機(ルータ)に接続→無線→PCの無線子機
 みたいな感じです。

書込番号:16025628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/17 08:23(1年以上前)

> wimaxルータ→無線→WLI-TX4-G→有線→他の無線LAN親機(ルータ)に接続→無線→PCの無線子機

WiMAXルータも無線LANに関しては一般的な親機と同じですので、
WLI-TX4-GをWiMAXルータに無線LAN接続することは可能です。

なので上記構成は可能ですが、
「他の無線LAN親機(ルータ)」のルータ機能は無効にして、
ブリッジモード(アクセスポイントモード)にした方が良いです。

WLI-TX4-G + 「他の無線LAN親機(ルータ)」が中継機として機能し、
WiMAXルータの無線LAN到達距離を延ばすことが出来ますね。

書込番号:16025686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/17 08:58(1年以上前)

ありがとうございます!本当に助かりました!<(_ _)>

書込番号:16025790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/17 09:28(1年以上前)

普段は自立したLANとして機能させ、ネットにつなぐときだけWiMAXルーターを接続するという手法なら可能。
ただし2段ルーターになるからWiMAXルーターに無線直結するより速度が落ちると思う。
こういう接続は機材の選択や設定をよく考えてる必要がある。

書込番号:16025861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/17 23:33(1年以上前)

なるほど。速度低下はやむをえないですね。

書込番号:16028605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC起動時のリセットについて

2013/03/30 14:02(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:3件

WHR-HP-GN(親機)−−WHR-HP-GN(中継機)−−WLI-TX4-G(子機)−有線−PC(WIN7)

上記のような感じで使用しています。
PCの電源を入れると90%くらいは WLI-TX4-G がリセット?されて1分程度でインターネット使用可能になります。
残り10%は手動でコンセントを抜き電源をリセットしています。

WLI-TX4-G にLANケーブルでPCを2台つないでいますが、1台使用中に、もう一台のPCの電源を入れると、WLI-TX4-G がリセットされます。

いつもPCは使わないときは電源を切っていましたが、スリープを使いたいと思ってます。
PCをスリープ状態から復帰させても、同様にリセットされます。

リセットしないようには出来るのでしょうか?

スリープから復帰したときに接続の確立に失敗するときがあり、PCを再起動すれば直りますが、スリープさせる意味がなくなってしまうので(笑)

ちなみに「1.1.1.1」でWLI-TX4-G(子機)の設定画面が開けません。
こちらも分かる人がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15956764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/30 14:35(1年以上前)

> ちなみに「1.1.1.1」でWLI-TX4-G(子機)の設定画面が開けません。

既にDHCPによりIPアドレスをDHCPサーバ(WHR-HP-GN)から取得済みだと思います。
なのでDHCPサーバから取得したIPアドレスを入力する必要があります。

または無線子機設定ツールを使った方が簡単です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html

> リセットしないようには出来るのでしょうか?

ちなみにリセットされているとは、
具体的にはどのような症状から判断したのでしょうか?
DIAGランプが一時的に点灯するのでしょうか?

書込番号:15956891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/30 15:35(1年以上前)

”リセットされる”が具体的にどういう状況なのか不明。
もしPCに回線会社の「接続ツール」があるならアンインストールして、親機側でPPPoE接続の設定を行う。
WLI-TX4-Gの設定画面(といっても接続設定だけ)は「LAN端子用無線子機設定ツール」か「イーサネットコンバータマネージャ」を使う。

書込番号:15957041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/30 17:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

リセットとは、電源スイッチはないので、コンセントを抜くと書いてある通り、電源のリセットです。少しわかりにくかったですね。すみません。
PCの電源を入れると、DIAGの赤いランプがつきます。
つまり、WLI-TX4-Gのコンセントを抜き差しした場合と同じだと思ってますが・・・。

「1.1.1.1」の件はよくわかりました。
LAN端子用 無線子機設定ツールを使って、WLI-TX4-Gの設定画面を出すことができました。

WLI-TX4-G の電源リセット?というか、親機への再接続??なのかわかりませんが、解決しそうにないですね。

WHR-HP-GNのほうでは、スマホをWi-Fiでつなぐと電源がリセットされる問題があって、そちらの方は、ホームウエアを更新することで、解決しました。
WLI-TX4-Gのほうは新しいホームウエアがないようなので、解決は無理でしょうかね。
ちなみに、XBOX360やテレビをLANケーブルで接続していたときは何も問題なかったです。

ありがとうございました。

書込番号:15957308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/30 17:30(1年以上前)

> リセットとは、電源スイッチはないので、コンセントを抜くと書いてある通り、電源のリセットです。少しわかりにくかったですね。すみません。

WLI-TX4-Gに自己リセットがかかると云うのではなく、
コンセント抜き差しで電源リセットを掛けているのですね。

何故コンセントの抜き差しをするのでしょうか?
この辺りの事情が第三者には全く判りません。

書込番号:15957367

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/03/31 22:13(1年以上前)

電源連動コンセントを使用しているとか・・・まさかねぇ。

書込番号:15963079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/09 10:25(1年以上前)

上がインターネットに繋がらない状態。下が正常な状態。

>電源連動コンセントを使用しているとか・・・まさかねぇ。
それないです。と言い切れませんが(笑)今回は違います。

通常は WLI-TX4-G(子機)の電源入れっぱなしなので、
POWER(緑)
SECURITY(オレンジ)
WIRELESS(緑)
のランプが点灯した状態です。
PCの電源を入れると「Windowsを起動しています」あたりで、DIAG(赤)がついて、SECURITY(オレンジ)、WIRELESS(緑)が消え、しばらくして、また点きます。
これを自己リセットというんですかねえ?
たまに自己リセットがかからないときがあり、画像上のように「ネットワークアクセスなし」となるので、WLI-TX4-G(子機)の電源を手動で、OFF-ONします。

WLI-TX4-G(子機)の前面にある、針とかでしか押せない、「RESET」を押して、AOSSを設定しなおしましたが、状況はかわりません。

スリープから復帰するときも、自己リセットがかかるのですが、たまに、赤いバツになって、PCを再起動しないとインターネットにつながらない状態になってしまうことがありましたが、とりあえず、PCのスリープを使う作業がなくなったので、困ることもなくなりました。

答えてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:15995970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WLI-TX4-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WLI-TX4-Gを新規書き込みAirStation WLI-TX4-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WLI-TX4-G
バッファロー

AirStation WLI-TX4-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

AirStation WLI-TX4-Gをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング