AirStation WLI-TX4-G のクチコミ掲示板

2009年 4月上旬 発売

AirStation WLI-TX4-G

有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,300

幅x高さx奥行:20x101x100mm 重量:124g AirStation WLI-TX4-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WLI-TX4-Gの価格比較
  • AirStation WLI-TX4-Gのスペック・仕様
  • AirStation WLI-TX4-Gのレビュー
  • AirStation WLI-TX4-Gのクチコミ
  • AirStation WLI-TX4-Gの画像・動画
  • AirStation WLI-TX4-Gのピックアップリスト
  • AirStation WLI-TX4-Gのオークション

AirStation WLI-TX4-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • AirStation WLI-TX4-Gの価格比較
  • AirStation WLI-TX4-Gのスペック・仕様
  • AirStation WLI-TX4-Gのレビュー
  • AirStation WLI-TX4-Gのクチコミ
  • AirStation WLI-TX4-Gの画像・動画
  • AirStation WLI-TX4-Gのピックアップリスト
  • AirStation WLI-TX4-Gのオークション

AirStation WLI-TX4-G のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WLI-TX4-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WLI-TX4-Gを新規書き込みAirStation WLI-TX4-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

今まで親機をBuffaloの無線LAN機 Air Station NFINITI WZR-G144Nシリーズを使用してきました。
しかし、私のPCの使用場所が親機から遠く電波が届きにくい状態なのでNECのAtermWG1800HPかWG1400HPにしようかと思っています。
因みに私の家は一戸建て2階構造 廊下が長く親機は一回の一番端の部屋 私の部屋は二階で親機とは反対側の一番端の部屋です。距離は15メートルほど離れていると思われます。

こんな経緯で親機を変えようと思っていたのですが、私のPCは無線LAN内蔵型なのでスムーズに切り替えできるのですが、親が使用しているNEC VS300/JG VALUESTAR/バリュースター SはLAN内蔵型ではなく、このWLI-TX4-Gを使用してつないでいる状態です。
これを設定したのが私ではなく父の友人だったので全くといっていいほどどうやって設定したのか、ほかのメーカーの親機を使っていいのかがわかりません。因みに外箱も説明書も見当たりませんでした。

もし繋ぐことができたとして、つなぐ方法は簡単ですか?
何年もPCは使用していますが、この手のことには疎くて手が出せずにいます。
教えてくださいお願いします。

書込番号:17483025

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/05/05 17:18(1年以上前)

> このWLI-TX4-Gを使用してつないでいる状態です。
> もし繋ぐことができたとして、つなぐ方法は簡単ですか?

以下を参考にし、PCを使用して接続設定を行って下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/WLI-TX4-G.html

書込番号:17483053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/05/05 17:46(1年以上前)

>もし繋ぐことができたとして、つなぐ方法は簡単ですか?

親機がNEC製なのでAOSSは使えません。
本機はWPSに対応していないようですので、
本機の設定画面に入り、手動で親機に接続する必要があります。

基本的には哲!さん提示のサイトを参照すれば良いですが、
注意点がいくつかあります。

本機の設定画面に入るには、既に本機にIPアドレスが設定済みですので、
無線子機設定ツールを使った方が良いです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html

それと暗号方式はWEPは使わない方が良いです。
すぐに破られますので。
代わりにAESを使ってください。

書込番号:17483133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/05 18:08(1年以上前)

鬼さん 哲さん 返信ありがとうございます
AOSSはバッファロー特有のものだったのですね

手動となると、結構難しそうですね( ̄▽ ̄;)
NECは諦めて子機とおなじBuffaloにします

もし、上に書いた家の構造 PC位置、距離条件でつながりやすい親機ってありますか?
もしくはおすすめで構いません
お願いします

書込番号:17483214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/05/05 20:33(1年以上前)

>もし、上に書いた家の構造 PC位置、距離条件でつながりやすい親機ってありますか?

本機が11nにも対応していませんので、本機を子機としてまだ使うのなら、
現在のエントリー機でのWHR-300HP2で充分です。
BuffaloなのでAOSSで接続できます。

もしもこれで実効速度が遅いと感じる場合は、
本機の代わりにWHR-300HP2をもう一台購入し、
子機として使えば良いです。
この場合、子機のWHR-300HP2は無線LANの中継機としても機能します。

それとも本機の11gは今となっては非常に遅いですので、
最初からWHR-300HP2を2台買うか、
もしも5GHzの子機があればWHR-600Dを
2台買った方が環境に合わせた使い方が可能です。

書込番号:17483699

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/05/05 20:42(1年以上前)

> AtermWG1800HPかWG1400HPにしようかと思っています。
> もし、上に書いた家の構造 PC位置、距離条件でつながりやすい親機ってありますか?
> もしくはおすすめで構いません

WG1800HPやWG1400HPは最新の11ac対応機種ですが、無線の届く距離は他の無線ルーターと変りませんよ。
また、バッファローの最新の機種は、親機や中継器として使用出来ますから、使用用途に合った機器を選択して下さい。

以下の「タイプ1」の機種が中継器として使用出来ます。
(中継機に有線接続すれば、親機と接続出来ますよ)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

書込番号:17483736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

au光TVをこれで無線化ができない

2013/08/16 00:14(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

@親機ホームゲートウェイ(Aterm BL900HW)−[無線]−子機これ(WLI-TX4-G)−[有線]−セットトップボックス(H06ST1)
のように接続したのですが、番組が全く見られませんでした。

試したこと
A親機ホームゲートウェイ(Aterm BL900HW)−[有線]−セットトップボックス(H06ST1)
は当然問題なし

B親機ホームゲートウェイ(Aterm BL900HW)−[無線]−子機これ(WLI-TX4-G)−[有線]−PC
これも問題なし(速度は20M程度)

@では番組表は見られる(ネットは繋がっているのが確認できる)
 あと、VODボタンから見られる、ビデオの購入のサンプル動画等も見られる

結論として、単に速度が不足なだけでしょうか。
全く見られないので、せめて音が途切れ途切れとか聞こえる事でもあれば
速度だなと決めつけられるのですが、音も映像もなしで以下のエラーになってしまいます。

放送またはビデオ(VOD)を受信できません。
メインメニューを表示するためには、
番組表キーを押して番組表を起動し、
メインメニューキーを押して表示させてください。
IP2000

何か解りますでしょうか?教えてください。

書込番号:16473958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/16 00:59(1年以上前)

> 結論として、単に速度が不足なだけでしょうか。

20Mbpsの実効速度があれば、速度不足ではないと思います。

WLI-TX4-GがIPv6を通してくれているのかどうかを確認してみてはどうでしょうか。

まず無線LANを無効にしたPCをBL900HWに有線LAN接続して、
コマンドプロンプトにて ping ff02::2 で応答があることを確認。
これで応答があれば、PCがIPv6を扱える状態であることが判ります。

次にこのPCをWLI-TX4-Gに有線LAN接続して、
上記と同じ操作をすると、応答はありますでしょうか?

書込番号:16474066

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/16 10:49(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

IPv6については、IPが枯渇しつつあるので、
IPが長くなった程度にしか知らなかったので、
まずは、色々調べる事に…あまり理解できませんでしたが…。

>まず無線LANを無効にしたPCをBL900HWに有線LAN接続して、
>コマンドプロンプトにて ping ff02::2 で応答があることを確認。
問題なく応答ありました。
※PC本体に無線LAN機能は無く、PCMCIAカードで追加してあるので、
 あらかじめカードは抜いてあります。

>次にこのPCをWLI-TX4-Gに有線LAN接続して、
>上記と同じ操作をすると、応答はありますでしょうか?
あれ、ここで対応しないものかと思っていたのですが、応答あります。
前者1msの応答と違い、3msと若干時間がかかっているようですが、応答あります。


うーん、何なんでしょう?

書込番号:16474994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/16 11:06(1年以上前)

> あれ、ここで対応しないものかと思っていたのですが、応答あります。

WLI-TX4-Gはルータではないので、IPv4もIPv6も関係なしに処理しているようですね。

では次に、WLI-TX4-GはデフォルトではWLI-TX4-G自身のMACアドレスを使ってますので、
以下のようにしてH06ST1のMACアドレスを使うようにしてみて試してみて下さい。

WLI-TX4-Gの設定画面に入り、[無線設定]-[無線基本設定]で
「無線通信に使用するMACアドレス」を「最初に有線接続した機器のアドレス」に変更してみて下さい。

これでも駄目なら、実効速度を疑うことにして、
一時的にでもWLI-TX4-GをBL900HWに近づけて試してみて下さい。

書込番号:16475053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/16 12:00(1年以上前)

ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。

結論から言うと、駄目でした。

MACアドレス変更しても駄目。
1メータ近くまで、本体と子機を近づけてみましたが、駄目でした。

なぜ!なぜなんでしょ(;;

番組タイトルやHD放送のマークとかは上に表示されるのですが、
画面は真っ黒、2〜3秒するとエラーのメッセージ表示となります。
前にも書きましたが、VODボタンからの有料ビデオのサンプル動画は
問題なく見られるんですよね。

うーん、速度が原因と思うしかないのか…。
何か釈然としないですね。

有線で速度落とす方法があるかな。
それで同じ現象ならば速度という結論に…?

プロトコルが特殊とか別の理由がありそうなんだけど、知識が乏しいので
あとは何を試せばいいのか解りません(^^;

書込番号:16475209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/16 12:44(1年以上前)

> なぜ!なぜなんでしょ(;;

不思議ですね。
計測サイトで計測した実効速度はどれほどだったのでしょうか?

約20Mbps出ていれば、WLI-TX4-Gが11gにしか対応してませんので、
それ以上は限界かもしれません。

親機のBL900HWは5GHzの11nに対応しているようですので、
5GHzの11nに対応しているbuffaloのWLAE-AG300NにWLI-TX4-Gを
買い替えた方が良いのかも知れません。

> 有線で速度落とす方法があるかな。

機器によっては有線LANの速度を10Mbpsに設定できるものもありますが、
お使いの機器ではそのような設定はないようです。

実効速度の問題でもIP2000のエラーとなるようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/65296923.html
> 今回の場合は意図的な実験のため、通信速度の問題だとわかっているので、通常モードに戻せばよいだけだ。

書込番号:16475351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/16 13:04(1年以上前)

迅速なお返事と丁寧な対応ありがとうございます。

11n対応のものに買い替えて出来ればいいのですが、
再び無駄な出費になりそうでもあり怖いですね

ちなみに、実行速度はBNRスピードテストで測ると、

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/08/16 12:48:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.51Mbps (2.06MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.19Mbps (2.40MB/sec)
推定転送速度: 19.19Mbps (2.40MB/sec)

20には少し届きませんでしたが、こんなもんです。

書込番号:16475415

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2013/08/16 13:30(1年以上前)

ソフトウェアアップデートが公開されているようですが...。

セットトップボックス(ST1100R/ST1100RA)ソフトウェアアップデート
アップデート開始日時:2013年8月5日10時〜 アップデートを開始
アップデートによる改善内容
・お客さま宅内のネットワーク機器(PC等)の影響により、ビデオオンデマンドの視聴、操作で発生する問題の改善

http://www.au.kddi.com/information/notice_internet/service/20130730-02.html

書込番号:16475470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/16 13:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
残念ながら、最新のバージョンになってました。

書込番号:16475523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/16 14:25(1年以上前)

> 11n対応のものに買い替えて出来ればいいのですが、
> 再び無駄な出費になりそうでもあり怖いですね

原因の特定が出来ていないので、そうですね。

> 推定転送速度: 19.19Mbps (2.40MB/sec)

BS ハイビジョンだと約24Mbpsですが、地デジは約17Mbpsですし、
アクトビラ等のネットの動画サービスでは高圧縮なので通常約12MbpsでOKなはずです。

ユーザで対応できる範囲をそろそろ超えて来てますので、
auひかりのサポートに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:16475603

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/16 15:38(1年以上前)

auサポートに電話してみました。

無線でやるのは推奨はしていないが、
やっている方もいるとの事。

子機のレンタルをしているので、
1ヶ月それで試してはどうかと言われました^^;
機種を聞いた処、WR9500Nだそうです。
速度がどのくらいでれば、見られるのか?という
質問には答えて貰えませんでした。

レンタルのWR9500Nなら、設定方法等は教えられるとの事で、
借りて試さないと駄目かな…。

WR9500Nをぐぐってみたら、イーサネットコンバータとルーター
どっちも同じ名前なのね。子機だけが来るのかな?
450Mで繋がるとか不思議な事を言ってたので、
セットで両方来るのだろうか?

いまいち癪だが、レンタルしてみようかと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16475795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seitakukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/16 15:41(1年以上前)

あ、よく見たら、WR9500Nって、
親機にも子機にもなるやつなのね。
↑で変な事書いてすみません(^^;

書込番号:16475806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/16 16:45(1年以上前)

> 速度がどのくらいでれば、見られるのか?という
> 質問には答えて貰えませんでした。

番組によりばらつきがあるのでしょうが、これだけの実効速度があれば大丈夫と云う
基準を明示して欲しいものですね。

> レンタルのWR9500Nなら、設定方法等は教えられるとの事で、
> 借りて試さないと駄目かな…。

親機がBL900HWの場合、子機がWLI-TX4-Gだと2.4GHzで最大54Mbpsでリンク可能です。
一方子機がWR9500Nだと5GHzまたは2.4Ghzで最大450Mbpsです。
5GHzの方が干渉がなくて実効速度は出やすいです。

仕様的にはWR9500Nがかなり上です。
なので、少なくとも実効速度は充分な速度が得られると思います。

またBL900HWの2.4GhzのセカンダリSSID(aterm-xxxxxx-gw)にWR9500Nを接続すれば、
WLI-TX4-Gとほぼ同じ実効速度になるはずですので、
それで実効速度が要因かどうかが切り分けられると思います。

書込番号:16475952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

古い親機への子機化

2011/07/03 00:47(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

スレ主 hidec2010さん
クチコミ投稿数:10件

現在、バッファローの「WHR-HP-G」を親機として家庭内LANを運用しています。
パソコンはこの親機に有線で接続しており、wiiやDSなどは無線LAN内臓なのでAOSSで楽に接続出来ています。

この度購入したPANASONIC DIGA「DMR-BWT500」をインターネット接続しようと思うのですが、
このHDDレコーダーは無線LANを内蔵せず、別売の同社製無線LANアダプター「DY-WL10」をUSB接続しないといけません。
しかし、USB端子は機器の前面にあり扉が開いたままでの運用となり、外観や運用上、それは避けたいと考えています。
なお、有線LAN端子は背面にあります。

そこで、質問です。
この「WLI-TX4-G」を上記の「WHR-HP-G」の子機として運用は可能でしょうか?

つまり、
親機WHR-HP-G→(無線)→子機WLI-TX4-G→(有線)→DIGA DMR-BET500
というネットワーク構築を狙ってます。

あるいは、他のLAN端子用無線LAN子機候補があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13207480

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/03 00:59(1年以上前)

規格上はそういった接続が可能です。
ただし最大でも11g規格の54Mbpsのリンク速度になるので、電波が悪かったり多数の無線デバイスをつないでいると
コマ落ちしてまともに見られない状態になるかもしれません。

書込番号:13207520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/03 01:09(1年以上前)

接続はできるけど「ジャンプリンク」や「アクトビラ」の利用だったら11g(最大54Mbps)では力不足だから、
無線親機・コンバータ子機とも11n(300Mbps)仕様に変更した方がいい。
例:WHR-G301N/E(LAN端子用 親子セット)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n_e/

書込番号:13207546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/03 01:33(1年以上前)

間取りにもよります。
例えば、親機と子機は直線5mに設置。間に壁が1枚だけ。
と、距離が短く、障害物が少ない場合であれば、11gでも使用可能かと思います。
ですが、親機は1階で子機が3階と離れていたり、鉄筋造りで風呂とトイレをさんでと障害物が多くなったりしてくると、通信状況が悪くなり速度が出ない通信が安定しない可能性があります。
そういうときは、親機子機ともに11n対応に買い換えるのが良いと思いますy

11gの54Mbpsというのは、あくまで理論値であるので実測値は最大で半分程度になります。

書込番号:13207597

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidec2010さん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/03 20:10(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

今のところ、アクトビラやジャンプリンクをするほどのネット接続は考えておりません。
せいぜいPCや携帯とリンクしての予約録画程度でしょうか(汗)

この子機を買って試してみたいと思います。
接続できたらまたご報告申し上げます。ありがとうごさいました。

書込番号:13210458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:26件

LAN対応プリンターを無線LANに参加させるため、LANポートが2つ仕様&低価格に惹かれて
購入しました。

忙しかったので特に気にかけてなかったのですが、妻から「プリンター繋がらない」と
苦情があり、見てみるとネットワークから落ちている状態。
リセットしてしばらくするとやはり同じ状態へ。

どうやら、通電してからしばらくすると無線ネットワークから勝手に落ちてしまいます。
電源を落として再起動すると、設定した通りにネットワークへ接続するのですが、
これもしばらくすると落ちる・・・。ブラウザで設定画面へアクセスできず、
設定されたIPアドレスへPINGを打っても反応しない状態・・・。
ランプは正常に点いています。

接続できている時に確認しているAirStation設定画面から見ても、
設定におかしな点は見受けられませんが、
何かこの機種特定の設定をしないと、ネットワークから切断してしまう、など
あるのでしょうか?ひょっとすると本機がフリーズしているのかもしれませんが。

親機:Buffalo WZR-AGL300NH ルーターモード(その他のコンバーターや機器は通常接続)
子機:Buffalo WLI-TX-4G

構築している無線LANネットワークは11Gですが、他のBuffaloのネットワーク機器やPCは
問題なく接続できています。相性なのか、不具合なのか、特別な設定なのでしょうか・・・。

書込番号:13187531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2011/06/28 08:09(1年以上前)

WLI-TX4-Gの設置場所での電波が弱いのか確認してみてはどうですか。

親機からの距離や障害物は?

WLI-TX4-Gの設定画面に入ってみて下さい。
電波状態とリンク速度はどうなってますか?

書込番号:13187849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/06/29 21:11(1年以上前)

「電波状態100%、54MBPS]」の全く問題無い状態から、2時間くらいでしょうか、
落ちてしまいます。1時間位の間に再アクセスして、状態を更新しても、
繋がるときは上記の状態です。

■設置場所
親機からの距離は10m、遮蔽物はドア一枚です。

■同じネットワークに参加している無線デバイス
ワイヤレスLAN接続のPC3台は問題なし、ネットワークアダプタ問題なし、
ゲーム機問題なしなんで、親機からの通信に問題は無いです。

■バージョン情報
WLI-TX4-G Ver.1.50 (1.0.37-1.25-1.06)

書込番号:13194481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2011/06/29 22:49(1年以上前)

> 「電波状態100%、54MBPS]」の全く問題無い状態から、2時間くらいでしょうか、落ちてしまいます。
> 親機からの距離は10m、遮蔽物はドア一枚です。

電波状態は良さそうですね。

もしかすると無線LANではなく、有線LANの方が不調なのかも知れません。
切り分けをしてみてはどうでしょうか。

WLI-TX4-Gの通信が切断された時に、WLI-TX4-Gに有線LANでPCを接続し、
PCの無線LANを無効にした状態で、コマンドプロンプトにて
ping に対してWLI-TX4-Gが応答するか、WZR-AGL300NHが応答するか。

有線LANが不調の場合は、ポートやケーブルを替えてみてはどうですか。

書込番号:13195029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/06/11 15:34(1年以上前)

有線LAN経由の接続をPINGで確認しましたが、問題なく通っています。
この個体の動作不良かもしれないですね・・・。

書込番号:14668340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/11 21:31(1年以上前)

> 有線LAN経由の接続をPINGで確認しましたが、問題なく通っています。

WZR-AGL300NHも応答しているようなら、ある程度回数を増やした方が良いのでは。

[ex]
ping -n 100 IPアドレス

書込番号:14669499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/06/13 14:13(1年以上前)

もう諦めてお蔵入り決定しました…。
安かったので仕方ないです。

プリンターの場所を変えて親機へ有線LANで直結しました。

書込番号:14676023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

親機WHR-G300Nに、本機WLI-TX4-Gで接続しています。
接続設定してしばらくの間は問題なく接続しているのですが、
ほぼ48時間以内に接続できなくなり、本機のリセットが必要になります。

ノートPC等複数の機器から親機(WHR-G300N)へ継続して接続していますが、問題あり
ませんし、親機のログを見てもエラーらしきログは残っていません。
また、接続方法もAOSS接続からWEP接続まで考えられるだけ替えて試したのですが、結果は
いずれも同じです。

あれやこれやと試している間に、保証期間を超えてしまったので諦めの境地なのですが、
改善方法等教えて頂けたら幸いです。
尚この機器を購入したのは、ある目的で100台程度の利用を検討していて、そのテストの
ためだったのですが、残念ながら他の機器の検討を迫られている次第です。

書込番号:12929165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2011/04/23 20:43(1年以上前)

WHR-G300Nのファームウエアは最新でしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html

WLI-TX4-Gの設定画面に入り、ステータスを確認下さい。
接続状態は通信中でしょうか?
リンク速度はどれほどでしょうか?

> 尚この機器を購入したのは、ある目的で100台程度の利用を検討していて、そのテストの
> ためだったのですが、残念ながら他の機器の検討を迫られている次第です。

現時点なら、WHR-G300N + WLI-TX4-G の替わりに、WHR-G301N x 2台でほぼ同じ機能を果たす上、
価格も多分安くなっているのではないでしょうか。
WHR-G301N x 2台なら片方を親機、他方をイーサネットコンバータとして使えます。

書込番号:12929248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

変換

2011/01/09 07:53(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

クチコミ投稿数:18件

この製品をUSB端子に接続したいのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:12482216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/01/09 08:23(1年以上前)

ワードローさん、こんにちは。

WLI-TX4-G使っていますが、これはLAN接続の無線コンバータです。USB接続はできません。PCのLANアダプタとそのままLANケーブルで接続すればいいです。

PC側にLANアダプタが無い(そんなのあるかな?)とか、既にLANアダプタが別目的で塞がっているのであれば、USB接続のLANアダプタを使えばよろしいかと思いますが。

書込番号:12482274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WLI-TX4-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WLI-TX4-Gを新規書き込みAirStation WLI-TX4-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WLI-TX4-G
バッファロー

AirStation WLI-TX4-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

AirStation WLI-TX4-Gをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング